株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-26 20:25:01
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎

ver.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58984/


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-07 13:46:51

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.2

183: マンション住民さん 
[2011-11-04 07:54:45]
マンションの形態を理解していない方が多いですね。
マンションとは、土地・建物を全戸の区分所有者でお金を出し合って共同で購入し、
自分の部屋(専有部分)を自由に使える権利を買っただけの話。

廊下であろうが、ドッグランであろうが同じ。

皆で意見を出し合っていては、意見がまとまらないから、
代表である理事を選任して、理事が話しあって決める。
所謂、区分所有者を代表しているのが理事であり、理事を代表するのが理事長。

言ってみれば、理事長は全区分所有者の代表であり、物事を決める時の決定権を有する。

管理会社がどうだ、理事会がどうだ、勝手に決めたからどうだと論じていること自体が滑稽。

これがマンションの実態ですよ。

嫌なら売って出て行けば良い。

ここであーだ、こーだ匿名で書き込みする暇があれば、
実名で理事会で意見して見れば?





186: 住民さんA 
[2011-11-04 09:27:29]
匿名だから楽しいんだよね。

実名だったら言えるわきゃないし。

ネット時代の書き込み暴力の典型例。

掲示板に興味のある住人は多いとは思うが、
積極的に書き込んでいるのは、自作自演の輩と、住民のフリをしている管理会社と、
このマンションの管理を欲しがってる別の管理会社ぐらいでしょ。

お~い、そっとしておいてくれよ。

住民間のコミュニティを強固なものにするための掲示板なんだからさ。

191: 匿名 
[2011-11-04 21:15:57]
かなり大変だったんではないでしょうか。
でもこんな掲示板に詳しく書いても、資産価値がさがるだけ。
もう下がってますが・・
192: 匿名 
[2011-11-05 10:06:22]
2,3万円のお清め代の根拠と効果をはっきりと説明してあげればいいのだと思います。
それが今だにだれも出来ないから無駄な出費と思われても仕方ないのではないでしょうか。
193: 住民さんA 
[2011-11-05 11:38:55]
同じマンション内で生活していた住民が亡くなって、2~3万円の費用を捻出したことで、
ここまで問題になるか?普通。
しかも理事会内で協議している内容でしょ。

不幸があった際に支払った金員の効果と根拠?

そんなの誰が説明できるんだろう。もういいんじゃない。この件は。
195: 匿名 
[2011-11-06 12:36:06]
最近毎日、白のヴォクシー路駐してんな

ほぼ毎日
俺も駐車場代払うのやめて路駐すっかな。


196: 住人K 
[2011-11-06 13:56:54]
路駐じゃないけど、エントランスに長時間とめてるエスティマもマナーのない方ですね。こちらもほぼ毎日です。
197: 住民さんA 
[2011-11-06 16:05:00]
⇒194さんへ

何もわかってないですね。
管理組合が支出したってことは、理事会が承認したってこと。
理事会は、区分所有者の代表であり、理事長は理事会を代表する。

マンション内で有事が発生した場合、誰の家の前であろうが、マンション内で起こったことは、
マンションの所有者全員に影響を及ぼすこと。誰の家の前であろうが関係ない。

貴方の家の前で起こったことでは無いから、言えることでしょ。

お寺の住職に頼んで、お金を請求されなかったとしても、来てくれたら謝礼を支払うのは
人として当たり前でしょうが。それで寺は経営してるんでしょ。

嫌なら理事長にでもなって民意を無視して自分の考えを貫きとおせば良いでしょ。



198: 匿名 
[2011-11-07 00:50:55]
エスティマかなり悪質だね。
199: 匿名 
[2011-11-07 08:00:05]
なんであのエスティマに対して、管理人は行動を起こさない??


4、5時間ぐらい駐車する事なんてしょっちゅうでしょ!

200: 匿名 
[2011-11-07 15:20:49]
路上駐車のカキコミは近隣の住民しょ
かなり減ったし
マンション住人以外もとめてるし

201: 匿名 
[2011-11-07 16:08:01]
長時間エントランスに停めているエスティマに対して近隣住民がわざわざ書き込みはしないでしょ?

202: 住民さんA 
[2011-11-07 17:09:40]
管理会社は路上駐車に文句は言いませんよ。

だって委託契約項目には路上駐車について対応するとは書いてないし。

管理会社や管理員を頼るのではなく、住民の皆様で対応しましょう。

管理会社をあてにするのであれば、違法駐車対応業務の委託費を払うための

臨時総会を開催しましょう。

204: 匿名 
[2011-11-07 19:51:26]
>203
地震の補修工事では?
205: 匿名 
[2011-11-08 10:11:50]
マンション横に停めてある車の後ろにパトカーがとまり、チェックしているのを何回か見ました。
206: 匿名 
[2011-11-08 22:34:41]


誰なんだよ?
マンションのドア壊したり、せっかく直したドアに唾を吐き捨てたりした奴。

頭おかしいんじゃん。
207: 匿名 
[2011-11-09 08:19:27]
防犯カメラには写ってなかったんですかね〜
逃げるみたいですが、お金があるならもう買い替えて引っ越したい
事故??の件
共有部分を故意に汚したり壊したり
路上駐車の件


なぜ?なぜ?どうして?どうして?
最低限のマナーってないの?
人間としての道徳ってないの?


がっかりです
208: 匿名 
[2011-11-10 17:49:42]
路駐が減っていますが、ここの掲示板の効果でしょうか。
211: 匿名 
[2011-11-15 20:47:34]
>207

どこでもトラブルはあると思うよ。
移ったところで、もっとひどいトラブルに見舞われるかもしれないし・・・。
分からないよね、そんなこと。
案外いいほうかもよ。笑。
212: 匿名 
[2011-11-20 22:44:21]
排水管掃除は今日で終わりましたが、本当の効果は今度の夏に臭わなければ、あったという事でしょうね。
留守で、各部屋の排水管清掃出来なかった人は、水がたまるところの部品を、以前の清掃方法の配布物を見て掃除しておけば匂いは減るでしょう。
213: 匿名 
[2011-11-24 00:04:54]
駐車場の抽選は2年に1回のはずでは?

抽選をするかしないかのアンケートを取る事自体がおかしいと思います。

自分に都合の良い駐車場を借りている人は反対でしょうけど。

規約にある2年に1回の抽選すらまともに出来ないものなのか
214: 匿名 
[2011-11-24 17:57:29]
規約を守らないのがこのマンションの伝統でなんですよね。
50cm以上や、3匹以上のペットはすぐにだれかにもらってもらうか、処分が必要な規約ですよね。
マナー守らない住人も以降ペット飼育禁止に出来るんですが、執行された試しがない。

215: 住民さんA 
[2011-11-24 18:42:44]
やっぱり管理会社の持って行きかたが駄目なんでしょう。マジで変えなきゃね。
216: 匿名 
[2011-11-24 19:45:26]
そんな大きなペット、いるんですか?三匹以上飼ってるうちも、あるんですか?
217: 匿名 
[2011-11-24 20:08:06]
共有部に、消防法で、エアコン室外機以外は置いてはいけないという、規約以前の規則さえも、管理会社は理解していないですよね。
もう買ってしまった物どうするんだよ。なんて、住人の意見に簡単に同調してしまう始末。
規約無視で、これぐらいいいんじゃない?なんて妥協してしまう。
規則を住人に教えて、従ってもらう立場を全く自覚出来ていない。
嫌われたら管理会社変えられちゃうかもという事ばかり気にしている。
逆に、管理をきちんとできない管理会社だという実績を積んでいる事になっている事には気付いていない。
218: 住民さんD 
[2011-11-24 22:17:07]
以前にも管理会社が管理しきれていないと言う事ありましたね…
前回も似たことを書いたと思うが、
規則を守る事は当たり前です。法令も当然です。

管理会社に何を求めているのですか?
どこまで求めているのですか?

管理会社にどこまでの権限と施行権を与えるつもりですか?

規約守らない事象を全て管理会社に対応させるつもりですか…

住民で何とか出来ないものですかね…

私は、住人で注意し合える環境にしたい…

そうであってほしい…

この話題は、理事会に参加し、
注意喚起を管理会社・理事会役員・起案住人で、
規則を守らない住居に行き、
注意→警告→施行の流れに持っていかないと、
いつまでも変わらないと思います…

守らない人は、これくらいやっても変わらないかもしれませんが…

これくらいも出来ない管理会社ではなく、
これくらいの行動を共にできない住人に問題があるのでは?

私は、そう思います…

219: 匿名 
[2011-11-25 00:08:35]
>>218
駐車場の抽選(規約)すらまともに守れないのに何を望んでも無駄でしょ?

悲しいかな今の管理会社と理事会は全く機能していない。
文句あるなら理事会に出ろとか・・・ もうね理事会のレベルの低さには笑えるよ。

ペットの問題も通路の荷物の問題も理事会や管理会社が規約を軽んじている以上進展なんかないね。

規約やマナーを守れとか今の理事会に言う権利はあるんすか?
あっ!!今の理事会員さん達は自分の都合の良い場所に駐車されているのかぁ

なるほど!合点いきましたぁぁ
220: 住民さんD 
[2011-11-25 00:31:17]
ここで騒ぐくらいなら、出るとこでたほうがいいのでは?
と言うはなしです。

ここに、集まっている方々は、
みんな、このマンションを
良くしたいのでは?

なら、まずは行動あるのみではないでしょいか…


わたしは、そう思います…


一緒に行動を起こしたいから言っているので
221: 匿名 
[2011-11-25 06:52:30]
総会の出席人数を見れば関心度はわかりますよね。
公平性を期して、もしやるなら、規約に書いてある事は例外なしに、すべて従ってもらう。
というやり方でないとだめだと思う。
規約守れない人は、どうしてあちらの規約は守らなくていいのか?などと言ってくるから。
○月○日を期限として、すべて強制執行。の様に。
でも、個人攻撃できる規約違反は、やり方はともかく、個人的対応で改善しているのも事実です。
現状は、他人に頼らず、文句あるなら自分のリスクで行動するしかないという感じですね。
222: 住民さんA 
[2011-11-25 12:50:33]
218さん

気持ちはわかりますが、誰もが規約違反者へ文句や指摘をしたがらないのが現実でしょうね。

個人間、住民間のトラブルに足を突っ込みたく無いのが本音でしょう。

管理会社の仕事は、委託契約に基づき遂行されるのは勿論ですが、
規約違反者に是正を求め、注意喚起することを理事会に提案し、かつ
組合に変わって、規約違反者へ指摘する業務も担っています。

住民間だけで声を掛け合い解決するのであれば、管理会社は必要ないのではないでしょうか?

なぜ、管理会社に高い委託費を掛けてお願いしているのかを考えれば、答えは出てきます。

管理会社は提案はしていても、理事会が無視しているなら話がべつですが、正しい方向に理事会を
進めていくのも管理会社の重要な責務であると私は考えます。如何でしょう。
223: 匿名 
[2011-11-25 18:00:14]
規約にある事は一向に実行出来ない。
規約になかった、効果のあいまいな、お清めを即決で実行し、しかも事後報告。
そんなところに呆れているんでしょうね。
どうしてもゆずれないと、ゴリ押しでお願いするとデメリットもありますよ。
死亡事故現場の前の住人は、お清め代金を自腹で出したくなかったばっかりに、
某掲示板で部屋番号晒されて、3万円を返すまではずっと反感買い続けるはめになったのがいい例でしょうね。
224: 匿名 
[2011-11-26 11:43:13]
昨日NHKで今後の地震発生確率のニュースを見ました。三陸沖と並んで茨城沖の巨大地震の起こる確率が高いとのこと。

まず、停電するとエレベータが停止し、断水していなくてもポンプが動かなくなるので数時間後に水も止まります。

こうなったらマンションは籠城するしかないと言いますが、まったく対策もしてなければ、籠城も出来る環境にないですね。

地震が起きたら・・・。火災がおきたら・・・。ここがそういう事態になったら・・・。親戚や誰かのところに避難するのもひとつの手段だと思いますが。

必要最低限でもそういうことは少しずつ対策していかなければなりませんね。

ネットは使えませんから・・・。普段あいさつしかしないご近所さんでも水はどこから調達したか、食料品は?どこの店が開いていたのか?そんな情報交換がとても重要なことだと思います。そういう時のためにも、お互い気持ちの良い住民関係でいたいものです。

そういえば、電気がなかったら、ここの駐車場は平面駐車以外は、車が出せなくなるの?

手動でなんとかうごかせないのかな・・・? ちょっと気になりました。
225: マンション住民さん 
[2011-11-26 12:26:37]
電気がないと、立体の方は、すべて出し入れできなくなります。
地下の場合は、排水能力を超える雨で、水没の可能性があります。
排水ポンプが止まるので、雨の日続けばだめでしょうね。
以前の故障時に、今回限りの条件で、交通費が保証されましたが、
以後は、一切の補償はありません。
告知済のはずですが、知らなかったのであれば、覚えておいた方がいいでしょう。
すぐそばの民間の駐車場に停めてる方も多いと思います。
226: 匿名 
[2011-11-27 21:05:38]
マナー守らない人ばかりではないし、気持ちよく挨拶してくださる方もいますよ。どこも同じじゃないかなあと思いますが…。
何かあっても(地震など)、普段から気持ちの良い挨拶や行いをしている人同士は自然に助けあえるのではないでしょうか。

227: マンション住民さん 
[2011-11-27 21:20:30]
あまり良い人をほめる書き込みが少ないので悪い人ばかりという感じがしてしまうのでしょう。
他人のペットのフンをドッグランで拾って持ち帰る方とかもいるでしょう。
近隣住人にも困った人は確かにいますね。路駐もそうだし、
9/5付の配布物に、近隣住人がマンションのゴミ置き場からゴミを持っていく?みたいな目撃情報が書いてありましたね。
なにをあさってもっていくのか知りませんが、不法侵入になると思います。
228: 匿名 
[2011-11-28 08:32:31]
逆に近隣住民がロータリーパレスのゴミ置場にゴミを捨てているのは見た事がありますよ。
229: 匿名 
[2011-11-28 15:06:24]
駐車場って、抽選がされてないということは平置のとこはずっと同じ方が使用してるということですか?
ここはもう五年くらいですよね、その間一度も抽選ないんでしょうか。
230: 匿名 
[2011-11-28 19:30:25]
余った区画の抽選はありましたね。
2台以上契約している方がいるのはそのためです。
抽選して総入れ替えするのは実際には無理でしょう。日時の都合とかつかないと思います。
入りたい区画の順番待ち制にしてはどうでしょうか。
登録しておいて、空いたら入れるとか、お互いのマッチングが合った人同士で交換とか。
自転車も、雨のかからないところに入りたい人いますよね。
こちらは規約にないから、やらなくてもいいんですが、順番待ち登録は出来る様にしておいたほうがいいと思う。
でも、今の管理会社、そんな面倒な事したくないと、何らかの理由つけて断るかもしれませんね。
231: 匿名 
[2011-11-29 00:01:52]
駐車場の抽選はどこのマンションでも2、3年に1度は普通にやってますよ。
大体が日曜日とかに集会所とかで
来れない方にも不公平がないように来れない方の分を理事長などがクジを引いたりしてますね。

5年もの間、駐車場の抽選がないのは異常ですよ。 公団住宅などでは駐車場の抽選をやらないとか暴動が起きますよ。
一切の不公平を無くす為に公平なくじ引きをされた方が良いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる