横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-10 07:57:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

★PART5をたてました。主婦の情報交換をお願いします♪ 楽しく行きましょうね。。

[スレ作成日時]2011-05-27 18:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART5

No.2  
by 匿名 2011-05-27 22:49:21
>>1

荒らしは書き込み禁止です。
No.3  
by 匿名 2011-05-28 03:34:44
関東地方も梅雨入りしましたね。
例年よりも早いけど、長引きそうです。明ければ猛暑が待ってるしね。
No.4  
by 匿名さん 2011-05-28 12:08:22
ユニクロの下着を買い込みました。
ステテコはお勧め。
No.5  
by 匿名 2011-05-28 19:07:48
ユニクロの下着は、厚手だし着心地もいいし長持ちしますよね。私も下着はユニクロで買い込みますよ♪
色違いを沢山買ったりして、帰りにコメダで軽くコ−ヒ−タイム。
No.6  
by 匿名 2011-05-28 19:30:32
今週末はユニクロの下着セールですね
No.7  
by 匿名 2011-05-28 20:39:48
明日、江田のユニクロに行きます。
No.8  
by 匿名さん 2011-05-28 21:11:39
横浜市の家具の大正堂でアウトレットセールやるそうです。
IKEAは重いし、
ニトリは安っぽすぎ 大正堂は中庸ですね。

6月3、4、5日には大桟橋で半額セールやるみたいです。
事前に登録すると、さらに安くなるとか・・・

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
No.9  
by 匿名さん 2011-05-29 07:58:50
オリジナルブランド家具店の情報もご存じでしたらお願いいたします。
恥ずかしながらニトリでカーテン買っちゃいました。予算がないので。
数年ぶりに来店して驚きました。カーテンだけはIKEAより良質ですね!
どうせショボいのかと思っていたら、リリカラ、東リ、立川ブラインドみたいでした。
超高級素材や海外セレクト物は無いのですが、種類、価格、柄、素材なかなか
無難な所を付いてきますね。期待しないで行くと感動できて納得できますよ。
ちなみにニトリ港北店に行きましたがカーテンの品数多かった。最近ホームセンター
系も競合他社が増えているので頑張ってるんですね。
No.10  
by 匿名さん 2011-05-29 08:24:07

川崎市と横浜市では都心アクセスは川崎の方が良いのに価格に差があるのは驚きです
環境ががらっと変わるので仕方がないのかな。青葉区から川崎市に車で大きな道路ではない住宅街を通ると痛感することですが。たまプラでも新百合ヶ丘でも、川崎市は歩道が別れていない道や狭い道が多い。青葉区と同じ感覚で抜け道を期待すると行き止まりに何回も遭遇し出られなくなりそうに。ナビがあてにならない細く急な坂道が多く何度も引き返したりへとへと。道路や町全体の作りに拘りや配慮がある青葉区は当たり前のようで当たり前ではない地帯なんですね。数が多いから綺麗な街路樹と公園に面した暮らし場所の選択肢が多い。

駐車場完備のスーパーやドラッグストアなどは当たり前で、抜け道も楽々だし車利用者には大変快適な環境なんですよね。神奈川でも東京でも、早くから開発された昔からある町は車は小型じゃないと厳しいですからね。
でも川崎市も、みなとみらいも、山手も、鎌倉も好きです。

得に山手駅は閑静でありながら自然も多く青葉区にない環境や施設が周辺に多くある
ちがう視点で見れば隣駅の横浜駅も大きいし便利でわるくないしね。
アクティブに楽しみたい内は中区、西区で過ごし老後に長寿青葉区に戻ってこようかな





No.11  
by 匿名さん 2011-05-29 09:11:29
連投すみません。
山手駅、石川町駅がある京浜東北線が柄が悪いと言う書込は語弊があります。繁華街も比較的近いので柄悪い人も確かにいるかもですが。フェリス女子校を始め、有名私立女子校や共立や国立付属小学校、県立超進学校等が集まる文教地区です。当然京浜東北線を利用して有名学校に通っている小中校生、学費を払っている高所得者の親も通勤で利用してると思うな。

京浜東北線は鎌倉湘南方面に一本で行きやすいから、鎌倉湘南エリア、中区、西区から湾岸沿いの大企業都心勤務者の可能性も高いからね。神奈川各地観光地行きやすいし神奈川をよく知らない人の偏見で書かれたメディアの批評はずれてることもよくあるんだと痛感するよ。

最近M&Aを繰り返し、政令指定都市になった神奈川県相模原市に住むマダムをサガミネーゼと呼んで気取っているらしい。とか書かれた記事読んで、ありえないから笑 と苦笑したし。
No.12  
by 匿名 2011-05-29 09:26:58
川崎市との差は、街の生い立ちから違います。横浜市は、港、外国貿易、観光、商業などで発展してきた街。
川崎市は、町工場、中小企業で発展した町。
No.13  
by 匿名 2011-05-29 09:30:13
相模原は、愛川や津久井方面と合併して大きくなって指定されたが、これからの市としての進化や発展は期待できるとは思えない。
今後が楽しみです。
No.14  
by 匿名さん 2011-05-29 10:12:32
みなとみらい地区も山手地区も価格かなりする物件ばかりだけど魅力が詰まってるからね。
駅15分とか市営地下鉄沿いなら穴場も意外にあるけど、ザ・ヨコハマを満喫しやすいのは中区西区になってしまうからね。とはいえ、青葉区も相模原も町田もベッドタウンとしては良いですよね。
No.15  
by 匿名 2011-05-29 10:51:43
相模原市はリニア新駅の最有力候補だよ、横浜市にはリニアは止まらないはず
No.16  
by 匿名さん 2011-05-29 12:16:51
んー。ごめんなさいね。そろそろいいですか?
このスレッドに集う人たちは、みなとみらいも、山手も、まして相模原市に対して興味はないと思います。ザ・ヨコハマに魅力を感じる人は、横浜市青葉区など眼中にないだろうことと一緒です。リニアも、使うとしたら品川ですからねえ…。
それぞれに魅力ある街だと思いますよ。でも、もうここに住んじゃってるんでね。そろそろ青葉区の耳寄り情報が知りたいかな。
No.17  
by 匿名さん 2011-05-29 17:05:58
相模原は工場、相模湖、ゴルフ場、街道渋滞のイメージ、綺麗でハイソな印象では無いのですが大自然残ってるし花火が規模大きいから行ってみたい。勝手な印象だと藤沢市に結構似てるかも。でも関係なかったですね。

食品館あおば、というスーパー最近初めて行きました。大ぶりのピーマン10個で98円とか。食べ盛りのこどもが多いからか肉系の品揃えが結構あるのも意外でした。肉系の飲食店も目に付くね。

だれか詰め放題のサービスをしている八百屋さんやスーパーご存じですか?
なんか詰め放題ってちょっと面白そう。遭遇したことが無いのですがやっぱり青葉区には無いよね?
No.18  
by 匿名 2011-05-29 17:23:44
商店街ならよくあったけど、青葉区は商店街がないから見かけないねぇ。
川崎市に住んでた時は安い商店街があってよく詰め放題やってたよ。
No.19  
by 匿名さん 2011-05-29 17:27:34
私は相模原出身ですが、さがみネーゼなんて聞いたことがないです。
多少なりとも注目して頂けるのは嬉しい限りです。
No.20  
by 匿名さん 2011-05-29 17:32:43
夏野菜をビニールを伸ばして詰め放題してみたい…。無いのかな…。
No.21  
by 匿名 2011-05-29 19:03:30
詰め放題は、青葉区に長年住んでいますけど無縁ですね。都筑区の文房具店で一度、子供の消しゴムの詰め放題をやった事があります。そのぐらいです。
埼玉県の方とかでやっているのを、テレビの特集でたまに見かけます。
あると楽しいですよね。
江田の食品館あおばで、今日、卵1パック 88円でしたよ。 その帰りにドラマ 生まれる のロケ地のパン屋さんで買い物して来ました。
ユニクロとコメダは、駐車場待ちで渋滞していた為に断念。
No.22  
by 匿名 2011-05-29 19:07:55
詰め放題をするよりも、青葉区周辺の野菜の直売所に行って安い野菜を沢山、調達してきた方が早いかもしれませんよ♪
今年の ”浜なし ” ”浜ぶどう” の出来が楽しみです。 甘くて、安いといいですね〓
No.23  
by 匿名さん 2011-05-29 19:21:26
直売所、浜なし、そういえばそうですよね♪ちょっと楽しみです。
No.24  
by 匿名さん 2011-05-29 21:06:13
>>19
我々が「たまプラジェンヌって何よ?」ということと同じレベルなので、
あまり気にしなくていいと思います。むしろ「さがみっこ」位が似合いますよね。
ちなみに私は町田出身の「町田っこ」です。相模原も青葉もお隣同士です。
No.25  
by 匿名 2011-05-29 22:44:27
タマプランヌの間違いでは??
No.26  
by 匿名 2011-05-29 22:45:44
アザミネ−ゼは聞くけれど。
No.27  
by 匿名 2011-05-29 22:48:52
〜っこ
とか言うの辞めましょ。自ら田舎っぺになって諦めるのは、ダサいですよ。
相模原の新政令都市さん、頑張って!
No.28  
by 匿名 2011-05-29 22:50:02
町田も諦めたらいかん!
No.29  
by 匿名 2011-05-29 22:52:32
子供の運動会、火曜日に延期になりました。
行って盛り上げてあげないとね。
ママ達、頑張りましょ。
No.30  
by 匿名 2011-05-30 00:03:27
松風台のピンクマンションが工事中のようですが、まさか色の塗り直しでしょうか
年月経ってやっとピンクもあせて落ち着いてきたのに
ピンクマンションの下に入ってるクリニックの評判とかご存知の方います
No.31  
by 匿名 2011-05-30 06:08:46
リニア新駅って、相模原でも橋本? の方に将来出来る予定見たいですね。遠すぎる。
どちらにせよ品川駅を利用するようですね♪
何年頃に完成予定なのでしょう。
No.32  
by 匿名 2011-05-30 06:17:17
青葉台なら橋本のほうが近い。品川に出るほうが大変かな。
出来るのは今の現役世代が引退する頃では?でも乗ってはみたい。
No.33  
by 匿名さん 2011-05-30 06:41:55
橋本は山梨の実験線につなげるのにちょうどよいみたいですね。
中央リニアが来れば田園都市線を橋本まで伸ばすのもアリだと思うのですが。。。
橋本の駅周辺は工場が撤退しマンションや商業施設に代ってますね。
No.34  
by 匿名 2011-05-30 07:05:40
田園都市線を橋本まで延長って、地図見てから言ってください。
No.35  
by 匿名 2011-05-30 07:35:33
橋本に伸ばすなら小田急だな
No.36  
by 匿名さん 2011-05-30 08:13:03
美しが丘
あざみ野
青葉台
No.37  
by 匿名 2011-05-30 11:32:52
橋本って行った事ありません。
高尾山の方ですよね。
No.38  
by 匿名 2011-05-30 11:36:58
相模大野なら知っていますが、相模原市って広くなったんですね。

どうでもいいか。

青葉区内の話題に戻りましょう。
No.39  
by 匿名 2011-05-30 17:40:03
たまには話しが広がるのも楽しい。
No.40  
by 匿名さん 2011-05-30 18:11:54
橋本って、町田とか八王子とか多摩市に近いとこでしたよね?確か駅前綺麗で便利そうでしたよ。
デパート、おしゃれな吹き抜け図書館や、都立大学なかったかな?違うかな⁇
あの辺一帯は私の中では新しい多摩ニュータウンのイメージですね。港北ニュータウンに似てる。
でも青葉区の方が色々良い面が多いかな。
No.41  
by 匿名さん 2011-05-30 18:16:52
都立大学や、三井アウトレットパークがあるのは南大沢駅前と間違えたかな?あの辺りの街はバランス良くてまなかなか住みやすそうに見える。たまに買い物に行くけど子供からお年寄りまで生き生きしやすい。多摩地域は長生きしやすい環境に観えるのは私だけ?
No.42  
by 匿名 2011-05-30 19:34:27
青葉区好きなら南大沢や多摩境辺りはストライクだろうね。
No.43  
by 匿名 2011-05-30 20:03:36
港北ニュータウンと多摩ニュータウンとじゃイメージは違うかな。
多摩はバブルの頃は良かったけど、今じゃ寂れた感じがする。人通りも少ないしね。
港北は、ショッピングモール群がある横浜でも人気のエリア。
No.44  
by 匿名さん 2011-05-30 21:07:31
そうかい?別所から多摩境までは超大型郊外店舗がずらりとならんでるよ。
ベビザラスもあったり住民は若い層が多そうだが、戸建ては結構値が張る。
No.45  
by 匿名さん 2011-05-30 21:25:31
多摩ニュータウンをあまり知らないんだと思う。
港北ニュータウンは品揃えが育児子育て世代向けしかない。実は様々な面でバランスが良くないです。年とっても住みやすいのは多摩ニュータウンや多摩地域、青葉区だな。
No.46  
by 匿名 2011-05-30 21:47:11
多摩ニュータウンと青葉区が仮に似ているとしても物件の価格差は大きいですね。
高い青葉区がいいとはいいきれませんが、
No.47  
by 匿名さん 2011-05-30 21:55:25
万人受けして比較的誰もが青葉区、都筑区並の住環境を東京都で手に入れられるのが、多摩ニュータウン地域。23区に拘りがないだけで所得も高い人多いよ。

青葉区も不便な場所もあるから。たまプラーザ、青葉台、あざみ野はかなりブランド力と実際の住みやすさはありますね。他も綺麗たし良い街ですが。

No.48  
by 匿名さん 2011-05-30 22:12:48
開発具合や住み心地はどちらも上出来だと思う
横浜市内で上位ブランド価格の青葉区、港北区、都筑区、を選ぶか。

東京都内でブランド力はさほどないお陰でブランド価格に跳ね上がってない多摩地域を選ぶか。

住みやすさは青葉区、都筑区並にありますよ。
東京都は23区にというブランド価格の町が既に確立されてるから、多摩は割安感と庶民的な印象だが安すぎはしない。神奈川の本当に田舎地域や千葉、埼玉とは全然環境が違う。









No.49  
by 匿名さん 2011-05-30 22:23:31
青葉区の弱点は高校が私立、都立含め都内に多いから田園都市線の混雑、遠距離、あの辛さを早くから味わうと通学が嫌になりそう。慣れちゃえば気にならないのかな。
No.50  
by 匿名 2011-05-30 22:48:34
青葉区と都筑区は同格なのか?
No.51  
by 匿名 2011-05-30 22:57:41
同格にされてもね。
大規模ニュータウンがメインの都筑と低層戸建中心の青葉はまちづくりそのものが違う。
だから転勤族は都筑に多い。市営地下鉄沿線には限界あるよ。
No.52  
by 匿名さん 2011-05-30 23:19:40
若い頃は歳とったら自然の多い田園都市線でスローライフと思っていましたが、
最近は便利な都心に住みたくなってきました。みなさんいかがですか。
老体には坂や階段はつらいです。車が手放せない・・・。

No.53  
by 匿名さん 2011-05-31 00:45:22
今、港北区に住んでいて、年末青葉区に引っ越す者です。
今まで東横線沿いに長く住んでいて、これ以上無いいい環境と思ってきましたが、
子供が小学生になって、自分で動くようになると、安全の面からちょっとあわないなと考えるようになってきました。
センター北のある物件を考えましたが、ゲリラ豪雨が来たら地下はだめだということになり、
田園都市線のある物件に落ち着きました。

はっきり言って田園都市線を今まで馬鹿にしていました。しかし、いい感じの街に出会えてよかったと思います。

街つくりが田園都市線は余裕があるところ[悪く言えば田舎だから土地がある]がいいです。液状化もなさそう。
意外といいじゃないということになりました。

都筑区も青葉区も、もとは港北区か緑区。あまり何区だからどうという感じは私にはありません。田園都市線の横浜市エリアはいい感じですね。
No.54  
by 匿名さん 2011-05-31 01:06:41
港北区はわたしには川崎市と似た街並みに見えてやめました。東横線沿いは中央線の都心よりに商店街がありごちゃっとした懐かしい風情が似てます。日吉駅は新川崎駅、武蔵小杉駅に隣接してるから町の雰囲気も川崎市をひきずってる。もちろん悪くはないですよ。横浜市では日吉は軍を抜いて東京川崎に近いからアクセスはいいですね。
ただ、横浜市の中では青葉区はアクセスは正反対ですが、住環境が抜群ですね。
No.55  
by 匿名さん 2011-05-31 01:12:30
青葉区役者で幼稚園、保育園の空き状況聞いた所、青葉区は転勤族が多いから結構空きあります。と廊下の壁に貼られた幼稚園、保育園募集状況ずらりたくさん並んだ一覧を見せてくれました。
なので、都筑区はもっと転勤族だらけかもね。入れ替わりがまったくない閉鎖的な田舎街より新しい風がはいるのも悪くはないかも。
No.56  
by 匿名さん 2011-05-31 01:24:08
通勤時間同じくらいだったら多摩エリアも青葉区もどちらでも住み良いかも。あえて言うならブランド価格とおしゃれな店が多い青葉区の方が多少自慢しやすいというくらいだね。
No.57  
by 匿名さん 2011-05-31 04:16:35
青葉区自慢できるのは神奈川に住む人と不動産関係者限定かも。都内の殆どの人はわざわざ来ないし、何かきっかけがないと知られない場所。都内で他の似たような場所探しちゃう人が多い。良さも存在も伝わりきれていないのが現実。勿体ないね。
No.58  
by 匿名さん 2011-05-31 06:01:49
10年位前には八王子、所沢、浦和、柏なども高所得者の多い街だと良く聞いたし、メガバンクも富裕層個人向けの大型店舗だけど、今はどうなんだろうね?
No.59  
by 匿名 2011-05-31 06:22:06
以前、多摩センターに住んでいて現在は青葉台に移りました。環境的には緑や公園があるものの、全く似ていません。 東京都多摩区を含めた多摩ニュータウンはマンションと団地の町で、若い世帯をタ−ゲットにした地域です。平均年収や地価も低めで、誰でも購入しやすく賃貸もおおいです。駅や車で買い物。ベビ−カ−で公園をお散歩。
横浜市青葉区は、東急が開発した田園都市をイメージした高級感溢れる街並み。丘の上の庭付きの一戸建て。並木道や公園を大型犬を連れて散歩。ベンツやBMWで東急や高級ス−パ−で、買い物。オシャレなお店で奥様同士でランチ。高年収、高学歴。父親は、会社経営者や医師、又はエリ−ト会社員。母は、育ちの良いお嬢様。子供達はお受験で大忙しです。
No.60  
by 匿名さん 2011-05-31 06:53:35
多摩ニュータウンも広いからなぁ。
開発時期の違う多摩センターと南大沢では雰囲気も値段も違うし。
No.61  
by 匿名 2011-05-31 06:56:57
お受験は、お隣りの都筑区や宮前区でも多いですよ。青葉区は生活のステ−タスにこだわる方がたが多いんですね。
大きいお宅が多くて、とても私達庶民には手がでません。。
No.62  
by 匿名 2011-05-31 07:02:49
10年前に南大沢にマンションを購入した友人がバブルが崩壊して、支払いが出来ない住民や空室が目立つマンションを見て失敗したと言っておりましたが、現在はどうなったのでしょうか? アウトレットが出来たそうですが。
No.63  
by 匿名 2011-05-31 07:08:49
私が多摩センターに住んでいた頃は(15年程前)、サンリオ ピューロランドが流行っていました。駅前も結構賑わっていて、車で乗ったまま映画が見れる空き地があったり、若い頃だったので楽しかったですよ。
No.64  
by 匿名 2011-05-31 07:20:52
62さん、十年前にマンション購入してからバブル崩壊?時間が逆流してないかい?
No.65  
by 匿名 2011-05-31 07:24:15
南大沢のアウトレット、先日初めて行きましたが、楽しかったです(^_^)
南町田のアウトレットより好きかも♪
No.66  
by 匿名 2011-05-31 07:52:37
あそこは三井だね、入ってるスーパーはなかなかの品揃え
No.67  
by 匿名 2011-05-31 08:11:50
南大沢はマンションの街だからね。確かにマンション価格が開発当時は高かったが、今はこなれてきている。バブル崩壊後は、マンションを建てすぎて購入希望者が集まらずに空き部屋が目立ったのは事実。
No.68  
by 匿名 2011-05-31 09:40:58
59さん青葉台に酔ってらっしゃるようですが、そんな絵に書いたような生活をされているのは数世帯に一軒でしょう。
多摩は広いので、開発が新しいはるひ野辺りや南大沢〜橋本の戸建エリアは雰囲気違いますよ。
No.69  
by 周辺住民さん 2011-05-31 10:28:50
>>59
お願いだから、あまりハードルを上げ過ぎないで。
No.70  
by 匿名 2011-05-31 13:18:05
普通ですよ。
No.71  
by 匿名 2011-05-31 14:15:07
南大沢やはるひ野の一戸建てで六千万円前後から ため息
No.72  
by 匿名さん 2011-05-31 14:19:58
浪費ばっかりする人多いですよね。
だから資産も貯金も残らない上に見栄はっちゃうから、
堅実さのかけらもなくなる。
いざ不動産としての価値はどうか?って言うと微妙。

ここは昔、百姓地帯だったから
その反動かな?
No.73  
by 匿名さん 2011-05-31 15:36:13
最近は不景気のためか、朝の田園都市線はパート勤めの、品のないオバサンが多くて嫌になります。
No.74  
by 匿名 2011-05-31 16:18:13
はるひ野とか普通の田舎町ですが。黒川と変わらないでしょ。
No.75  
by 匿名 2011-05-31 16:21:00
その先の、多摩区に入った永山や多摩センターの方が全然いいかな。
多摩線の川崎市内は微妙。
No.76  
by 匿名 2011-05-31 18:22:00
小田急多摩線は新しい一戸建ての街でなにげに良いと思う。
No.78  
by 匿名 2011-05-31 19:26:47
ごくごく普通の生活環境なんですが。
No.79  
by 匿名 2011-05-31 19:28:42
>>77
この方は、全く合っていないみたい。
何故、このスレに来るのか不思議ですよ。
No.81  
by 匿名さん 2011-05-31 23:02:36
多摩線は超高額物件は無いけど、足切基準が高い。
スーパーもOXでヨーカ堂や東急ストアより高いよね。
No.82  
by 匿名 2011-06-01 00:20:25
OXの高さは有名。意外というべきかはわからないけど、東急のほうが良心的。
丘向こうの人たちは駅前で済ます時はOX、普段は三和やOK、ゆりストアなどで使い分けているみたい。
No.83  
by 匿名 2011-06-01 02:46:57
多摩線や小田急、三和、ゆりストアはありますが普通に庶民のお店です。私達、主婦の味方ですよ。普通にジジババもオ−プン前から列をなして並んでいます。
No.84  
by 匿名 2011-06-01 02:56:55
楽しい多摩線の話題有難うございます。情報源が無い方面なので。地域の話題や美味しいお店も教えて下さいね♪
No.85  
by 匿名さん 2011-06-01 15:58:02
家の売却を検討中なんですが

田園都市沿線ならば東急リバブルの青葉台センターにお願いしようかと思ってます

がしかし、専任契約をした知り合いからなんともお粗末な営業担当の話を聞き

不安です

かといって怖い怖いと噂の住友にするか、リハウスか

または、地元に良い不動産会社ってご存知な方いらっしゃいますか?

実際、この青葉台で家を売却された方

是非情報お願いいたします


No.86  
by 匿名さん 2011-06-01 16:41:40
何が怖いのでしか?確かに、東急リバブル、三井リハウスで青葉区中古物件よく売りに出てますね。
老後は多摩ニュータウン辺りのエレベーターあるマンションも住みやすくて綺麗で良いかもね。
No.87  
by 匿名さん 2011-06-01 16:53:36
多摩地域は広いから、マンション群ばかりの地域だけではないんですよ。青葉区みたいな街一帯を新しく開発し綺麗でしゃれた建て売り戸建て街もたくさんあります。もちろん注文住宅の家もあります。みなさんが良くつ買うであろう街道やアウトレットなどがある地域はマンションや昔からの街が目に付くだけで知らないだけですね。
私は京王線の世田谷、杉並に古い街並みでぎゅうぎゅうでせせこましく住むくらいなら、青葉区か都筑区
京王八王子辺りか、中央線の国分寺市、国立市、立川市、日野市、八王子市の多摩地域の方が満ちも買い物も家もマンションも広くて良いな。同じ予算ならかなり便利で充実した暮らしが手に入るからね。
No.88  
by 匿名さん 2011-06-01 17:02:03
青葉区の住民スレです
たま地区の方は別スレたててお楽しみくださいね

ウザイよ
No.89  
by 匿名さん 2011-06-01 17:02:18
見栄はるだけでゆとりない生活をしなければならないなら世田谷区、杉並区、目黒区であろうとあまり楽しく生きれない気がします。商店街、線路、狭い路地裏が多い街並みだから。懐かしい感じが好きなら良いですよね。もちろん優雅に豪邸や豪華マンションに住んでいる方は別でしょうが、私のような庶民は、建ぺい率50.60%くらい庭や隣家と距離がある緑も残る地域が心地よいです。
オフィス街雑居ビル街の空がグレイ色の都心はもっと検討外。だから横浜市、多摩地域など郊外もなかなか良いと思う。
No.90  
by 匿名さん 2011-06-01 17:15:19
住友不動産はヤ〇〇みたいって
やり手な営業が多く、実力主義の会社
子どもの国、Rってマンションの最上階に住友営業マンがいるって話聞いた事ある

青葉台自体、そのネームバリュウで売れちゃうもんね
営業にテクニックなんかいらないから、無気力な営業は多いと思うよ
No.91  
by 匿名さん 2011-06-01 17:22:26
多摩地域も武蔵野台地がある地域も震災後強固な地盤で再注目されてる報道あったね。東京都が多額を投資して優良住宅街を大開発したタウンだそうですね。

ところで、多摩の人も青葉区の人もアジサイや花火は何処に見に行きますか?生田緑地、こどもの国はアジサイありますか?TVK観てたら生田が気になりました。
花火は相模湖かみなとみらいかな?この辺りは何処が名所や穴場なのかよく知らないのでお勧め聞いて見たいです。
No.92  
by 匿名さん 2011-06-01 17:24:30
この前日曜の夜、宮根のニュース番組で多摩のマンションの報道やってたけど
ここのスレで多摩地区あげまくってる方々は
もしかして
多摩不動産関係者だね~
しつこいね
多摩の印象悪くなるよ





No.93  
by 匿名さん 2011-06-01 17:28:58
大手がヤ◯ザみたいなら、中小の不動産会社はもっと怪しくヤバそうですが…。専任媒介にするか、一般媒介にするかで選ぶ会社変わる気も。
No.94  
by 匿名 2011-06-01 17:32:02
青葉台のリバブル若い男ばかりだよね。
異動や退職多くて担当がコロコロ変わります。
以前成績が特に優秀という方がいたが、人間味なく、熱意もなくガッカリでした。
でも純朴で親身になってくれる人もいたかな。
No.95  
by 匿名さん 2011-06-01 17:49:17
不動産ネタを上げて、多摩ネタを怒り不動産関係者扱いしてるあなたは?むしろ青葉区周辺担当の不動産屋ではないかい?火曜日水曜日は住宅業界お休みの日だしね。
No.96  
by 匿名さん 2011-06-01 18:46:56
売りに出すなら一般媒介で複数に依頼するという方法もある。
競争原理が働くし、情報も複数ルートで入ってくる
No.97  
by 匿名さん 2011-06-01 18:53:39
でも、ここ青葉区のスレだからさあ。
青葉区の不動産屋が書き込みする方が、まだ筋が通ってるんじゃない 笑。
たまには違う話題も良い、なんて言ってた人もいたけど、違う話題は違うスレッド見に行ってくださいよ。
多摩地区のながーいコメントばかりでつまんないよ。興味ないのに。せっかく青葉台の話に戻ったのに、話の腰を折らないで。お願い。
No.98  
by 匿名さん 2011-06-01 18:55:03
90さん、それってIさんのことかしら?
No.99  
by 匿名さん 2011-06-01 19:09:26
じゃぁマンションの板で戸建ての話も御法度ですよね。はぁと
No.100  
by 匿名さん 2011-06-01 20:30:27
>>97
何をカリカリしてるんですか?
No.101  
by 匿名さん 2011-06-01 20:38:12
>>99
そうだね。バトル版や、戸建てについて語る趣旨のスレッド以外はね。
削除依頼でスレ趣旨逸脱を選択できるわけだしさ。ほどほどにしてもらわないと。
全部締め出そうとは思わないけど、長々といつまでもいつまでも筋違いな話は、カリカリすると言うよりか、つまんなくて残念に思う。
No.102  
by 匿名 2011-06-01 20:39:16
97の人は別にカリカリしてないと思うけど。

はっきり言ってタマキンの話はウザイので別スレ立ててタマキン話で盛り上がればよろし
No.103  
by 匿名さん 2011-06-01 20:40:44
不動産ネタはアリだけど、不動産関係者なら、あまり陰湿な脚の引っ張り合いに利用しないで欲しいかも。
だけど不動産てむすがしいね。何かと不透明だし、見落としたり、考えや好みが後で変わったりするのに人生の中でかなり大金が動く帰路。満足してたのに転勤とか、地価暴落とか、その逆棚ぼたもあるからむすがしいですね。
No.104  
by 匿名さん 2011-06-01 20:53:02
みなさぁ、青葉区歴何年目の人が書いてるんですか?
私は青葉区歴浅いです。
No.105  
by 匿名 2011-06-01 20:57:53
12年程
その前は川崎、その前は千葉

何処も住めば都だわい
No.106  
by 匿名さん 2011-06-01 22:39:23
タマキンの話ウザいって?そのあだ名は、たまプラにもある意味失礼でしょ。関係ないけど、とりあえずたまプラに誤ってくれ( ´ ▽ ` )ノ
No.107  
by 匿名さん 2011-06-02 05:19:35
多摩近郊?たま近郊?
No.108  
by 匿名さん 2011-06-02 05:58:55
>>104
37年。青葉区(緑区)で生まれ幼小中高と青葉区内。大学は町田市、勤務先は都筑区。
独立後も青葉区住まいなので逆にここしか知らないし、東京といえば町田しか知らない。
No.110  
by 匿名さん 2011-06-02 07:18:25
玉がわ学園は町田?
No.111  
by 匿名さん 2011-06-02 07:32:58
プラプラ
No.112  
by 匿名さん 2011-06-02 07:37:16
たんたんタヌキの
かーぜも無いのにたーまぷら♪
No.113  
by 匿名 2011-06-02 08:38:29
たまプラ-ザ金妻
No.114  
by 匿名 2011-06-02 09:49:15
田舎
No.115  
by 匿名さん 2011-06-02 10:49:26
90です

98さん、この住友営業は青葉台地域によくチラシ投函されてました

Iさんかどうか名前は忘れましたが
「お任せください!、〇〇に!」と気合の入った自信満々なチラシが
とてもイヤミでした

子どもの国では有名じゃないかな
No.116  
by 匿名さん 2011-06-02 16:47:32
スミフの営業
〇ナ〇ト
でない?
No.117  
by ご近所さん 2011-06-02 19:29:05
それは大変ですね
一刻も早く勝美先生に報告しなければ?
No.119  
by 匿名 2011-06-02 23:39:55
くだらない荒らしは、
軽くスル−して下さいな♪
No.121  
by 匿名さん 2011-06-03 06:35:24
CMの三井に住んでいます。今回のは、ひばりヶ丘ですね。
あそこは持ち帰り鮨が有名ですが、鰻屋も美味しそうです。
青葉区編ってあるのかな?
No.122  
by 匿名 2011-06-03 07:17:31
ひばりヶ丘は団地が有名です。
No.123  
by 匿名 2011-06-03 07:29:03
団地は建直して家賃が高いですね、一部売却されてマンションか一戸建てになるみたいですよ。
No.124  
by 匿名 2011-06-03 07:40:50
美味しい鰻を食べたい
No.125  
by 匿名さん 2011-06-03 08:23:57
三井のCM、青葉区取り上げないかなぁ。
イメージ結構良くなるCMだと思う。

まぁ、大規模なマンション建設とかない限り
CMにはならないだろうけど…
その前に、東急村だから無理か。
No.126  
by 匿名 2011-06-03 11:23:25
ひばりヶ丘の方は蒲田くんほどではないけど方々で宣伝してますね。
ひばりヶ丘は良いかもしれないが、田園都市線の人にとって西武線はまずないですね。
No.127  
by 匿名 2011-06-03 11:31:22
前の三井は井の頭線の浜田山だったね
西武池袋線も井の頭線も三井も供給の多い路線だな
No.128  
by 匿名さん 2011-06-03 17:55:02
東急に住んでます。って駅に住んでるみたいだな
No.129  
by 匿名さん 2011-06-03 19:17:21
東急沿線では絵にならない。
No.130  
by 匿名 2011-06-03 20:20:33
東急沿線だから絵になるのでは。
No.131  
by 匿名 2011-06-03 20:27:19
普通は、東急田園都市線沿線に住んでますとか、東急東横線沿線に住んでますとか言うでしょう。

ちゃんと日本語を勉強して下さいよ。

あなたの言い方だと、小田急に住んでます。
JRに住んでます。東武に住んでます。
こんな事をホザイテいるのと同じだよ。

もしかして国籍が違う??
No.132  
by 匿名さん 2011-06-03 20:53:11
10年前は今より価格は高かったのですか?今よりお買い得だったのですか?もっと前のバブルの頃は?
団塊Jrより若い世代なのでかつての環境知らないし。青葉区どんな街だったのかイメージ湧かないです。
No.133  
by 匿名 2011-06-03 21:44:17
バブルの頃の青葉区は、某一流プロ野球選手が沢山住んでいたりして、バス便で土地、建物が30坪程度の建て売りでも、軽く一億を越えていました。 なんせ世の中が輝いていましたからね。
No.134  
by 匿名さん 2011-06-03 21:55:08
日経平均株価と同じでバブル崩壊以降、目先上がり下がりはあるが長期トレンドは右肩下がり。
東急などは分譲価格を維持して分譲しようとしているがマンションも戸建ても昔は即日完売が
今は分割して分譲しても長期売れ残り物件が多くなった。

沿線人口の高齢化は目を覆うばかりで、空き家も増えているらしい。
田園都市線もフリーター、パートのおばちゃんと多彩な人種がずいぶんと増えてきて
乗客の恰好を見ても貧しくなったもんだと思うこの頃。
No.135  
by 匿名さん 2011-06-03 22:29:19
そういう時代だしねえ
逆に今までが凄すぎただけなのかもしれない
No.136  
by 匿名 2011-06-03 22:57:12
貧乏路線になると、もっと悲惨な現状を見ることが出来る。
でも、しょっちゅう電車が事故で止まるのを聞いて心が痛む。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-04 03:46:26
今日の田都の事故は凄かったのかな。
2時間近く止まったね。
No.138  
by 匿名さん 2011-06-04 04:05:09
>134
乗客の服装よりも乗客が荒れているのが気になる。
首都圏でもここまでマナーの悪い路線は珍しいのではないかな。

ホームですれ違う時に、お互い避けるのが普通だけど、田都は逆に突っ込んで来る人が多い。
駅構内の全力疾走や、満員電車に乗り込む時に体が傾く位に押して来たり。

醜いなぁと思うよ。
No.139  
by 匿名さん 2011-06-04 05:01:03
降りようとしてもドア口から梃子でも動こうとしない人も多いかな。
客層は良くても客質が悪いというのはいかにも残念。
No.140  
by 匿名 2011-06-04 05:43:06
私もそれは感じます。若者はいいのですが、団塊の世代のオッサン達のマナーや礼儀が全くなっていない。傲慢で非常に不愉快である。

他の路線はあまり乗らないので分からないが、田園都市線のお客の質は、私も最悪だと感じます。他の路線に乗っている方の意見も聞きたいです。

そういえば実家に帰った時に、日比谷線、千代田線、つくばエクスプレスを利用しますが、上品な方達ばかりで不快に感じた事はありません。

青葉区以前に乗っていらっしゃる方々は、どちらの方面から来るのだろうか??

横浜線? 相鉄線? 小田急線?
No.141  
by 匿名さん 2011-06-04 05:51:27
白線!
No.142  
by 匿名さん 2011-06-04 06:01:54
東京の西半分の路線を良く使うけど田都のマナーの悪さはぴか一。
団塊もそうだけど、若い女性もマナーが良くない。
No.143  
by 匿名さん 2011-06-04 06:04:52
小田急や西武では傲慢なおっさんは有料シートに座る。

No.144  
by 匿名さん 2011-06-04 08:13:37
妙ーにプライド高い人ばっか乗りあうから俺が私がになって
マナーが悪い感じになるんだよね結局。
県をまたいで渋谷に繋がってるのも理由だよね、
神奈川都民ぶるから。

井の頭線とか大井町線とか、都内で堅実な
優良住宅地域を横断する路線とかが全体的なマナーが
一番良いんでないかな。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-04 08:28:40
>144
大井町線は田園都市線からの乗り換え客が多いのでマナーが良いんですね。
納得です。
No.146  
by 匿名 2011-06-04 10:02:12
肉体的にも精神的にもタフなエリートの方向けの路線ですね。人の目なんか気にしちゃ負けです
No.147  
by 匿名さん 2011-06-04 10:12:44
青葉区民はプライドの高い人多いと思います。
お隣の駅同士で、喧嘩ばかり。
No.148  
by 匿名 2011-06-04 10:33:02
何事も負けちゃいけないんです
No.149  
by 親と同居中さん 2011-06-04 13:37:18
まったくその通り。
今回のキャンペーンのスタートがどうだと言ってるわけではなく
この勢いで士気を上げ半期末に良い結果を計上する事がコアと
思っていただきたい、検討を期待!          以上
No.150  
by ビギナーさん 2011-06-04 13:43:44
しゃちょさん
さすが心に響く言葉
一生ついていきます。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-04 14:50:05
アホがプライドを持つとロクなことはないな。本当に偉い人は腰が低い。
田都なんか朝から馬鹿女が紙コップのコーヒー持って乗り込んで来たのにはビックリしたわ。
No.152  
by 匿名 2011-06-05 00:31:32
電車のマナーに限らず、良くも悪くも負けず嫌いというか、譲るのが嫌いな人が多いと思う。
ここに住めるだけの財力になるためには、そのくらいのバイタリティーも必要なのでしょうが。
No.153  
by 匿名 2011-06-05 06:09:46
田園都市線が品のある客層になるのを願っています。たまにしか乗らないので分かりませんが、変な人が多いと感じるのは私だけ?
体や鞄を押し付けて来る人、じ〜と、人の事を見ている人。大音量で音楽を聴く人、新聞を大きく開くひと。一口で言えば、気持ち悪いです。
電車の中って、異種独特な空間ですよね。人ってある程度、近寄って欲しく無い距離がある。他の路線でもそうなのかしれませんが電車慣れしないといけないのかな。

No.154  
by 匿名さん 2011-06-05 07:18:07
ラッシュ時の田園都市線に子供は乗せたくないなぁ。
体力的にもだけど、道徳教育上よろしく無い様に思える。
18歳未満の利用を制限するとか。。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-05 21:00:07
>ここに住めるだけの財力になるためには、そのくらいのバイタリティーも必要なのでしょうが。

でっかい釣り針だねw
No.156  
by 匿名 2011-06-05 23:47:11
青葉区はイメージと実力の差が開き過ぎ。 最近ではそのイメージも低下しつつ、実力不足も知れはじめてる。
No.157  
by 匿名 2011-06-06 07:18:57
ところで最近青葉区で不審者が増えているようですね。小学校からプリントが回ってきました。

気持ち悪いですね。
No.158  
by 匿名 2011-06-06 07:29:13
青葉区は田園調布に次ぐ東急の開発の2ndブランド。
だけど車で言えばBMWの7と3や1、BenzのSとCやAの差がある。
No.159  
by 匿名さん 2011-06-06 07:50:32
あくまで一戸建てのお話でしょ?
No.160  
by 匿名さん 2011-06-06 10:04:47
青葉区は小奇麗な子どもが多い為、他府県からの不審者が
出没しに来てます

お母様方、パトロール頑張りましょ

不審なクルマには近づかないように
長時間の路中車、ダラダラと走り回ってるクルマ、バイクは
警察に通報しましょう

何より保護者の方々の目が一番の防犯になります

目を光らせてましょう

No.161  
by 匿名 2011-06-06 10:12:07
そうですね。防犯に取り組んでいる街って印象かあるだけでも犯罪率が下がりますので。
No.162  
by 匿名さん 2011-06-06 11:59:08
都内在住の人に青葉区に住んでますと言っても、
羨望の眼差しを受けるとかはまずあり得ないですね。
どちらかと言えば、気の毒そうな表情される。
No.163  
by 匿名さん 2011-06-06 12:21:12
いま一番気の毒そうな表情されるのは埋立地でしょう?
青葉区は津波も液状化も高層難民も心配なく安心ですね。
No.164  
by 匿名さん 2011-06-06 13:46:08
あ、でも一度液状化が起きたとこは、二度と起こらないらしいですよ。
浦安は今実はお買い得な地域なのだそうです。
ニュースソースは、午前中のワイドショーに出演して解説していた専門家ですが、
名前を忘れてしまいました。
でも確かに、傾いた家を不動産屋に価格評価を依頼していたシーンがあったのですが、
土地代はしっかり評価されており、いい値段がついていましたね。
No.165  
by 匿名 2011-06-06 14:01:11
液状化が起きる土地は何度でも液状化しますよ
あの教授は胡散臭さすぎ
No.166  
by 匿名 2011-06-06 15:51:49
都内に住んでいますが、
横浜市青葉区、 良いイメージですよ♪

田園風景の中に広がる、住環境のいい街。
人気のエリア。

たまプラーザ♪ あざみ野♪ 青葉台♪
No.167  
by 匿名 2011-06-06 15:52:29
こどもの国もありますね♪
No.168  
by 匿名さん 2011-06-06 16:16:49
普通なら分別のついていそうな老人が割り込み乗車。この沿線は危ないなぁ
No.169  
by 匿名さん 2011-06-06 19:24:06
中年以降の糞婆は割増運賃でも取ったらいいのにね。
No.170  
by 匿名 2011-06-07 01:26:12
ばかか?
一度でも液状化が起きたらアウトだろ?
次は来ないとか知ったことが!

No.171  
by 匿名さん 2011-06-07 07:41:32
青葉区から車椅子でのラッシュ時の利用は可能でしょうか?
No.172  
by 匿名 2011-06-07 07:57:15
青葉区ならまだラッシュではない。座れる日もある。でも溝の口あたりから一気に人が乗ってきて混む。
No.173  
by 匿名 2011-06-09 16:03:33
今晩の ”空から日本を見てみよう ”は、
東急田園都市線を放送する見たいですよ。
二子玉川〜中央林間にかけて、たまプラーザ、江田を中心に住宅街を紹介するとか。
No.174  
by 匿名さん 2011-06-09 20:28:27
「空から日本を見てみよう」ナイスです!
神奈川最高級のセレブ街としてあざみ野が紹介されました。
元祖セレブ「アザミネーゼ」の優雅な「うかいあざみ野」8千円の高級ランチも紹介されましたよ。
奥様方のクルマはベンツとポルシェ。
納得、満足のあざみ野紹介でした。
No.175  
by 匿名 2011-06-09 21:32:56
優雅な暮らしなど、強調する必要無し。今更、ベンツやポルシェなど珍しくはないよ。
流石、テレビ東京。
アド街ック天国 ” 東急田園都市線 青葉区 ”の紹介ですか。 確かに中流家庭は多いな。
No.176  
by 匿名さん 2011-06-10 05:05:41
カイエンやケイマン発売後、どこでもポルシェは増えているよ。
No.177  
by 匿名 2011-06-10 05:43:09
★★★ 奥様達の優雅な暮らし ★★★

◎青葉台  = アオバダイヤ

◎たまプラーザ = タマプランヌ

◎あざみ野 = アザミネ−ゼ

◎二子玉川 = フタコマダム

◎白金 = シロガネーゼ

※この辺りから、各地にも様々な呼び名が出来ましたね♪
No.178  
by 匿名 2011-06-10 05:48:50
個人的には、

★メルセデスベンツ = AMG

★BMW = M

★AUDI = S

★ポルシェ = タ−ボ

No.179  
by 匿名 2011-06-10 05:51:39
来年青葉区に越すので、テレビ見ました。とても楽しみです。でも富裕層が多すぎてびっくり。我が家はあんな昼8千円のランチ会には参加できません(^_^;)
No.180  
by 匿名 2011-06-10 09:07:04
うかい亭は、青葉区内でも特別にお高いお店です。毎日、皆様が行っている訳ではありません。オシャレなお店が沢山ありますので、日々、奥様同士で楽しんでいます♪
No.181  
by 匿名さん 2011-06-10 09:45:10
創価学会の方が多いのもうなずける内容でした。
青葉区内には3箇所ありますから、学会員の方も安心して越してきてくださいね。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-10 10:58:17
>181
多いなんて聞いた事ないし、周りにも誰もいませんよ。
3箇所ってどこにあるの?もえぎ野にある会館みたいなのしか知らない。
たまプラにあるのは川崎市の会館だよ。
No.184  
by 匿名 2011-06-10 17:28:33
人気の街は、またまた妬みの的にされましたね。嫉妬に狂う人こそレベルの低いのだと早くきずけばいいのに。
No.185  
by 匿名 2011-06-10 19:16:06
青葉区が妬まれる訳ないでしょ。
No.186  
by 匿名 2011-06-10 20:17:24
妬みはしないが、金に余裕があれば
大きな戸建てのガレージに好きな愛車を並べて
庭でガーデンパーティーしてみたいな。
あと、朝夕に緑の中を安全に散歩したりのんびり暮らしたい…。
No.187  
by 匿名 2011-06-10 21:03:41
地元の保土ヶ谷区が好きだから、妬みとかはないけど、青葉区は市内では富裕層が多い区で有名。それは昔から紛れもない事実。青葉区や都筑区以上の区は横浜市にはないのでは?
青葉区の友達も住みやすいと言ってたし。
No.188  
by 匿名さん 2011-06-10 21:42:25
>>177
コスギンヌをお忘れなく。
No.189  
by 匿名さん 2011-06-10 21:45:14
横浜市内から出て都内へ向かえば
現実を知るのもこれまた周知の事実ですよね
No.190  
by 匿名 2011-06-10 21:51:22
富裕層が多いのは中区と西区でしょ。 低所得者も多いから平均が下がってるだけでしょう。 単純に高級車を見かける回数も中区、西区がダントツ。しかも青葉区の富裕層は一戸建てだからマンコミュとは無縁。
No.191  
by 匿名さん 2011-06-10 22:03:59
確かにマンションに高級外車は痛すぎる。
No.192  
by 匿名 2011-06-11 01:51:57
マンションスレと言うよりも、青葉区スレだと思うが。 中区、西区は悪いけど閑静な住宅街とは無縁の繁華街。低所得者と風俗が多過ぎ。
No.193  
by 匿名 2011-06-11 02:15:11
マンションでも一戸建てでも関係ないでしょ。自分の住みやすい場所を選んで住み分けているんだと思います。 外車とか言って嫉妬するのは古過ぎる。
個人の楽しみ方や趣味にケチを付ける、お粗末な人間にはなりたくないかな。
No.194  
by 匿名 2011-06-11 02:21:00
学の無い変なのも、たまに入り込んでいるから気をつけて下さいませ。
変な嫌がらせをしたり、くだらない挑発には乗らずに無視するのが一番ですわ。
その手の人は、大体が引っ越すはめになります。
No.195  
by 匿名 2011-06-11 02:23:11
>>188

ビックリしたわ。何かの怪獣の名前かと…。
No.196  
by 匿名 2011-06-11 02:27:37
いや、ブラマヨの小杉が蟹の怪獣の着ぐるみを着て地方のPRをCMでやっている姿を連想したよ。
No.197  
by 匿名 2011-06-11 02:56:02
紛らわしいから、
” 怪獣ヌンギスコ ”の方がいい。

タワーなマンションとかボンボン建てて、周りの町工場な町並みと不釣り合いが生じた所でしょ。
No.198  
by 匿名 2011-06-11 02:59:24
川崎に勤めている方が言っていましたが、南武線沿線は相当住み難いとか。

残念賞!
No.199  
by 匿名 2011-06-11 21:51:39
田園都市線沿線の特に青葉区はドラマのロケ地に良く使われていますね。
平日、色々な場所で撮影しているのを見かけます。
No.200  
by 金妻 2011-06-11 23:31:16
緑山も生田も近いですからね。
撮影多いですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる