一戸建て何でも質問掲示板「地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-14 22:30:31
 削除依頼 投稿する

地鎮祭と上棟式、みなさんは行いますか?
地域によっても違うのでしょうか。
費用、依頼先等々…いろいろと情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/19020/

[スレ作成日時]2011-06-07 13:00:01

 
注文住宅のオンライン相談

地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか その2

61: 匿名さん 
[2011-09-27 09:19:51]
上棟と上棟式を分けて話をする必要がある。
62: 匿名 
[2011-09-27 13:04:10]
HMで建てようが地元工務店で建てようが職人に多少でも包むのは気持ちの問題だろ。メーカーには職人にはご祝儀結構ですって言われてもな。監督、営業なんかより実際現場で汗して働く人には気持ちあげてもいいんじゃね。

一生に一回あるかないかなんだから・・・

HM大工なんてほとんど孫請けで可哀想なくらい賃金安いんだからさ
63: 物件比較中さん 
[2011-09-27 16:06:54]
HMは契約前に上棟時などの諸費用もすべて含まれた額です。と、言われた。
余計なお金や手間がかからないのでHM良いと思った。
だから、差し入れなどは一切しないよ。
64: 匿名さん 
[2011-09-27 16:07:19]
工法にもよるのかもしれないけど。
上棟式をやるやらないに関わらず、上棟の日は必ずあって、
その日は朝から大忙しで、助っ人を含めて結構な人数になります。
・彼らに弁当やお茶を出す。
・彼らに3000円程度のご祝儀を出す。
・彼らに缶ビール程度の手土産を渡す。
これらは大工さん達への感謝の念で自然なことだと私は思います。
手抜き工事云々なんてつまらない次元の話ではなく。
これらを「余計な出費」と思う人も否定しません。それはそれでいいと思います。

上棟式自体は屋根に上がっておはらいをする程度。
誰にとっても大した負担にはなりません。
なのでやればいいのではないでしょうか。
65: 入居予定さん 
[2011-09-27 17:30:47]
参考にどうぞ
http://used-mansion.biz/

66: 匿名 
[2011-09-27 21:26:00]
うちは、HMから「上棟式当日は、応援の大工がたくさんいるから、ご祝儀を渡す必要はない。渡したいなら翌日以降に棟梁と、毎日来る若い人に渡してください」と言われました。
そのアドバイスを受けて、翌日棟梁に1万円、若い衆2名に5千円ずつ渡しました。
ちなみに、上棟式当日は応援の大工を含め、全員に赤飯を配りました(口では喜んでいましたが、本心は不明です)。
67: 匿名さん 
[2011-09-27 23:44:24]
>余計なお金や手間がかからないのでHM良いと思った。

余計なお金=追加料金というならそうだけど、
なんのことはない、最初に余分に取られているだけじゃない?
普通に考えるとそれこそが「余計なお金」そのものかも。
68: 匿名 
[2011-09-28 03:52:28]
地鎮祭は神主に4万

工務店に4万
(テントなど全て準備してくださるそうです)

相場より高いのでビックリしましたが、大切な土地なので申し込みました。

工務店に4万も払うのは???と思いました。

そう考えると 家の施工費用もガッツリ取られているのかな?と ちょっと不安に。
しかししっかりした感じの老舗工務店です。

予算上 上棟式はやらない予定です。
69: 物件比較中さん 
[2011-09-28 09:21:49]
そもそも建売はないでしょ?

それを考えたらなくていいんじゃない
70: 匿名 
[2011-09-28 10:54:53]
大黒柱、母屋。家って言うのは魂が宿るんだよね。

そこに何十年も住むわけで家に何千万も掛けるんでしょ?仏滅に上棟する馬鹿もいないし。大安吉日って柱に載ってるでしょ?

地鎮祭、上棟式はこれから何十年も住み、工事期間中事故のないようにやるのが常識です。
職方が大怪我したりしないようにとか。
71: ご近所さん 
[2011-09-28 12:27:23]
地鎮祭10万、上棟100万ぐらいは必要かと。
ご近所さんにいろいろと配らないといけないからね。
72: 匿名さん 
[2011-09-28 13:00:54]
工務店でしたが、最近は地鎮祭も上棟もなしが多いですよと言われました。
上棟は差し入れだけでも、っと、こちらから飲み物と茶菓子、お土産用のお酒を用意しました。
担当の方へのご祝儀も用意しました。

工務店さん、まったくなしでもよかったようです。
地域でも、工務店やHMでも全然違うんですね。

73: 匿名 
[2011-09-28 15:21:49]
生き金の使い方を知らない客が多すぎ。
74: 匿名さん 
[2011-09-28 17:10:22]
>73
金の使い方を知らないからどうなの?
どっちの意味?
75: 物件比較中さん 
[2011-09-28 19:49:25]
ご近所様にも配るの?

引っ越し時でいいんじゃない
76: 匿名さん 
[2011-09-28 19:56:41]
>生き金の使い方を知らない客が多すぎ。

ふーん。

じゃ聞くが、君が考えている地鎮祭と上棟式における生き金の使い方は?
77: 匿名さん 
[2011-10-20 20:22:37]
みなさん、上棟式の際に渡す饅頭に数のしきたりってあります?

うちは5個が妥当だと手配先に言われたのでその通りにしましたが、嫁側が受け取った際に陰で「ふつうは11個なのに…」と言っていたらしく少しカチンと来ています。

地域によっても違いがあるとは思いますが、皆さんはどうしたでしょうか?
78: 物件比較中さん 
[2011-10-20 20:45:45]
上棟に費用かかるの?

お金払わなかったけど。

誰に払うの?
79: 購入検討中さん 
[2012-07-08 19:45:42]
大工に寿司でも振る舞いなさいよ
80: 匿名 
[2012-07-08 21:58:03]
HMからしなくて良いと言われても、、、
個人的にするべきですか?

しなかったら手抜きされるーなんて事ありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる