野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中緑町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. プラウド府中緑町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-11 16:00:20
 削除依頼 投稿する

京王線「府中」駅徒歩7分。総戸数75戸。
プラウド府中緑町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-06-02 10:43:00

現在の物件
プラウド府中緑町
プラウド府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目26番6、7(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分
総戸数: 75戸

プラウド府中緑町

184: 匿名さん 
[2011-10-03 01:11:09]
最近色々なMR見まくりの私が公式を見た範囲だと183さんの以外ではベランダ側の壁が吹き付け、食器洗浄機と食器棚が標準ではないも追加かな。
185: 匿名 
[2011-10-03 01:36:48]
ミストサウナは別にいいけどスロップシンクは欲しかったなあ
186: 匿名さん 
[2011-10-03 02:01:42]
みんな結局食洗機とか上辺だけで仕様を見極めてるのかな?
まぁなんだかんだで残っても2,3戸とかほぼ完売するんだろうなぁ。
187: 匿名さん 
[2011-10-03 11:26:56]
上辺というか価格帯なりに標準で然るべきかどうかの話でしょ。
あなたの嫌味だと極論を言えば後から変更できない躯体の仕様だけの話になりますね。
188: 匿名さん 
[2011-10-03 11:43:04]
スロップシンクのない環境で育ったもので、その利便性がよくわかってません。
恐らく掃除用具を洗ったり、靴や衣類の泥汚れ専用の流しなんですよね。
知識がなく想像ができないのですが、そんなに需要があるものでしょうか。
私なんぞズボラなもんで、冬場は寒くて家の洗面台で済ませてしまいそうです。
189: 匿名 
[2011-10-03 11:49:49]
>187
嫌味って(笑)
躯体だけって事はないけど食洗機なんてあとでどうとでも出来るものじゃん。オプションだってあるし、そもそも20万そこらの物がついてるかどうかって大事?
190: 購入検討中さん 
[2011-10-03 13:27:31]
淺沼組ってどうなんでしょう?
なにやら大阪のマンションでやらかしたようですが。
191: 購入検討中さん 
[2011-10-03 13:51:12]
スロップシンクはガーデニングや汚れもの洗い、
あとビニールプールとかでちょっと遊ばせるときには便利かもですね。
1階の専用庭住戸のみにはあるようです。
192: 購入検討中さん 
[2011-10-03 13:53:14]
ディスポーザーもないですね。まあ75戸なのでこれはしょうがないかな。
193: 購入検討中さん 
[2011-10-03 17:43:58]
スロップシンクはあれば便利でしょうけど、ないならそれでもなんとかなるかな。
ミストサウナも同じ感じ。
食洗機はオプションで付ければいいし。
でもディスポーザーは欲しかったなぁ。
使ったことないので使ってみたいです。

他に仕様が低いってとこありましたっけ?
194: 匿名さん 
[2011-10-03 18:54:52]
そういう細かいところが集まってその物件の価格に対しての評価がされると思いますが。
後から付けたり変更したりすればいいとはいえ、それらを全部つけるといくらプラスになるのよってことだと思います。
ディスポーザーについては50戸ちょっとの町田のライオンズにはついていたのでつけれないことはないと思います。
管理費は確実に上がりますけど。
スロップシンクはベランダでガーデニングする人には欲しい装備ですね。
ベランダ側の壁が吹き付けなのはがっかりですけど、プラウドでは多いですね。
195: 購入検討中さん 
[2011-10-03 19:34:26]
このマンションから一番近いスーパーってシェトスヤマザキでしょうか。
徒歩で行ける範囲にもうちょっと広々したスーパーがあるといいんだけどな。
196: 匿名さん 
[2011-10-03 19:45:44]
ディスポーザーは本当に便利ですよ!!
一度使ったらもう手放せません。
ついてないもは残念ですね。。。
197: 匿名 
[2011-10-03 20:38:39]
きっと即日完売しますよ。

府中町、東府中の物件同様です。

購入する人間は結局しますから。

早いタイミングで購入できたら良いですね。

最終的には早い者勝ちですから。
198: 購入検討中さん 
[2011-10-03 22:01:28]
>194
50戸でディスポーザー付けるなんてあとの事考えず売る事しか考えてないデベじゃないですか?
野村は売りと管理が一環体制だからそういうとこも考慮してるのかと思ってます。
バルコニーサッシ回りが吹き付けじゃないのは他もそうじゃないですか?
すみふもそうだったと思いますけど。
でも梁のとこも吹き付けなのでちょっと範囲広いですね。
賃貸はタイルなのに分譲が吹き付けなのはコスト以外になにか深い理由があるのかなって勘ぐってしまいます。

>195
スーパーは駅の京王ストアの方が近いのかな?
それか伊勢丹、フォーリスでしょうね。
うちはこの物件付近在住ですがヤマザキは利用していません。
199: 匿名 
[2011-10-03 22:20:24]
マンションの話とは関係無いですけど、府中のマンション建設ラッシュで今後広いスーパーが出来るとしても、府中駅前には出来て欲しく無いですね。やはり府中駅前は、地元の所帯染みた街ではなくて、周辺の街から人が集まるような、よそいきの街でこのままいてほしいです。野村は今後、府中駅前の開発を手がけるようですが、所帯染みた街づくりではなく、よそいきの街づくりを進めてほしいですね。
200: 匿名さん 
[2011-10-03 22:34:36]
想像の域をでないのですが、外観が個人的には好みです。
CG通りだとすればですが…

車で買い出しに行くようなスーパーはありましたっけ?(駐車場の広い)
幼稚園や小学校中学校の評判も気になります。
201: 匿名さん 
[2011-10-03 22:40:47]
私はくるるが出来る前の老舗も集う所帯染みた街並みが好きでした。
なので開発反対!!
202: 購入検討中さん 
[2011-10-03 23:46:36]
>198さん
レスありがとうございます。195です。

京王ストアにはルパも併設されていて便利そうですよね。
夜も遅くまでやっているし。
ヤマザキはちょっと狭そう?あともしかしてパンがヤマザキしかないのでしょうか(笑)
フォーリスはなんとなく三浦屋のような高級スーパーなのかなとイメージしていたのですが、
そういうわけではないのですかね。
203: 匿名さん 
[2011-10-04 00:16:35]
>>198
町田のライオンズマンションのディスポーザーは営業いわくフルスペックだそうです。
大京の同じ規模のマンションではついていませんから。
ご存じだと思いますが大京も販管一体です。

私が最近見たマンションのベランダ側の処理は以下のようになっていました。
コスト以外の要因は考えにくいですね。
タイル:三菱、大京、コスモイニシア、日神、一建設
吹き付け:野村、名鉄不動産、住友不動産

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド府中緑町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる