管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須? PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-10 11:39:48
 

PART2です。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-05-27 16:43:19

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須? PART2

818: パート1スレ主 
[2011-11-06 17:03:26]
管理会社をコントロールできない管理組合はオーナー達(区分所有者)の質が低いのかと思うけど…

入居前、購入前にシッカリ規約を読まないのかな〜
管理費と一緒に自治会費用を徴収とか、管理組合=自治会とか、規約に書いてあったら、私ならきっとその理由をデベロッパとかに問いただしてると思うけど…
819: 匿名さん 
[2011-11-07 00:25:12]
聞いたよ
『昔のままになっていた、削除しわすれです。』
『町内会は任意加入ですから、この文章は無視して下さい。』
『この規約は単なる参考です。ご入居頂きましてから管理組合を創設して頂き本当の規約をお作り頂くことになります。』
と、言われました。
営業さんも、自社マンション購入し町内会には加入していないとも言いましたよ。
820: 匿名さん 
[2011-11-07 02:20:39]
> 『昔のままになっていた、削除しわすれです。』
> 『町内会は任意加入ですから、この文章は無視して下さい。』
> 『この規約は単なる参考です。ご入居頂きましてから管理組合を創設して頂き本当の規約をお作り頂くことになります。』

口頭で下っ端の営業に聞いてもだめですよ。
普通は、修正文章を提出させます。もしくは念書を書かせる。

私の場合は、担当に確認した時、「それは。。。」と言ったので、営業部長に確認して、修正させたよ。
821: 匿名さん 
[2011-11-07 08:56:28]
町内会費又は自治会費の受け入れ及び払い出し
町内会活動や自治会活動は、本来、管理組合の業務範囲ではないため、管理組合の会計で受け入れ、そして、払い出すことは適切ではないと考えられる。しかし、多くの管理組合で、町内会費又は自治会費を受け入れ、管理組合会計から払い出している実態を踏まえれば、管理規約等で入会者の町内会費又は自治会費を受け入れ及び払い出すことの代行ができる旨を定めるなど、組合員の合意を得る必要がある。
822: 匿名さん 
[2011-11-07 09:19:16]
個人の価値観で入会や退会を決められなくなり、人権問題になる

他人の人権を損なう管理規約など設定するものではない。
裁判でも管理規約で定めるものではない、管理規約の町内会加入は拘束力もないと判決がでている。

町内会加入を管理規約で定めるのが近所付き合いになるのであれば、子供を私立ではなく地域の公立校に通学させなくてはならなくなる
823: PART1のスレ主 
[2011-11-07 10:21:03]
820さんに同意。
引き渡しまでのやりとりで大事なことは、議事録とは言わないまでも、全て紙で残し、デベないし販売会社の責任者印をもらって双方で保管してました。億近い買い物ですから、末端の販売員の適当な回答で良しとおもいませんでしたので…

23区内 財閥系マンションだけど、規約案に自治会のことなんて一言もなかったよ。標準も各社色々あるんですね。
824: 匿名 
[2011-11-07 12:10:02]
標準は国土交通省一つしかないよ
マンション購入のさいにサインするのは標準規約
その標準規約にない自治会や町内会の強制加入をもりこむマンションはくそ
825: 匿名 
[2011-11-07 15:37:48]
賃貸に出すときに、
一戸で、オーナーと借り手の2世帯が加入する可能性がでてくるから、
強制加入の自動引き落としなんて、
規約として不備があるよね。
826: 匿名 
[2011-11-07 15:49:21]
町内会には美味しい
827: 匿名さん 
[2011-11-07 16:52:51]
>マンション購入のさいにサインするのは標準規約

この様なお目出度い人がいるとは世の中平和だねー。
828: 匿名さん 
[2011-11-08 09:34:47]
>その標準規約にない自治会や町内会の強制加入をもりこむマンションはくそ

ということは、
大京はくそということになる。
829: 匿名さん 
[2011-11-08 11:33:34]
いや、住民の問題、密かに同族意識を持てる事に安住しているに過ぎない。
懐は全く違うのに・・・・。
830: 匿名 
[2011-11-08 19:55:11]
戸建て住民の半数の世帯も町内会に加入してない
マンション住民の全世帯が町内会に加入しなければ地域に貢献できないとは言えないよ
都会の町内会は、地域コミュニティーではないのは何故なのかな?
831: 匿名さん 
[2011-11-09 16:49:41]
>>830戸建ての元気で欲ぶかい老人会だからかな?
町内会は多様性を認めルールの元に住民の交流があることが前提だが、マンションの強制加入による強制会費徴収は、マンション住民自身に加入意識はない。
832: 匿名 
[2011-11-09 19:17:06]
戸建てで加入・非加入の自由が認められているのなら、規約による強制加入や会費支出はマンション側の問題ではないでしょうか?

833: 匿名 
[2011-11-09 22:28:56]
>828、大京?
違うでしょう。
834: 匿名さん 
[2011-11-10 10:08:07]
>戸建てで加入・非加入の自由が認められているのなら、規約による強制加入や会費支出はマンション側の問題ではないでしょうか?

あんたの言い分が認められるとすれば、

マンション側の問題で「規約による強制加入や会費支出」で集められた自治会費を、
知っていながらそれを受け取っている自治会側の責任は不問に附されることになるね。

「悪い金」を受け取る本当に悪い人間は、直接、悪い金を受け取るようなドジはしないもんだよ。
835: 匿名さん 
[2011-11-10 10:43:38]
893が、みかじめ料を受け取った後に言うセリフ。

「いやー、こちらが要求していただいたお金では絶対にないですよ。

 まさか規約で強制的に集められたお金だなんて知りませんでした。

 素人さんがすすんでご持参されたお金ですよ。だから私には何の責任もありません。」
836: 匿名さん 
[2011-11-10 11:14:33]
トルコで地震倒壊したホテルから、日本人女性が救出された

町内会員でないと、行政が救出も援助もしないとほざいている奴ら

聞いてるか〜
837: 匿名 
[2011-11-10 19:14:46]
>>834
不問になるとは言ってませんが…。

自治会がマンションの規約まで知っている、規約化することを強要したというのなら悪質だと思います。
でも、個々のマンションの規約をチェックしている自治会なんてあるんですか?

大規模マンションの独立した自治会ならわかります。
838: 匿名はん 
[2011-11-10 19:52:44]
> マンション側の問題で「規約による強制加入や会費支出」で集められた自治会費を、
> 知っていながらそれを受け取っている自治会側の責任は不問に附されることになるね。

本当に知っていたら問題かもしれませんけど。
一般的に
①自治会は、管理規約の内容はしりません
②自治会は、住民が100%納得して加入しているのか?強制なのかは分かりません
 住民が、自治会に直接退去の依頼を出せば、自治会としては登録削除されるはずです。
 お金は、自治会から管理組合に返還されると思いますよ。それ以降は管理組合次第です

私の自治会では、マンションの場合、まとめて会費の徴収を理事会(もしくはマンション内の代表者)にお願いしています。その時、加入希望者の一覧とお金をいただきます。
その人が、本当に希望したのか強制なのかは、分かりません。
強制の場合、自治会総会などに来て、自治会に直接言っていただければ対処もできると思いますよ。


839: 匿名さん 
[2011-11-10 20:42:45]
一般的に管理会社は、町内会にこう言われたと言うのではないですか?
『全住戸加入してくれ、全住戸加入が建設時の約束だ。』
840: 匿名 
[2011-11-10 21:53:54]
自治会に加入するしないで、口から泡吹いて議論するのは、法律オタクだけ。圧倒的大多数にはどうでもよい。これが現実。
841: 匿名 
[2011-11-10 22:59:00]
加入者の名前も家族構成も教えてないのに、災害時に助けてくれるわけないじゃんw
もしかしたら、空き家かもしれないよ…
842: 匿名 
[2011-11-11 07:27:38]
無駄に議論したがる人たち
843: 匿名さん 
[2011-11-11 08:59:39]
町内会の人間同士だけで助け合うの?
勤務先も通学校も町内会外、家にいるのは専業主婦と老人だけなのが普通
町内会の場所も町内会員の名前も分からない。
マンション加入だから、名前も家族構成も届けてない。
町内で町内会に加入してるのは一部の古い家と一部のマンションだけ
誰がどうやって助けるの?
844: 匿名さん 
[2011-11-11 09:06:49]
マンション内自治会だから、名簿も提出してないからね。
845: 匿名さん 
[2011-11-11 11:44:00]
老人ばかりの町内会に災害時何ができる?
誰かに助けて貰うために町内会に加入するのは大間違い。
誰かを助けたい、誰かの力になりたいとの思いで加入して下さい。
町内会は NPOと変わらない存在だと思って下さい。
846: 匿名さん 
[2011-11-11 12:34:41]
名前だけでいいよ、それと会費もね。
活動はしなくていいから。
847: 匿名 
[2011-11-11 15:54:26]
うちのマンションは名前もいらない。
管理会社が、勝手に銀行口座から引き出すことに文句つけるなと言うこと
848: 匿名 
[2011-11-11 18:29:05]
少額だから、オレ様はかまわないよ。
849: 匿名 
[2011-11-11 18:46:04]
金じゃない、精神の問題だと言われてもいじめらっ子だったから慣れてる
850: 匿名はん 
[2011-11-11 19:53:25]
> 町内会の場所も町内会員の名前も分からない。
> マンション加入だから、名前も家族構成も届けてない

本当に加入しているの?
マンション加入でも名簿は、提出するのが一般的ですよ。
それに町内会が実施されている場所も知らないって。。。連絡がきても無視しているだけでしょうね。

あっ釣りですか?
851: 匿名 
[2011-11-11 20:37:19]
管理会社が名簿を渡したら犯罪になるからしません。
852: 匿名はん 
[2011-11-11 22:22:52]
> 管理会社が名簿を渡したら犯罪になるからしません

いやいや
別に管理会社からでるわけではなく、本人が加入を同意した時に記載しているはずですよ。
それをまとめたものを管理会社が渡しているのかもしれませんが、本人同意しているので犯罪にはなりません。
まったく仕組みをしらない?本当に加入してるの?

基本的に町内会加入時に、名前と住所が必要ですよ。
総会とかにも議決権あるし、そもそも名簿もなくお金だけもらう町内会なんてないよ
(あっても超レアケースでしょうね)
853: 匿名さん 
[2011-11-11 23:21:16]
うちのマンションで住民の電話番号流出事件があり、町内会情報ではと噂になりました。
が、マンション一括加入で名簿は貰っていない、子供の名前も子供の年齢も子供の有無さえ町内会では分からないと返答がありました。
町内会に、強制加入マンションだと加入手続きはいらないそうです。
おおかたの奥さんたちは、加入していることすら知らないみたい
854: 匿名さん 
[2011-11-11 23:24:20]
東京の町内会のマンションは、何もしないのが普通だと町内会の事務の人が言ってました。
855: 匿名はん 
[2011-11-11 23:57:27]
> 町内会に、強制加入マンションだと加入手続きはいらないそうです。
> が、マンション一括加入で名簿は貰っていない、子供の名前も子供の年齢も子供
> の有無さえ町内会では分からないと返答がありました。

普通は名簿いるよ。
強制加入をしているのはマンション内の話で、町内会は関係ない。
町内会は、会員名簿を作成して、その名簿にのっとり回覧板/ちらしなどの配布します。
そもそもお金もらうときに、確認しますよ。

結局、総会の議決権はどうなったの?
登録されていないと総会や活動にきても確認できないじゃないの?
まぁそういうマンションもレアではあるが、あったということでしょう。

子供の名前や年齢などは、子供会に入る必要があるため、町内会加入時では、確認しないケースもあります。

856: 匿名 
[2011-11-12 09:47:50]
855の町内会ばかりならば、こんなスレッドはできないよ

町内会は任意団体で全国同じ規律ではない。
無茶苦茶してるとこの方が今は多いのか、表にでるようになったかは知らないが、刑事や民事裁判が増加している。

だから、入会するしないは自由なんだよ
857: 匿名さん 
[2011-11-12 11:07:52]
マンション内自治会は、マンション購入時に自動的に加入しているんだよね。
当然契約時に、購入者も了承していることになっている。
しかし、自治会に家族構成とかの名簿はいってないよ。
管理組合でさえ、区分所有者の名前だけしか把握してないんだからね。
家族構成はおろか、年齢、職業、電話番号も分からない。
うちのマンションは、築15年で約350戸の規模なんだけど、全員自治会費は
管理費等と一緒に口座引き落としになっている。
今まで退会した者はゼロ。
退会したいという話しも全然出てこない。
要は、自治会の必要性がどれぐらいあるかというのが、是非になるんでは。
それぞれのマンションで、自治会の内容が違っているんでね。
だから、一概に批判だけしてもしょうがないじゃんといいたいね。
858: 匿名さん 
[2011-11-12 11:17:32]
自治会も町内会も個人の判断で、個人が入退を決めるものです。

それを、マンションでとなるから人権問題になる。

個人の人権をマンション規約で損なうことはできない。
859: 匿名 
[2011-11-12 11:25:27]
規約ではなく、管理費会計から全組合員分の自治会費を支出することを、毎年の総会で予算承認しておけば全く問題なし。
860: 匿名さん 
[2011-11-12 11:29:56]
人権侵害救済法の早期制定を応援しましょう。

飲酒運転させても平気でいらいれない時代になったように、人権侵害救済法が可決されると、『自治会強制加入が嫌なら訴訟しろよ』
と、管理会社も言えなくなる
861: 匿名さん 
[2011-11-12 11:34:36]
859は、嘘です。
判例では、自治会退会意思を認識した者から管理費として集めても、自治会費分は返金しなければなりません。
862: 匿名さん 
[2011-11-12 11:39:10]
交通安全協会に免許更新での支払いが、任意によるものにかわりました。
自治会、町内会の団体加入支出も減りました。
ようは、意識の問題です。
863: 匿名さん 
[2011-11-12 11:51:23]
>規約ではなく、管理費会計から全組合員分の自治会費を支出することを、毎年の総会で予算承認しておけば全く問題なし。

自治会は任意団体です。
予算に承認しても拘束力はありません。
864: 匿名さん 
[2011-11-12 11:59:57]
>863
いんじゃないの、そんなにむきにならないでも。
どうせあなたのマンションとは違うんですからね。
そこのマンションの住民がそれでいいといってるのに、
外野席からいくら叫んでも何にもならないでしょう。
865: 匿名 
[2011-11-12 12:05:05]
864は犯罪者心理でレスするね
詐欺に遭うのは騙される方が悪いというのは、自治会の設立心理とは違う
864のようなのが、自治会をおとしめる。
866: 匿名 
[2011-11-12 12:30:24]
>>862
判例をちゃんと読め。管理費として集めているのではない。管理費とともに自治会費を一緒に集めただけ。
867: 匿名 
[2011-11-12 12:48:44]
判例をちゃんと読もうね
自治会費は共益費(管理費)には、できないとしている
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる