マンション雑談「「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-08 03:26:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く 2011/5/18 21:28

 東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。
4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発
売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可
能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目
立ちはじめた。

 不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、
千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は
1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

 マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休
以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比
べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

 例えば野村不動産は江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」
(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の
購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

 地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の
都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルル
ームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マン
ションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

 一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤
が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は
底堅いと見ている。

 4月の契約率は76%と、好不調の目安とされる70%を10年1月から16カ月連続で超
えた。1戸あたり販売価格も前年同月に比べて1%上昇した。住友不動産は東京都新宿
区や墨田区で大型連休時に、完成済みの物件にモデルルームを設けたところ「客足は順
調」だ。

 野村不動産は大型連休中に都内などで発売した3物件が即日完売したと発表するなど
震災によって耐震性能の高さや勤務先に近い物件は契約に結びついているようだ。

 不動産経済研究所によると、5月の発売戸数は5500戸程度と回復する見込み。「大型
物件も出てきて供給減少に歯止めがかかるだろう」(福田秋生企画調査部長)といい、
大幅な落ち込みは一段落するとみる。「高額物件を中心に多額のローンを組んで購入す
る人は減る」(東京カンテイの中山登志朗・上席主任研究員)ものの、低金利や住宅取
得優遇政策の追い風に変わりはない。

 近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県)でも19.8%減の1116
戸となり、3カ月ぶりにマイナスに転じた。

 ただ「震災の影響は首都圏よりも軽微」(不動産経済研究所)。大阪市内など都心部
を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての
「クレヴィアタワー中之島」が、タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マン
ションも人気を維持している。大阪港を臨む「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前」
が販売好調だった。

[スレ作成日時]2011-05-19 20:06:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】

201: 匿名さん 
[2011-06-24 18:33:02]
「湾岸の超高層物件」は相変わらずの人気ですよ。
今週末もMRの予約はいっぱいみたい。
203: 匿名 
[2011-06-24 18:43:14]
だから何なんでしょうかね(笑)

有明は安全だけど豊洲は危険だとか?

危険度ランキングでも調べてみたら?
207: 匿名さん 
[2011-06-25 17:50:13]
涼しいよね。
涼しいよね。
209: 匿名さん 
[2011-06-25 19:42:24]
夏だし、涼しくていいんじゃない?
211: 匿名さん 
[2011-06-25 20:20:45]
温度差で内陸より5・6度低いようですね
212: 匿名さん 
[2011-06-25 20:23:17]
結局は一時的な買い控えで、
湾岸人気は衰えていないようだ。
213: 匿名さん 
[2011-06-25 20:25:48]
高層階にいくと、さらに2度くらい低い。
216: 匿名さん 
[2011-06-25 22:08:28]
今日も木枯らしが。
217: 匿名さん 
[2011-06-27 08:44:09]
風邪ひきました。
218: 匿名さん 
[2011-06-28 00:14:16]
窓が寝室しか空かないすみふマンションはどうなの?ダイレクトウィンドウだからビニールハウス状態?まっ、エアコンつければいいんだけど。
219: 匿名さん 
[2011-06-28 00:30:16]
dwは夏場は早朝から40度くらいになるらしい。
かなり過酷な住環境だ。

昼ごろにコップに水を入れて置いておくと沸騰するかも。
220: 匿名さん 
[2011-06-28 01:26:13]
>>219
せいぜい25度では?
221: 匿名さん 
[2011-06-28 01:39:07]
たぶん40度じゃすまないよ
エアコンないと死人でるレベル
222: 匿名さん 
[2011-06-29 10:18:31]
いまだ、逆風は止む気配すらありませんね。
223: 匿名さん 
[2011-06-29 10:21:48]
こないだコーティング業者の人が、タワマン死ぬほど暑かったっと嘆いてたよ
224: 匿名 
[2011-06-29 13:16:56]
>>220
常識的に考えろ
スミフの火消しなのか?
225: 匿名さん 
[2011-06-29 13:42:08]
タワーマンションのダイレクトウィンドウは、基本的には遮るものがないので、直接日が当たる時間が長く、室内温度が高くなりやすい。そのため日中はカーテンがほとんど閉まってることが多い。

また、タワーマンションが隣接している場合は、お互いによく見えるので、昼夜問わずカーテンが閉まっている場合もあります。
226: 匿名さん 
[2011-06-30 13:36:02]
西向きのダイレクトウィンドウはさすがに懲りた。
227: 匿名 
[2011-06-30 13:43:56]
タワマンは北向きが最強
南向き信者のおかげで安く買える
228: 匿名さん 
[2011-06-30 13:50:59]
まあ日当たりの無いような家に育つと
日当たり信仰から逃れられないのかも
特に東京の風土ではタワマン北向きはなかなか快適
風の通り抜けを考えれば角部屋がさらに良い
229: 匿名さん 
[2011-06-30 17:15:29]
豊洲の北側って、面白くも無い眺望だから売れ残ってるんだろうな。
がんばってね!
230: 匿名 
[2011-06-30 17:21:22]
湾岸タワマンは、
直下型大地震のときは
どんなかんじになるんですか?
231: 匿名さん 
[2011-07-01 10:39:55]
しかし、みごとに売れなくなったな。
232: 匿名さん 
[2011-07-01 19:04:41]
埋立地には、試練の夏ですね・・・
233: 匿名 
[2011-07-01 19:13:40]
タワマンはゆっくり揺れるから怖くはないだろう。
低層だと直撃したら崩壊するかもね(笑)
234: 匿名さん 
[2011-07-01 20:05:10]
江東区湾岸の埋立島に建つタワマンは揺れたらしいね。
235: 匿名さん 
[2011-07-02 11:59:06]
TVでもすぐ逃げ出したいけど、1000万値下げしても売れないって
嘆いてる人が出てましたね。
236: 匿名さん 
[2011-07-02 13:50:52]
値下げして売ればいいんじゃない?買値はもっと下なんだから。
237: 匿名さん 
[2011-07-02 13:55:39]
はじめは買値くらいで売りにだしたけど、1000万下げても売れないらしいよ。
238: 匿名さん 
[2011-07-02 13:55:47]
二人で買ったマンションならいいけどどっちかがどっちかを説得して買っちゃってたら夫婦喧嘩絶えないね。
239: 匿名さん 
[2011-07-02 15:51:47]
ただでさえ、城東埋立地で我慢を強いられてた奥さんはキレるだろうね。
240: 匿名さん 
[2011-07-02 16:02:38]
豊洲ならいいんじゃない?
憧れのマンションってかんじだし。
241: 匿名さん 
[2011-07-02 16:36:23]
江東区の埋立地じゃ、さぞストレスもたまるだろ。
243: 匿名さん 
[2011-07-02 17:29:18]
この掲示板見てるってこと?(笑)
246: 匿名さん 
[2011-07-02 17:51:20]
都心部の初月契約率状況、4月、5月、加重平均

千代田区 64%37戸、0%10戸、50%47戸
中央区 71%269戸、73%228戸、72%497戸
港区 95%38戸、67%57戸、78%95戸
新宿区 80%163戸、74%103戸、78%266戸
文京区 0%19戸、33%45戸、23%64戸
台東区 65%80戸、69%192戸、68%272戸
墨田区 75%51戸、80%89戸、78%140戸
江東区 100%216戸、83%101戸、95%317戸

総合計 75% 1698戸
249: 匿名さん 
[2011-07-02 18:53:52]
ウメタテーゼじゃありません。
ちゃんとキャナリーゼと呼んで下さい。

都民ならキャナリーゼに憧れない人はいませんよね?
250: 匿名さん 
[2011-07-02 18:56:26]
この掲示板読んでるマニアくらいでしょ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる