住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス四谷三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. シティハウス四谷三丁目
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-11-20 16:52:24
 削除依頼 投稿する

シティハウス四谷三丁目(旧シティハウス新宿富久町)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:東京都新宿区 富久町40番9他(地番) 
交通:都営新宿線「曙橋」駅から徒歩6分
   東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩7分

(物件名称変更のためタイトルを変更しました 2012.6.20)

[スレ作成日時]2011-05-15 11:12:15

現在の物件
シティハウス四谷三丁目
シティハウス四谷三丁目
 
所在地:東京都新宿区富久町40番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩7分
総戸数: 71戸

シティハウス四谷三丁目

1: ご近所さん 
[2011-05-17 15:51:02]
こっちの方が、シティハウス市谷富久町としたらいいのにね。郵便、シティハウス市谷富久町と新宿富久町と間違えてしまいそう。
しかしここは坂の下だよ。サンクタスのようになりそう。
3: 日紫喜勝也 
[2011-08-12 10:17:55]
ここは、都心を2倍楽しむための場所でもあります。百貨店、大型商業施設、ブランドショップが集積し、感度の高い人々を惹きつける新宿三丁目周辺。都心であることを忘れさせるような豊かな自然が、壮大な四季を描きだす新宿御苑。新宿の洗練と四季に抱かれた暮らしが実現します。
4: 匿名さん 
[2011-08-12 21:32:26]
靖国通りの南側も一部富久町があるんですね。

それにしてもここ、どっちから来ても坂の下。

それに、気にしない人は気にしないだろうけど、
6: 匿名さん 
[2012-04-30 10:25:00]
ここ価格はどれくらいになるんでしょうかね?
7: 物件比較中さん 
[2012-05-01 15:48:06]
>6
今一番気になることですよね。価格次第で殺到するか敬遠されるか、分かれ道になりそうな物件です。少々高くても住みたいという人は多いと思いますから、ライバルが減る価格ラインがどの程度か、自分はそこが気になっていますよ。

市ヶ谷、西新宿あたりはマンションが同時に増えているようですが曙町はそうではありません。今の状況だと貴重な新築マンションです。どうしてもこの地域がいいと考えている自分としては譲らない姿勢で頑張りますよ。
8: 匿名さん 
[2012-05-02 11:41:47]
本当ここ立地がいいので価格発表が楽しみです。ただ、目の前のマンションがあるので日照が少し気になりますが・・・。
9: 匿名さん 
[2012-05-11 16:19:15]
いよいよ事前説明会が始まりますね。価格が気になります。
10: 匿名さん 
[2012-05-25 09:48:57]
ここは価格はもう発表されたんでしょうか?気になります。
11: 匿名 
[2012-06-11 00:42:29]
1LDKのお部屋が多いみたいですが、この界隈は需要あるのでしょうか?周辺はファミリー向けのマンションが多いようなので気になりました。
12: 物件比較中さん 
[2012-06-11 13:00:38]
今時、アウトフレームじゃないのって・・・・
部屋が狭くみえますね。
間取りがイマイチかな。。。
13: 匿名 
[2012-06-11 13:41:59]
ここ、間取りのメニュープランも床や建具のセレクトプランなどもないのでしょうか?
14: 購入検討中さん 
[2012-06-11 15:15:21]
ここってどうして名前変えたんでしょうか?新宿富久町⇒四ッ谷三丁目 やっぱり四谷三丁目の方がブランド力があるのかな。
15: 匿名さん 
[2012-06-11 17:06:33]
四ツ谷三丁目というより、実際は曙橋寄りだと思いますが、四ツ谷三丁目の方がブランド力があるから名称を変更したのだろう、と私は解釈していました。近くに同じすみふ物件で市谷薬王寺が出てるので、新宿富久町は名称が紛らわしい(?)と思ったのかもしれません。薬王寺は売れ残ってる?みたいですね・・・。
16: 匿名さん 
[2012-06-12 06:39:48]
ここは55㎡ぐらいで5000万前半ぐらいらしいが割高ですか?
17: 匿名さん 
[2012-06-12 10:11:05]
近い駅が二駅あっても新宿駅徒歩21分という表示は何気にシックリきますね。
私だったら新宿勤務なら電車に乗らずに晴れ曇りの日は歩くか自転車になると思います。
天気が悪くてもバスかな。

もう一つ、新宿で乗り換えの場合も考えてみました。曙橋、四谷三丁目から乗って新宿で乗り換えるより直接新宿駅から乗ったほうが結果として時間がかからない場合も多そう。自在性のある点で高価値を覚えます。
18: 匿名さん 
[2012-06-12 14:26:39]
エリア的には良いですが、大通り沿い、隣接しているマンションとの密接具合等、微妙な側面があると思いました。
部屋の仕様は、すみふらしい豪華さは微塵も感じさせない仕様かと思います。
1LDKの部屋が多いようなので、投資用に購入する方が多いのでしょうか?
19: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-12 17:27:25]
>14 四谷三丁目の方がブランド力があって、一番近い駅が曙橋になりますが、文字通り四谷三丁目駅に近いのが“シティハウス四谷三丁目です。新宿富久町だと近くにシティハウス市谷薬王寺がでてて、名前が紛らわしい(?)し、東急のブランズの方で使っている為だからです。価格はブランズと比較すると、2LDKでブランズよりは高いと思います。
20: 匿名さん 
[2012-06-13 07:30:40]
ブランド力?は 四谷と比較すると 四谷三丁目<四谷 でしょうか?
21: 購入検討中さん 
[2012-06-13 14:15:25]
ブランド力でいえば、四ッ谷>四ッ谷三丁目でしょう。四ッ谷駅はJRが利用できるのが強みですし駅ビルアトレも改装されてかなり洗練されたいいお店になってます。テナントもなかなかいいです。ただ四ッ谷三丁目周辺の方が隠れ家的な飲み屋もたくさんあるので、人によっては四ッ谷三丁目の方が新宿に近くて便利という人もいるかもしれませんが・・・。ただ、この物件は、ブランズの価格と比べてしまうと割高な印象があります。
22: 匿名さん 
[2012-06-13 14:27:28]
住友だから割高は当然ですが、住友らしさがあまり感じられない物件ですね。
23: 匿名さん 
[2012-06-13 16:21:35]
ホント。同じすみふなら仕様で考えると薬王寺の方がお買い得感がある。
24: 匿名さん 
[2012-06-14 03:25:32]
ここの近くで再開発あってタワーマンションとかできるらしいですけどそれを待ったほうがいいのかな
25: 匿名さん 
[2012-06-14 12:00:51]
再開発は2年後位だったように思います。
どの位の価格で出てくるか気になりますね。
26: 購入検討中さん 
[2012-06-14 14:31:44]
富久町の再開発エリアは、本当にできるんでしょうか?まだまだ土地の買収も終わっていないので、10年後ぐらいになると聞いたのですが・・・。本当でしょうか?
27: 匿名さん 
[2012-06-15 18:10:04]
この辺土地勘ないんですけど立地いいなと思って現地見に行ったら、ちょっと残念だなと思ったのは
やっぱり坂下なんですね。曙橋まではフラットで近いんですけど利用したい四谷三丁目まで行くのは
急坂ではないけど結構な坂のぼる。それに東側と西側両方ともマンションに挟まれてますね
あと新宿駅や伊勢丹まで行くのにも途中ちょっと坂のぼる。
気にしない人は気にしないのかもしれないですけどやっぱり駅までの道のりはフラットがよかったなあ

曙橋までは近いのとバス停が前にあるのはグッドだと思いますが

28: 購入検討中さん 
[2012-06-16 20:33:10]
住友だからきたした分、仕様には少しがっかり。
なぜ?同じシティハウスの薬王寺は仕様がすごくいいの?
29: 匿名さん 
[2012-06-18 00:31:12]
>26

あのー、今月15日に着工してますよ
プレスリリース出ましたけど
30: 匿名 
[2012-06-18 00:37:38]
あまりに豪華な仕様で物件価格が高額になるよりは、ほどほどの仕様で価格おさえられた方が良いと考えてる私ですら、この仕様は無いと思ってしまいました。
すみふの物件初めて見ましたが、こんな感じなんですね…。
31: 匿名さん 
[2012-06-18 12:48:21]
建具も間取(メニュープラン)も選択肢が何も用意されてない青田売りだけど、現物(眺望等)はまだ見れないという中途半端さ。四ツ谷三丁目までの坂道は結構しんどいです。
32: 匿名さん 
[2012-06-18 14:10:19]
仕様そんなに悪いの?
33: 匿名さん 
[2012-06-19 15:07:48]
27さん
そうなんですよね。駅まで徒歩21分といっても坂があがるのでもう少しかかるかな。
確かに四谷三丁目まで行く坂はきつそうですね。子供がいるとベビーカーで
お出かけする事が多いので、坂は結構ネックになっています。
子供を連れてベビーカーで出かけるとなると、乗り換えなど面倒だけど曙橋を利用するのが
一番楽そうな気がします。
34: 匿名さん 
[2012-06-20 22:30:50]
トランクルームがあると、収納力アップで嬉しい設備です。
全世帯分はなさそうですが、先着順でしょうか?
35: 匿名さん 
[2012-06-21 12:54:49]
トランクルームは2LDK(広めの部屋)の方にはついてるようです。
タイプによって付いてる部屋とそうでない部屋があるようでした。
ここ、駐輪場のため用のエレベータを別で設置してるんですね。
エレベータが増えればメンテナンス維持費もかかるのに。
修繕金の変動(修繕計画案)はチェックしておいたほうが良いです。
36: 物件比較中さん 
[2012-06-22 15:56:06]
大久保や西新宿方面を探していましたが念の為にこちらの方面も探してみて良かったです。どなかたおっしゃるように新宿駅方面道中に坂はありますが、少し心配な点はそれぐらいかなという印象ですね。

実は仕事柄、電車に乗る必要がなく新宿の東口方面までの移動時間さえ適度なら良いという環境ですので、スムーズに往復できるルートがあるこちらの物件は見てきた中ではよく合致しています。
37: 匿名さん 
[2012-06-24 16:13:42]
34です。35さん、トランクルームの件、ありがとうございます。全世帯分あるというところは、あまりないんですよね。
駐輪場のためのエレベータがあるなんて、なんかもったいないような気がします。
38: 購入検討中さん 
[2012-06-25 15:08:28]
ここの管理費はどのくらいなのでしょうか?今、ブランズ新宿富久町とここを比較検討してるんですが、ブランズの管理費がすごく高いため、こちらにしようか迷い中です。間取りはいまいちですが、立地がいいのでここにしようかと思ってます。
39: 物件比較中さん 
[2012-06-26 09:41:38]
同じく立地いいと思います。

管理費に関してはぁ・・・駐車場が機械式だしセキュリティや共有空間の充実を見る限りは、そこそこするのかなぁって思いますねぇ、妥当なら私は払う価値があると思ってますよん。

管理費も含めトータルで負担するお金よりも日々の満足感が上回るとオッケーですよね。
40: 匿名 
[2012-07-01 02:02:48]
管理費は2万円は下回ってました。ただ、修繕費が5年毎に段階式にあがるので、ランニングコストのインパクトはあるように感じました。
41: 匿名 
[2012-07-02 20:53:50]
内廊下で防犯面も安心だし空調も付いているので快適でしょうね
設備の点検や修繕の提案などまめにやって下されば手遅れにならずに修繕されれば管理費等にもあまり響かないといいと思います。安心を買う意味でもその分は許容範囲ではないでしょうか。アフターサービスもあるのも助かります。
42: 匿名さん 
[2012-07-03 14:28:46]
管理費に見合った適切な対応があれば問題ないですよね。

>>40
段階的に上がっていくこと前提に生活プランをずっと先まで漠然とでも考えておく必要はありますねえ。5年スパンならゆとりはあると思いますから少しづつでも早めにその分はとっておこうかなと。うちは決して余裕あっての購入ではないですから、ある程度の節約生活も視野に入れての計画です(汗)
43: 匿名さん 
[2012-07-04 20:25:20]
6帖未満の居室の収納は、扉を引き戸にしたほうがいいのになぁと思います。
扉の開閉のスペースを確保しなければならないので、ベッドの置き場に結構困るんですよね。
44: 物件比較中さん 
[2012-07-05 11:59:04]
このエリアは本当に利便性がいい立地なので、いろいろ物件を比較してますが、いまいちコレって物件がでてこないですね・・・。やはり富久町の再開発物件を待つのが一番でしょうか?ただ、再開発物件は億ション並みの高さになりそうですが・・・。
45: 主婦さん 
[2012-07-06 13:13:08]
>43
その点は同じく気になっちゃいました。

あ、でもマルチクローゼットは引戸タイプになってるっぽいのもありません??
襖仕様とまではいかないですけど、開けた状態でも動く範囲は大きくなさそうですよ。

でもベッドはピッタリくっ付けたい人もいますよね、引戸ならくっ付けてても上側から物が取れるから部屋を広めに使えるレイアウトにはなると思いました。
46: 物件比較中さん 
[2012-07-24 09:25:15]
ここの売れ行きはどうでしょうか?
47: 匿名さん 
[2012-08-04 16:28:09]
間取りと同じ作りのモデルルームがないんだね。
48: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-04 17:49:58]
モデルルームないの?残念(´・ω・`)
49: 物件比較中さん 
[2012-08-07 10:27:51]
ここ販売方法ミスった感ありますね・・・。立地はいいんですが、如何せん建物が・・・。注目してただけに残念です。購入検討してたのになぁ・・・。
50: 匿名さん 
[2012-08-07 22:36:00]
建物のどんな所がいまいちなんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる