株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ外苑の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. 9丁目
  7. ライオンズ外苑の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-16 18:55:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズ外苑の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区南元町9番21他(地番)
交通:
総武線 「信濃町」駅 徒歩8分
中央線 「四ツ谷」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩12分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.76平米~97.70平米
売主:大京


施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-05-17 10:41:06

現在の物件
ライオンズ外苑の杜
ライオンズ外苑の杜  [プレミアステージ(最終期)]
ライオンズ外苑の杜
 
所在地:東京都新宿区南元町9番21他(地番)
交通:総武線 信濃町駅 徒歩8分
総戸数: 92戸

ライオンズ外苑の杜ってどうですか?

380: 物件比較中さん 
[2012-07-02 10:04:43]
値引きで購入した人など、無理して購入する人がいると問題が多そうですね
最初から高額をポンと出す人は修繕など金額にこだわらずクオリティの高いもの
ギリギリの人は見栄えとか関係なく一円でも安くって言いそうだし

ライオンズ的には高級志向の人を集めようとしたのに
思ったより高い部屋が残っちゃってる感じでしょ
コンシェルジュに頼むなら自転車乗って自分で行ってくるわって住人ばかりだと
共有部が廃れてきそうで心配
381: 匿名 
[2012-07-02 20:10:00]
値引きがあっても腐っても信濃町。相応の小金持ちが集まるよ。
382: 匿名 
[2012-07-02 22:24:09]
多少の価格の違いぐらいいいじゃないですか~
お金持ちでしたら、高級住宅街のお屋敷に住んでいますよ。
何かの縁で一つ屋根の下になったんだし協力してがんばりましょう♪
383: 契約済みさん 
[2012-07-02 23:28:51]
No.382さんに同意です。値引きの真偽は定かではないですが(数か月前は焦っている様子もなく、値引き交渉はまったくできませんでした)、好きな部屋を選べない方が多少お安く購入できても不平等でない気もします。価格帯からして、いわゆる資産家の方というよりは通常の企業勤めの方や引退後の住居としてマンションを購入した方が多いのではと推測してます。分相応な方が集まっていて、上手くお付き合いできるのではないかと思っています。完成・入居が楽しみです。
384: 匿名 
[2012-07-03 06:22:22]
本当にそうですよね。
万人が買える値段ではないですよ。。
385: 匿名 
[2012-07-03 08:28:51]
中流階級の方がローンを組んで買うパターンが多いと思っています。

道路に洗濯物を干している家が近くにあり、下町っぽい場所ですね。
386: 匿名 
[2012-07-03 13:36:03]
わたしは本当の下町に住んでいますが、全然ちがいますよw
387: 匿名 
[2012-07-03 17:32:30]
っていうか、四谷は分類では下町ですよ。

四谷大木戸より西(四谷四丁目交差点より新宿方面)が山の手ですよ。
388: 匿名さん 
[2012-07-03 17:50:00]
そんな定義をききたいんじゃないでしょ。

一般で連想する、足立区や北区他のことでしょ。
389: 匿名さん 
[2012-07-03 18:14:35]
ライオンズ周辺だけは下町っぽくない。わかばらへんは下町っぽい。これが実感。
390: 匿名さん 
[2012-07-03 18:17:12]
でもどっちも住むにはいいと思う。
391: 匿名 
[2012-07-03 21:01:31]
隣接している高速ガード下など歩いてみました?
またすぐ近くのうどん屋さん周辺など いい味出していますよ

まぁ分類で行くと、日本橋や銀座も下町ですからね
392: 匿名 
[2012-07-03 21:03:17]
すみません 「うどん」じゃなくて、「そば」でした
393: 匿名さん 
[2012-07-03 22:50:12]
若葉も1丁目の四ッ谷駅寄りは豪邸が並んでるけどね。ライオンズの周り、特に信濃町寄りは庶民派。
394: 匿名 
[2012-07-03 23:13:12]
私も、ライオンズのまわり、=外苑レジデンス周辺など、生活感かんじませんけどね。

395: 周辺住民さん 
[2012-07-03 23:39:41]
高速側を除けば、このマンション周辺の雰囲気は悪くないと思いますよ。特に、エントランスの目の前は外苑レジデンスですし。谷底立地でも高台の雰囲気を借景にできるのは大きなメリットだと思います。
ただ、信濃町側でも若葉側でも1~2分も歩けば一気に庶民的な光景になりますけどね。ま、その先の某団体Streetよりは良いかもしれませんが。。。
396: 匿名 
[2012-07-04 08:22:02]
わたしには、とても魅力的な立地ですね。

逆にいえば港区ふくめ、どこまでいっても庶民的な雰囲気がない場所ありますって感じ。
397: 匿名 
[2012-07-04 08:22:13]
わたしには、とても魅力的な立地ですね。

逆にいえば港区ふくめ、どこまでいっても庶民的な雰囲気がない場所あります?って感じ。
398: 匿名さん 
[2012-07-04 08:57:53]
>397
湾岸
399: 匿名 
[2012-07-04 09:38:59]
>397
「どこまでいっても」は大袈裟ですが、例えば麹町や松濤なんかは徒歩10分圏内くらいであれば、それほど庶民的な感じはしませんよ。
ただ、価格も庶民的ではないので、ここと比べるのはナンセンスですけどね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる