横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-10 07:57:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

★PART5をたてました。主婦の情報交換をお願いします♪ 楽しく行きましょうね。。

[スレ作成日時]2011-05-27 18:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART5

803: 匿名さん 
[2011-07-06 21:25:51]
そうだと思ってる皆様が書き込んでますもの。
私も(^∇^)私は横浜市皆好きだけど。
804: 匿名さん 
[2011-07-06 21:26:18]
目黒の青葉台なら知ってるけどね。横浜に青葉台?
806: 匿名さん 
[2011-07-06 21:47:33]
埼玉にも千葉にも青葉台あるんだって。だから何かな?
811: 匿名さん 
[2011-07-06 22:09:47]
青葉区は凄い良いが伝言ゲームはヘタらしい。
814: 匿名 
[2011-07-07 05:42:43]
↑↑↑つまらない。

ので皆さん愛車の話しでもしますか。どのような車に乗られていますか。
やっぱり外車が好きですか。

ベンツ、BMW,AUDI、VWなどのドイツ車、
アルファ、フェラーリ、ランボルギーニなどのイタリア車、
シトロエン、プジョ−等のフランス車、
ジャガ−、ロ−バ−等のイギリス車、

など、バイクの話題もOKです。
815: 匿名さん 
[2011-07-07 10:16:17]
いつもいつも青葉区を必死にコケにするそこのあなた!
じゃあ、あなたはどこに住んでいるの?どんな家?広さは? あなたの年収は?
816: 匿名さん 
[2011-07-07 11:15:43]
青葉区、タマホーム、120m2、1k弱 でどうでしょう。
817: 匿名 
[2011-07-07 11:19:52]
千葉やダ埼玉の青葉台は論外だろ。目黒の青葉台は都心だから上という見方をするのはわかるけど、空気悪いからね。
818: 匿名さん 
[2011-07-07 12:17:04]
ネットカフェ難民 でどうでしょう。
819: 匿名さん 
[2011-07-07 13:16:30]
住環境は素晴らしいと思いますが都心からの距離が気になります。
先日の大震災の際、大手町・丸の内界隈から徒歩帰宅した方いますか?
何時間かかったのか教えてください。
820: 匿名さん 
[2011-07-07 13:24:10]
がんばって5時間はかかるな。
猫ひろし なら2時間切れる。
821: 匿名さん 
[2011-07-07 13:29:15]
電車が動き出してから帰宅した人が多いと思うよ。
都心からの距離が気になるなら、都内に住んだ方がいいんじゃない。
822: 匿名さん 
[2011-07-07 13:38:47]
246とか人で溢れ返って走るどころか早歩きだって無理だったんじゃない?
用賀の友人が4時間ちょっとかかったって言ってたのに
そんな状況で5時間で青葉区まで帰ってこれたの?
823: 匿名さん 
[2011-07-07 13:41:42]
>815
それを聞いたところで…
824: 匿名さん 
[2011-07-07 15:27:26]
>千葉やダ埼玉の青葉台は論外だろ。

ド神奈川の青葉台も充分論外だよ。
不動産営業御苦労だなw
825: 匿名さん 
[2011-07-07 15:43:24]
横浜ってすごい崖に家建ってるよね。怖いわ。
826: 匿名 
[2011-07-07 15:47:53]
首都直下型地震が来れば、都心は全滅。
帰る時間がうんぬん行っている場合ではない。
827: 匿名さん 
[2011-07-07 16:21:43]
確かに、都内では古いビルは倒壊、湾岸部は液状化。
横浜では山手の崖崩壊、湾岸部は液状化。こわいこわい。
828: 匿名 
[2011-07-07 16:28:31]
東京湾に30Mの津波。
どのような状況になるのだろうか。想像したくない。特に下町、地下鉄、高層ビル、首都高速、恐いです。
829: 匿名さん 
[2011-07-07 16:54:30]
都筑区は田畑だけど、青葉区全体がかなり固い岩盤だし、街自体が新しいから地震に強い。
津波も崖崩れも液状化も青葉区では心配無用。
本当に首都圏最強の街だと思うよ。
830: 匿名さん 
[2011-07-07 17:06:33]
知らないほうが良い事もあるよね。


831: 匿名さん 
[2011-07-07 17:10:42]
青葉区でがんばってるのは1人?
832: 匿名さん 
[2011-07-07 17:13:18]
造成地は、土のふけ率や側溝のような構造物があるから、切土≦盛土ですよ。
盛土よりももっともわいのは切り盛り境。こわいこわい。
833: 匿名 
[2011-07-07 17:13:38]
青葉区斜面に盛り土の家多いじゃない。
最強なんて虚偽もいいところ。
834: 匿名 
[2011-07-07 17:23:48]
練馬区って結構広いから綺麗なところもいろいろあるよ。平均的には青葉区の方が綺麗だろうけど。
便利なのは練馬区の方でしょう、青葉区が便利って東海道新幹線に乗る時と東名に乗る時位じゃない?
835: 匿名さん 
[2011-07-07 17:24:37]
最強と思い込みたいのです。思い込ませてあげましょうよ。
そういう人が非常に多い街なのですから。
たぶんモンスターも多いと思うよ。
836: 匿名さん 
[2011-07-07 17:27:30]
練馬大根の産地さんが何しに来たの?自分の板に行けばいいのに。張り合ってるの?私たちは貴方たちの板に行きませんからこちらにも来ないで大丈夫ですよ。
837: 匿名さん 
[2011-07-07 17:28:45]
特に何もなく田舎っぽさを味わうなら練馬も良いらしいですね。
838: 匿名さん 
[2011-07-07 17:34:59]
渋谷三茶二子玉川も田園都市線沿いでかなり近いから楽しめる。老人ホームや高齢者マンションも多く子育てしやすい施設が豊富。青葉区含めて横浜市はアミューズメントパークそのもの。練馬は平和そうだが物足りない不通な印象。特に用事も興味もなあ。
839: 匿名さん 
[2011-07-07 17:36:13]
練馬じゃないけど、練馬のほうがいいな。
840: 匿名さん 
[2011-07-07 17:38:09]
練馬と張り合ってるのがちょうどいいんじゃないですか。
841: 匿名 
[2011-07-07 17:40:52]
柏市オーヴェルヒルズ502号室
忍野毅と申すます。
先日このサイトの中で昔から
住みたかった田園都市線沿線
まさしく憧れのサイトを見つけ
いつも見ています。
今では予算もなく夢のまた夢
青葉区の皆さんはいつも
どんな生活をしているのですか
誇りに満ちたすばらしい生活が
知りたい。
842: 匿名さん 
[2011-07-07 17:43:26]
ベンツ乗り回してガーデニングして、サラリーマンを馬鹿にして暮らしています。
最高ですよ。一度いらしてみてください。
843: 匿名さん 
[2011-07-07 17:43:36]
横濱 港のみえる丘が舞台
スタジオジブリ最新作
コクリコ坂から
7.16ロードショー

今回の映画は1963年高校が舞台の青春映画だそうですからジブリの耳をすませば、おもひでぽろぽろ、海がきこえる。などに似ているのでしょうかね?



844: 匿名さん 
[2011-07-07 17:46:12]
自慢してる人は荒らしか畑いじりする地主さんです。青葉区の殆どは真面目で謙虚な人ばかり
845: 匿名さん 
[2011-07-07 17:46:38]
やっぱり モンペ 多いですか?
846: 匿名さん 
[2011-07-07 17:47:54]
練馬て何があるかも知らない。青葉区板荒らしさんいい加減飽きたよ。
847: 匿名 
[2011-07-07 17:48:32]
忍野毅です。
夏のボーナスやっとでましたけれど
1・2ヶ月でした。
外国の車ですか
車検も高いんでしょうね。
848: 匿名さん 
[2011-07-07 17:49:42]
841キモい何故名前や住所書いてんの?どうせ嘘だろうけど最近はキモい人が集まるスレになるんですか?
849: 匿名さん 
[2011-07-07 17:51:31]
うちはボーナス0.5だぞ。
東電より低いのは納得いかん。
850: 匿名さん 
[2011-07-07 17:57:56]
外国の車=一般的に外車っていいます。
車検は100万ぐらいです。
左ハンドルでウインカーだそうとしてワイパー動かしてしまいます。
左側通行で左ハンドルは乗りにくいと思います。特に右折は対向車が見えません。
851: 匿名さん 
[2011-07-07 18:08:08]
850は青葉区民の可能性高いけど車ネタ荒らしさんですね。
852: 匿名 
[2011-07-07 19:01:25]
>>850さんは、運転が下手なだけですよ。
日本車のほうが似合っているのかも。
左ハンドルでも慣れれば、普通に運転出来るのは言うまでもありませんよ。
853: 地元人 
[2011-07-07 19:22:44]
青葉区の駐車場は
よく見るとライン内に
国の頭文字で表示されている
ドイツ車用ーG
イタリアーI
イギリスーUK
フランスーF
しらないでしょ。
854: 匿名さん 
[2011-07-07 19:54:00]
NHKのクローズアップ現代で大規模造成地の被害の話しやってるよー
川崎の話もやってるー
大地震来ると水こそ出ないけど液状化みたいに土地がグニャグニャになってるよー
855: 匿名 
[2011-07-08 00:15:29]
右ハンドルのSシリーズがすてきね
856: 匿名 
[2011-07-08 00:17:14]
852はジャガーの左ハンドルでも乗ってなよ
857: 匿名 
[2011-07-08 05:10:01]
↑↑↑負け惜しみ!
ジャガー左ハンドルとか言っちゃう奴w
858: 匿名 
[2011-07-08 05:13:19]
川崎の方はかなり造成に手を抜いてるって言う話しですよね。 臨海部、多摩川沿いは大丈夫なのか。
859: 匿名さん 
[2011-07-08 06:10:56]
横浜は既に液状化被害が何箇所かで発生している。
横浜は公にできないほどヒドイということでしょう。

860: 匿名 
[2011-07-08 06:19:41]
川崎の造成地被害みました。その前に放射能汚染でもテレビの特集でやっていました。
色々と大変だと思います。被害が広がらなければいいのですが…。
861: 匿名さん 
[2011-07-08 08:59:27]
造成地が危険……

ということは……!?
862: 匿名さん 
[2011-07-08 10:13:51]
>>857
左が好きなら、わざわざジャガーを左ハンドルにしてみたらってことでしょ。
左ハンドルのよいところはただ1つ。路駐がしやすい。
863: 匿名さん 
[2011-07-08 10:18:55]
外車は乗ってる人には安全かも知れないけど、ぶつけた相手には痛いダメージを食らわす。
うちのBMがダンプにぶつけたとき、こちらのダメージはあまりなかったが、
相手のダンプの凹みが尋常じゃなかった。まさに自己中な車の作りである。
ホンダ車のような自分が壊れて相手のダメージを小さくするとは正反対だ。
864: 匿名さん 
[2011-07-08 10:20:11]
造成地の切り盛り境で家が折れる、引きちぎれる。造成地を買う場合には切り盛り境だけはやめたほうがいいよ。
865: 匿名 
[2011-07-08 11:47:35]
>>863

ぶつけられた場合の事を考えていないね。
ベンツに乗ってぶつけられた場合の安全性は高いな。
866: 匿名さん 
[2011-07-08 11:59:43]
ボルボのほうが鉄板厚い
867: 匿名さん 
[2011-07-08 12:00:12]
鉄板厚さと衝撃は比例しない。
868: 匿名 
[2011-07-08 12:29:43]
今のボルボは普通の車。
869: 匿名さん 
[2011-07-08 13:20:49]
ボルボなんて大衆車は青葉にはないわ。
870: 匿名 
[2011-07-08 14:37:44]
まず、選ばないね。ボルボ君は。
871: 匿名 
[2011-07-08 14:38:42]
インド車のジャガーは乗る奴なんかいないよ。
872: 匿名さん 
[2011-07-08 15:01:28]
クルマスレウザイよっ

あっち行け
873: 匿名さん 
[2011-07-08 15:45:02]
外車も日本車もすべて中国に買われて中国車になるよ。
874: 匿名さん 
[2011-07-08 15:54:05]
ボルボもプリウスも大嫌いなチャラ男が勘違いして乗っていて似合わなかったから乗りたくない。君たちより年収あるが車以外の遊びや他に使うから。
875: 匿名さん 
[2011-07-08 15:55:52]
青葉区は埋めたて液状化はあまり心配いならいんじゃないかな?雑誌に掲載された位地盤硬い内陸部だし。
876: 匿名さん 
[2011-07-08 16:14:30]
横浜市で液状化心配なのは横浜駅付近と工場がある沿岸部。埋めたてされており昔から地面があった所ではない場所。山手駅周辺は遺跡が発掘される程昔からある高台。川崎市世田谷区は川や沼が着く地名や川が近い場所は地盤が埋めたてなど気になるかもしれません。青葉区にも川があるので多少あるようです。
877: 匿名 
[2011-07-08 16:30:03]
結局青葉区って横浜市の世田谷区みたいな位置付けで、実質は練馬区に近いんだろうね。老人ホームや子供向け施設が多くて一戸建てが中心、渋谷からの距離感も似たようなものだし。練馬区には豊島園もあってアミューズメント施設は向こうが上か。地盤も平らで盛り土造成地が少ない練馬区の方が上か。。。
878: 匿名さん 
[2011-07-08 16:37:26]
練馬はなんかダサいんだもの。皇室ゆかりのこどもの国というアミューズメントがあるしお店も街並みもハイソなものが多い青葉区が上ということか…。住所が練馬なら武蔵野市のほうが遥かにいいな。
879: 匿名さん 
[2011-07-08 16:41:47]
練馬にも地盤ヤバイ所や川あるでしょう。無い街なんて無いから。埼玉近くで埼玉と似た練馬なら多摩のほうが便利で綺麗で遥かにまだ良い。青葉区って各地からネガさん来てライバル視されるんだね。

880: 匿名さん 
[2011-07-08 16:44:12]
ヨコハマ程出過ぎたた杭は打たれないが、青葉区は微妙に出る杭は打たれる。都内川崎からライバル視されるみたいですね。都内通勤者からも支持されるし環境良いからね。
881: 匿名さん 
[2011-07-08 16:48:13]
都内からライバル視はされていないと思う。
882: 匿名さん 
[2011-07-08 16:50:50]
青葉台駅近くに青葉区が建てる育児託児所施設オープンしますね。プレイルームや育児相談も出来るし。美容院や買い物中は一時的にも預けられて奥様益々助かりますね。
883: 匿名さん 
[2011-07-08 16:53:04]
連日練馬区がライバル視発言してますが…。それとも練馬は埼玉なんでしたか?何故必死に来るのかね…。
884: 匿名さん 
[2011-07-08 16:53:46]
川崎は都内だったのか。じゃあ、船橋も都内だな。
885: 匿名さん 
[2011-07-08 16:55:40]
横浜市は住んで良かったランキングも住みたい街ランキングもベスト3常連らしいです。青葉区に限らず住んだ人なら解るけど住むと他所は気にもならないみたい。
886: 匿名さん 
[2011-07-08 16:56:37]
君は千葉柏の荒らしさんかね?
887: 匿名さん 
[2011-07-08 17:12:44]
住んでよかったランキングって、いろんなところに住んでみないとわからないと思うけど。
都内駅近がいいか、郊外広い敷地がいいか、長く住んでみないとわからないのでは?
888: 匿名さん 
[2011-07-08 17:21:54]
以前、世田谷と大田区に住んでいましたが、青葉区は落ち着くし品があるなと思います。
889: 匿名 
[2011-07-08 17:50:48]
練馬の方が坪単価がかなり高いので、青葉区で満足出来る方には良い買い物では?
890: 匿名さん 
[2011-07-08 18:06:42]
練馬で一億では、目立たない30坪の建売レベルの家がせいぜい、青葉区で一億出せばちょっと豪華な家が買える。どっちが好きかは個人の価値観
891: 匿名さん 
[2011-07-08 18:17:53]
青葉区の肩を持つわけではないが(ここの青葉区民はキライだが)、練馬30坪1億はいいすぎだな。
駅近の商業地ならあるかもしれないけど。
練馬よりもう少し都心に近いうちの近所は、30坪7000~8000万です。
892: 匿名さん 
[2011-07-08 18:23:29]
青葉台 土地 80万/坪×50坪=4000万
少し豪華な家 60万/坪×50坪=3000万 で合計7000万
練馬区で少し高めの建売 7000万÷250万/坪=28坪
893: 匿名さん 
[2011-07-08 18:23:51]
↑ ナイス
894: 匿名さん 
[2011-07-08 19:19:23]
どうして練馬区と比べるのですか?
比べるなら、近場では町田市、調布市、府中市、23区なら北区、足立区あたりが妥当ではないですか。
895: 匿名 
[2011-07-08 19:45:47]
恐らく青葉区で練馬に住みたい人は、一人もいないと思います。
友達のあざみ野の新築祝いに以前行きましたが、凄い邸宅ばかりでビックリしました。
大体、ご近所様で数億のお宅ばかりだそうです。その方は開業医ですが。
周囲も含めてガレージにはベンツが2台ばかりです。 このような高級感のある街並みは私は見たことがありません。
友人に聞いた所、青葉区内はこのような高級住宅街ばかりだそうです。有名人、著名人、芸能人が多数住んでいる理由が分かりました。
青葉区に住むと、他の地区が全然気にならないお言う気持ちになるはずです。
うちの世田谷の住環境よりいいかも。
896: 匿名 
[2011-07-08 19:48:14]
青葉区を知らずに、計算したり、比較したり、虚しいだけですよ。
ああ、人気の街は嫉妬される運命ですか〜。
897: 匿名さん 
[2011-07-08 20:04:29]
>892
練馬区の高級でない住宅地の建売で7,8千万円。
http://www.31sumai.com/mfr/B0906
http://www.31sumai.com/mfr/B0905


898: 匿名 
[2011-07-08 20:07:26]
横浜の郊外型住宅地。 金沢、港南、泉とかも似てる。 良く言えば自然が多く静かだけど悪く言えばダサくて未開発で何も無い。
899: 購入検討中さん 
[2011-07-08 20:23:49]
金沢区など上記区域は一緒ではないよ。家が新しいだけで同じ環境とはいいがたい。店の質や量も住民層も勤め先も色んな点で違う気がします。ハウスメーカーの新しい家が増えただけとは違うよ。

練馬区も商業地域と比べるのはナンセンス。北区や足立区とは環境も好みも地盤も違いすぎます。ネガさんは価格でしかネガれないようですが。嫌なら住まなくてよいですよ。練馬区や足立区に住んだら如何でしょうか?
900: 購入検討中さん 
[2011-07-08 20:26:54]
成城に似た地域もあるよ。普通の畑も僅かだかあるよ。もう自然の量なら他の区にはかないません。人口も家も増えすぎました。山手同様に今はハイソなアッパータウンです。
901: 匿名さん 
[2011-07-08 20:32:24]
練馬区って並の住宅地でも坪200万くらいしますよ。

石神井6や向山3などの高級住宅地は200から
1000坪級の邸宅がならんでいますよ。

広いだけでなくお抱えの庭師の丹精込めた植栽で
格の違いを感じられますことよ。

一度遊びにおいでになられたら?
902: 購入検討中さん 
[2011-07-08 20:44:05]
石神井は良いかもしれませんね。だけどそれ意外の住宅街や団地群が殆どなんですからそれ以外は普通です。青葉区にも坪200以上もあります。ネガさん青葉区掲示板荒らしてる事に気がつきましょう。これ以上荒らさないなら参加しても買い物やこどもの国に遊びに来ても良いですから。ご近所には他にIKEAやららぽーとや他商業施設やズーラシアなどありますから夏休みにどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる