新栄住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 太宰府市
  5. 吉松
  6. 警固断層のこと
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 11:03:28
 削除依頼 投稿する

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

現在の物件
アンピール太宰府
アンピール太宰府
 
所在地:福岡県太宰府市大字吉松字中道245-1、245-13(地番)、福岡県太宰府市大字吉松245番地1(住居表示)
交通:鹿児島本線 「水城」駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

警固断層のこと

851: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 20:13:46]
>>824 匿名さん
揺れやすさマップを見ると、桜坂エリア以外中央区全て震度階級6強で、人気エリアは基本的にリスクがありますね。
土地によってコンマ以下に差はありますが、計測震度6.0地域にあるマンションが6.1の地域のマンションより必ずしも安全というわけではなく、現実的には物件の耐震性など考慮する必要があると思います。
852: 評判気になるさん 
[2024-04-18 20:14:53]
>>850 マンション検討中さん
南海トラフだとタワマンが危ないらしい
853: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 20:58:12]
>>851 口コミ知りたいさん

中央区は地震係数上げている建物多い。西新とかは脆弱なまま。あとやっぱ海からの距離大切。平尾浄水とか桜坂と同じくらい安全だし、薬院も南西部は比較的安全。
854: 匿名 
[2024-04-18 21:00:54]
>>853 マンション掲示板さん
空港線沿線はほんと全滅やな。死にたくなければ西鉄か七隈線沿線しかないな。断層東側と湾岸部は論外だが。
855: 通りがかりさん 
[2024-04-18 21:05:00]
>>851 口コミ知りたいさん

地震係数0.8で使っている段階で、耐震性弱いの確定。
856: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 21:28:11]
>>855 通りがかりさん
ということは福岡の危険地帯にたつ今までのマンション、東京なんかのマンションと比べるとほとんど全て耐震性に問題があるってことね。ある意味手抜きなのね。

今後、秋に地震係数見直された後のマンションは物が違うんだろうな。大幅に耐震性が上がるんだろうな。
857: 名無しさん 
[2024-04-18 23:21:22]
>>853 マンション掲示板さん

地震だけが自然災害てはないですよ、夏や梅雨時期のゲリラ豪雨、桜坂は以前浸水してますからね。
858: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 00:14:19]
今日はあちこちで元気ですね。例の方。
本当に永久垢BANになる方法ないんでしょうか?
まあ、Gなので端末も回線も変えてでもやりそうですが
本当に害悪でしかありません。
859: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 00:39:07]
>>857 名無しさん

浸水ハザードマップみたことあるの?明らかに桜坂は安全な部類でしょう。事実を見ましょうよ。
860: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 00:44:12]
>>858 マンション掲示板さん
議論で負けることをごまかしてもどうしようもないぞ。負けおしみ?仕事できないでしょうあなた。妄想癖あるね。
861: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 00:56:10]
>>857 名無しさん
そう、浸水、揺れやすさ、高潮、地盤、標高、塩害、色んな要素ある。さらに地震係数。現時点で事実なのは早良区北部、湾岸部は最高にリスクあるという事実。2050年問題もある。
862: eマンションさん 
[2024-04-19 02:29:36]
>>858 マンション掲示板さん
西新憎しの方ですよね?異常だね。
863: 匿名さん 
[2024-04-19 06:31:26]
>>862 eマンションさん
西新に買っちゃたんですか?確かにネガしかないから被害妄想的な思考になるのもわかります。早めに売ればなんとかなりますよ。
864: マンション検討中さん 
[2024-04-19 06:46:00]
>>863 匿名さん
浄水だけど西新憎しがあからさまだからみっともないなと。
865: 評判気になるさん 
[2024-04-19 07:54:27]
>>864 マンション検討中さん
事実だから仕方ないのでは
866: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 08:01:42]
>>865 評判気になるさん
まあ人気で売れてるんだからほっときなよ。
そんなに気にしなくていいよ。
867: 評判気になるさん 
[2024-04-19 08:08:45]
はいここまでいつもの方一人。
議論以前の問題。
868: 評判気になるさん 
[2024-04-19 08:10:56]
>>867 評判気になるさん
あなたが例の人?
869: 匿名さん 
[2024-04-19 08:20:43]
>>866 マンコミュファンさん
例の人は西新が気になってしょうがないからほっとけないんだな
870: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 08:36:13]
>>857 名無しさん

いつ頃の話ですか?
桜坂でそんな話聞いた事ないんですが。
調べても出てこなかったんでソース出してほしいです。
871: eマンションさん 
[2024-04-19 08:43:10]
>>869 匿名さん
西新住民、卑屈になってますね。議論をすり替えても西新が危険なのは変わりませんよ。高い堤防を建てるとか具体的に対策しないと。景観は最悪になるでしょうが。
872: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 08:44:25]
>>870 マンション掲示板さん
たぶん嘘でしょう
873: 評判気になるさん 
[2024-04-19 08:47:26]
>>867 評判気になるさん

あなたが西新必死で擁護している人?議論で負けるからってやけにならなくていいよ。異論があるなら論点誤魔化すのではなくちゃんと論破しましょうね。
874: 評判気になるさん 
[2024-04-19 08:52:32]
議論するとしたら自演についてですね。
875: マンション検討中さん 
[2024-04-19 08:57:36]
>>873 評判気になるさん
この人は西新百道下げの人ですよ。

876: マンコミ 
[2024-04-19 08:59:36]
>>867 評判気になるさん
勝手にしきるなよ。いろんなスレで議論できないから誤魔化してるやつだろ。西新が福岡で最高に危険なことに反論できないからってやけになるなよ
877: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 09:02:21]
>>875 マンション検討中さん
意見があるならちゃんと反論してください。
878: 名無しさん 
[2024-04-19 09:21:07]
>>875 マンション検討中さん
例の人
879: 名無しさん 
[2024-04-19 12:50:43]
マンション買いたくても買えなくて、ハザードマップだ災害だ、結局賃貸が賢い選択!って自分納得させてる人たちでしょ
880: 通りがかりさん 
[2024-04-19 14:18:34]
賃貸か持ち家かが問題ではなく
どちらもハザードマップ赤を避ければいいのでは?どこに住むかは安全性だけで決めるものでもないだろうけど、安全性が重要と思われるなら
881: マンション検討中さん 
[2024-04-19 15:06:00]
>>879 名無しさん

ハザードマップ赤を避けたところ買えばいいだけ。西鉄や七隈線沿線とか。億越え物件ならわかるがボリュームゾーンの6000から8000万程度が高いとか、買えないとか、どんだけ属性勘違いしてるのか。あなたと違って、35年ローンで買うわけじゃないから。あなたの資産レベルで物言われても、すれ違うばかり。福岡は全国的にもまだまだ安いよ。
882: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 15:10:09]
>>881 マンション検討中さん

危険地帯の湾岸部避けて、薬院、浄水、平尾、桜坂、城南区、南区から選べばいいんじゃない。ダメな地域がはっきりしただけでしょう。危険地帯は情弱間に任せましょう。
883: 購入経験者 
[2024-04-19 15:27:27]
>>879 名無しさん
議論できないならこのスレ無視すればいいだけ。そんなに気になるのは、危険なのが心配だからだろ。残念ながら湾岸部は反論もできない。あるいは早良区北部が危険と認定されたら困る業者か?
884: 名無しさん 
[2024-04-19 17:07:23]
>>881 マンション検討中さん
その安いマンションが買えない層が多いんだろ
885: 評判気になるさん 
[2024-04-19 18:17:05]
>>884 名無しさん

人様の財布を気にしても時間の無駄では?
各ご家庭の事情があるのだから買う、買わないは各ご家庭の選択にお任せすれば済む話。

庶民から見れば大枚叩いて購入しても福岡市内で利便性が良い土地は災害不安があるため賃貸にする選択肢があっても良いではありませんか?

今時の事情(子は必ずしも市内に永住するとは限らない。むしろ相続しやすい現金資産の方が子にとって楽そう)で祖父母の代から不動産の財産残すより現金資産を優先してたりします。

資産家ではないのだから、いつか購入した不動産が値上がりするかも?という希望より子の手間を省く選択しても問題ありませんよね。



886: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 18:26:06]
>>885 評判気になるさん
その通りですね。賃貸でも分譲でも好きなところに住めばいいだけ。

887: 名無しさん 
[2024-04-19 19:54:03]
顔真っ赤w
888: マンション検討中さん 
[2024-04-19 20:21:14]
>>882 検討板ユーザーさん
情弱エリア
ハザードマップ赤、埋立地、湾岸部
889: 名無しさん 
[2024-04-19 21:53:44]
室見の原北あたりだけど失敗ですかね??
890: 通りがかりさん 
[2024-04-19 21:56:51]
>>888
液状化マップ見てみたら
福岡市は埋立地より液状化しやすいところ多いよ
891: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 22:27:08]
>>882 検討板ユーザーさん
薬院はめちゃくちゃ赤いのに、なぜOKなんですか?
892: 通りがかりさん 
[2024-04-19 22:39:32]
>>891 検討板ユーザーさん
薬院は2丁目、4丁目だけやね
893: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 09:24:56]
>>891 検討板ユーザーさん

建物が4割係数1.0で建てられているのと、海からの距離、標高でまだマシ
894: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 09:34:45]
福岡は1300年以上津波による損害はないな
895: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 09:52:16]
>>894 マンション掲示板さん

高潮は予想されてる。津波に関しては日本海側で地震起こると能登半島みたいになる。中国韓国の地震の巻き添えが怖い。
896: マンコミュファンさん 
[2024-04-20 09:53:06]
>>890 通りがかりさん

砂地が1番危ない
897: 評判気になるさん 
[2024-04-20 09:58:46]
>>890 通りがかりさん
まあ実際に西方沖地震で液状化したのは百道浜とアイランド
898: マンション検討中さん 
[2024-04-20 10:05:20]
>>895 口コミ知りたいさん
福岡では高潮は200年以上前に少損な浸水損害があった
899: eマンションさん 
[2024-04-20 10:37:23]
>>892 通りがかりさん
警固断層の断面図を見ると理由が分かりますな薬院駅と薬院大通り駅ではまったく状況が異なる、東西の境界で地下に20階建ビルの高さに相当する段差があるんだ。すごいな。

900: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 10:42:02]
警固断層より先に南海トラフのリスクが高いな。
福岡ではどこがリスク高いだろうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:警固断層のこと

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる