住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-16 09:32:42
 

前スレ(その28):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その29

801: 匿名さん 
[2011-06-07 14:54:41]
>>800
なるほどそういうスレだったんですね。
自分以外に誰に貸そうが、自分以外がカツカツ借りようが
関係ない話しだと思うんですが・・
読んでると関係ないはずのフラットを異様に意識してるようで
かなりの違和感を感じますね。

まぁそれはそれとして銀行の住宅ローンならほとんどの場合
自己資金0でも大丈夫です。
しかし、土地代金および新築物件に限ります。
中には110%ローンとかの諸費用までまとめて面倒見るローンもあります。

中古物件の場合は、販売価格より大幅に抵当価値が低い場合が多く
100%融資が不可能な場合がほとんどですので自己資金が必要です。

普通の会社に勤めていれば変動フルローンは可能です。

802: 匿名さん 
[2011-06-07 14:57:11]
795
しょうもねー。
803: 匿名さん 
[2011-06-07 15:15:56]
1年前まで銀行に勤務していて、住宅ローンを担当していました。
銀行にいた時、驚いた事は、「家賃並みの返済額」のフレーズに惹かれて
自己資金ゼロで住宅ローンを組もうとする人が多かったことです。
(ここでの自己資金ゼロとは、ほとんど金融資産を持っていない人のことを指します)

自己資金ゼロということは、現状の収入のほとんどを支出に回している事を意味し、
生活に余裕がない事を表していると思いますが、「賃貸で資産が残らないよりは、
家賃を払っているつもりでローンを組んで資産を残した方がいい」という不動産業者の
甘い誘惑で購入を決断する人が多いと思いました。個人的に心配なお客様に対しては、
金利が上がって返済額が多くなったらどうするか質問したところ、「節約する」
「何とかする」という回答が多かったです(何とか出来るなら、今から計画的に
頑張って少しでも自己資金を貯めればいいのに、と思ってしまいました・・・)

新聞では最近、毎月1、2万円の返済額アップで延滞となるケースも多いと
聞いています。本当は審査する段階でしっかりと判断すべきなのですが、ノルマの
関係もあり、審査基準が通ればどんどん融資している状態でした。
804: 匿名さん 
[2011-06-07 15:19:59]
結局、ギリギリの人は変動しか選択肢がないんだよ。
805: 匿名さん 
[2011-06-07 15:22:59]
それが実状だと思いますよ。
私も住宅購入の際に、かなりの頭金を入れたら逆にビックリされました。
その担当者の話も803と同じような内容だったと記憶しています。
806: 匿名さん 
[2011-06-07 15:26:28]
その前に夏ボーナスが・・・・。

807: 匿名さん 
[2011-06-07 15:35:56]
ならその銀行ですら審査が通らないでフラットでしか借りられないとかはじめから競売行きが確定してるようなもんだな。
808: 匿名さん 
[2011-06-07 15:47:51]
ギリギリの人なんて変動でもフラットでもいるでしょう
そんな人の話どうでも良くないですか?
どっちが多いとか意味ないし、テンプレを実行出来るか?出来ないか?で線を引くべき
809: 匿名さん 
[2011-06-07 15:55:50]
http://homeloan01.web.fc2.com/05/005.html

最近は、都市銀行を始めとする民間金融機関の住宅ローンに関する審査が大変に厳しくなっているという声を聞きます。

融資条件として、返済能力の高さ、勤務先の信用度などが厳しく問われているようです。

その結果、収入の安定しない自営業者や民間金融機関で借りられない人がフラット35に流れているのが最近の傾向となっています。

そのような状況の中、フラット35利用者のうち返済負担率が25%以上になる人の割合が、2007年を境に急に増加してきました。
返済負担率は25%以下が望ましいといわれ、25%を超えると家計が苦しくなります。

これは、同年10月からフラット35の返済負担率の基準が緩和され、それまで年収300万円以下の場合は返済負担率の上限が25%以下に抑えられていましたが、30%以内でもよくなったのです。

その後建物購入価格は、下がっても返済負担率は右肩上がりままで下がる傾向がありません。
特に、建売住宅の購入者に至っては、半数以上が返済負担率25%以上というデーターになっています。
この傾向が続けば、延滞や返済不能の比率が高まると考えられます。

http://kiyochan.jp/money/home-loan.htm

一般的な住宅ローンは、勤続年数が2年以上という条件が付けられることが多い。
しかし、フラット35は、勤続1か月であってもそれを年収に換算して融資を受けることができる。

フラット35は、頭金がなくてもローンを組むことができます。
実際、利用者のうち半数ほどの人が、頭金0でローンを組んでいるようです。
頭金2割未満の人の総数は、およそ75%くらいです。

年収に占めるローン返済額の割合は、5割の人が25%以下ですが、25~30%の人が3割、30%以上の人が2割います。業界では、年収に占めるローン返済額の割合が25%を超えると要注意、と言われています。

年収が低い人にも頭金なしでローンを貸してくれることもあり、収入に占める返済額も高めの傾向にあります。また、ここ最近は金利も低いため、同じ条件で高額の借り入れも可能な状況です。
こういった背景があるためか、ローン返済の延滞が徐々に増加しているようです。

団体信用生命保険の加入率も急低下し、現在加入率は78%ほど。
ローン返済ができなくなる人が増えたら、住宅金融支援機構はどんどん資金的に苦しくなると思われます。

こういった点もあるため、ローンの貸し方に問題があるようにも感じられます。

住宅金融支援機構は独立行政法人です。
万一、住宅金融支援機構が破たんしたら、その時は国民の税金で清算される?そんな可能性も出てきそうです。
810: 匿名 
[2011-06-07 15:57:13]
>>803
それはひどいな。
審査甘いんですかね。

それにしてもその甘い審査に落ちた人ですら通ってしまうフラットはさらに怖いですね~。
競売物件が増えるわけですね。
811: 匿名さん 
[2011-06-07 16:00:58]
http://ameblo.jp/hotei-project/theme-10013254243.html

上図はフラット35のスキーム図です。所謂RMBSとして証券化は頻繁に組成されており生損保を含む
機関投資家に販売されています。

もちろん、国債より高い格付けが付与されてです

個人的見解ですが、現在の金利がドラスティックに上昇すれば、間違いなくフラット35も上昇しますね。

理由は簡単です。投資家が儲からなくなるからです。

過去の事例からかんがみますと、金利上昇時には景気も上昇し不動産価格も上昇しています。

そう考えると、金利を考えるより物件の立地や仕様が重要になるわけですね。

3流FPの輩は、収入がどうのとかわけわからないロジックで理論だてている様ですが、誰もが
将来など解らないわけです。
812: 匿名さん 
[2011-06-07 16:02:50]
民間金融機関では、25%~35%までの返済負担率が多く、35%であれば住宅ローンの
審査を問題なくクリアできるといわれています。

年収500万の方の場合、審査金利を4%に設定している金融機関であれば約3300万円
までであって、3%に審査金利を設定した金融機関であれば約3780万円までの借り入れ
が可能となります。

したがって、年収500万円で3500万円の住宅ローンを組みたいという方は、利用する
融資先は審査金利が3%のところになり、借り入れ額が3000万円でよい場合は審査金利
が4%のところでも3%のところでも、審査は通ります。

813: 匿名さん 
[2011-06-07 16:06:21]
今度は常連さんが自分のブログを紹介し出したのか?
814: 匿名さん 
[2011-06-07 16:10:03]
最近は変動が60% フラット20% その他20%ですよ。

この前、土地代金の現金決済のために銀行の応接を借りたのだが、その地銀がうちで住宅ローン借りてとかなりしつこかった。
銀行の方曰く「家だけでなく車も一緒に買ってもらってもOKです」とか訳の分からないことを言ってました。
住宅ローンなのに家以外のものまでひっくるめて住宅ローンとして貸してくれるらしいです。
銀行で審査するので保証料も要りませんと来る。

それでも民間銀行はローンの審査に厳しくなっていると言えるのでしょうか。

土地建物の80%~100%の融資では無いんですね。
土地&建物100%+車&教育費などもOKということならば、土地&建物の100%までしか融資できないフラットの方が健全ではないか。
815: 匿名 
[2011-06-07 16:13:16]
ペース早いですね。
>>718
固定さん、答えになっていませんよ。

収入減の可能性があるのにその可能性を考慮しない?

してください。
816: 匿名さん 
[2011-06-07 16:15:56]
>>814
おもわず吹いたが、思い出してみれば俺も前のマンション買う時同じこと言われた。
817: 匿名 
[2011-06-07 16:18:21]
>>814
110%で返済に余裕があるより、100%でも返済に余裕が無いほうが危険。
当たり前の話。
818: 匿名さん 
[2011-06-07 16:19:16]
フラットの10人に一人は破綻予備軍。民間なら不良債権で大問題になるレベル。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm

平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。
819: 匿名さん 
[2011-06-07 16:23:03]
>>814

あるある(笑)
私の場合は、車のローンと一緒にしたら車のローンの金利0%にすると言ってましたね

下手に中小企業に貸すより個人の方が儲かるのかしら??


東電が困ってるから貸せばいいのに
820: 匿名さん 
[2011-06-07 16:24:08]
ある不動産会社の営業マンは「銀行の審査は甘くなっている」と打ち明ける。
借金があっても銀行に申告せずに審査が通ったり、
家の価格に借金額を含めて融資を受けさせたりしたという。

 大手銀行のある支店は2000年代初めから住宅ローンを増やした。
本部から号令がかかったからだ。支店長経験者は「多く集めれば、
薄利多売で確実に利益が出るという戦略だった」と説明する。

 「草刈り場」は住宅販売会社や住宅展示場。販売会社と提携し、
家を買う客を回してもらったが、他行も参入し販売会社の奪い合いになった。

 次は金利の低さと審査の早さを競った。通常の金利より低い「金利優遇ローン」
などが次々にでき、1%前後の低金利を売りにした。土、日曜日も営業する
「住宅ローンセンター」もでき、各支店のローンをまとめて審査するようになった。
「機械的にバッサバッサ審査した。銀行員が全物件をみるのをやめ、
子会社やよその会社に委託するようになり、審査が相当緩んだ」
「バブル崩壊後、企業向け融資の採算が悪化し、銀行は住宅ローンに活路を求めた」


 小泉政権の「官から民へ」も拍車をかけた。01年、国の資金で貸し出していた
旧住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)の住宅ローン廃止が打ち出され、
「旧公庫から借りていた層をねらい、銀行が一斉に住宅ローンを活発にした」
(旧公庫職員)という。
821: 匿名さん 
[2011-06-07 16:27:23]
そりゃBis規制があるからでしょ?資本効率が違うからです。
同じ自己資本なら中小企業に貸し付けたり
アパマンローンで貸し出すよりも住宅ローンのほうが3倍も貸付できますから。
822: 匿名さん 
[2011-06-07 16:29:27]
変動金利って適当な審査なんだね。
823: 匿名さん 
[2011-06-07 16:29:48]
固定の彼が論破された途端、
変動はギリギリが多い、のいつものパターン。

ここにきている固定さんは一体何がしたいんだ?
824: 匿名 
[2011-06-07 16:32:43]
>>822
その適当な審査にすら受からない人にまで融資しちゃうフラットは怖いね。
825: 匿名さん 
[2011-06-07 16:37:06]
ちょっと俺も今から変動で家と車セットで買ってくるわ。
826: 匿名さん 
[2011-06-07 16:37:19]
審査で争ったらフラットは太刀打ち出来ないだろ?一体何がしたいんだ?
827: 匿名さん 
[2011-06-07 16:42:05]
>>826
ちょっと聞いてみるけどここは何でもフラットと比較しないといけないの?
変動の話しだけしてるんじゃいけないの?
828: 匿名さん 
[2011-06-07 16:54:42]
ギリギリネタ出さなきゃいいんだよ。

変動ギリギリ言うからいや、フラットのがギリギリだからとなる。
829: 匿名さん 
[2011-06-07 16:58:35]
ギリギリなのはさも変動に多く、変動特有のリスクみたいに勘違いしてる人がいるけど、無理な借り入れはローンの借り方に関係なく、どちらかというと、フラットのほうが多いって事。
830: 匿名さん 
[2011-06-07 17:04:23]
で、今度は
「金利上昇したらどうしますか?」が始まるんだよ。

所得減少・実質金利の上昇も考えろと言うと
それはこのスレと関係ないと言いだす始末・・・

詰んだ挙句に変動ギリギリ説に戻る。の繰り返し。
831: 匿名さん 
[2011-06-07 17:11:21]
フラット(固定)にすると金利リスクからは解放されるので、生活費に余裕をみずに(変動に比べて)借り入れてしまうから、所得減少に対する備えが甘いってことですよね。

もちろんフラット(固定)でも所得減少に備えて余裕をみている人はのぞきます。

ところでフラットの繰上返済って、支払額軽減?期間短縮型?それともどちらか選べるの?
832: 匿名さん 
[2011-06-07 18:37:47]
どちらでもえらべる
833: 匿名さん 
[2011-06-07 18:42:51]
>>827
そうなんだよね。
変動のことに関して質問とか意見言うと途端に
「うるせ!! 固定のほうが…だろ」
とかなぜか固定の話に転嫁して話題を反らすんだよね。まあそれだけ神経質っていうか、余裕がない人たちがこの板に張り付いているのがわかるわ。
834: 匿名さん 
[2011-06-07 18:48:02]
>>833
嘘は訂正しないと
835: 匿名さん 
[2011-06-07 20:07:19]
>821
>そりゃBis規制があるからでしょ?資本効率が違うからです。
住宅ローン貸出はBIS規制の自己資本に組み込めるのですか?

>同じ自己資本なら中小企業に貸し付けたり
>アパマンローンで貸し出すよりも住宅ローンのほうが3倍も貸付できますから。
何で3倍も貸せるのですか?

836: 匿名さん 
[2011-06-07 20:43:41]
フラットとの比較は必須でしょ?

変動金利か固定金利かを比較する際は当然年収や家族構成、借入れ額など同じ条件で比較しなければ意味が無い。

同じ条件で借入れた場合のメリット・デメリットを比較して初めて何が危険で何が安全かがみえて来るはずです。

なのに変動はどうせギリギリだと始まるともうこの時点で変動固有のリスクの話ではなくたっていますよね。
837: 匿名さん 
[2011-06-07 20:47:41]
住宅ローンのリスクアセットは35パーセントなので、通常の貸出に比べ、積まなければならない自己資本が35パーセントで済むからです。

融資額を増やすには自己資本をbis規制の範囲に収まるよう積み増す必要がありますが、一般融資を貸し剥がし代わりに住宅ローン融資として貸し出すと、自己資本比率を下げずに、約三倍の額の融資が可能になります。
838: 匿名さん 
[2011-06-07 21:15:13]
・所得減少
・金利上昇
・失業
・返済比率
・増税
関連するトピックはこんなもんですかね?
839: 匿名さん 
[2011-06-07 22:34:42]
>>835
何で調べないの?
キーワードが示されているんだから、自分で調べられるでしょ?

適当に検索した結果↓
http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html
840: 匿名さん 
[2011-06-07 22:38:43]
>>839
なるほど、色々おいしいから審査も甘くなるわけだ。
金利優遇のチキンレースもそういうことなのね。
841: 匿名さん 
[2011-06-07 22:57:45]
>>840

まだ民間審査が甘いネタで引っ張る?
フラットは破綻予備軍含めると全体の8%以上、民間1%未満。(ソースは各金融機関の有価証券報告書や決算短信見てね)

民間は審査が甘いんじゃなくて将来確実に返済能力のある人間にしか貸さないの。審査を甘くして不良債権化すればいずれ自分の首を締める。バブル時代の教訓と小泉政権時代に金融庁指導での貸し出し与信の厳格化が行われ、さらに民間は株主の目が常にある。イケイケで返済能力の無い人にバンバン貸し出し増やして焦げ付けばあっという間に経営陣は退陣に追い込まれる。

>同じ自己資本なら中小企業に貸し付けたり
>アパマンローンで貸し出すよりも住宅ローンのほうが3倍も貸付できますから。

住宅ローンが焦げ付きの少ない超優良な貸出先だからなんだよ。それはしっかりと審査をして回収出来る貸し出し先にしか貸さないから。信用のある貸出先だから3倍の貸付が可能で低金利なの。

フラットとの決定的な違いは民間は将来において返済を続ける事が可能かを審査する。だから低年収で高めの返済率でも審査が通る事がある。企業属性が入るからだ。しかし、フラットは現時点と過去の年収しか見ない。だから契約社員でも借入れが可能。フラットのが破綻が多いのは当たり前。
842: 匿名さん 
[2011-06-07 23:02:11]
読んでいて思ったのだけど、車の購入費用も含めて住宅ローンで面倒見ますよ、
という銀行の提案は、
「あなたは優良属性だから1円でも多く借りてください」
という意味なのかもしれない。

名目を曲げてでも貸したい相手は、そこまで多くないと思うので。
843: 匿名さん 
[2011-06-07 23:16:23]
ここに、固執している固定は約一名かな。
844: 匿名さん 
[2011-06-07 23:28:45]
>>818

平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。

>>839

銀行が住宅ローンを推進する理由その(2)は、「住宅ローンは貸し倒れ損失が少ない」からです。
「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。
つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。

フラットの8.37と銀行の0.3。フラットの競売行きは100人に8人、民間の競売行きは1000人に3人。

火を見るより明らかですね。

それでも銀行は審査が甘いと言い張るかw
845: 匿名さん 
[2011-06-07 23:43:28]
自称元ハウスメーカー野郎と元銀行員はどこ行った?

ってか元って今ニートか?
846: 匿名さん 
[2011-06-08 00:18:05]
>>838
購入物件の流動性と、手元流動資産
847: 匿名さん 
[2011-06-08 00:43:42]
>住宅ローンが焦げ付きの少ない超優良な貸出先だからなんだよ。それはしっかりと審査をして
>回収出来る貸し出し先にしか貸さないから。信用のある貸出先だから3倍の貸付が可能で低金利なの。
ここで言う3倍ってBIS規制対策の話?
848: 匿名さん 
[2011-06-08 01:05:34]
住宅ローンは優良貸出先で貸し倒れリスクが低いから企業への貸し出しより自己資本比率が低く抑えられるって話でしょ。

もともとBIS規制って民間銀行が行き過ぎた融資をする事によりバブルが弾けて回収出来なくなるとリーマンショックのように金融危機に発展しかねないから自己資本比率により貸し出しを抑制するって事でしょ。

住宅ローンで融資を増やすと企業への貸し出しの3倍程度多くの貸し出しを行えるからって銀行がBIS対策で住宅ローン融資を増やしているわけじゃない。

銀行は融資したからって利益が出るわけじゃなく、回収して初めて利益となるわけだからね。
銀行は企業に100万円融資(破綻リスク2%)より、住宅ローンに300万融資(破綻リスク0.3%)のほうが
利益率は低いけど確実に儲かるって判断してるだけ。
849: 匿名さん 
[2011-06-08 01:10:20]
経営の立場になって考えれば一杯貸したいからといって審査を甘くすると貸し倒れリスクが高くなるから審査を甘くは出来ない。てことは優遇幅を拡大して顧客確保に動いた結果が0.775なのかもね。
850: 匿名さん 
[2011-06-08 08:01:25]
BISついでに

銀行は自己資本比率を元に貸し出し限度が決められてるので例えば国債の暴落なんて事があると貸し出し余力が無くなってしまうのでBIS規制を守る為に貸し出しを減らすか増資するしかなくなる。

リーマンショック時銀行による貸し渋り貸しはがしが社会問題になったのがそれ。

好況を伴う金利上昇は他有価証券の価格が上昇しているので資本不足ってのは起きないし逆に貸し出し余力が上がるので何も問題ないけど不況下で国債のみ価格が下落したらとんでもない事態になるわけ。
851: 匿名さん 
[2011-06-08 08:25:36]
どうでも良いよ。
852: 匿名さん 
[2011-06-08 08:37:44]
論破されて捨て台詞が投稿されたのでまた振り出しに戻るの?
853: 匿名さん 
[2011-06-08 12:13:39]
繰上げは金利上がるまでしないほうがいい?
それとも定期的に繰り上げてったほうがいい?
854: 匿名さん 
[2011-06-08 12:37:52]
それはあなたの収入にもよると思う
855: 匿名さん 
[2011-06-08 12:40:41]
好きな方でいい。
俺は手元資金があると気が大きくなって無駄遣いしがちなので、繰り上げ返済しているが地震で早めに返済するのもリスクだと考え直している。
856: 匿名さん 
[2011-06-08 13:19:11]
>848
で、3倍って何?

>3倍の貸付が可能
どこから来たのこの3倍?

>銀行は企業に100万円融資(破綻リスク2%)より、住宅ローンに300万融資(破綻リスク0.3%)
これが3倍?、って計算分からない。
857: 匿名さん 
[2011-06-08 13:28:35]
リスクウェイトが約3倍違うから

 一般貸付100%~:住宅ローン35%

企業に100万融資するとBIS規制上必要な自己資本は
100万×100%×8%で8万円
一方住宅ローンだと300万×35%×8%=8.4万円
858: 匿名さん 
[2011-06-08 13:35:42]
>>856
常連さんしっかりせえよ。
ご新規のオレでも知ってたし、3倍って言われたら単純にそういうことでしょ。
859: 匿名さん 
[2011-06-08 13:49:46]
蛇足

住宅ローンの破綻率は当然ながら国によって当然異なる。
一般融資のデフォルト率2%に対して住宅ローンは0.3%
なんだからリスクウェイトは15%でいいんじゃないかと
いう話もあるが住宅ローンのリスクウェイト35%ってのは
国際的に決まっていて邦銀が独自に決めている数字ではない
のでしょうがない。
860: 匿名さん 
[2011-06-08 13:57:58]
揚げ足とって話題を違うほうに持っていってもフラットのほうがギリギリが多い事実は変えようがないから。
861: 匿名さん 
[2011-06-08 14:02:27]
>>860
①今はどちらがギリギリかを議論しているわけではないし、興味もない。
②フラットの方がギリギリだからといって、変動もギリギリで良いとはならない。

話しをすりかえるのは話術が足らない。
862: 匿名さん 
[2011-06-08 14:03:49]
ギリギリネタ振ってくるの固定さんなんですが?
863: 匿名さん 
[2011-06-08 14:09:36]
固定さんの主張だと変動で借りてる人はギリギリな人が多いから危険?

でも実際は変動破綻者なんてほとんどいなくてフラット破綻者のがはるかに多かったってオチ?

将来の金利上昇に備えてたはずなのに金利上がる前に破綻って?
864: 匿名さん 
[2011-06-08 14:09:36]
>>862
①どれが固定か知らないが、フラットのギリギリ度を議論するスレでは無い。
②過敏に反応するのは修練が足らない証拠であり、気分も変動しすぎである。
③一々「固定が~」と書き込むから話しの腰が折れるし、大変迷惑だし滑稽。
④議論には関係ないので今後はノイズとして一切無視することとする。
865: 匿名さん 
[2011-06-08 15:08:29]
>>864

お前らが一番ノイズなのに気付けよ。
特にドカーンドカーンの奴。
866: 匿名さん 
[2011-06-08 15:23:16]
アメリカはまだしばらく金融緩和を続けるようですね。日本も今年はゼロ成長のようです。

利上げも取りあえず来年3月までない事がほぼ確定です。

ま、今は金利の心配より政治と経済の復興がどうなるかのほうがはるかに心配です。年後半に掛けては是非上向きになって欲しい所です。
867: 匿名 
[2011-06-08 17:53:17]
>>864
1.変動にはギリギリが多いと言う嘘を暴くためには、固定との比較が必要である。
2.過敏に反応するのは修練が足りない証拠であり、変動派を論破しなければという固定観念に縛られすぎである。
3.一々変動が危険であるかのように書くから、話の腰が折れるし大変迷惑だし滑稽。
4.議論には関係無いので今後はノイズとして一切無視することとする。
868: 匿名さん 
[2011-06-08 18:05:09]
お前らのその暗い情熱にほとほと感心するわ
869: 匿名さん 
[2011-06-08 18:22:46]
>>853
住宅ローン控除が1%で、契約金利が1%以下で、満額受け取れるなら、手元資産の流動性を考えて、減税終了後か、金利上昇時にまとめて繰り上げでいいんじゃないですか?
870: 匿名さん 
[2011-06-08 18:23:33]
ほんとに。いくら論破してもまた論破されに戻ってくる固定さんは一体何がしたいんだか
871: 匿名さん 
[2011-06-08 19:12:01]
固定は高い金利払って馬鹿見たいな事ばっかり言ってるから
それを見た固定が次々とやってくるのだと思うよ
872: 匿名さん 
[2011-06-08 19:12:43]
>870
論破された固定の意見をあげてみて!
さぁみものですよ固定のみなさん。
変動さんが「俺は固定の意見を論破した!」と叫んでいるその意見をあげてくれるかもしれませんよ。

さぁさぁ、みなさんみものですよ!



そして、大事な事を最後に。
金利上がらないように今日もお祈りしましたか?
873: 匿名さん 
[2011-06-08 19:27:59]
よくわからんけど>>872が可哀想な子に思えた・・・
874: 匿名さん 
[2011-06-08 19:39:42]
>873
わかったから
はよあげや
875: 匿名さん 
[2011-06-08 19:56:05]
>>874

>>784
ギリギリのローンを組んだ人などは、固定では支払い額が高いから変動で借りましたっていうのが多い。
このスレの変動信者は変動選択の全員が余裕のローンを組んでるって勘違いしているのか。

>>844
フラットの8.37と銀行の0.3。フラットの競売行きは100人に8人、民間の競売行きは1000人に3人。

876: 匿名 
[2011-06-08 20:01:47]
固定くんをイジメないで~(∋_∈)
877: 匿名さん 
[2011-06-08 20:03:51]
テンプレ読め!

読みたくない!

>>83読め!

長文だから読めない!



論破とかそれ以前の問題のような???
878: 匿名さん 
[2011-06-08 20:06:43]
875
何回もご苦労さん。
必死だねー。
何でそんなにしつこく必死なんだろう?
他にすることないんだろうな。
固定したら、終わりだろうに。
かわいそうな人だ。
879: 匿名さん 
[2011-06-08 20:07:59]
872、874
もはやジョークだな。
880: 匿名さん 
[2011-06-08 20:08:25]
金利が数年以内に急騰する可能性は少ないのでその間に繰り上げか貯蓄すれば元本が大きく減って金利上昇リスクにも収入源リスクにも両方対応出来るよね。

可能性や確率は関係ない!実際起こった時の影響力が大事なんだ!近い将来金利が「ドカーン!」と上がったら大変!予測は不可能!

おまえは車に乗らないのか?事故って死ぬのは可能性ゼロじゃないが影響は大きいぞ?

クソ田舎だから仕方ない!
881: 匿名さん 
[2011-06-08 20:09:09]
>>878

ようするに論破されましたって事を認めたんですね?
882: 匿名さん 
[2011-06-08 20:10:14]
>867
>877
わかったから
はよあげや

固定を論破したんだろ?
どこをどう論破したか言ってくださいってお願いしてんだよ。
883: 匿名さん 
[2011-06-08 20:11:36]
そもそもテンプレを否定出来た人はいないんじゃないかと。

結論
「テンプレを実行出来れば変動は怖くない」

何度目の結論だろう?
884: 匿名さん 
[2011-06-08 20:14:04]
これで十分じゃない?フラットは危険です!

>>882

平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。
885: 匿名さん 
[2011-06-08 20:48:36]
十数年前の固定派はとっくに論破されているのにね。
ていうか、ただの破綻だと思いますが。
後10年経って、「そういえばあのころの固定派は・・・。」
とか言って思い出すのかと思うと、なんか可哀そうになってきた。
886: 匿名さん 
[2011-06-08 20:51:23]
>>878

>他にすることないんだろうな
>固定したら、終わりだろうに

あなたこそ固定で終わったんだったらなんでここにくるの?
他にすることないの?
887: 匿名さん 
[2011-06-08 21:15:26]
固定さん、せっかく総返済額固定出来たんだからわざわざ変動スレ来て「オレの固定選択は間違いない!変動は危険なんだ!」ってアピールしなくても。

もうローンの事忘れて楽になったら?ここに張り付いてたら固定選択のメリットが半減ですよ?
888: 購入経験者さん 
[2011-06-08 21:31:14]
>>887
激しく同意します。
なぜ固定で安心な人がわざわざこのスレッドに来て暴れるのかが良く分からない。
まあこのスレッドがずっと続いているのもよくわからないが・・・
毎回最初の方にあがるテンプレが秀逸で結論が出てるのになぜかこのスレは続く・・・
889: 匿名 
[2011-06-08 21:38:23]
激しく醜い争いだな

住宅ローンにしないで、社宅扱いにすれば利息なんてないだろw
890: 匿名さん 
[2011-06-08 21:46:30]
フラットは長期計画でゆとりを持って返済出来る。
また、100万円以上で繰上げ返済出来るので余裕があれば繰上げすればいい。
ただ実行月の金利が返済完了まで続くので運次第ということもある。

変動金利はテンプレ実行出来れば元本が速く減らせて総返済額が少なくなる。
だけど性格上、金利情勢を毎日気にして生活しなければならない。

どちらが良いかは人それぞれ。
891: 匿名さん 
[2011-06-08 21:55:44]
毎日?

毎日金利気にしてるのは実行前のフラットさんだけでしょ?
892: 匿名さん 
[2011-06-08 22:14:24]
バカバカしいなぁ。
どっちでも良いじゃん。
893: 匿名さん 
[2011-06-08 22:20:16]
どっちでもいいなら固定さんはなんで変動スレに来るんだか
894: 匿名さん 
[2011-06-08 22:28:59]
まぁ、固定選んだのに変動が気になって気になって仕方ないヤツがいなけりゃここも荒れる事は無いだろうからな。

ここが荒れ続ける間は変動安泰って事かな。(固定が不安の裏返し)逆にフラットスレは平穏(変動選択者が不安を抱いてない裏返し)
895: 匿名さん 
[2011-06-08 22:35:55]
固定を徹底的に叩きこき下ろし、新規さんの質問にはぶれずに何でも反対。
まさに「確かな野党」と言っていいのではないでしょうか。
896: 匿名さん 
[2011-06-08 22:40:54]
バカにするから荒れるんだよ
逆にフラットはバカがきても無視するから荒れないんだよ
897: 匿名さん 
[2011-06-08 22:44:20]
いやいや、固定さんがこなければ荒れないから。ここに来る固定さんがバカすぎるんでしょ?

フラットスレには変動はそもそも書き込まないし。

ちなみに新規さんへは「テンプレ実行出来るなら変動で安心ですよ」と常に言ってますよ?
898: 匿名さん 
[2011-06-08 22:50:05]
固定が来なければ、絶対に荒れない。
固定が荒らしてるだけ。
899: 匿名さん 
[2011-06-08 23:00:52]
フラットのスレを覗いたことはないですか?

私は変動スレ軽い気持ちで覗いたら破綻者扱い無茶苦茶でした。
900: 匿名はん 
[2011-06-08 23:01:37]
そろそろ
「フラット選択で間違いない!」
みたいなスレ立ててフラットの良さを
語り合ってくれ。

多分盛り上がらないだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる