東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

242: 匿名さん 
[2011-07-13 23:27:14]
3分の1が東京駅から半径5km圏内に住むことになるだろうな。
243: 匿名さん 
[2011-07-13 23:29:21]
>>241
郊外なら今年の後半から値崩れするから期待して。
244: 匿名さん 
[2011-07-13 23:30:08]
5%の人のシナリオ通りに動かないから今の原発の状況なんだろ。

245: 匿名さん 
[2011-07-13 23:34:46]
マンションもシナリオ通り安く買えるかだな。たぶん無理だと思う。
246: 匿名さん 
[2011-07-13 23:38:10]
>>245
エリート御用達の東京駅から半径5km圏内はいくら待っても安くはならないないでしょう(笑)
247: 匿名さん 
[2011-07-13 23:38:58]
今回の消費税は段階的にあげるみたいだね。
248: 匿名さん 
[2011-07-13 23:41:07]
湾岸は値下がり必死でしょ。
249: 匿名さん 
[2011-07-13 23:42:58]
都心のマンションが売れ残ってる現実。稲毛海岸の激安マンションが即日完売した事実。
250: 匿名さん 
[2011-07-13 23:50:18]
都心が高ければ皆郊外買うようになるよ。都心のマンションは売れ残る。
千葉のエコタウン構想も面白いね。
251: 匿名さん 
[2011-07-13 23:50:38]
都心部居住人口
千代田区5万人、中央区13万人、港区21万人、新宿区33万人、文京区21万人、台東区18万人、墨田区25万人、江東区46万人、合計182万人、日本の人口の1.4%。

5%÷3=1.7%=213万人。現在の差異31万人。
252: 匿名さん 
[2011-07-13 23:58:21]
後20年で都心部の骨格が決まるでしょう。
253: 匿名さん 
[2011-07-14 00:09:20]
まあ、都心が栄えるのはいい事だ。
まずは都心のオフィスの空室率を改善しないとね。
マンションばかり建てても仕方ないよ。
しかも売れ残ってるし。
254: 匿名さん 
[2011-07-14 06:37:17]
一極集中ってメリット無かったわけだ。
これは都知事も痛感してる。

懲りないのはマンション屋だけ。
255: 匿名さん 
[2011-07-14 06:45:00]
一極集中のメリットを最大利用したのが日本だよ。
そのお蔭で日本の大企業は強くなりすぎて、
超円高をもたらし、日本の価値を歴史上最大にしてくれている。
それに対して分散型のアメリカの評価は落ちる一方だよ。

さらに効率化を目指して、工場を全部海外に移転して、
いくら円高になっても平気な体質にして、円高を利用して
海外企業を買収しまくり世界市場を制覇する。
256: 匿名さん 
[2011-07-14 06:49:46]
東京駅から半径5km圏内に集中投資を行い、
世界中のエリートが集まる世界一の都市にする。
給与は世界一強い円で支払い、デフレで飲食、サービスの料金が
年々下がる中で、豊かな生活をエンジョイしてもらう。
257: 匿名さん 
[2011-07-14 07:06:46]
オフィススペースを増やし欧米並みのオフィス空間を安価に提供。
世界一のハイテク技術で省エネ、災害に強いハイパーオフィスビル群を
東京駅周辺に集中、集積させ世界一コンパクトで生産性が高い
オフィスエリアを作りだし、主にアジアのエリートを集める。
世界中で稼いだお金を管理して、円高を利用しながら有望なところに投資。
最新の技術は国内で研究開発を続ける。
未来都市志向の新サービスについては東京駅から半径5km圏内で積極的に提供、
実験し、良いものは海外子会社を使って他国に導入しさらに稼ぎまくる。
258: 匿名さん 
[2011-07-14 07:14:53]
商社 絶好調!
◇塗り替わる世界の資源地図 シェールガスに賭ける商社
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/summary/news/20110708org00m0200...
259: 匿名さん 
[2011-07-14 07:19:00]
NY円、一時78円台 米金融緩和観測でドル売り
 【ニューヨーク共同】13日のニューヨーク外国為替市場の円相場はドル売り円買いが優勢となり、一時1ドル=78円台後半に上昇した。

 午前11時現在、前日比23銭円高ドル安の1ドル=78円96銭~79円06銭。ユーロは1ユーロ=1・4156~66ドル、111円87~97銭。

 バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が13日午前の定例議会証言で、米経済の減速が続いた際の追加金融緩和実施の可能性に言及したことから、ドルが円やユーロなど主要通貨に対し売られる展開となった。

 円相場は13日朝のオセアニア市場でも1ドル=78円台半ばまで上昇した。

2011/07/14 00:42 【共同通信】
260: 匿名さん 
[2011-07-14 07:19:19]
原発が無くて、四方を海で囲まれた日本は世界で一番安全な国になるかもね。
261: 匿名さん 
[2011-07-14 07:21:34]
欧米が元気ないから今のうちに海外企業の買収を進めるべきだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる