東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

262: 匿名さん 
[2011-07-14 07:28:00]
中国の元が強くなる前にやるべき事をスピードをもってこなして行くこと。
263: 匿名さん 
[2011-07-14 08:17:35]
円高が定着しそうだから、郊外の地価下落は覚悟したほうが良いよ。
264: 匿名 
[2011-07-14 08:19:55]
関係ないような(笑)
265: 匿名 
[2011-07-14 08:48:54]









以上、高卒営業クンの妄想でした




266: 匿名さん 
[2011-07-14 08:51:57]
郊外の工場がなくなったら内需も落ち込み、税収もがた落ち。
日本経済もボロボロになり、東京も無傷で済む訳ないよ。
どんだけめでたいんだよ。
267: 匿名 
[2011-07-14 08:53:26]
円高→安い海外製品が入ってくる→デフレ、国内企業ピンチで雇用喪失→郊外の地価下落
268: 匿名さん 
[2011-07-14 09:20:44]
>267
円高→安い海外製品が入ってくる→デフレ、国内企業ピンチで雇用喪失→郊外の地価下落
→生活保護費者数増大→法人税大幅アップ→東京の企業も海外へ→東京地価下落へ

最後まで書こうよ。
269: 匿名さん 
[2011-07-14 10:01:58]
海外赴任急増

これ本当。
270: 匿名さん 
[2011-07-14 10:21:44]
安い郊外のマンションに人が流れるな。
271: 匿名さん 
[2011-07-14 11:44:01]
円続伸、東京市場でも78円台=米国債格下げ見通しで
時事通信 7月14日(木)9時24分配信

 14日午前の外国為替市場では、米格付け大手のムーディーズ・インベスターズ・サービスが、米国債の格付けを引き下げる方向で見直すと発表したことから、ドルを売って円を買う動きが強まり、1ドル=78円台後半に続伸して始まった。午前9時現在、前日比54銭円高・ドル安の78円84~87銭。
 米国債の格下げ見通しに加えて、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が追加金融緩和の可能性を示唆したことも、ドル売りの材料となった。早朝には一時78円60銭台まで円高が進んだが、その後は米国債の格付け見直しが「むしろ(難航している)米政府の債務上限引き上げ問題の協議を促す材料」(FX業者)とされ、ドルを買い戻す動きも出て円高の勢いが緩んだ。 
272: 匿名さん 
[2011-07-14 18:42:27]
だれも政府、日銀に期待していませんね。とことん行く所まで逝くしかなさそうだなあ。
273: 匿名さん 
[2011-07-14 18:57:35]
城西の中古マンションの平均成約価格が3千万円台割れ目前ですね。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201106.pdf
中古を含めて高い物が売れなくなってきてます。
274: 匿名さん 
[2011-07-14 20:25:59]
民間の不動産経済研究所が14日に発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は、前年比32.9%減の3441戸となった。
275: 匿名さん 
[2011-07-14 20:29:21]
東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、3大都市圏における6月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)をまとめた。それによると、首都圏の1都3県すべてで下落し、特に東京都で弱含み基調が鮮明であることが分かった。
 東京都(2960円、前月比0.5%下落)は前月に引き続き3000円割れ。都と神奈川県(2027円、同0.6%下落)、埼玉県(1620円、同1.6%下落)は、前年比もマイナスとなっている。千葉県(1593円、同0.2%下落)も下落したが、同じ築年数(19.8年)だった10年11月(1572円)及び11年2月(1598円)の水準は上回った。
276: 匿名さん 
[2011-07-14 20:34:08]
家賃が下がり続けているのに誰がマンションを買うの?
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
世田谷区の家賃レベルは荒川区並みまで落ちたぞ。
277: 匿名さん 
[2011-07-14 20:53:36]
郊外では貸せないマンションがリフォームされて中古市場に出回っているようだ。
値段は下がり続けても郊外は???

トーセイは、大型賃貸マンション「ルネ東寺尾」(総戸数・127、横浜市鶴見区)を1棟丸ごと取得した。共用部を対象に大規模なリニューアル工事を実施するとともに、空室の分譲販売を開始した。
同社は賃貸マンションを購入した上で、既存施設のリニューアルによって資産価値を高める「リスタイリング事業」を手掛けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000009-fsi-bus_all
278: 匿名さん 
[2011-07-14 21:04:22]
中古マンション成約数、5月→6月
東京都975戸→1070戸
神奈川県675戸→600戸
埼玉県317戸→309戸
千葉県284戸→291戸
郊外のローカル需要は、神奈川、埼玉、千葉の順に尽きて行く。
279: 匿名さん 
[2011-07-14 21:13:56]
世田谷でこれじゃ、東側は悪夢状態なんだろうね。
280: 匿名さん 
[2011-07-15 01:09:18]
城西の中古マンションの平均成約価格が3千6百万円から3千万円に急落。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201106.pdf
中央線沿線の購入層が地震を境に大きく変わったようだ。
高額マンションが売れるエリアじゃなくなった。
281: 匿名さん 
[2011-07-15 01:30:36]
帰宅難民問題の影響かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる