マンション雑談「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:34:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

汐留エリアの中古マンションで24%上昇
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。



この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

[スレ作成日時]2011-05-22 14:29:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

172: 匿名さん 
[2011-06-02 07:56:30]
こう言って自分の暴落寸前の中古マンションを高値で売りつけようとする住民は人間の良心というものはカケラも持ち合わせてませんね。
173: 匿名さん 
[2011-06-02 08:47:56]
どこにそんな書き込みが有るんだか、またネガの妄想が炸裂してるよ。
いい加減、脳内住民への不満をリアル社会の掲示板に書き込むのはやめていただきたい。
174: 匿名さん 
[2011-06-02 08:50:21]
スレタイトル読むと豊洲住人が不憫です。住人達は毎日ネットや新聞なんかをみて、新たな暴落記事が出ないかチェックしてるんだろうね。そいで先手を打って根拠のないポジスレ上げてるんだろうね。お疲れ様。
175: 匿名さん 
[2011-06-02 08:58:36]
つーかそもそも豊洲買わないけど
なにを基準に買おうと思ったんだろ?
地震の前から全然わからん。
176: 匿名さん 
[2011-06-02 15:15:12]
何に基準を置くかは人それぞれだからね。
少なくとも全く解らない人がここのスレに居る事よりは解るかな。
177: 匿名 
[2011-06-06 03:15:13]
純粋に疑問なんだが、湾岸の中でもなぜ豊洲は大手のタワマンが多いんだろうか。
178: 匿名さん 
[2011-06-06 06:09:58]
人気エリアなので、土地を購入する時に大金がかけられる。
タワマンなど、金のかかる建物を建てられる。

それが大手の強み。
179: 匿名さん 
[2011-06-06 07:49:42]
IHIが赤字で大変な時に、豊洲の工場敷地を大手不動産会社に買い取ってもらってのりきったからだろ。
カネが欲しいIHIとボロ儲けしたい大手不動産会社の思惑が一致したのが豊洲再開発。
180: 匿名さん 
[2011-06-06 08:24:52]
放射能や土壌汚染がある豊洲で、怖くて妊娠や育児は出来ないよ。という事で、50歳以上の若くない共稼ぎ夫婦しか来れないね。そんな人達も絶対湾岸に来ないと思けど。
181: 匿名さん 
[2011-06-06 08:45:37]
上位10スレッドの内、港南WCTも入れて7つが湾岸ポジスレで占められてるね。いよいよ(前から?)住人や業者は追い詰められてきたね。検討者はダマされないでね。
182: 匿名 
[2011-06-06 08:49:48]
↑買えないとこうなるよ

値上がり前に買えるといいね(笑)
183: 匿名さん 
[2011-06-06 10:13:53]
なんで値上がりするんだよ
185: 匿名 
[2011-06-06 10:56:50]
こうやって論点がずれて行くのね。
186: 匿名さん 
[2011-06-06 12:00:28]
不動産会社が乱開発しているからといって、良い街になるとは限らない。既成の都心街区はそもそも用地の取得が困難だし、手っ取り早く大規模な土地を確保して分譲戸数を稼げるのがこの新興埋立地な訳で、不動産会社の都合に踊らされているような。しかも、2011年1月までの高騰率を出したところで、今回の地震で状況は一変しているし。

このスレに恣意的なもの感じるのは私だけでしょうか?
187: 匿名さん 
[2011-06-06 13:07:56]
この期に及んで湾岸マンション買いたがるそんなアナタに朗報です。

週刊ダイヤモンド「マンション・住宅の新常識」
「値崩れする湾岸・高層物件 交渉次第で新築は1割、中古は3割安」
「最新人気マンションランキング 売れ筋は大手・内陸・格安」

188: 匿名さん 
[2011-06-07 00:23:27]
確か、リーマンショック後も「湾岸タワマンマンション暴落」みたいな記事があったよね。
結局、湾岸タワマンは高騰。

今回もマスゴミに騙されるのかな?(笑)
189: 匿名 
[2011-06-07 00:38:13]
週刊ダイヤモンドはタワーマンションの湾岸戦争と称して、販売戸数が多くて暴落するなんてまことしやかに評論家に語らせていたなあ。
同じことの繰り返しだな。
190: 匿名 
[2011-06-07 00:42:16]
それを信じて湾岸タワーマンションを買い控えたネガさんが買いそこなって、マンコミュのネガを今も続けているということだろう。
191: 匿名さん 
[2011-06-07 00:45:38]
>>188
リーマンショックと違うのは、

外国人、特に中国人が、一斉に引いた、しかも継続の可能性大。

いかに、実需とは違うマーケットに踊らされていたかが伺われませんか?
192: 匿名さん 
[2011-06-07 00:46:42]
リーマンショック時も騙され、震災でも騙され。
そんなネガさんが大量発生。
193: 匿名さん 
[2011-06-07 07:59:11]
>>188
>結局、湾岸タワマンは高騰

高騰?どこが?
194: 匿名さん 
[2011-06-08 07:55:44]
とりあえず豊洲じゃないですかね。
あとはウォッチしてないから知らない。
195: 匿名さん 
[2011-06-08 08:04:21]
マスコミに踊らされるおバカさんは結局あまりいないでしょう。
196: 匿名さん 
[2011-06-08 08:07:23]
リーマンショック後も「値引き合戦」なんて書かれてたから、都心タワマンで「値引きしろ」って言ったら、所長がでてきて追い出されたわ。
197: 匿名さん 
[2011-06-08 08:34:02]
で、リーマン後
どこが高騰したの?

具体的によろしく
198: 匿名 
[2011-06-08 08:43:03]
逆に湾岸でリーマンショック直後に下がったマンションって有ったっけ?
200: 匿名 
[2011-06-08 09:31:24]
タワマン10本くらいは完売してるかと
201: 匿名さん 
[2011-06-08 09:39:37]
リーマン前は完売してたが
リーマン後は在庫抱えてるだろ
とくにスミフ

この状況で高騰したマンションって具体的に教えてよ
202: 匿名 
[2011-06-08 21:55:02]
ツインよりシンボルのほうが高かったと思うよ
203: 匿名さん 
[2011-06-09 08:19:54]
マスゴミに踊らされると、結局買えない。
次の買い場まで、ネガる生活が始まる。

その頃には、子供も小学生。
俺もその頃にはローンが通るか分からない。
頭金もたまらない。
204: 匿名さん 
[2011-06-09 08:28:18]
>>203
こういう人がマスコミに踊らされて
湾岸高層をダイビングキャッチするのか

そもそもローンの審査が気になるような人が
買う地域なのか・・
205: 匿名さん 
[2011-06-09 16:09:21]
マンションにおける「持ち家→賃貸」「高層→低層」「湾岸→内陸」の流れは、あくまで一時的現象だと松沢氏は予測する。

 「マンションを好むお客さんは、戸建てのお客さんと違い、ファッション的な要素を重視します。湾岸エリアという『ブランド』はやはり魅力的ですし、日本人の持ち家志向は絶対です。今は自重しても数年後には必ず購入を考えます。液状化以外は高層階のゴンドラ現象も停電も、時間がたてば記憶から薄らいでいくでしょう」
 
取材・文・撮影/野中ツトム(清談社)
206: 匿名さん 
[2011-06-09 16:15:08]
そのブランドが終わったブランドになったわけだが
207: 物件比較中さん 
[2011-06-09 17:05:16]
『マンションを好むお客さんは、戸建てのお客さんと違い、ファッション的な要素を重視します。』やら『液状化以外は高層階のゴンドラ現象も停電も、時間がたてば記憶から薄らいでいくでしょう』など、なんと偏った脆弱な論拠なんでしょうか?しかもこんな乱暴な論理にすがる人達って一体?
208: 匿名さん 
[2011-06-09 17:12:17]
筆者も湾岸住民なんじゃないの?
209: 匿名さん 
[2011-06-09 17:57:59]
4月の契約率と販売戸数実績がすべてを物語っているから、いくらネガっても意味なしだよんw
210: 匿名さん 
[2011-06-09 18:02:29]
4月の契約率ベスト20に入った区と販売戸数は以下。
江東区 100%、216戸←湾岸
品川区 100%、39戸←湾岸
足立区 100%、48戸、
港区 95%、38戸←湾岸
大田区 86%、225戸←湾岸
渋谷区 83%、128戸、
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

211: 匿名さん 
[2011-06-09 18:08:59]
>>209>>210
他スレで、湾岸物件絡んでないって論破されてたね
212: 匿名さん 
[2011-06-09 18:23:31]
言っている意味が分かりませんね。
213: 匿名さん 
[2011-06-09 18:27:25]
まぁまぁ 一時的な現象ってこと。
どんなネガってもブランドは崩れないんだよ。
214: 匿名さん 
[2011-06-09 18:29:13]
湾岸人気は一時的じゃないよ。
2000年頃からずーっと続いていますよ。
216: 匿名さん 
[2011-06-09 20:39:48]
もう港区で湾岸の物件なんて完成在庫の中古マンションしかないだろ
217: 匿名さん 
[2011-06-09 20:46:05]
次の話題はスカイツリーだなあ。
218: 匿名 
[2011-06-09 20:47:29]
豊洲なら都心と言えるのでは?
219: 匿名さん 
[2011-06-09 20:58:09]
山手線の外は都心じゃない
220: 匿名さん 
[2011-06-10 00:44:55]
>豊洲なら都心と言えるのでは?
そんなバ カ なこと言ってるのはお前ら埋立地デベだけ。
一般の都民に言ったら失笑もの。

221: 匿名さん 
[2011-06-10 02:47:43]
そんな伏字に対応出来るほど暴言を書き込み慣れている人間の言う事は信用出来ません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる