三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5
 

広告を掲載

アーク住民さん [更新日時] 2012-10-09 20:14:58
 

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。
(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、住民以外の方の書き込みや、配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

[スレ作成日時]2011-05-15 13:01:20

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5

201: 匿名 
[2011-08-04 12:37:10]
タバコの臭いは嫌ですが、美味しそうな料理の匂いが漂ってくるともうたまりません。
202: 匿名 
[2011-08-04 19:49:22]
吸ったもん勝ち…。


ルールを破ったもん勝ちと言ってしまったら
おしまいですね。
203: 匿名 
[2011-08-04 20:59:50]
吸ってる部屋の部屋番号を晒してやれば!
あくまでも、部屋番号のみで棟の記号は抜きでね・・・
204: 匿名 
[2011-08-04 22:59:41]
規定を守らない人がいると
又どんどん規定が作られて
結局、自分達の許容範囲を狭めてしまうんですよね。

いくつ貼紙をされたら、気が付くのでしょうか?
205: 住民さんC 
[2011-08-05 10:19:16]
我が家のお隣は小さな子供さんがいるので、ベランダでの喫煙は止める気配はないですね。

正直大変困っていますが直接言う勇気はないです。気まずくなりそうで…

でも、音よりは我慢できますがね。
206: 匿名 
[2011-08-05 17:07:33]
夏休みなので、上階の子供さんの騒音、パワーアップしてます。
先日は沢山のお友達を家に呼んでたみたいで
地震?と思うほど音と振動が(長時間)凄かったです。
まあ、お友達を家に招きたい気持ちは解らなくもないので
こちらも我慢しましたが…
せめて、普段はもう少し、配慮して欲しいです。
207: 匿名さん 
[2011-08-06 20:38:58]
気持ちはお察ししますが、ここにいくら書き込んでも止まりませんよ。
208: 入居済みさん 
[2011-08-06 23:46:59]
浴槽の床がすぐ白っぽくなるのですが、皆様どうやってお掃除されていますか?
209: 匿名さん 
[2011-08-06 23:51:33]
ガツンと言ってやった方がいいですよ。
喫煙も騒音も言うタイミングは、
ベランダで吸っている時
上がうるさい時
その時に直接ね

そんなに付き合いがある訳ではないし、
既に関係は、悪くなっているのだから。

210: 匿名 
[2011-08-07 08:22:48]
ガツンと言っても
ダメな人もいますからね。

気が付かずに迷惑をかけてしまっていた。
なら、まだしも。
言われても、直さない人の神経が解りません。

もう半分諦めてますけど。
時々爆発しそうになります。
212: 住民さん 
[2011-08-07 23:01:02]
浴室の床の白いのは…防ぎようがないようです。
213: マンション住民さん 
[2011-08-08 13:29:36]
212さん、ありがとうございます。
掃除してもすぐに、白くなり‥で、もう疲れてしまいました。

215: マンション住民さん 
[2011-08-08 21:36:18]
214
欠陥物件だというなら証拠を示して下さい!
そして勝手に戦ってください。
217: 住民さんA 
[2011-08-09 03:37:41]
ここは住民さんの掲示板ですよね~規約を守らない人はたしかにいるようですが住み心地はどうなんですかね~欠陥物件として有名なんて知りませんでしたけど家は特別不満もありませんし環境も満足してますしここを購入して正解だと思ってます。ただお風呂の床は確かに白くなっていろいろためしてみましたがだめみたいです。それとマンション内で挨拶しない人はどうなのかな~と。
221: 住民さん 
[2011-08-09 10:49:41]
お風呂の床は本当に良くない。。。
石鹸カスか水のカルキか…目地真っ白!汚いです!!
222: 住民さんA 
[2011-08-09 11:23:56]
216 218 220
あなた方が『欠陥物件だ!』という根拠を示してみてください。
聞いた、見た等じゃなく、あなた方が実際にこの物件であわれた事を書き込でください。
229: 匿名 
[2011-08-09 21:25:23]
内装は保証で直るから大丈夫。
230: 匿名さん 
[2011-08-09 21:58:09]
内装キレイに直りました? 大丈夫の程度ではないと思うんですが・・・
アフターサービスの対応も悪いし。
231: 匿名さん 
[2011-08-09 22:36:28]
ヤバイのは内装だけですよね?
233: マンション住民さん 
[2011-08-09 23:00:25]
欠陥だと騒いでいる方々は何を基準にして欠陥だと言っているのですか?
上の階から音が聞こえるから?内装の仕上がりがいまいち?ですか?
欠陥だと思いませんがね。
内装の仕上げの精度は人が作る物だし多少の不備は仕方ないかなと思います。
それよりモラルのない方が居る様でそちらの方が気になります。ほんのごく一部の方なのでしょうが欠陥住人ですね!決められているルールが守れないなんて呆れます。いい大人して。
タバコ吸う人は本当に自分勝手な人が多いです。家で吸えないな様な物ならば外で吸って人に迷惑かけるな。
234: 匿名さん 
[2011-08-09 23:56:18]
欠陥とは、必要な機能を有していないものだから、
壁の下地がなかったり、隙間があるのは、欠陥。

美観も必要な機能と考えれば、欠陥になる。
しかし、美観は、どうでもよいと思う人には、欠陥でない。

儲かれば見た目なんかは、どうでもよいと思う人達が造ったので、
こうなったのでしょう。
237: 匿名 
[2011-08-10 14:31:24]
私は結構気に入ってます!
245: 匿名さん 
[2011-08-11 00:01:34]
急にすごいレス数ですね。
不自然な感じです。

削除規定については、どうぞご確認ください。
246: マンション住民さん 
[2011-08-11 00:18:29]
最低限、利用規約くらい読んで投稿しましょうよ。
「住民板は、住民以外の書き込み禁止」のルールや削除規定に納得がいかないなら管理者宛に申し立てるなり、気に入らないなら投稿を控えるべきでしょう。

252: 匿名さん 
[2011-08-11 19:16:44]
どんなレベルで満足するかは人それぞれですから。
253: マンション住民さん 
[2011-08-11 22:14:50]
壁に下地が入ってないのですか?ではどの様に石膏ボードを留めているのでしょうかね。下地のピッチを飛ばしているのでしょうか。
内装の仕上がりの精度については個人によって感じ取り方が違うのでしょう。
ただ欠陥だと指摘している方々は、内覧会の時に例えばクロスの継ぎ目の隙間、床材の継ぎ目の隙間、建具の取り付け方、他汚れやキズ等を確認して入居前に直して貰わなかったのですかね。欠陥だと思う事も最小限に済んだのではないでしょうか。入居後に発生したのならば分かりますが。
私は今のところ快適に生活しております。上の方の子供が走り回る様な音は多少聞こえますが私には気にならないレベルです。悪意を持って発生させているわけでもないですし集合住宅でお互いに生活しているわけですからお互い様です。音の感じ方は個人差があるので気になる方は気になるのでしょうね。
同じマンションに住んでいる皆さんが気持ち良く生活できるのが一番良いですね。
254: 住民さん 
[2011-08-11 23:53:29]
すごい削除されてますね。
見たかったような気もします(笑)
255: 匿名さん 
[2011-08-12 01:27:52]
見ましたよ~

記憶では 
事実でもネガは削除される とか
このHPも結局金儲けなのでスポンサーを否定する書き込みは削除される とか

んな感じでした。

これも削除されるんでしょうね。
257: 匿名 
[2011-08-12 17:03:14]
もう完売したんだから
ネガレスでもそんなに
神経質にならない気がするけど?

騒音問題については
どこの集合住宅でも話題になる事だけど
購入前の説明では
もう少し、上階の音は響かないものと
思い込んでいました。

だから、思っていた事と違う。ってのは
皆、どこかしらで感じているんじゃないですかね?
258: 匿名さん 
[2011-08-12 23:11:19]
ローンの審査に落ちた奴が買えなかった腹いせにネガレスを連投してるだけだから気にする必要は無い。
260: 匿名さん 
[2011-08-13 17:27:01]
みなさんローンで買っているんですか?
大変ですね。
261: 匿名さん 
[2011-08-13 21:00:42]
ローンを組むか、組まないかなんて、人それぞれ
なのではないでしょうかね?

みんなローンを組んだと決め付けられても...(笑
263: 匿名さん 
[2011-08-13 21:48:59]
内装は事前にそれなりのチェック出来るが、
上下・両隣の住民は事前にチェック出来ないから辛いよな。
266: マンション住民さん 
[2011-08-13 23:50:06]
上下左右騒音もなく、皆さんイイ人ですよ。
利便性と住環境のバランスよく、住みやすいマンションです。
267: 匿名さん 
[2011-08-14 00:02:56]
今は、ローンを組んでも利子分は、税金で戻ってきます。
手元にキャッシュを残し、運用した方が賢いです。

貧しいのは、借金がたくさんある人でなく
借金が出来ない人なのです。
269: マンション住民さん 
[2011-08-14 12:30:48]
このマンションは本当、住みやすく快適ですよ。それに住んでる方は皆さん常識ある方ですし。
関係のない部外者はくだらない書き込みはやめて頂きたいです。
ご自分のレベルにあったくだらない書き込みが出来る別のサイトで楽しんで下さい。

270: 住民 
[2011-08-14 14:38:05]
本当に住民さんならば自分のマンションを欠陥だの長谷工の批判だのしないと思いますが。ローンで購入した人もそうでない人もそれなりに検討して購入してるはずだし一生の大きな買い物ですよね。批判的な事を投稿してる人はどこに住んでも批判的な考えしかないんでしょうねーかわいそうな人としか思えません。
272: 匿名さん 
[2011-08-14 20:45:55]
まあ、住民のみなさん、ここは住民板ですから、欲しくても
何らかの理由で買えなくて、怨念を持った方を相手にするの
は止めましょう(笑)
273: 住民 
[2011-08-14 20:57:12]
住民みんな常識のある人とは思えませんね・・残念ですが。
未だに共用部分の廊下に私物を置いたり、駐車場ではライトをつけず走行。
B棟に至っては、バルコニー柵に未だに布団を干している人までいます

幼稚園の送迎時には通れない程広がって話したり、バスを待ったり、ゴミの分別ができていない人もいます。

車寄せに長時間駐車したり、子供がラウンジで騒いでいるのに平気で近くでだべってる親・・・常識がある。とは思えません。

非常に残念です。

私も完璧ではないので良識のある人間とは言えませんがひどいですよ。
274: 住民 
[2011-08-14 21:04:50]
あっ!!バルコニーでタバコ吸ってる人もまだまだいるし、この間は廊下で吸っている人もいました。

住居内が禁煙なのか、外(出入り口の近く)にいつも吸いに来ている人もいるし、エントランスを出たら、即タバコに火をつけ、歩きタバコで駅に向かう人も。

本当に常識があるのでしょうか?

ただ、私の知人で、未だにバルコニーで吸っていると自分で言っている人がいます。
(禁止なのは自覚しています)

子供とのつながり等もあるので、禁止行為だと知っていても良い大人でも注意はできないものですね。
案外子供のほうが純粋にダメって言えるのがうらやましかったりします。

知人がバルコニーでタバコを吸っているのに注意できずすいません。

そんな私も非常識人間の1人です。
275: 匿名 
[2011-08-14 22:54:17]
>274
仕方ないですよ。知っていても注意できないのは日本人の文化を持っているからですよ。私もマンションの規約と関係ないマンションから駅へ向かうところで歩きタバコをしている住民を注意できません。
私は知らない人に対してですが同じマンションの住民だと思うと逆恨みされたら、と思って注意できません。
276: 匿名さん 
[2011-08-15 00:02:27]
>270
一生の大きな買い物であるだけに、
上からの音に悩まされたり、
欠陥があったら非難や指摘をして
同様な事がないか書き込まれているのではないでしょうか。

自分は、何とも無いからと
いやな感じですね。
277: 匿名さん 
[2011-08-15 00:09:36]
やはりやったもん勝ちは許されないと思いますし
注意されないと分からないと思います。
先日やんわり注意したら「すみません」と謝られました。
ある意味逆にびっくりしましたけど。
全く悪気の無い人(が殆どだと期待しますが)もいると思います。
注意が無理ならば管理組合経由で今まで以上に声を上げるしかないのでは。
多数の意見が集まればそれなりの動きもしてくれるでしょうし。
279: 匿名 
[2011-08-15 08:59:38]
うちは騒音問題で悩んで
上階の方に相談しに行ったら
逆切れされて大変でした。

普通に暮らしたい。

それだけなので
何度か、本当に何とかして欲しいと
根気よくお願いして
ようやく上階から聞こえる音が
生活音レベルになりました。

まだ時々お子さんの走り回る音は聞こえますが
始めからこの程度なら、私たちも我慢できたんだよ。と思います。

勇気を出して、言いに行っただけに
開き直られた時は、本当にショックでした。
悪気はないはず、と思っていましたからね。
283: 住民さんA 
[2011-08-15 12:49:17]
私は273さん、274さんのような方が住民さんで良かったと思いますヨ

お二人は100%を求めているわけではないでしょう。

皆が暮らし易いように最低限のマナーを言っているだけのように思いますが。
287: 住民さん 
[2011-08-15 13:42:49]
匿名で、誹謗し合いはみっともない。
資産価値下げるだけで、何の生産性もないので、
Openの場でやってください。
289: 入居済みさん 
[2011-08-15 15:14:33]
都合の悪いことは外部の荒らしのせいにして話をすり替えようとする人って、
うちのマンションに限ったことじゃないから、それこそスルーしたほうがいいでしょう。
294: 匿名さん 
[2011-08-15 22:45:10]
騒音問題はこのマンションに限らずどこでもある問題。

こちらで心置きなくどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45757/
295: 匿名さん 
[2011-08-15 23:25:28]
>287
>資産価値下げるだけ・・・
噂の欠陥が見つかったとき
三井が口止めしたくて言っていたのを思い出しました。

ここを投資など資産価値を考えて購入した人が
どれだけいるのですかね。
それより、騒音など毎日の生活問題の方が、切実だと思いますよ。
単に、黙らせたいということですか。
297: 住宅 
[2011-08-16 12:38:28]
削除されてないけど。何でも批判的に考える人ってかわいそう。最初から集合住宅に住まなきゃいいのに。
298: 匿名さん 
[2011-08-16 15:11:55]
住まなきゃよかったと後悔していますよ。
売るに売れないしね。
300: マンション住民さん 
[2011-08-16 17:31:52]
住んでよかったけど。。
小学校も近いし、騒音もそんなに気になったことないです。。
みなさん、挨拶もしてくださり、気持ちのいいマンションです。
301: 住民さん 
[2011-08-16 18:27:33]
住み心地良いです。騒音もお互い様かなと思いますし公園を散歩中ベランダで喫煙してる人を見ましたが部屋で吸えないんだろうなと思う程度。隣のベランダまで煙がいくかなとも思いました。
303: 匿名さん 
[2011-08-16 20:22:31]
上からの音に悩まされていない人は、
それは、いいですよ。
304: 住民さんC 
[2011-08-17 10:23:21]
音ってホントつらいですものね。
今年度の理事さんには頑張ってもらって、騒音問題担当理事なんてどうでしょう。

直では話すより、間に入る人がいたほうがいいのでは…。
307: 住民さん 
[2011-08-18 11:40:58]
住まなきゃ良かったと思うなんて…高いお買い物なのに気の毒です。

308: 匿名 
[2011-08-18 12:48:03]
>騒音問題担当理事なんてどうでしょう。

軽い気持ちで提案されているようですが、それって住民間のトラブルに
首を突っ込む、大変な役割ですよね。
逆恨みされたり、嫌がらせを受けることもあるかもしれません。

まずご自身が役員に立候補し、新しい役職として提案、互選の上で就任される
ことを期待いたします。
309: 匿名 
[2011-08-19 01:46:54]
2歳の子供がどうしても、色々とイタズラしてしまいます…
キレイな石が並んでいるところに入ってしまったり、色々なところを登ろうとしたり…
敷地が広く公園があってとても素晴らしいマンションなのですが、子供がいると注意しなくてはならないことがたくさんあって少し大変なときも…

子供が1歳くらいのときは、中庭の段差や噴水付近も気になりました。


購入時には、建設中だったのでなかなか気付かない部分でした…

入ってはいけないところは、子供が入れないような気づかいがもう少し欲しいなと思いました。


せっかくの子供向きのマンションなのに…


でも、生活には満足しています。少し気になったので書き込みしました。

310: 匿名 
[2011-08-19 07:50:55]
人に頼りすぎじゃないですか?
そんなこというなら、中庭で遊ばなければいいんじゃない?

過保護にしすぎると、子供が大きくなった時に、今のゆとり世代のように、自律できなくなりますよ。

依存体質を脱却して、古き良き時代のたくましさがほしいです。

うちの子も甘えん坊ですが、こうなったのも、親の責任かと思っています。
311: 匿名 
[2011-08-19 09:03:57]
そうなんです。危ないなと思っては違う公園に行ったりしました。

今はだいぶしっかりしてきてたので大丈夫なのですが…

公園ではない、普通の通路で
管理人さんに注意されたりしたので、少し気になってしまって…

もちろん住民の方にもご迷惑おかけしたくないですし。


古きよき時代…確かにそうですよね。親がこんなんじゃダメですね…
ありがとうございます!


312: 匿名 
[2011-08-19 09:35:33]
>キレイな石が並んでいるところに入ってしまったり、色々なところを登ろうとしたり…
>入ってはいけないところは、子供が入れないような気づかいがもう少し欲しいなと

入ってはいけないところ、してはいけないことを教えるのが親の役目でしょう。
ご自分が躾すればよいだけのことであって、子供が入れないようにしてほしい…などと
言うのは、わがままで恥ずかしいですよ。

子育て専用マンションでも託児所でもない、共同住宅の共用部分であることをお忘れなく。
313: 住民 
[2011-08-19 10:40:25]
小さいお子さんは大変でしょうけど危険を教えてあげるのは親であり大人です。ファミリーマンション的ですが年配の方や子供のいない夫婦の方々も暮らしてます。大人が子供達の安全を守るのは第一ですが騒音問題にしろ家は子供がいるので。。と言われてもだから?って思います。
314: 匿名さん 
[2011-08-19 17:55:14]
>せっかくの子供向きのマンションなのに…
子ども向きマンションではないです。いろんな年代の人が住んでいます。

>公園ではない、普通の通路で
>管理人さんに注意されたりしたので、少し気になってしまって…
通路とは共用廊下のことですよね?
共用部分の管理を委託されている管理会社(管理員さん)が、共用部分での
問題行為を注意するのは当然のことです。


315: 匿名 
[2011-08-19 19:39:27]
いや、世帯の割合を見てみれば、明らかに子供向けマンションです。
中庭に遊具があるし、託児所内蔵だし、小学校隣接だし。

子供の騒音が嫌なら、このマンションは不向きです。
316: 匿名 
[2011-08-19 20:06:05]
>いや、世帯の割合を見てみれば、明らかに子供向けマンションです。

「子供向けマンション」って何ですか?
大抵の子供は区分所有者じゃないでしょう。
所有者でもない「子供」を中心にモノを言うのはおかしいよ。
「(親の)子育てに適したマンション」とかいうならまだわかるけど。

>子供の騒音が嫌なら、このマンションは不向きです。
誰も子供の騒音の話なんかしていないのに。
子供が入ったらいけない場所に入ったら、親が注意するなどして、
正しい共用部分の使用を子供に教えましょう、躾ましょう…って話じゃないの?

子供だから何してもいい…みたいな考え方こそ、マンションには向いていないよ。
317: 住民 
[2011-08-19 21:05:31]
住民の方ならわかると思いますが、「住民なりすまし」がことあるごとに書き込みをして、場を荒そうとします。
匿名であることは率直に話せていい面もあるのかと思いましたが、ここの掲示板は「住民以外でも住民を演じる事が出来る」という決定的な欠点があります。
ここのマンションは数千人が住む「街」ですからもちろん問題も発生する事もありますが、それ以上に素敵な出会いや出来事がある事は皆さん日々ご承知の通りです。それをやっかむやからが、オープンな掲示板では必ず紛れ込んでくるものです。
ですからマンション内での相談事があれば専用のSNS(使い方は管理室にあったはずです)があるのですからそちらを活用しませんか?音やマナーの問題があるのであればあちらでこそより解決に向かう議論になりやすいはずです。
319: 匿名 
[2011-08-19 23:03:14]
以前から気になっているのですが、アークの車寄せは使いやすいですが、ガーデンの車寄せは使いにくくないですか?

アークの場合、表示などはないのに逆向きで進入してくる車はなく、同じ方向に進むのが暗黙になっていますが、ガーデンでは何度か逆向き(私が思っている方向)に進入してくる車を見たことがあります。自分も使いたいのに、既に逆向きに入っている車があると、どう入っていいのか迷います。ほとんどの車は同じ向きで入って来ていますが・・・。

それと、アークでは広いので、ちょっとの間だったら車寄せに駐車しても大丈夫なこともありますが、ガーデンだとできない場合も多くあります。大型車でない場合、隅に寄せれば別の車が横を通り抜けることはできますが、結構な時間車を停め、その車から誰もいなくなるのに、車寄せの真ん中に“どーん”と停めてしまっている車があって、通り抜けられなかったこともあります。(バックで出たりしますが・・)車から離れる場合、できるだけ隅に停めてくれたらいいのですが、1台停まってしまっているがために利用できないことがあります。

同じような経験をされた方はいませんか?
320: 匿名 
[2011-08-20 08:44:51]
ちょっと止めていてもどーんと止めていても同じ違反です。ちょっとだけなら...とみんなが同じことを思って止めたらどうなりますか。マナーは一人一人が守ることで不快な思いをすることなく暮らせるのでは。
321: 匿名 
[2011-08-20 11:49:35]
マナーを守れない人がいるから困ってるんでしょ。
322: 住民 
[2011-08-20 12:39:30]
ちょっとだったら..すでにその考えは間違ってますよ。まずは自分からなおしましょう
323: 住民さん 
[2011-08-20 15:41:58]
ちょっとだったら…と思ってる人が停めているとは限らないですよね
324: 匿名 
[2011-08-20 22:35:01]
319です。
私はちょっとだったらって考えてそうな人が迷惑で困っているんです。
私は停めて離れることはありません。

これだけ住民がいるのでいろんな人がいるでしょう。
絶対に停めるなと言う訳ではありません。ただ諸事情あるでしょう。それを考慮し、ちょっとだったら停めても許せると思います。

もちろんいろんな人がいるので“ちょっと”の感覚がみな違うでしょう。

私はちょっと停める感覚について意見したのではなく、ガーデンの車寄せで困った人がいないか聞いているんですけど。

しつこいですがガーデンの車寄せで困った方はいないでしょうか?
本当に困った方がいないか聞きたいのです。
所詮外部の人も閲覧・書き込みできるのも承知の上です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
325: 匿名 
[2011-08-20 22:37:35]
324です。

ちなみに車寄せに停めることに反対ではありません。
諸事情あるでしょうから。

ただ車から離れるなら、寄せて停めて欲しいだけです。
332: 匿名 
[2011-08-22 01:07:47]
319さんそういう車があれば可能な限りその場で注意しましょう。穏やかにね。
333: 匿名 
[2011-08-22 10:47:00]
今週末のお祭り晴れるといいですね。
毎年内容が充実していって嬉しい限りです。
335: 住民さんZ 
[2011-08-22 21:43:04]
夏祭り楽しみですね。
前売りチケットを買いに行ったら子供が楽しみにしていた、ロードトレインはすでに売り切れでした。
もう少し枠があったら良かったのになぁ。と思いました。
337: 匿名 
[2011-08-23 22:16:02]
子供の前でタバコですか。はしたないにも程がありますね。
女性がタバコ吸う姿って格好悪いですね(男性も子供の前での喫煙は勿論×)。
338: 匿名 
[2011-08-24 22:41:07]
確かにガーデンの車寄せは少し狭い? 見た目に不便そうに感じます。すいませんアークなので利用したことが無いのですが…


でもそういうご意見があると、気をつけなくてはと思いますね!

小さなお子様がいたり高齢者の方がいたりと本当に諸事情があっての停車もあると思います。

住民みんなで注意して気持ち良く過ごしたいですね!


車寄せは広すぎたら、それはそれで問題になりますもんね…。


339: 住民 
[2011-08-27 20:14:40]
明日のイベントは晴れるといいですね。晴天でなくても雨じゃなければね。小さい子供はいませんが何気に楽しみです。
340: 匿名 
[2011-08-28 21:29:47]
お祭り、天気にも恵まれ、子供も楽しめたようで良かったです。

個人的に最後の抽選会はちょっと…。
抽選箱の中で全然まざっておらず(実際に束のまま箱に入れてました)当選本数が全部で10本くらいしかないのに、同じ人が2回当たってたりなんだか後味が悪く感じました。

2回当たった方、1人は1つを辞退してたけど、もう1人は両方持って行きましたね。

役員のみなさん、お疲れ様でした。 また何か楽しい企画を期待しています。
341: 住民 
[2011-08-28 22:18:26]
今日は役員さんはご苦労様でした。天気も良く小さいお子さん達も元気に楽しんだみたいですね。マンション内でのイベントはこれからも頑張って続けてほしいです。出来るだけ協力したいですね。
342: 住民さんA 
[2011-08-30 01:27:25]
ところで皆さんの家って、テレビ埼玉はいります?
先日、見ようと思ったら映らなかったので、色々
試したのですが駄目でした。
本当は管理会社にでも聞くべきかもしれませんが・・。
343: 住民さん 
[2011-08-30 14:09:23]
テレ玉うつりますよ~
344: 匿名 
[2011-08-30 21:06:25]
うちも普通にうつりますよ。設定みてもらったほうがいいと思います
345: 匿名 
[2011-08-30 23:47:41]
ジェイコムの電波調査とやらの封筒が入ってましたが、これって調査してもらう必要ってあるんでしょうか。電波状況って部屋によって違うとは思えないのですが。調査とかこつけて家に上がってゴミになるパンフレットを渡されて、サービスの説明されるのが落ちのような気がします。皆さんどうしてますか、返送してますか?
346: マンション住民さん 
[2011-08-31 00:33:12]
テレ玉は映りますよ。

ジェイコムの調査は、なんか気持ち悪いのでほっときました。
それでも押しかけてくるのかな~?
347: 住民さんA 
[2011-08-31 15:08:56]
ジェイコムの調査は、管理組合を通しての、調査だから怪しくないでしょ。
348: 匿名 
[2011-08-31 21:00:43]
うちは捨てました。
349: 匿名 
[2011-08-31 21:48:20]
ジェイコムの件は、テレビが写りづらいとか不具合があったら、呼べば良いんですよね。電話状況だとか本来の趣旨が意味不明だから、無視します。
350: 住民さん 
[2011-08-31 23:52:49]
私も疑問に思っていました…電波状況の確認って意味不明ですよね。
怪しくないにしても、宣伝目的なのかな?
テレビ神奈川とか映るようにしてくれるらしいけど??
351: マンション住民さん 
[2011-09-01 01:25:29]
掲示板に貼ってあったので管理組合を通してるんでしょうけど、
それでも気持ち悪いのでほっときました。

テレビ神奈川(TVK)映りますよ。
前にどこかで(ここだったかも?)、TVKが入るようになったと目にしました。
その時にチャンネルスキャンをやってみたら、映るようになりました。
確か東京MXも映るようになった気がします。
352: マンション住民さん 
[2011-09-02 11:08:20]
心配な方は、『ケーブルテレビ 点検商法』で検索されるといいかも。
353: 住民さんA 
[2011-09-02 22:23:41]
うちは点検してもらいましたよ。
ジェイコムも軽く勧められましたが、『あまりテレビを見ない!』と言ったらそれ以上は勧めてきませんでした。
354: 住民さん 
[2011-09-03 08:19:46]
何を点検するのですか?点検内容の説明、結果の報告はしてくれますか?
355: 匿名さん 
[2011-09-03 19:06:47]
別の場所(賃貸)に住んでた時にJCOM来たよ。アンテナレベル確認して、ネットもあるって宣伝にきた。主目的は宣伝じゃないの?点検して、チャンネル増やして問題ないっすね~って勝手にショップチャンネルとか増やしていった。。 何しに来たの~っておもいました。 今回は完全に無視です。
356: 匿名 
[2011-09-04 22:35:01]
解約する時に金取られた
357: 匿名 
[2011-09-05 11:15:43]
ジェイコムって安心かと思ったけど解約金取られたって何解約すると取られるんですかー?
358: 匿名さん 
[2011-09-11 10:09:34]
テレビは新しいチャンネル探すときチャンネルサーチしてみればよいですよ。 テレビだけでは解約金はとられませんよ。
359: 住民さん 
[2011-09-11 10:27:44]
結局、ジェイコム来てもらうのやめました
360: 住民さん 
[2011-09-17 11:44:22]
住み始めてまだ2年くらいしか経っていないのにキッチンシンクに小さい無数のサビが出てきました。

今まで2ヶ所賃貸に住んでいましたが、キッチンシンクにサビなんかでませんでした。

使用後に水滴をふき取るようにと書いてありますが、毎回ふき取りをしていなかったからでしょうか。

361: 住民さん 
[2011-09-17 16:13:00]
我が家も小さなサビでてます。。。激落ちくんで落ちないのもあります。
そんなにマメにお手入れをするタイプではないので、しょうがないか…
と反省していますが。
362: 住民さん 
[2011-09-18 09:52:01]
うちも、賃貸に10年ほど住んでいましたが、シンクにサビは発生しませんでした。シンク(ステンレス)の質もあるのかなぁ…。
363: 住民さん 
[2011-09-18 12:22:59]
No,360です。
やはりそうですか・・・・
賃貸でも出ないのかったのでショックです。

シンクの材質が安いのかなと思いますね。
364: 住民さん 
[2011-09-18 22:50:17]
安いとサビがきやすいんですか?

もうひとつ、お風呂のバスタブに小さい赤茶の点々があります。
入居1年位であったと記憶していますが、あれもサビなのでしょうか?
アフターサービスではとりあげませんでした。
365: 匿名 
[2011-09-19 22:57:45]
ステンレスの鋼材の配合の違いです。錆は見た目だけの問題なので、多少あっても腐って穴が空くようなことはありません。ご安心ください。
あまり神経質にならない方がいいですよ。どうせ10年くらいしたらどんな家でもシンクの交換くらい必要ですから。
実家の注文戸建のシンクは築10年で錆がかなりきていますがそんなもんですよ。
10年おきくらいに新品に交換した方が気持ちがいいですよ。
366: 住民さん 
[2011-09-21 14:37:07]
10年おきにシンク交換してるお宅なんてあるでしょうか??
367: 住民さん 
[2011-09-21 16:11:44]
うちの実家は築10数年たってますが、サビは全然ないし。
友達のうちも築20年以上たってますが、シンクの交換なんかしてませんよ。

365はマンション関係の業者さん?
368: 匿名さん 
[2011-09-21 17:50:56]
台風で雨風凄いですね。
こんな時は24時間換気は消した方が良いんでしょうか?
369: 匿名 
[2011-09-21 22:07:32]
湿度が高いので我が家は換気を消していますよ。
梅雨時も除湿中だけ換気を切っています。
370: 匿名 
[2011-09-21 22:12:06]
シンクは10年で交換しないでいいんですか?
371: 住民さん 
[2011-09-23 22:13:51]
しないでしょ?
372: 匿名 
[2011-09-24 04:41:43]
そうですか。シンクは錆だけでなく、落ちない汚れ、カビが気になるので10年くらいで交換かと思っていました。
長谷工の物件はいいですよね。色々交換して楽しめますから。建物本体におカネをかけているから後から換えられる様な部分はコストダウンしているのだと思いますよ。
373: 匿名 
[2011-09-24 06:37:45]
トイレットペーパーホルダー(?)ペーパーをかけてる部分。
形が古すぎます。
ペーパー替えにくいです。
374: 匿名 
[2011-09-24 08:50:05]
シンクやトイレットペーパーホルダーの良し悪しなんて、物件決める時にそこまで気付かないですものね。住んでみて色々気付く事は多いです。
375: 住民さん 
[2011-09-24 14:39:40]
トイレットペーパーホルダー
実に替えにくいです!!!!!
376: 匿名 
[2011-09-24 18:58:49]
うねうねに最近学生が多いが、なんだろう?
377: 匿名さん 
[2011-09-25 15:05:36]
イスタ日進のスポーツクラブの人達じゃないでしょうか。みんなスカッシュのラケットを持ってますよね。
ファミレスでもあればいいんですが、そんな場所もないんで公園にいるのかと。
みんなヨークマートのベーカリーでご飯買って、休憩スペースで食べるか公園で食べてますよ。
ファーストフード、需要ありそうですができないものでしょうか。
378: 匿名さん 
[2011-09-25 21:23:44]
この週末イスタの中のスカッシュ施設で何かイベント(大会?)か何かがあったみたいですね。そのせいで学生さんが大勢いたみたいです。ヨークマートの中もお昼前後はお弁当などを買う学生さんで賑わっていましたよ。
初めは「なんでこんなに大学生が大勢いるの?」とびっくりしましたが。
379: 匿名さん 
[2011-09-26 11:32:33]
日進駅北口は病院や保育園が新たに出来るようで、喜ばしかぎりです。
それにしても周辺にファミレス、ファーストフード、喫茶店の気軽に入れるお店が欲しいものです。需要はかなりありそうですし。
380: 匿名 
[2011-09-26 20:23:48]
サイゼリヤとか夢庵とかお手軽ファミレスだと需要もありそうな気がしますが。
381: 匿名 
[2011-09-26 20:48:28]
飲食店は現状維持でいいです。
治安悪化の要因はいらない。

ステラやイオンにいい店を入れてほしい。
382: 匿名さん 
[2011-09-26 20:57:24]
ステラはスシローが大賑わいですね。
一時は、飲食店がどんどん閉店し、どうなることかと思いましたが持ち直しましたね。
383: 匿名 
[2011-09-26 22:31:33]
治安悪化はさほどないかと思いますが。
384: 匿名 
[2011-09-26 22:51:46]
北口に病院できるんですか??素晴らしい。
どのあたりに何科の病院ができるのでしょうか。
そういえばコートの前に老人ホーム6階建てが出来るようですが、
用途に「老人ホーム、貸し店舗」となっていました。
何か商業施設が入るんでしょうね。
385: 匿名 
[2011-09-26 23:13:53]
うちもスシロー行った(笑)
銚子丸の3分の1で済んだ。
コスパ最高。
386: 住民さん 
[2011-09-27 05:52:27]
スシローとがってん寿司…違いありますか?
開店したてでネタが良いとか??
387: 匿名さん 
[2011-09-29 19:20:59]
なんか毎朝、ものすごいうるさい犬がうねうねで散歩してないですか?
6時頃なんですが、家の中まで聞こえます。
388: 匿名 
[2011-09-29 22:47:06]
あ、解ります!
うちの犬が反応して窓際で吠えそうになるので
聞こえると窓を閉めていました。
最近は涼しくなったので、普通に窓を閉めているので
気にならなくなっていましたが。
早朝は、寝ている人もいるでしょうし
お散歩ならカルソニック側にするとか
ちょっと気を使って欲しいですね。
389: 匿名 
[2011-10-17 07:08:25]
確かにうるさい犬、しつけされていない犬は困りますね。それ以外については、糞やおしっこの後始末をきちんとしていただければ、個人的には癒されます。おしっこも、最近ではペットボトルの水をかけてる人もいますしね。おしっこは草を枯らしたり臭いが残るので水かけ重要&マナーですね。

日進駅周辺や商店街に、おいしい天然酵母のパン屋さんとかオシャレなカフェなんかがあれば散歩コースにもなりそう。子連れOKなカフェなどもあるとうれしい。ちなみに、宮原駅近くのスコーンと焼き菓子の店「ホームメイドエンドウ 宮原店」、加茂宮の「ママキッズカフェ」、東大宮のブランジュリ「ブール」、高架下ファームハウス大宮の天然酵母パン「ナチュラルベーカリー」などがお気に入りです。

新しくできる老人ホームは、子育て支援や学童保育などに一部利用できるスペースがあると便利ですよね。実際、さいたま市内デイケア施設の一部スペースを利用して、のびのび教室や学童保育をしてるところもありますし(近所だと、大砂土のびのび教室など)。11月から工事着工とのことですが、工事音がうるさくないといいな。宮原キッズがいつも混み過ぎてるから、近所に小児科も欲しい。
390: 住民さんC 
[2011-10-20 22:56:59]
今日、掲示板を見たら、『AED設置しました。自主防災会』と、書いてありました。設置場所はアークの管理事務室前らしいです。  
AED設置自体は良いと思いますが、規模に対して台数が少ないように思えます。
以前、都内で救命講習を受けた事がありますが、『AEDをかるなら、行かないで心蔵マッサージをしてて下さい。その間に救急車がきますから!』との事でした。
さいたま市の救急車の到達平均時分は知りませんが、AEDを使うのが1分遅れることに、救命率が10%下がるとも、聞いた記憶もあります。(違ってたらごめんなさい)
5分を目安に考えると、現状だと、部屋で倒れた場合、助かるのはアークとガーデンの中層階位迄ではないでしょうか?(エレベーターの使用状況にもよりますが…)
講習費も維持費掛かるものですから、複数台揃えるには、前回の総会で一応、議決された自動販売機とAEDをセットで無料で設置してくれる所にお願してもいいのかな?とおもいました。
391: 住民さんC 
[2011-10-20 23:00:42]
今日、掲示板を見たら、『AED設置しました。自主防災会』と、書いてありました。設置場所はアークの管理事務室前らしいです。  
AED設置自体は良いと思いますが、規模に対して台数が少ないように思えます。
以前、都内で救命講習を受けた事がありますが、『AEDを取りに行くのに5分かかるなら、行かないで心蔵マッサージをしてて下さい。その間に救急車がきますから!』との事でした。
さいたま市の救急車の到達平均時分は知りませんが、AEDを使うのが1分遅れることに、救命率が10%下がるとも、聞いた記憶もあります。(違ってたらごめんなさい)
5分を目安に考えると、現状だと、部屋で倒れた場合、助かるのはアークとガーデンの中層階位迄ではないでしょうか?(エレベーターの使用状況にもよりますが…)
講習費も維持費掛かるものですから、複数台揃えるには、前回の総会で一応、議決された自動販売機とAEDをセットで無料で設置してくれる所にお願してもいいのかな?とおもいました。
392: 住民さんA 
[2011-10-21 12:26:00]
私も今回のAED設置には疑問を持ちました。
昨年の総会で、AEDとセットの自販機設置が承認されているのに、
それを無視して自治会が独自にAEDを設置するのはおかしいと
思います。
今回の件に理事会がどのようにかかわっているかは判りませんが、
現理事会は実質自治会と一緒になってしまっていますしね。

何となく数人の考えで、いろいろなことが決められているような
気がしてなりません。
393: 住民さん 
[2011-10-22 07:49:21]
確かに購入費用も補助金があるにしても、タダにはならないでしょうし、年間の維持費も気になりますよね。
自治会が設置するにも管理組合が設置するにしても、購入代金と維持費の見積書を提示してもらいたいですね。
住人から徴収したお金を使うのですから。
394: マンション住民さん 
[2011-10-22 08:48:14]
管理組合の理事達の独断が過ぎるのではないでしょうか?
住人不在のうちに様々な事が決まり、実行されています。
アークのエントランスのカラーコーンは誰が、なんの権利をもって
設置することにしたのでしょうか?
駐車はしませんが、荷卸しや、送迎の一時停車にはとても邪魔です。
そこまでして停めさせたくないのであれば、エントランス自体の存在意義を
総会で問うてからにして欲しいものです。
エントランスからあぶれた車が、路上で作業しているところとか
見かけると、カラーコーンの規制や、来客用パーキングの使用の注意書きが
病的なほどの過剰措置に思えます。
長時間駐車への管理人の注意、聞かない車への以降の駐車禁止、進入禁止措置で
良いではありませんか。

来客用駐車場を借りるにも、借り手の本人確認をする場合がある、とか
何様のつもりなんでしょうか、管理組合は。

為すべきこと、為さざることをもう一度整理してほしいものです。
積極的に為すことへの裏付け=住民大多数の要望=はしっかりとってから
実行する事は忘れないでほしいです。
全権委任しているわけではないのですよ。
395: 匿名 
[2011-10-26 00:35:52]
ここで述べても効力なし
396: 匿名 
[2011-10-26 10:37:27]
>>394
上の方もおっしゃっていますが、ここに書いても解決しません。
不満があるなら理事長に直接言うなり、投書をするなりした方がよいと思いますよ。

>何様のつもりなんでしょうか、管理組合は。
こういう喧嘩を売るような言い方はいかがなものでしょうか?
397: マンション住民さん 
[2011-10-26 12:32:36]
最近の理事会のやることに、不満を持っている方が多いことは確か
だと思います。
アークエントランスの件だって、確かに1、2時間も駐車する車は
車止めなどの強固な措置を取るべきだと思いますが、あんなにカラー
コーンを並べられては、荷物の積み下ろしや、年配者や小さな子供の
乗り降り等をする場所も限られてしまいます。
アークは戸数に対して駐車場が少なく、必然的に多くの家がガーデン
側の駐車場を利用しています。
小さな子供がいたり年配の方は、エントランスに一旦車を停めて、荷物を
部屋まで運んでからまた車を駐車場に持っていくということが、よく
あると思います。
また雨の強い日なども、一旦車を持ってきておいてから、荷物を運んだり
します。
アークのエントランスはそのようなことも考慮されあるんだと思っています。
理事会の方がそのような事情も考えず、しかも数万円の費用をかけて
今回の措置を行ったことが残念です。

ここに書き込んでも何も解決されることは無いでしょうが、書かずには
いられませんでした。
398: 住民さんC 
[2011-10-26 13:05:15]
「総会で」となると、年に1回ですから、ある程度のことは理事会で論じて
決めざるを得ないのでしょう。
私もカラーコーンの数は行き過ぎだと思いますが、目に余る長時間の駐車が
あるのも事実だったので、やむを得ないかな、と思います。
いきなり今の状態になったわけではないのは、住民の方なら知っていると思います。
注意の文章をワイパーに挟まれても、車をおく人は置いていました。
文書による注意でも、改善されないので、次のステップとして今の状態に
なったと、私は理解しています。
397さんの言うような利用をされる(したい)方が多いのは確かです。
そういう事情も考えていたから、今までは注意文書を使用していたのでしょう。
しかし、効果が無かった(改善されなかった)ので、今回の対応なのでしょう。

>長時間駐車への管理人の注意、聞かない車への以降の駐車禁止、進入禁止措置で
>良いではありませんか。

それもそうですが、実現するのは不可能に近いと思いますよ。
車を置いてすぐ戻ってくるのか、しばらくは戻らないのかはわかりませんし、
「すぐ戻るから」と言って戻らないこともあるでしょう。
「以降の駐車禁止」となったら、記録を付け、該当する車かどうか確認しなければ
なりません。また、そのために立哨を立てなければなりません。

あるひとが「これじゃあ、ちょっとの間でも停められない」と管理人さんに
くってかかっていましたが、その人が2~3時間停めているのは何回か
見たことがあります(目につく車なので)

来客用パーキングの件も、現実に自宅の2台めの車をおくために毎回借りている
人がいるから、あのようなきつい書き方にせざるを得なかったのだろう、と
思います。
(文章がきついのは、私もそう思いますが「マナー違反に対する抑止力」という
効果を期待するものだと思います)

396さんの言うように、今後意見のある人は、管理組合のポストに意見を
投函するなりして、意見を理事会に届けるようにしませんか。
理事の方々もいろいろな意見が寄せられるのは歓迎していると思いますよ。
400: 匿名 
[2011-10-26 16:03:15]
13時半…この時間にこういう書き込み…、うるさいのは昼間で、幼児や園児のこと?
どの辺りで騒いでいるの?
公園だったら多少は仕方ないけど、共用部分での迷惑行為だったら、管理組合に
通報して、管理員から注意してもらえばいいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる