株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12

938: 匿名さん 
[2011-08-02 10:35:08]
西友はいつも混んでるから大丈夫だと思いますが、
心配なのはマルエツのほうですよ・・・
お客さんあまり入ってませんし・・・

939: 匿名さん 
[2011-08-02 11:46:37]
ピーコックの時よりマシだと思いますが?
まだ人の流れがありますから。
940: 匿名さん 
[2011-08-02 11:53:02]
ゴールドクレスト1Q増収増益と絶好調ですね。
震災後なのに売れるときは売れる。
941: 匿名さん 
[2011-08-02 12:15:10]
1Q増収増益は、去年がひどかったので、一昨年の水準に戻った感じですね。
ちなみに期中契約高は168戸で、去年の318戸、一昨年の309戸から大幅減なので、
ゴクレ全体として、震災後はやはり厳しかったようですし、
ここアウルは先着順18戸の売出しが2月から変更ありませんね。
942: 匿名さん 
[2011-08-02 12:57:26]
買わない人には全く関係ない話ですけどね。
東池袋がどこからどこまでなのかも判らない人や
旧名称で場所も異なることすら知らない人なのか意図的なのか
湾曲した書き込みもいまだに消えません。
943: 匿名さん 
[2011-08-02 13:47:42]
>941
ゴクレ物件の中でもアウル以外は売れてるってこと?
944: 契約済みさん 
[2011-08-02 14:21:33]
マルエツ混んでますよ!
大丈夫です。
エアライズの人達、同じ目に
あわせないためにも、
がんばって西友じゃなくて
マルエツに買い出しにいってくださいね。
945: 匿名さん 
[2011-08-02 14:24:24]
8月4日のカンブリア宮殿は豊島区新庁舎を設計した隈研吾氏が出ますね。

http://tv.yahoo.co.jp/program/44681727/
946: 契約済みさん 
[2011-08-02 14:36:33]
ということは、西友側やサンシャイン側
つまり、南西側、北西側が最終的には
いいところになるわけですね
東南などは、いづれ造幣局の再開発で
今はぬけてる視界がさえぎられる
可能性があるわけですね。
947: 匿名さん 
[2011-08-02 14:51:23]
>>936
池袋界隈は駅周辺という定義の範囲が広い気がしますね。周知のことですが楽しめる街だと思います。
また駅からかなり離れた場所にもレストランやバーなどが点在していて探す楽しみがグルメな方にはたまらない地域ですよ。

住むからには行きつけの一軒や二軒は欲しいところですね。
948: 匿名さん 
[2011-08-02 14:56:00]
要町のバーは雰囲気が良いですね。
949: 匿名さん 
[2011-08-02 16:29:02]
マルエツは西友と比べたら断然人が少ないですけれど、
ピーコックと比べたらいいですよね。
やはり買い物の選択肢があった方が楽しいですので
あってくれると助かりますね。

土曜日アド街なんですね。
楽しみ!
950: 匿名 
[2011-08-02 16:43:38]
人が貫けるからマルエツが成り立つのであって、通路が貫通してなかったからピーコックはダメなわけで。

どちらにしろ自転車も簡単に置けないので西友には勝てないだろう。
あと、常時エスカレーターが動いていないと集客力も厳しくないかな。
951: 匿名 
[2011-08-02 16:45:36]
>>946
都市開発のプラン次第では?
高層階は影響しないので変わらないでしょう。
952: 匿名さん 
[2011-08-02 17:46:36]
>>946
北西は西日が照りつけ、湿気が多くジメジメ、冬は寒いから敬遠される。
眺望より日当りが大事。
953: 匿名さん 
[2011-08-03 00:09:02]
北西角はサンシャインから丸見えで、常時カーテンをかけっぱなしになるかと。
954: 匿名さん 
[2011-08-03 09:15:18]
西北側はいろいろ難ありなんですね。
まあ、レースのカーテンをかけっぱなしってのは都心ならしょうがないかなーって思っているので、そんなにマイナス要素には私はなりませんが、湿気が多いってのはん~考え物ですね。
カビとか生えやすそうだし・・・でも西北側なら安いのかな??
955: 匿名 
[2011-08-03 09:17:23]
西北はなんで湿気が多くなるんですか?
956: 匿名さん 
[2011-08-03 09:25:28]
高層階に湿気なんてないですよ。
それにタワマンは東西南北どこがいいかは眺望次第です。
うちのマンションは都心ビューの北西が一番値段が
高かったです。

アウルで眺望がいいのは東南ですが昼間はまぶしくて
あんまり景色良くないです。
957: 匿名さん 
[2011-08-03 09:27:14]
湿気が多いってのは断熱性能が悪く結露する
古い賃貸マンションとかの話でしょ。
地下でもない限りいまどきの新築マンションで
湿気なんてないです。むしろ乾燥しすぎて困るくらい。
958: 匿名さん 
[2011-08-03 09:43:51]
紫外線防止のためなら、カーテンは必須な気がします。(日中も)
レースのカーテンだったら部屋も暗くならずに平気なのでは?
959: 匿名さん 
[2011-08-03 09:59:38]
956
北西、は一般的に
新築分譲時には値段が高く付けられても
中古検討客には不評ってケースもありますよ。
960: 匿名さん 
[2011-08-03 10:17:52]
いまどきの24時間換気システムのついたタワーマンションで、湿気や結露を懸念する必要はほとんど無いと思います。眺望でいえば、目に付く大きな建物が近接していないのは東面が一番で、視界が開けていると感じるでしょう。
961: 匿名さん 
[2011-08-03 10:46:58]
>950
たしかに、マルエツは自転車が置けないのが難点だが、地下鉄から直接買い物できるのは良いと思う。
でもやっぱり、西友の安さには負けるからな

液体のコーヒーなんて40円も違う・・・・

それよりこの辺りに有料の自転車置き場(なるべく安くしてほしい)作ってもらいたい。
西友の横の放置自転車が半端ないよ・・・
962: 匿名 
[2011-08-03 11:13:29]
北西というか角でありましたらメリットはありますが、
中層階なら当たり外れがありますね
963: 匿名さん 
[2011-08-03 11:28:45]
北西は東南、南西の5分の1くらいしか明かりがついてませんね。
新築時で不評だったら売る時はかなり安くしないとなかなか売れないのでは?
中古でもやっぱり東南が売りやすいと思います。
964: 匿名さん 
[2011-08-03 13:05:27]
北西にも色々あるんですけどね。やはり内見できないと厳しいと思いますよ。
965: 匿名さん 
[2011-08-03 14:03:08]
池袋ってそんなに湿気のある場所だった記憶はないですが、方角とかでそんなに変わるものなんですか?除湿かけられるのでそんなに心配はなさそうですが、乾燥しやすいよりはむしろいかもしれませんね。個人的にはこちらの物件含め、池袋は生活しやすいと思っています。ここなどは距離が若干駅から離れているのがむしろ魅力ですね。
966: 匿名さん 
[2011-08-03 15:01:29]
予算の都合で北西を選ぶのは有りだと思う。
他の向きに比べたらかなり安いし。
低層以外ならそれなりに良いんじゃない?
967: 匿名さん 
[2011-08-03 15:17:56]
>>965
都市部のタワーなので大差はないですよ。前面に公園はありますから。
湿気云々気にするのは都市部のこういう場所ではなく郊外のところだけでしょう。
視界にサンシャインがちらつくのを良しとするか悪しとするか
968: 匿名さん 
[2011-08-03 15:19:21]
低層だと南東以外お勧めできませんね。南西も角以外は利便性しかないと思います。
969: 匿名さん 
[2011-08-03 15:28:56]
西友の自転車はハンパないですね…。
買い物客用の駐輪場を設置してほしいですが、
さすがに場所があまりないのかなぁ。
でもあるとかなりあちこちの駐輪は軽減されると思うんですよね。
970: 匿名さん 
[2011-08-03 16:35:31]
路駐の人はスペースがあろうとなかろうと路駐しますよ。
それに敷地内には既に駐輪場を作ってあるのでこれ以上無理でしょう
971: 匿名さん 
[2011-08-04 01:13:17]
日光のサンシャイン反射(笑)で、北西でも室内はかなり明るいですね。

972: 匿名さん 
[2011-08-04 05:22:22]
そんなこともあるんですね^^
サンシャイン、使えるじゃないですか。

西友の周りの自転車って結構じゃまですよね。
でも、自分もここに住んだとしたら自転車使いたいから何とも言えないんですけど・・・

973: 匿名さん 
[2011-08-04 09:09:50]
北向きでさえも、タワマンなら明るいのが一般的です。

日光反射は光だけでなく暑さを伴い、
照り返しとして部屋を暑くするので、
夏のマイナス要素です。

974: 契約済みさん 
[2011-08-04 09:32:07]
窓フィルムで紫外線カットしました。
北西でも日当たりあるってお得だなって
思っちゃいました。
975: 匿名さん 
[2011-08-04 10:25:24]
西友周りの自転車邪魔すぎます。
西友って駐輪場の料金がかからないから、買い物しない人が自転車を止めていて、
買い物するお客さんが自転車を止められなくて困っています。

豊島区もっと放置自転車強化して欲しい!!!
池袋駅ばかり力を入れてるからな。
976: 契約済みさん 
[2011-08-04 12:14:10]
豊島区の放置自転車数って昔全国ワースト1位じゃありませんでしたっけ。
それが、毎年改善はされていき現在はランク圏外に落ち着いている模様です。
なんたって保管料が5000円もしますしねー。
この高額な保管料も、放置自転車対策で制定されたものだそうです。
977: 匿名さん 
[2011-08-04 12:17:34]
西友周辺もバンバン持っていっていますよ?
978: 匿名さん 
[2011-08-04 12:45:48]
保管料高くしたから引き取りに行かず買い直す人が増えたそうです。
979: 匿名さん 
[2011-08-04 13:08:12]
どこのスーパーも放置自転車に悩ましてます。
980: 匿名さん 
[2011-08-04 13:56:29]
サンシャイン反射とは(笑)
確かにサンシャインってピカーっと光っていますものね。

自転車に関してはどこも都心は難しいですよね。
有料の駐輪場があるからって使う訳でもなく、
その辺りに停めてしまう人もいるでしょうね。
981: 匿名さん 
[2011-08-04 14:50:54]
反射に関しては考えていませんでした。考え出すと真面目に無視できないポイントかも。そういえば今住んでいるところも時間帯によって近くのビルに太陽が反射してずっと眩しい時があります。普段はそれを避けるようにしていたので害に感じなかったのですが、例えばずっと居る場所でそこにずっと反射光が照らされたら困りますね。希望の間取りの時間帯別内見をしたくなりました。
982: 匿名さん 
[2011-08-04 16:27:40]
サンシャインと言えば、今日水族館がリニューアルオープンですね。
983: 匿名さん 
[2011-08-04 16:29:08]
契約前に部屋見せてくれるんですか?
ゴクレは竣工していても見せてくれない(見せるのは契約当日)と
聞いたのですが?
984: 契約済みさん 
[2011-08-04 17:11:44]
常識的に考えて、買う意思が明確ではないのに
不特定多数の方を部屋に入れるということは
ないと思われます。

モデルルームではないのですから。
985: 匿名さん 
[2011-08-04 18:14:03]
現地モデルルーム(家具付き?)とかなら、初めから納得する部分もありますが、そのような物件以外で関係の無い第三者が沢山入っている部屋を新築として購入するのは、実際に買う人の気持ちになると、すっきりしない思いがありますね。
986: 匿名さん 
[2011-08-04 19:11:38]
みんな人がいいなあ。竣工前なら仕方がないが、買うなら最低見てから買いたいよ。特にタワーなら眺望の確認は必須。
987: 匿名さん 
[2011-08-04 19:17:57]
来場予約させて人の住所氏名年齢職業に年収まで書かせておいて、あなたのような買う意思が明確でない不特定多数には部屋はおみせできませんか。
スゴイな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる