東レ建設株式会社 大阪本店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ守山駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 守山市
  5. 梅田町
  6. シャリエ守山駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-14 22:27:49
 削除依頼 投稿する

シャリエ守山駅前について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番1他6筆(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「守山」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.38平米~90.31平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-05-25 11:33:45

現在の物件
シャリエ守山駅前
シャリエ守山駅前
 
所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 守山駅 徒歩3分
総戸数: 69戸

シャリエ守山駅前ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2011-09-22 23:31:53]
180さん
そうなんです!心配なのはそこなんですよ。
停まらなくなる、というのは実際、ありえる話しですよね。
そうなったとき、ここを買って住んでいたら…
182: 匿名さん 
[2011-09-22 23:48:25]
守山駅の利用者数って瀬田とか栗東と同等なんだよね。
守山がマンションを購入して住むに値する街かどうか、判断がすごく難しい。
183: 匿名 
[2011-09-25 08:48:35]
契約した方の呟きはないんですか?
184: 匿名さん 
[2011-09-25 11:44:03]
契約した人は内容によって人物が特定できる可能性あるから呟きにくいでしょ
185: 匿名 
[2011-09-25 16:22:26]
↑契約してない外野の人が、あれこれ言った呟きばかりでなく、契約した方の守山市の感じ方とかも入れた方が中立になるんじゃないかなとね。
別に、契約内容がどうこうじゃないんで、悪しからず。
187: 予約者 
[2011-09-30 21:53:15]
ここもステーシアみたいに人気があるぶっけんにならないかな。売るときにすぐに売れるし。
188: 匿名さん 
[2011-10-03 16:59:39]
毎日の通勤のことを考えると

新快速が止まる止まらないは大きな問題ですね。

利用している人をカウントしてJRも考えたりするんでしょうか。

京都に今住んでいて滋賀への引っ越しを考えているのですがそこだけが悩むところです。
189: 匿名さん 
[2011-10-04 10:35:18]
滋賀のほうはJRが風で止まったり遅れたりすることがあると
会社の子に聞いたのですが、本当なのでしょうか?
もしそれが本当なら、他のダイヤも遅れてしまいますよね?
190: 匿名 
[2011-10-04 23:14:56]
風で止まるのは湖西線です
守山は琵琶湖線(東海道本線)なので大丈夫ですよ
191: 物件比較中さん 
[2011-10-05 20:57:39]
次に売ることを考えたので大津に決めました
守山の価格設定に疑問
192: 匿名さん 
[2011-10-06 15:35:46]
191さんはもう物件見つかったのですね。
大津と守山では、やはり町の雰囲気も違いますから。
よかったですね。
193: 購入悩み中 
[2011-10-06 21:01:25]
私は守山の町の雰囲気大好きですよ~
194: 匿名 
[2011-10-07 00:01:19]
何が魅力になるでしょうか。駅近くなこと。他には?
195: 匿名さん 
[2011-10-07 20:56:16]
小さい頃、守山に住んでいて
本当に何もないから都会に住みたいって思っていました。
その後、親の転勤でいろいろ移り住みましたが
今になって、落ち着いた静かな街に住みたいと感じました。
それが守山です。一生住む家を選ぶ優先順位・・大切ですよね。
196: 匿名 
[2011-10-11 06:11:05]
もう完売しましたか?
197: 匿名さん 
[2011-10-11 22:37:18]
まだ完売はしていないのでは?

守山はおちついた感じでのどかな感じがいいですが
何か物足りないものを感じて私は決めかねてしまいました。。
198: 匿名さん 
[2011-10-12 16:34:08]
守山は、某企業の催し物で行ったことがあります。

あまりゴミゴミとした感じではありませんが
少し殺風景な感じが記憶にあります。

京都や大阪などで仕事して帰宅するベッドタウン的な感じなのでしょうか?
199: 匿名 
[2011-10-12 18:25:29]
それを言ったら滋賀県自体がベッドタウンですよ。
自分は結局京都の中古物件で手を打ちましたけど、
ペアガラスもミストサウナもないし、モデルハウスで見たシャリエのクオリティは忘れがたいです。
200: 匿名さん 
[2011-10-13 22:44:07]
滋賀全体がベッドタウンとは言えないでしょう。


産業などないわけではないですもの。


ペアガラスもミストサウナもオプションで付かないのかしら?
201: 匿名 
[2011-10-14 10:37:19]
中古なんでオプションというか自分で導入することになりますよね。
費用がばかにならないし断念するしかなさそうです。
202: 匿名さん 
[2011-10-24 13:50:30]
東レのマンションっていいとこに建ってますよね。
203: 匿名さん 
[2011-10-26 21:31:20]
そういえば東レは良い場所を持っていますよね。
安心できる企業として考えると、購入も安心できるって感じます。

まだまだ発展していない部分もあるかもしれませんが
守山は落ち着いた雰囲気で住みやすいというのも
この物件のポイントかもしれません。
204: 匿名 
[2011-11-08 00:46:22]
東レのマンションって、滋賀で売れ残ってるイメージしか無い。

南草津も石山も守山も値下げばっかりやし、設備もびみょうです。
205: 匿名さん 
[2011-11-08 16:12:56]
数軒残っているだけだとしたら
今は結構どこでも値下げをしたりするようです。
東レさんだけじゃないみたい。
住んでいる側からすると、売れ残るよりも入居してほしいと思います。
206: 匿名 
[2011-11-09 19:25:38]
さすがに守山はまだ値下げしてないでしょ?
石山、南草津はかなり値下げしたみたいですけど…
戸数が違うし、守山は大丈夫でしょう!
207: 匿名 
[2011-11-09 21:28:23]
戸数が少ないので修繕積立と駐車場費が高くなって長い目で見ると逆に多く支払ってしまうかなと思ってしまう…。南草津の割引値の時に買えば良かったと後悔してます。
208: 匿名さん 
[2011-11-10 16:05:21]
修繕費などを考えると
マンションと一戸建てとどちらがいいのか迷い始めています。
全てにおいて、住みやすさは断然マンションなのですが
全体の修繕費となって考えると迷いますね。
209: 匿名さん 
[2011-11-11 16:22:46]
確かに滋賀は東レが多いな。
戦後早いもの勝ちで「ここは僕の」って抑えたんじゃない。

210: 匿名さん 
[2011-11-22 01:32:34]
東レは戦前からだろ。
211: 匿名さん 
[2011-12-05 16:37:13]
東レは大手だし問題がないのかと思っていました。
自分は京都に長く住んでいるので、あまり知らないからなのかもですが。

ゴミゴミしているところに住んでいるので、
守山は静かでいいなというイメージなんで購入考えてます。
213: 匿名さん 
[2011-12-21 11:09:32]
残り3戸になってました。
年内完売?
214: 匿名 
[2011-12-28 18:58:28]
竣工は来年の夏だというのに…。
このご時世で、この強さ。さすがは東レですね。
215: 匿名さん 
[2012-01-03 16:28:31]
もう完売したんでしょうか。

いよいよ今年の夏に竣工スタート楽しみです。

東レはほんと大手だから安心。

あまり聞かない名前の会社は不安ですもん。
216: 匿名 
[2012-01-03 20:40:54]
70戸弱ですよ!不振続きの東レさんも完売してるでしょ。
217: 匿名さん 
[2012-01-03 23:28:10]
東レだから安心というのはちょっと疑問です。
基本、下請けに丸投げの会社だと聞いていますので・・・

最近は、魅力的なマンションがないような気がするのは、私だけでしょうか?
218: 匿名さん 
[2012-01-04 15:11:31]
217サマ 本当ですか?
>>東レだから安心というのはちょっと疑問です。
>>基本、下請けに丸投げの会社だと聞いていますので・・・

下請けに丸投げと聞くと少し怖い気がしますね。
でも、販売会社と建築はどこでも違うものなのかって思ったので
私は安心かと思っていました。

>>最近は、魅力的なマンションがないような気がするのは、私だけでしょうか?

確かに、今たくさんのマンションあたっていますが
ココと思うところは少ないようには感じますね。どうしてでしょうね。

219: 匿名さん 
[2012-01-04 22:44:07]
東レ本体は大手だが、東レ建設は大手でもなんでもないでしょうに。
220: 匿名さん 
[2012-01-04 23:19:25]
大手の看板が大事。
財閥系の不動産会社だって、本業に比べたらマンションの売り上げは微々たるもの。
でも、本体がバックについているから、大手の看板が「ブランド」になる。

ユニクロの服で満足できる人ならノンブランドのマンションにすればいいし、満足できない人なら名の通ったブランドのマンションにすればいい。

滋賀県では東レは超一流企業で、そのマンションは人に誇れるブランドになりうる。
そういうことでしょ。
221: 匿名さん 
[2012-01-05 00:04:42]
東レは大企業だが、残念ながら超一流企業ではないです。
たとえシガに限定したとしても。
222: 匿名さん 
[2012-01-05 01:10:06]
>218

217です。
知り合い伝いで聞きました。
なので、東レ関係者の割引があったとしても、買いたくないとのことでした。

私自身も東レグループの方何名か存じてますが、戸建て住まいまたは社宅が多いです。
「プラウド大津におの浜」を買われた方は知っていますが、シャリエやヴィーナスは聞きません・・・

決して荒らし目的で書いているのではなく、私が聞いた情報を書いているのみです。
ですので、あくまで一つの情報としてとらえて頂ければ幸いです。
ちなみに、「ヴィーナススクエア(石山)」に行ったとき、営業さんの適当な態度が気になりました。
223: 匿名さん 
[2012-01-05 01:56:03]
>>222
それはちょっと外れた情報になってしまうのではないかな。
知り合いがシャリエに住んでるけど、東レ社員率がかなり高いといっていたぞ。
224: 匿名さん 
[2012-01-05 02:12:40]
>223

222です。
そうなのですか?
私の知ってる限りではシャリエの購入者は知りませんので、上のような書き込みをしました。
申し上げた通り、あくまで一つの情報ですので・・・

ところで、シャリエの東レ人口率が高いとは、南草津ですか?
225: 匿名さん 
[2012-01-05 22:29:03]
東レは、大企業でなくてもネームバリューがあるよね。

「超一流企業」とかにこだわらなくてもイイと思うし
それをいろいろと部外者が言うのも変じゃないのかな。

滋賀だけでなくても知られている企業であることは間違いないよ。

自分は地方の会社に勤めているから、
人の会社のことをどうこういう気もない。

悪趣味だと思うから、あまりいろいろと噂するのは良くないと思うよ。
226: 賃貸住まいさん 
[2012-01-13 09:50:48]
購入された方で、オプションはどうされますか?窓ガラスフィルムって効果あるのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2012-01-13 17:10:59]
窓ガラスフィルムは、うちはしてません。
あまり効果とか見込めないし、いざとなったら
また、後々に出来るかなと思ったからです。
最初はいろいろ嵩むので、消去法でオプションは削ってます。
228: 予定者 
[2012-01-26 20:37:31]
うちも窓ガラスフィルムは予定していません。同じようにエコカラットや床のコーティングって効果あるんでしょうか…安いものではないので迷っています。
229: 匿名さん 
[2012-02-02 13:13:56]
実家で窓ガラスフィルムをつけていますが
あんまり効果を感じませんでしたので、うちはつけません。
ホント、安いものではないですからね。
慎重に考えられたほうがよいと思いますよ。
230: 匿名 
[2012-02-02 13:54:02]
こないだ予定地の前を通ったら、、すでに完売御礼なんですね~
おめでとうございます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる