なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. NHKの受信料払っていますか part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 20:52:54
 削除依頼 投稿する

盛り上がっているようなので、part3作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
前スレ(part2):http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147410/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-06-02 21:21:48

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払っていますか part3

139: 匿名さん 
[2011-06-22 22:17:22]
↑間抜けが反応しました!
140: 匿名さん 
[2011-06-22 22:29:05]
人生イバラの道と落とし穴・・・・

**NHKはいつもあなたのパートナー**
141: 匿名さん 
[2011-06-22 22:59:32]
↑間抜けが反応しました! 
はははは。
マヌケと罵り合いする民度の低さじゃ百戦錬磨のNHKの思うツボだね
143: 匿名さん 
[2011-06-23 22:11:23]
ディベートの世界にようこそ!

NHKは皆さんの受信料で運営されています。
144: 匿名さん 
[2011-06-23 22:40:05]
にわか仕込みは痛いね
145: 匿名さん 
[2011-06-24 02:28:54]
NHK対策のディベートに長けた者が自分の得意とする分野で
ハードウエアを開発している反NHKの技術屋を叩いて面白いか?
機械を作ろうとしている者が得意とする理系分野では議論を避け
て一切議論していないだろ
契約の瑕疵やNHKからの訴訟待ちだの挙句には最高裁まで憲法論議
を持ち込んで戦おうとするプロ市民と付き合うより
放送法に準拠した拒否機器をさっさと取り付けたいね
NHKが受信出来ない機械の販売開始に期待する
NHKが見れてしまう詐欺機械でなければ買ってやる
146: 匿名 
[2011-06-24 07:20:05]
NHK職員の高給取りのために受信料払うのはまっぴらゴメンです
まず自分らの給料年収三百万にへらしてから徴収してくれ
147: 匿名さん 
[2011-06-24 09:40:39]
1600万ですから300は無理です
支援金と思って払ってくださいね。
149: 匿名さん 
[2011-06-24 12:37:17]
ひまな人間がいるなあ。
150: 匿名さん 
[2011-06-24 18:14:56]
視聴者である国民に電波を自由に選択する権利を保証せよという議論なら意味はある
なら意味はある。ってか、自分の得意分野以外の議論を無視して偏っている
偏った思想の持ち主で無いならバランス良く理系思想のネタを出したらどう?
所詮、文系のみの思想に偏ったひまなプロ市民だねぇ

151: 匿名 
[2011-06-24 18:31:24]
>>145
法律の基本を無視して全面否定してるのは技術屋さんでしょ?
ディベートとか、そういう問題じゃない。
153: 匿名さん 
[2011-06-24 21:47:03]
ディベートw
154: 匿名さん 
[2011-06-24 22:13:48]
NHKを見ない人は、32条の但し書きにより自分には契約の義務が無い事と、NHKに協力するつもりは無い事をはっきり伝えればいい。
条文に書かれているとおりだから、違法行為でも脱法行為でもなんでもない。
万一裁判になって敗訴したとしても、未来に向けての契約を命じられるだけの事。
未契約であったなら当然債務は存在しないから、過去に遡って受信料を請求されることもない。
155: 匿名さん 
[2011-06-24 22:34:46]
法律の基本を無視?
NHKが受信できるテレビが無い。受信料なし
NHKが受信出来るテレビがある。受信料あり
NHKが物理的に受信できなければ民放を見ていても、受信料なし
放送法の単純明快なロジック解らないのかな?
テレビの撤去、アンテナ線を外す、
法に対応した機械を設置して「民放しか映らない機械を取り付け済み」
の一言でおしまい。
契約が、憲法が、瑕疵が、但し書きが、などの文系的な議論は一切問われない
暇なプロ市民にとって瞬殺的な解決は物足りないので嫌なのだろう
156: 匿名さん 
[2011-06-24 22:36:56]
↑煽ってる?
ハッキリと言う事により、裁判に勝ってもNHKに目つけられる事は得策ではありません。


・NHKと契約しない事。

・宅配便以外で知らない人が家に来た場合、得する事は何一つないという事をきっちりと胸に刻み、絶対に対応しない事。
 (別に居留守をしたり、静かにしたり、電気を消したりする必要は無いです。とにかく無視して対応しない事)

この2点だけは死ぬまで守りましょう!
157: 匿名さん 
[2011-06-24 22:40:13]
154←156だね。155、投稿ボタン押すタイミング悪杉w
158: 匿名さん 
[2011-06-24 23:28:12]
NHKを見ない人には契約の義務は無いと法律で決まってるんですよ。
と徴収員に教えてあげるだけです。
議論も費用も民放しか映らない事を説明する必要もありません。
159: 匿名さん 
[2011-06-25 00:29:14]
>155
ご商売なのはわかりますが、
ふざけるなNHK!ってスレで、全面的にNHKを指示するのもどうかと・・・
160: 匿名さん 
[2011-06-25 00:30:39]

指示×
支持〇
161: 匿名さん 
[2011-06-25 01:22:05]
受信料を払わないための瞬殺技法の使用がNHK擁護とは恐れ入った
文系的な議論は問われない物理的な解決方法は
プロ市民にとっては許せないのだろ
162: 匿名さん 
[2011-06-25 02:50:58]
↑受信料の徴収根拠を必死で弁護してるからだろ?
163: 匿名さん 
[2011-06-25 02:58:38]
インターフォンに応答しないのが一番だけど、
たま~に、からかってみたくなるwww
164: 匿名さん 
[2011-06-25 18:03:52]
地域スタッフが来ても「契約しない」と明言すれば帰ります。
都会では契約しない世帯が多いようで、しつこく来ることはない。
はっきり意思を示せばOK。
165: 匿名さん 
[2011-06-26 22:06:39]
最近暑いからNHK来ないな。
167: 匿名さん 
[2011-06-27 20:58:46]
総合 vs 教育
168: 匿名さん 
[2011-06-27 22:19:23]
ここに巣くっている住人はNHKを非難することしか頭にないようだ。
ただ大震災のときにヘルメットをかぶり、興奮気味の民放アナと冷静なNHKと
の対象もおもしろい。
169: 匿名さん 
[2011-06-27 23:28:56]
↑何が面白いのかよく判らんが、
アンタみたいなNHK依存の情報弱者と、不要な放送局存続のために受信料を払ってやってるんだよ。
ありがたく思え。
170: 匿名さん 
[2011-06-28 20:29:09]
最近出てこない”プロ市民”のお兄さんはどこ行ったのかな?
171: 匿名さん 
[2011-06-28 20:32:02]
ここのスレッドでは、下手なコメント書くとすごい中傷コメントされるから怖いよね。
172: 匿名さん 
[2011-06-28 21:45:09]
オイラはノッポさん世代だが、"ワクワクさん"や"おかあさんといっしょ"の事を考えると、やっぱりNHKは必要だと思う。
173: 匿名さん 
[2011-06-28 22:47:07]
>>170
妄想解釈してる人を退治したので出番がなくなりました。
174: 匿名さん 
[2011-06-28 23:31:39]
もっともっと”プロ市民”
やってください。
175: 匿名さん 
[2011-06-28 23:37:01]
ラジオ体操第1・第2・・最高です。

http://www.youtube.com/watch?v=QptEbZySO74

「弾ん­だ呼吸を整えましょう」
176: 匿名さん 
[2011-06-28 23:42:50]
”ロジック”だの”ディベート”だのほざくトンチキが現れなきゃ”プロ市民”出来ないじゃないか!
177: 匿名さん 
[2011-06-29 04:07:30]
契約なければ支払いなし。
178: 匿名さん 
[2011-06-29 07:15:09]
プロ市民という意味を知ってるのか?
179: 匿名さん 
[2011-06-29 09:38:57]
>↑おしえてください。
180: 匿名さん 
[2011-06-29 12:39:41]
教えて下さいではないだろ。おまえは使っている奴か?
使っているなら質問に答えろ。質問に質問してどうする。
181: 匿名さん 
[2011-06-29 13:32:41]

こういうネチネチした人って……

人生楽しんでますか?
周りから嫌われてませんか?
気付いてないですか?
182: 匿名さん 
[2011-06-29 20:42:27]
日本語のキャッチボールができない人よりましかな。
183: 匿名さん 
[2011-06-29 21:54:55]
っていうか、
「意思」と「思想」の違いも解らないトンマをおちょくってるだけなんですけど?
184: 匿名 
[2011-06-29 22:02:51]
払いたくないけど払っています、1年間で23000円〜高いすぎる
185: 匿名さん 
[2011-06-29 22:08:31]
何で払ってるの!?
186: 匿名さん 
[2011-06-29 22:13:44]
割り勘要員です。
187: 匿名さん 
[2011-06-30 03:35:01]
粘着厨 攻撃厨 批判厨 無限ループ厨 自己神格化厨
ばかりですね 
188: 匿名さん 
[2011-06-30 08:04:05]
っていうか

は何にかかっているの?

やはりまともに日本語を使えない間抜け。
189: 匿名 
[2011-06-30 10:57:49]
↑「間」の読めない間抜け
190: 匿名さん 
[2011-06-30 12:01:31]
質問には答えられないんだね。これからは答えられることだけ
書き込めよ。 て、いうか。(笑)
192: 匿名さん 
[2011-06-30 12:32:52]
No.190
ネトサヨや左よりの活動家を誹謗する言葉だろ?
「意思」と「思想」をゴッチャにするなって書いたのに理解できなかったの?

左よりのレスなんてないし、NHK批判がプロ市民に該当するなら、ここに書き込んでる人は全員プロ市民だ。
そんな言葉使って無理矢理煽ろうとするから、おちょくられるんだよ。

193: 匿名さん 
[2011-06-30 12:36:52]
へーおちょくられてんの?っていうかw
194: 匿名さん 
[2011-06-30 17:10:48]
ラジオ体操第2で「弾ん­だ呼吸を整えましょう」
195: 匿名さん 
[2011-06-30 17:19:56]
NHKを見ている人は払うべきです。
196: 匿名さん 
[2011-06-30 18:30:25]
>>193
思想信条厨w
ディベートw
ロジックw
プロ市民w
197: 匿名さん 
[2011-06-30 19:21:18]
N 日本 H 引き篭り K 協会
N 粘着 H 批判   K 協会
の連中が
N 日本 H 放送   K 協会
を無限ループの自己神格化理論で批判するスレだな
198: 匿名さん 
[2011-06-30 20:50:21]
「プロ」ってカビの生えたプロなんとかという奴?もう死語だろ。
本来ブル市民と敵対するものじゃないの?
199: 匿名さん 
[2011-06-30 23:34:48]
↑さあね。そんな事、興味ないね
200: 匿名さん 
[2011-07-01 04:38:28]
↑興味も教養もない。
201: 匿名さん 
[2011-07-01 07:41:56]
って、いうか(笑)
202: 匿名さん 
[2011-07-01 07:58:27]
どなたかわかる方がいたら教えてください。
実家ではケーブルテレビを契約したときに、自動的にNHKの受信料も払うようになってしまったのですが、NHKだけ解約することはできないでしょうか?私の家ではケーブルだけで契約ができています・・・。
203: 匿名さん 
[2011-07-01 10:56:52]
↑ 200 自分が正しいと決めた教養がないって?自己神格化理論で批判するスレだな
ははははは
204: 匿名さん 
[2011-07-01 17:46:36]
No.202 by 匿名さんへ解約方法は下記です。↓

→  http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
205: 匿名さん 
[2011-07-01 21:30:03]
>自己神格化理論で批判するスレだな

NHKも神ですから。
206: 匿名さん 
[2011-07-01 23:14:45]
自己神格化理論w
207: 匿名さん 
[2011-07-01 23:17:21]
詐欺師はどこへ行ったの?
208: 匿名さん 
[2011-07-01 23:42:18]
↑流言飛語&空想の流布者は健在だぞ
209: 匿名さん 
[2011-07-03 05:32:59]
契約しなくても何ら不利益がないなら議論不要。
210: 匿名さん 
[2011-07-03 08:29:59]
>実家ではケーブルテレビを契約したときに、自動的にNHKの受信料も払うようになってしまったのですが、NHKだけ解約することはできないでしょうか?

CATVは、放送法の規定する「放送」ではないので契約義務なし。
ケーブル会社が代理徴収しているなら、解約を申し入れて払わなければいい。
211: 匿名さん 
[2011-07-03 08:59:09]
>>202
>>210
別に義務とかじゃなくて、普通に「テレビ処分したので・・・」ってヘラヘラしながら下手に出て解約すればいい。
あと1ヶ月もしないうちに地上波の放送が終わるんだし、「映らないから捨てました。解約します」で、いいんじゃない?
わざわざマークされるような言動しちゃダメだよ。
212: 202 
[2011-07-03 09:13:47]
みなさん、ありがとうございます。
CATVのHP見たら、団体だと安いからと代理徴収になっているようでした(・_・;)
個別で払うからと代理徴収の解約を申し入れてみようと思います・・・(無理があるか)
213: 匿名さん 
[2011-07-03 18:00:33]
無理はありません、代理徴収の解約で良いのです。
214: 匿名さん 
[2011-07-04 19:52:27]
NHKの受信契約は義務だと信じ込んでる世代に「契約は任意だ」と教える必要があるね。

215: 匿名さん 
[2011-07-04 19:57:53]
そのとおりです。
216: 匿名さん 
[2011-07-04 20:28:27]
ここでネガキャンを年中やっている輩は何が目的か!?
受信料支払いが減少すれば税金の投入、支払い拒否の罰則
化も可能性もあるとうのに。
217: 匿名さん 
[2011-07-04 20:47:25]
NHKが無くならない程度に無駄を削って全て税金でまかなったらいいじゃん。
運営費は5分の1程度に押さえる事が出来ます。
そしたら>>216の負担も激減しますよ。
218: 匿名さん 
[2011-07-05 05:48:13]
そんな運営費だったら廃止でいいでしょ。
219: 匿名さん 
[2011-07-07 05:31:44]
>受信料支払いが減少すれば税金の投入、支払い拒否の罰則
化も可能性もあるとうのに。

NHKの存在を全く疑わないコメントだな。
税金投入するほどの放送ではないし、支払い罰則があっても
契約しなければ債務はない。
未契約に罰則を設けることも不可能。
受信料は「視聴者の理解による特殊な負担金」だからね。
220: 匿名さん 
[2011-07-07 07:53:28]
↑あくまで可能性を論じているまで・・・
あんたの論理は一応聞いておくが、言い切ることはできないだろ。
いろんな可能性を視野にいれることを覚えた方が良い。
221: 匿名さん 
[2011-07-07 19:42:43]
>あんたの論理は一応聞いておくが、言い切ることはできないだろ。
>いろんな可能性を視野にいれることを覚えた方が良い。

双方の合意が必要な民間の契約を法で強制することはできない。と言い切れる。

可能性だとか御託並べないで、法的強制の合理性を説明しなよ。
222: 匿名さん 
[2011-07-07 22:37:43]
ジャイアンツ戦をBSで見てたら左下に「受信機設置の報告のお願い」みたいな文字が出てムカついた。
もう、絶対に契約しない。

民放はタダで視聴出来て、その上に納税までしてるっていうのにね。それに比べてNHKは我々の税金を大量に使って、更に受信料まで取るんだもんな。
それで偏向報道ってどんな犯罪集団なんだよ。

法律とか義務とか罰則とかの前に、普通に変なんだけどー。
223: 匿名さん 
[2011-07-08 16:33:29]
放送法32条の契約しているのですか?
224: 匿名さん 
[2011-07-09 00:19:13]
貧乏の館へようこそ。
上を見るな 貧乏は下を見て暮らせばよい。
225: 匿名さん 
[2011-07-09 03:40:20]
放送法は「NHKの規約」で契約することを義務付けているのでしょうか。
片務契約の法的な強制になりません?
226: 匿名さん 
[2011-07-09 03:42:18]
もちろん、町内会費や自治会費、その他金は一切払わないだろう?
227: 匿名さん 
[2011-07-09 04:06:23]
ひとりぼっちで寂しいね
228: 匿名さん 
[2011-07-09 07:09:25]
>>221
くだくだうるせー奴だ。
御託?法的強制力?
こいつは何がいいたいんだ?私はこんなことになにも意見を言っていないというのに。
自分がとんちんかんな質問をしているだけなのに・・・
229: 匿名さん 
[2011-07-09 08:05:55]
>No.225さんへ
>放送法は「NHKの規約」で契約することを義務付けているのでしょうか。
放送法32条で契約することを義務付けされています。


>片務契約の法的な強制になりません?
片務契約の原則は守られています。

また放送法32条のただし書きでは契約しなくても良い場合の条件が明記されています。
230: 匿名さん 
[2011-07-09 10:43:47]
>>216
受信料やめて全て税金にした方が集金の経費が浮きますね。

受信料の徴収を廃止して税金投入額も今の金額のままで運営させればよいでしょ。

徹底的にガラス張り経営と、公平な報道が実現されれば少しぐらいは補助金増やしてあげればいいよね。
231: 匿名さん 
[2011-07-09 22:42:37]
>放送法32条で契約することを義務付けされています。

普通の契約なのに、契約内容を当事者間で自由に決められないのでしょうか?
受信料の対価や、NHKの義務も明記すべきだと思うのですが。
232: 匿名さん 
[2011-07-09 22:54:38]
当然、契約内容は当事者間で自由に決められます。
対価や、NHKの義務も明記すべきですね。

その後契約書2部に記名捺印しましょう。
233: 匿名さん 
[2011-07-09 22:58:46]
町内会費も払ってないよな、おまいら。
234: 匿名さん 
[2011-07-10 00:21:48]
↑判るぜ、その気持ち
俺が相手してやるから、飲んで忘れろ!
235: 匿名さん 
[2011-07-10 08:17:02]
>町内会費も払ってないよな、おまいら。

受信契約・受信料と違って町内会費は対価が明らかなので、きちんと払っております。
地域スタッフさんにはご心配かけません。




236: 匿名さん 
[2011-07-10 09:44:01]
所詮そんなものだろ。
対価なんてものは自分自身が決めることなんだよ。
町内会なんて入る必要はないっていう人間もいる。

それを勝手に解釈して町内会費は是とする。


自分勝手な人間だということを自覚しろ。
237: 匿名さん 
[2011-07-10 10:01:41]
>*NHKはいつもあなたのパートナー*
238: 匿名さん 
[2011-07-10 12:29:21]
>自分勝手な人間だということを自覚しろ。

お互い様。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる