東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

222: 匿名さん 
[2011-07-13 21:44:08]
>>221
意味不明なんだが?

お手伝いとか安く使えるし、
エリートには住みやすい世界になると思うけど。
223: 匿名さん 
[2011-07-13 21:47:16]
ペットの世話をしてくれる人も安く雇えるようになりそう。
224: 匿名さん 
[2011-07-13 21:52:54]
優秀な人間が海外に出ていく時代になったら、東京の敗北なんだよ。
東京の価値を上げようと必死に動いている人達がいて、政府ももちろんその政策を進めていた。法人税を値下げもその1つになるはずだった。
それがこの地震と原発問題だ。
今のままでは東京は敗北してしまう。
225: 匿名さん 
[2011-07-13 22:18:33]
世界のサラリーマンの憧れは
東京駅から半径5km圏内に住んで
世界最強通貨 円で
がっぽりと給料を頂くことです。
226: 匿名さん 
[2011-07-13 22:20:34]
>>224
工場が無くなって失業率が高くなって、
一般人の給与水準が下がるだけだと
日銀のエリートたちはたかをくくっているよ。
227: 匿名さん 
[2011-07-13 22:26:21]
税収が半分の20兆円まで落ちたら、日銀のエリートもエリートから脱落だよ。
228: 匿名さん 
[2011-07-13 22:28:04]
>>227
だから消費税を上げるんだよ。
229: 匿名さん 
[2011-07-13 22:30:47]
会社と世の中を動かす「5%の人材」
一時的に上位20%に入ることはそれほど難しくない。1年や2年でいいなら、売り上げや収入を増やす方法はいくらでもありますから。しかし、うまくいき続けるとなると途端にハードルが上がる。毎年上位20%に入る顔ぶれは、せいぜい全体の5%。20人に一人です。
長く活躍したいなら、上位5%に入る人材を目指すべきです。具体的な目安はサラリーマンで年収1000万円。給与所得者で1000万円以上をもらっている人は3.9%(『民間給与実態統計調査』2009年)ですから、人材市場でそれに近い評価をもらえる人は上位5%人材といって差し支えないはずです。

230: 匿名さん 
[2011-07-13 22:32:36]
ちなみに川で生まれたサケのうち、ふたたび自分の生まれた川に戻ってくる個体は5%弱だとか。
つまりサケは選ばれた5%が交配・産卵して、種としての強さを保っているわけです。
人間も同じで、つねに上位5%の人が時代を支えて、次世代へとバトンタッチしている。
私にはそう思えてなりません。
231: 匿名さん 
[2011-07-13 22:33:19]
貧乏人は消費しないからな。それに郊外にある工場が海外に移転したら生活保護費もまた増えるよ。
232: 匿名さん 
[2011-07-13 22:37:50]
>>231
福祉は削られるに決まっているじゃない。

消費税上げますか?
福祉削りますか?って話になって。
消費税上げと福祉の削減は同時に起こるよ。
年金の支給も70歳からとか。
233: 匿名さん 
[2011-07-13 22:42:45]
消費税は間違いなく上がるだろうね。
そただ、政治家は選挙に勝たなきゃ政治家になれない。
エリートの1票も貧困層の1票も変わらない。そして世が貧困の世の中になれば、福祉を簡単には切り捨てできない。よってエリート中心の世にはならないのが現実。
234: 匿名さん 
[2011-07-13 22:43:12]
肉体系の労働人口が減って行くからちょうど良いんじゃない?
235: 匿名さん 
[2011-07-13 22:44:53]
>>233
だから二者択一を迫っちゃうわけですよ。
どっちも困るな。
それじゃ真ん中でお願いします。これで決まり。
236: 匿名さん 
[2011-07-13 22:46:43]
「早急に消費税率引き上げよ」 大手マスコミなぜか増税大合唱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000004-jct-soci
237: 匿名さん 
[2011-07-13 22:49:39]
会社と世の中を動かす「5%の人材」が考えたシナリオ通りに結局世の中が動いて行くんだよ。
238: 匿名さん 
[2011-07-13 23:02:49]
今の政治家が5%の人材かだな。
239: 匿名さん 
[2011-07-13 23:07:21]
>>238
政治家は5%の人材のほんの一部にすぎない。
政治家が考えているほど世の中はそんなに単純には動かない。
もっといろいろな人(但し5%の人)の総意で動くのです。
240: 匿名さん 
[2011-07-13 23:21:08]
5%の人材になって、東京駅から半径5km圏内に住むのが最高のステータス。憶えやすいね。
日本の人口30歳、男81万人、女78万人、計159万人、5%人口8万人、4万世帯。
241: 匿名さん 
[2011-07-13 23:24:29]
消費税かぁ
橋本さんを思い出すねー
アメリカでは大胆な減税をやったこともあったけど赤字が拡大して、消費税を上げて景気を刺激して赤字を減らすという実験は失敗で結論付けられたねー
日本も消費税を上げるしかないでしょ
消費税前はマンション売れるんだろうなー
でもその後は全く売れなくなった
そして多くの営業が首を切られた
消費税が上がることを歓迎している営業もいるみたいだけど、自分の首をしめてることに気付いているのかなー
そして多くの営業が切られた後激安のマンションが出てきた
早く消費税が上がって超マンション不景気が来ておいしい値段になるときが楽しみー
ただ賢い人が増えて消費税アップ前に買う人は前回よりは少ないかもね
それはそれで超マンション不景気が早まって、お買い得マンションが早く出てくるからそれはそれでいいけどねー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる