マンション雑談「「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-08 03:26:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く 2011/5/18 21:28

 東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。
4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発
売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可
能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目
立ちはじめた。

 不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、
千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は
1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

 マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休
以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比
べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

 例えば野村不動産は江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」
(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の
購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

 地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の
都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルル
ームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マン
ションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

 一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤
が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は
底堅いと見ている。

 4月の契約率は76%と、好不調の目安とされる70%を10年1月から16カ月連続で超
えた。1戸あたり販売価格も前年同月に比べて1%上昇した。住友不動産は東京都新宿
区や墨田区で大型連休時に、完成済みの物件にモデルルームを設けたところ「客足は順
調」だ。

 野村不動産は大型連休中に都内などで発売した3物件が即日完売したと発表するなど
震災によって耐震性能の高さや勤務先に近い物件は契約に結びついているようだ。

 不動産経済研究所によると、5月の発売戸数は5500戸程度と回復する見込み。「大型
物件も出てきて供給減少に歯止めがかかるだろう」(福田秋生企画調査部長)といい、
大幅な落ち込みは一段落するとみる。「高額物件を中心に多額のローンを組んで購入す
る人は減る」(東京カンテイの中山登志朗・上席主任研究員)ものの、低金利や住宅取
得優遇政策の追い風に変わりはない。

 近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県)でも19.8%減の1116
戸となり、3カ月ぶりにマイナスに転じた。

 ただ「震災の影響は首都圏よりも軽微」(不動産経済研究所)。大阪市内など都心部
を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての
「クレヴィアタワー中之島」が、タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マン
ションも人気を維持している。大阪港を臨む「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前」
が販売好調だった。

[スレ作成日時]2011-05-19 20:06:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】

374: 匿名さん 
[2011-07-08 18:48:58]
何はともあれ湾岸のタワマンはやばいって事だな。
375: 匿名さん 
[2011-07-08 20:47:45]
佃は、湾岸って言うより
川辺の街。
側に流れてるのは隅田川。
376: 匿名さん 
[2011-07-08 20:59:01]
川を挟んでまるで、違う国のよう・・・
377: 匿名さん 
[2011-07-08 21:44:33]
となりでも佃の高層マンションから豊洲の高層マンションへ引っ越す人は聞いたことがない。佃の住民は 埋立地でも豊洲とだけは一緒にされたくない。
378: 匿名 
[2011-07-08 22:24:50]
やはり豊洲は揺れは少ないし、びくともしないマンションばかりですね。
ダイアモンド誌でも揺れなかたマンションとして書かれてましたね。
379: 匿名さん 
[2011-07-08 23:16:07]
佃と豊洲ではやはり佃に軍配が上がる。

江東区臨海部のような液状化や陥没起こるような立地そのものが悪い。

そもそも湾岸不人気のきっかけが千葉から江東区臨海部にかけての液状化ですから。

豊洲4丁目のマンションの1階部分。地面の陥没。
http://twitpic.com/48rzpu

江東区でも区役所のホームページで公式に被害を認めています。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
380: 匿名 
[2011-07-08 23:22:51]
といっても、
NHKが実例に使ったのは
佃のタワマンなのだが。
381: 匿名さん 
[2011-07-08 23:33:36]
NHKが実例に使ったのは佃でも、>379のように豊洲のマンション敷地で陥没があった事は事実だし、液状化が起きた事も事実です。
382: 匿名さん 
[2011-07-09 00:23:02]
豊洲の人は豊洲を気に入っているんだろうから売りもでないんじゃないの?
放置しておけばいいんじゃないの?
383: 匿名 
[2011-07-09 00:31:20]
豊洲のタワマンでは液状化してないけどね(笑)

詐欺師は危険な事にしたいんでしょ
384: 匿名さん 
[2011-07-09 02:16:28]
豊洲の人も進歩したと思う。豊洲は液状化していないから、豊洲のタワマンは液状化していないまで成長している。それまでの期間4ヶ月。
386: 匿名さん 
[2011-07-09 09:04:26]
まさか、4ヶ月間同じ人と話をしていたの?
まさかね。。。
388: 匿名さん 
[2011-07-09 10:56:08]
レインズだと結構取引されてるようだね。

1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 52万円 2LDK
2003年から
2004年 2011年6月 準工業
2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分 江東区有明 67万円 3LDK
2007年から
2008年 2011年6月 準工業
3 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分 江東区有明 72万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年5月 -
4 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 54万円 2LDK
2003年から
2004年 2011年4月 準工業

1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK
2007年から
2008年 2011年6月 工業
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分 江東区豊洲 66万円 3LDK
2004年から
2005年 2011年6月 準工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 101万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年6月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 3LDK
2006年から
2007年 2011年6月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩11分 江東区豊洲 64万円 3LDK
1999年から
2000年 2011年6月 準工業
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩3分 江東区豊洲 55万円 3LDK
1998年から
1999年 2011年5月 商業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 81万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年5月 工業
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 83万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年5月 工業
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩9分 江東区豊洲 40万円 4LDK
1979年から
1980年 2011年5月 準工業
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年5月 工業
11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 88万円 3LDK
2007年から
2008年 2011年4月 工業
12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩7分 江東区豊洲 108万円 3LDK
2008年から
2009年 2011年4月 工業
13 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK
2007年から
2008年 2011年4月 工業
14 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 79万円 3LDK
2007年から
2008年 2011年4月 工業
15 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩11分 江東区豊洲 58万円 1LDK
1999年から
2000年 2011年4月 準工業
16 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 71万円 2LDK
2004年から
2005年 2011年4月 -
17 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 91万円 3LDK
2006年から
2007年 2011年4月 -
389: 匿名さん 
[2011-07-09 15:21:46]
>>388
その程度で結構取引されてるって言うの?

江東区湾岸の不人気が明確にされてるだけじゃね?

豊洲は値下げしないとかほざいてるお馬鹿さんもいるけど、豊洲と有明あわせても20件程度?しかも動いてるのは坪単価100万以下のボロ物件ぞろいで、新築や築浅が売れてないじゃん。
390: 匿名さん 
[2011-07-09 16:11:38]
急激な下落で、住民層がどんどん悪くなっていきそうですね。
391: 匿名さん 
[2011-07-09 16:49:15]
確かに388さんのデータが成約の全てとすると、豊洲で月5〜6件はすごく少ない気がするね、売りに出てる数を考えると。ほとんどの売却物件は苦戦かな。

あと、豊洲の月別の単価の推移をみると、
4月 81.3
5月 74.6
6月 73.8
と下落傾向だね。
392: 匿名さん 
[2011-07-09 16:51:00]
埋め立て地に住むなら新幹線通勤する。
393: 匿名さん 
[2011-07-09 18:55:55]
一昔の豊洲に戻っていいんじゃないの?ここ数年小金持ちが来過ぎでしょ。
394: 匿名さん 
[2011-07-09 19:04:38]

安売り物件はデータとして公開したくないでしょう。
レインズは全物件に載せる義務があるわけではない。
395: 匿名さん 
[2011-07-10 10:00:17]
湾岸タワマンはほとんど載ってるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる