住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-16 09:32:42
 

前スレ(その28):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その29

866: 匿名さん 
[2011-06-08 15:23:16]
アメリカはまだしばらく金融緩和を続けるようですね。日本も今年はゼロ成長のようです。

利上げも取りあえず来年3月までない事がほぼ確定です。

ま、今は金利の心配より政治と経済の復興がどうなるかのほうがはるかに心配です。年後半に掛けては是非上向きになって欲しい所です。
867: 匿名 
[2011-06-08 17:53:17]
>>864
1.変動にはギリギリが多いと言う嘘を暴くためには、固定との比較が必要である。
2.過敏に反応するのは修練が足りない証拠であり、変動派を論破しなければという固定観念に縛られすぎである。
3.一々変動が危険であるかのように書くから、話の腰が折れるし大変迷惑だし滑稽。
4.議論には関係無いので今後はノイズとして一切無視することとする。
868: 匿名さん 
[2011-06-08 18:05:09]
お前らのその暗い情熱にほとほと感心するわ
869: 匿名さん 
[2011-06-08 18:22:46]
>>853
住宅ローン控除が1%で、契約金利が1%以下で、満額受け取れるなら、手元資産の流動性を考えて、減税終了後か、金利上昇時にまとめて繰り上げでいいんじゃないですか?
870: 匿名さん 
[2011-06-08 18:23:33]
ほんとに。いくら論破してもまた論破されに戻ってくる固定さんは一体何がしたいんだか
871: 匿名さん 
[2011-06-08 19:12:01]
固定は高い金利払って馬鹿見たいな事ばっかり言ってるから
それを見た固定が次々とやってくるのだと思うよ
872: 匿名さん 
[2011-06-08 19:12:43]
>870
論破された固定の意見をあげてみて!
さぁみものですよ固定のみなさん。
変動さんが「俺は固定の意見を論破した!」と叫んでいるその意見をあげてくれるかもしれませんよ。

さぁさぁ、みなさんみものですよ!



そして、大事な事を最後に。
金利上がらないように今日もお祈りしましたか?
873: 匿名さん 
[2011-06-08 19:27:59]
よくわからんけど>>872が可哀想な子に思えた・・・
874: 匿名さん 
[2011-06-08 19:39:42]
>873
わかったから
はよあげや
875: 匿名さん 
[2011-06-08 19:56:05]
>>874

>>784
ギリギリのローンを組んだ人などは、固定では支払い額が高いから変動で借りましたっていうのが多い。
このスレの変動信者は変動選択の全員が余裕のローンを組んでるって勘違いしているのか。

>>844
フラットの8.37と銀行の0.3。フラットの競売行きは100人に8人、民間の競売行きは1000人に3人。

876: 匿名 
[2011-06-08 20:01:47]
固定くんをイジメないで~(∋_∈)
877: 匿名さん 
[2011-06-08 20:03:51]
テンプレ読め!

読みたくない!

>>83読め!

長文だから読めない!



論破とかそれ以前の問題のような???
878: 匿名さん 
[2011-06-08 20:06:43]
875
何回もご苦労さん。
必死だねー。
何でそんなにしつこく必死なんだろう?
他にすることないんだろうな。
固定したら、終わりだろうに。
かわいそうな人だ。
879: 匿名さん 
[2011-06-08 20:07:59]
872、874
もはやジョークだな。
880: 匿名さん 
[2011-06-08 20:08:25]
金利が数年以内に急騰する可能性は少ないのでその間に繰り上げか貯蓄すれば元本が大きく減って金利上昇リスクにも収入源リスクにも両方対応出来るよね。

可能性や確率は関係ない!実際起こった時の影響力が大事なんだ!近い将来金利が「ドカーン!」と上がったら大変!予測は不可能!

おまえは車に乗らないのか?事故って死ぬのは可能性ゼロじゃないが影響は大きいぞ?

クソ田舎だから仕方ない!
881: 匿名さん 
[2011-06-08 20:09:09]
>>878

ようするに論破されましたって事を認めたんですね?
882: 匿名さん 
[2011-06-08 20:10:14]
>867
>877
わかったから
はよあげや

固定を論破したんだろ?
どこをどう論破したか言ってくださいってお願いしてんだよ。
883: 匿名さん 
[2011-06-08 20:11:36]
そもそもテンプレを否定出来た人はいないんじゃないかと。

結論
「テンプレを実行出来れば変動は怖くない」

何度目の結論だろう?
884: 匿名さん 
[2011-06-08 20:14:04]
これで十分じゃない?フラットは危険です!

>>882

平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。
885: 匿名さん 
[2011-06-08 20:48:36]
十数年前の固定派はとっくに論破されているのにね。
ていうか、ただの破綻だと思いますが。
後10年経って、「そういえばあのころの固定派は・・・。」
とか言って思い出すのかと思うと、なんか可哀そうになってきた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる