株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12

807: 匿名さん 
[2011-07-18 08:02:45]
>805

オフィスビルは得意な大成ですから
808: 匿名さん 
[2011-07-18 08:21:24]
豊島区と一括りにするのはどうかと思います。
目白や巣鴨のような高台もあれば川もありますから。
809: 匿名さん 
[2011-07-18 08:53:26]
高台もあれば川もあるのはどの区でも同じなのだから、豊島区は揺れが小さいという事象を否定できるものではないですね。
810: 購入検討中さん 
[2011-07-18 09:47:46]
805さん
何を根拠に?
免震設計ではないから?
811: 匿名さん 
[2011-07-18 10:00:48]
豊島区は、豊島台地の上にある。
30年以上前に東洋一の高さであったサンシャイン60を建てるに至った強固な地層
812: 匿名 
[2011-07-18 10:08:03]
30年以上前の、建てるに至った「想定」を言われてもねえ
震災は想定外だらけなのに
813: 匿名さん 
[2011-07-18 10:13:24]
800
震度計のミス?
身近にあるGセンサーでさえすごく敏感な計測ができるが。
建築現場で電光掲示板で振動を表示するやつとか、カーナビ、携帯、wii・・・
それよりもずっと精密な震度計の目盛が±1とか2とか狂う?
814: 匿名さん 
[2011-07-18 10:13:37]
ここは元川のま上に建ってるという書き込みは嘘ですか?
816: 匿名さん 
[2011-07-18 10:21:44]
それより、セブンイレブンいつ入るの?
フクロウのオブジェのところを階段に作り直して動線を確保してから?
817: 匿名さん 
[2011-07-18 10:32:35]
サンシャインの地下通路入口が22時にしまっちゃうからセブンイレブン入っても人がこないのでは?
819: 匿名さん 
[2011-07-18 10:46:14]
震災以降はどこのタワマンも似たようなもの。
別にアウルに限った話ではない。
822: 周辺住民さん 
[2011-07-18 14:54:43]
>ここは元川のま上に建ってるという書き込みは嘘ですか?

嘘だと思います。
池袋の川というと西口の山手通り近くの谷端川(今は暗渠)ぐらいしかないでしょう。
池袋駅周辺は高台ですから川とは無縁、アウルの地盤はよいと思います。

http://www.geocities.jp/tokyochushokasen/ybt/yabata.htm


824: 匿名さん 
[2011-07-18 21:49:50]
>817
自分もそう思う・・・。
そうなるとセブンイレブン側としても店を24時間開けておいても・・・って感じになってしまうだろうね。
うむむ、むずかしね・・・。
自分的にはローソン100みたいなところが入ってくれるとうれしいんだが。
825: 匿名さん 
[2011-07-18 23:56:45]
採算が取れなくても文具店が一番ありがたい。
826: 匿名さん 
[2011-07-19 05:26:38]
824さん
ローソン100だと生鮮食品も売っていますからね。
100円でないものも売っていますが、100円にあわせて量が少なくなっているから
一人暮らしの人にとってはいいのかも。
結局買って腐ってしまったとかいうのがないですからね。
もちろんお弁当も売っているし、普通のコンビニがくるよりうれしいかも。
827: 匿名さん 
[2011-07-19 07:28:08]
採算が取れるラインまで賃料を下げればどこかしら入りますから、
ここは一つオーナーさんに我慢してもらって、
実力相応の賃料設定をしていただくしかないかと。
828: 匿名さん 
[2011-07-19 09:12:39]
ローソン100ってホントべんりですよね。
家族いても使い切りで買いたいものなんか、特にこの時期は便利に使っています。多少割高でも余らせて悪くしちゃうよりよっぽどいいなーって。

普通のコンビニもいいけど、ローソン100でも入ってくれたらいいなー。
829: 物件比較中さん 
[2011-07-19 09:54:31]
コンビニは結構ありますから、ローソン100ははいらなそうですよね。
しかも、この辺りはファミマが多いですよ。
本社が近くにありますからね。

ファミマも100円Shopみたいなの作ればいいのにな。
830: 匿名さん 
[2011-07-19 11:53:43]
西友やダイソーがあるのに大変おかしな書き込みに見えるのですが
ご近所や検討中の方でもない人でしょうか。
831: 匿名さん 
[2011-07-19 12:03:33]
>830
そんなことで、いちいち突っかからなくても良いと思うけど。
832: 匿名さん 
[2011-07-19 13:52:43]
西友やダイソーがあったって、ローソンプラスが出来たら嬉しいのは当然でしょう。同じ100円系でもダイソーとローソンプラスは全く別物と考えて問題ないです。
833: 匿名さん 
[2011-07-19 14:53:11]
ちょっとした食料品が買えるのがローソン100かな。
ダイソーとは全然違うと思う。
本当に「1人分」の生鮮食品って嬉しいですよ。
毎日自分は料理するわけじゃないので。
834: 匿名さん 
[2011-07-19 15:34:56]
選択肢が多いというのは嬉しいことだよね。自身がひいきにしているスーパーとかコンビニとか、人によって違うから数があればどれかしら気に召す店舗はあるかと思う。行き出すと毎日のように行っちゃうんだよねこれが。それも毎日の生活の楽しみということで。
835: 匿名さん 
[2011-07-19 19:51:36]
福しん、松屋、洋包丁のような店ができてほしいです。
サクッと一人で食べれる店が近くに多いとありがたい。
836: 匿名さん 
[2011-07-19 20:04:03]
>>834
主婦の方だったらスーパーにも色々こだわりがあるんだろうけど、特にコンビニは好みが分かれるんですよね。
単にスーパーやコンビニが近くにあるというのも十分に嬉しいけど、それに加えて選択肢が多いというのはアウルの大きな魅力の一つだと思います。そういう場所の割には比較的騒々しくないというのも良い点かな。
837: 匿名さん 
[2011-07-19 20:16:12]
コンビニの弁当はどこも似たり寄ったりでうまくないから、スイーツ系が充実しているところがいいな。
838: 匿名 
[2011-07-20 01:37:21]
確実にゴキブリが増えますね。
839: 匿名さん 
[2011-07-20 11:22:53]
>837さん

スイーツ系なら成城石井が充実していますよ。
サンシャインシティの中に入っています。チーズケーキがとてもおいしいですよ。
マルエツと西友はスイーツはイマイチな気がします。


840: 匿名さん 
[2011-07-20 13:30:47]
マルエツのスイーツはイマイチというか、あまり品揃えがよくないですね。
成城石井はスイーツや惣菜などが充実しているので主婦の方もいいけど、単身の方にも便利です。

立地的に恵まれているので、コンビニ、スーパー、デパ地下など日によって選べるのはいいですね。
841: 匿名さん 
[2011-07-20 13:40:18]
成城石井って惣菜が充実してたっけ?いつも同じのばかりで充実してるとは思わんけど。豆腐と蝦が入ったヤツはたまに買うけどね。惣菜買うなら池袋駅まで行かないとそろわないね。
842: 契約済みさん 
[2011-07-20 14:04:14]
ところでセブンイレブンはどうなったんでしたっけ?
843: 匿名さん 
[2011-07-20 14:55:24]
サンシャインのは成城石井じゃなくて成城石井セレクトです。
他店とは品揃えが若干異なります。
844: 匿名さん 
[2011-07-20 17:24:13]
これだけ食品関係で盛り上がるならアウル周辺は多店舗あってくれたほうがいいようですね。うちは夜はおつまみ程度にアルコールというスタイルの日が多いのでそういった調達が簡単にできるなら特に不自由はしないです。今後子どもができたら夜の食事も考えていかなければなりませんが、スーパーは多いようですので、家庭の変化に対応できる環境で良かったと思います。
845: 匿名さん 
[2011-07-20 18:10:00]
うちは子ども持ちの家族なので、スーパーはまず気になるところです。ネットスーパーっててもありますけど、やっぱり実物手に取ってみないと良く分からない商品とかもありますからね。このあたり、食べ物関係は充実しているようで安心しました。
846: 匿名さん 
[2011-07-20 20:43:27]
サンシャインの成城石井はコレクト発送のサービスがあります。これは
電話注文による、着払い発送のサービスです。ただこれは代引き手数料もかかってしまいます。
あとは配送サービスなどもやっている様ですね。ワインなど重いものを買った時に
便利ですね。
847: 匿名さん 
[2011-07-20 21:35:49]
保育園があるので、飲食店や音が出るような店が入る事はまずないでしょう。
848: 匿名さん 
[2011-07-20 22:07:02]
保育園があるから飲食店は入らないということはないでしょう。
いつまでも赤字で放置するはずないですよ。
849: 匿名さん 
[2011-07-20 22:10:58]
いっそのこと保育園の規模が大きくなれば…なんてね。
需要がないわけではないと思うんだよなぁ。
今は結構定員少ないんですよね。
他に主だった保育園ってこの辺りないですし…
850: 匿名さん 
[2011-07-20 22:15:34]
でも、その保育園、子供数人しか見ないんですよね。
認可じゃないから高いから少ないのか?
周知不足なのか?
851: 匿名さん 
[2011-07-20 22:32:43]
セブンイレブンは撤退したんですか?
近所に2店舗あるから、ローソンが入ってくれた方がありがたいですが。
852: 匿名さん 
[2011-07-21 09:21:07]
保育園の場合、
子供は外に遊ばせに行ったりして園の中に残る子は数人だったり、
職員の数が確保できなくて園児が少なかったりとか、
そういうことで人数が少なく見えるのかも。
853: 匿名さん 
[2011-07-21 10:16:49]
スーパーは西友とマルエツがあるから心配いりませんよね。
西友でほとんどそろってしまうのではないでしょうか?

薬局もライズタワーにありますから、日用品の買い物には困らないと思います。
ちなみにライズにはダイソー(小さい店舗ですが・・)
がありますよ。

子供用品や赤ちゃん用品なら地下からサンシャインのトイザラスまですぐですから、
子供が居ても住むのには困らない環境で良いですよね。
トイザラスも結構大きいのでベビーカーから食器やベビー用の食料まで取り扱ってますよ。

トイザラスの洋服もとてもかわいいですよ。アメリカっぽい派手な感じで!

ちなみに、ユニクロもキッズ扱ってますし、意外と空いていて穴場ですよ。

854: 匿名さん 
[2011-07-21 11:15:06]
ここの人は景気や出店計画、用途地域に関係なく
個人的な要望だけで好き勝手書くのですね。
あまりの無知に驚きました。
855: 匿名さん 
[2011-07-21 11:19:44]
それ以前に、検討者ではなくて
購入済みさんらしい人達の雑談の場になってること、
の方に驚きましょうよ。
856: 匿名さん 
[2011-07-21 11:55:28]
要望を調査することもマーケティングのひとつ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる