住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 町内会 自治会 などの活動について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 14:45:14
 削除依頼 投稿する

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会 自治会 などの活動について

1263: 匿名さん 
[2016-08-29 08:37:44]
>>1259
>東京でこれまで住んだところでは、せいぜい年1200円とか2400円
月額500円や250円なら年間で幾らになるかなど小学生でもわかる事。ついでに自治会館建設費などと入会金の事まで細かく載せてある。


>>1261
よく総会で意見して内部から変えていけばいいと>1186みたいな自治会推進派が常套句を並べ立てるが、そもそも会員の扱いを差別化するための会費の差額だから不公平感が出て来る筈。
会側の解釈として一戸建は永住意思が有って家立てたのだから一生ここに住む筈だから正会員とする。一方借家住まいは一時的に住んでるだけなので余所者だから準会員。
そして正会員の資格として総会で意見できる(間接的に)が地域の労役には参加しろ。準会員はこの地域に住まわしてやってるのだから口出さず大人しくしてろ金よこせば住まわしてやる。大体ここいら一帯は先祖代々の田畑にアパートやら建ててお前ら借りて住んで居るのだから。
だから準会員は総会に出る事ができず意見を言えない。会費が高いとか意見したくても上意下達に受け入れるしかない。との田舎特有の考え方から派生している問題。
それがあなた問いかけた問題の答え。


>>1262
宅地、畑・田、山林の3種類でわけてる。
あなたは放置家屋問題としているが、そうならば山林や田畑からも金取る事は有り得ない筈。そもそも放置家屋問題を地元自治会がする発想自体がナンセンス。これは役所業務だ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる