分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 22:37:40
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-05-15 11:04:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 3★

50: 匿名 
[2011-07-05 22:54:53]
だから、彩都は売れてるってば。
見に行きなよ。
51: 匿名 
[2011-07-05 23:48:12]
彩都が好調なのは良く知ってる。
ミニバブルが弾けて、土地価格全体が下がったから、わざわざ不便なところを買わなくても、
頑張って彩都にしようと言う人が多いのでは・・・。

ただ、森町の坪単価から言えば、比較対象は、ときわ台やけやき坂でしょう。
52: 匿名 
[2011-07-06 00:21:48]
そう、鉄道が隣接してない住宅街はある意味価値がない。
発展もない。
スーパーの進出など夢のまた夢。
子供だってモノレールとバス、どちらを選ぶだろうか。
わざわざ不便な土地を選ぶ必要は皆無。
一度彩都を見にきたら考えが変わるはず。
53: 匿名 
[2011-07-06 06:47:58]
価格と利便性のバランスをみたら、実は彩都の箕面側が一番お得感がある。
54: 匿名 
[2011-07-06 08:43:18]
>53
なるほど!確か、中高一貫校も出来たしね。
教育環境もバッチリ。
週末にでも見に行ってみます。
55: 購入検討中さん 
[2011-07-06 09:22:38]
参考までに彩都の掲示板を覗きました。
やはり必死で彩都の足を引っ張っている「匿名」さんがいるので笑っちゃいました。
56: 入居予定さん 
[2011-07-06 11:46:04]
でも彩都って、マイカー生活の人にとっては森町より不便じゃない?
57: 匿名 
[2011-07-06 12:43:16]
マイカー派の人なんて大阪では少数だろう。
先日の大地震のときのように車がダメとなった場合に、徒歩圏に鉄道が無ければ話にならない。
58: 入居予定さん 
[2011-07-06 14:52:20]
でも世の高級住宅地って車必須の不便な山手にあるものじゃない?
まあ森町は芦屋やなんかとは違うけども。
大阪市内では少数だろうけど、大阪でも郊外は車必須だと思うよ。
そもそも郊外なんだから市内の生活環境と比べたって仕方ないじゃん。

なんか匿名君、必死だね(笑
59: 購入検討中さん 
[2011-07-06 16:28:02]
大地震を想定するなら、彩都はまず駄目。
彩都南部に活断層が走っているという話だから、モノレールもズタズタになるだろう。
やっぱり森町にしようかな。
60: 匿名 
[2011-07-06 19:04:13]
鉄道が無ければ大阪では通勤もままならない。
検討するに値しない。
それだけ。以上。
62: 匿名 
[2011-07-06 21:08:51]
森町で土地&建物で3000万以下で買える??3500万は出さないと無理では?
63: 匿名 
[2011-07-06 22:06:44]
金があれば、新町で買わんでしょ。
それが証拠にあれだけ土地が安くても、小さい区画が売れるから。
もう少し予算があれば彩都を買うよ。
64: 匿名さん 
[2011-07-06 22:10:07]
 土地&建物で3000万以内はよほど節約しないと厳しいでしょう。土地50坪で1500万、建物・外構に2000万ぐらいがいい線ではないかな。
 真ん中の土地が高いってわけでもないし、その周りの部分が安いわけでもない。100坪の土地なら2500万ぐらいでしょうが、そんなに大きい庭造っても・・・って感じで50~60坪ぐらいがよく売れてるのでしょう。
66: 匿名 
[2011-07-07 09:00:37]
うん。
彩都か千中あたりにする。普通はね。
67: 匿名さん 
[2011-07-07 13:44:57]
本当の高級住宅街は、山の手にある!!

ってのは、住人は電車なんか乗らないからです。自分で運転して通勤もしません。運転手にお願いするのです。
68: 入居予定さん 
[2011-07-07 14:34:08]
自分で運転してる富裕層も沢山いるよ?お金持ちをイメージでしか語れないのですね。


69: 匿名 
[2011-07-07 16:41:57]
>65

アンチ森町にしてはHPで売れ筋の価格帯を調べるなどかなり熱心で頭が下がる。
結局のところ森町を検討するくらいならどこを買うのが最善ですかね?
やっぱり彩都とか??

別に業者さんの意見だとしても聞いときたい。
70: 匿名 
[2011-07-07 16:43:56]
彩都は高い
71: 匿名 
[2011-07-07 21:31:22]
森町でローコスト住宅そんなに建ってる?見に行っても割と良い家ばかり。大きい敷地は豪邸のような家も。
72: 匿名 
[2011-07-07 22:34:47]
そこそこ良い家だとしても彩都や山手台には絶対にかなわない。
正直なところ、住民の質は経済力で決まる。
少し背伸びしてでも彩都のような良質な住宅地を検討するのが子供のためにもなるよ。
森町なんかでは将来田舎者扱いされるのがオチ。
俺なら迷わず他を検討するがね。
73: 匿名 
[2011-07-07 22:36:22]
>69
いや、業者の意見はいらない。。
74: 入居済み住民さん 
[2011-07-07 23:10:57]
 うちはたいした家ではありませんが、それでもハウスメーカーの建物なので3500~4000の値段では建たないです。よその家を見ているとほとんどは大手ハウスメーカーの家なのでローコスト住宅は少ないです。工務店系の家はいわゆるデザイン住宅で、ものすごい意匠を凝らしたものが見られます。
 別に富裕層でなくても森町ならそこそこ立派な家に住めます。
75: 入居済み住民さん 
[2011-07-07 23:39:25]
確かに便利ではないけど、満足してますけどね。彩都もモノレールはあるけど、駅から遠かったら不便では?森町は彩都と比べて面積が狭くバスが中まで入っていくので、考えようによっては、こっちの方がいいかも知れません。
ところで、北大阪急行の延伸計画ってどうなってるか知ってる方いらっしゃいます?北急が乗り気でないって事は知ってますが、どこにも進捗状況が載ってないので、もしご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
カルフールまで延伸してくれると全然違いますよね。現状千里中央がハブとなってるから、バスは南北の流れになってますが、延伸して東西になれば、森町以外の住民にもメリットあると思いませんか?
森町としては住民が増えてバスも増便(15分に一本くらいに)すれば、市内への通勤時間も大幅に改善されますね。名神も出来ればインフラが整って森町を検討する人も増えてくるでしょう。スーパーといい何でも住民の数が必要です。
76: 匿名さん 
[2011-07-08 02:47:46]
北急は延伸する気は無いみたいですよ。周りが騒いでるだけで。
77: 匿名 
[2011-07-08 08:51:38]
>76
その逆の話も聞きます。
水面下ではかなり話が進んでるとか。
なんでもかんでも情報流したら地権者さん達がややこしい動きをするからね。
78: 匿名さん 
[2011-07-08 15:08:34]
地権者って地下ですよw
駅用地は既市が用意してあるw
 
カルフール周囲の開発阪急がしたなら可能性少しはあるけどね‥東急かなんかでしたよね。
千中阪急バス網がしっかりしてるでしょ、現にバスに乗って来てるわけですよ。
なんでわざわざ延伸し迎えに行く必要があるのですか?
79: 近所をよく知る人 
[2011-07-08 17:15:24]
延伸計画は船場、かやの中央までのようです。
詳しくは、箕面市ホームページ閲覧してください。
80: 匿名 
[2011-07-08 18:05:55]
>地権者って地下ですよw


いや、直接鉄道が通るところの話じゃなくてね、
あの御堂筋線の始発駅になるかもしれないんですよ。
萱野が。
萱野周辺の地価がどういうことになるか想像つくでしょう。
逆に千中、かなりのダメージでしょうな。
まあ仮の話ってことで。
81: 入居済み住民さん 
[2011-07-08 22:09:43]
延伸計画について箕面市長が話しておられましたが、萱野までの延伸は箕面の都市計画の根幹となるものだそうです。そもそも、新御堂筋線の千里中央インターチェンジから萱野まではものすごい広い道路が作られていますが、これは将来に萱野が箕面の新都心になることを見越してのものだったそうです。つまり大阪万博の時点で、当時の箕面市長はたいへんな先見性を持っていたわけです。
 箕面市の延伸計画WEBページを閲覧しますと、予算もついて具体的に計画が進められていますので、新名神の工事と並行して進んでゆくでしょう。萱野は新名神を下りてすぐの大阪の入り口として発展してゆくでしょうね。
82: 匿名さん 
[2011-07-08 22:45:18]
北急の延伸は箕面市がするのですかwなんで箕面市のホームページ?
今見てきました招致活動ですか駄目ですねw

これは30年前からの噂らしいですね、なぜ全然進まないのですかね?
延伸しても儲からないからですかねw

カルフール周辺開発を阪急がしなかったのは北急の延伸するつもりが無いってことですよね。
素人では萱野中央の開発が招致の切り札と思うんですがなぜ他にやらせたのかな?
箕面市ももしかして諦めてるのかな?
83: マンション投資家さん 
[2011-07-08 23:10:44]
Wikipediaには下記のような記載があります。


北大阪急行電鉄および親会社の阪急は依然として採算面や競合する阪急箕面線や千里線への影響の問題から建設には慎重である[3]。特に整備計画案で示された初乗り運賃の140 - 160円では179億円もの負担を返済する目処が立たず、阪急に至っては意志決定以前のスタンスを取っている。一方で橋下徹大阪府知事が府の財政面への影響を考慮することなく自らの私論である大阪国際空港の廃港と本計画を絡めようとするなど、採算を度外視した政治路線と化しつつあることも否定できない。
うぃきぺ
84: 匿名さん 
[2011-07-08 23:18:16]
箕面市が200億くらい出したら、延伸するかもしれない。
86: 匿名 
[2011-07-09 04:29:39]
関係者の人が2期の価格は1期と同じって言ってたよ。
87: 匿名 
[2011-07-09 21:15:25]
利害関係者様達、連載ご苦労様。
週末も仕事で恐れ入ります。
88: 入居済み住民さん 
[2011-07-10 10:53:07]
箕面森町住民です。ペットボトルってどのように処理すればいいのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
89: 入居済み住民さん 
[2011-07-10 11:13:44]
うちは潰して近所のスーパーにもって行ってますよ。
91: 匿名 
[2011-07-10 14:32:05]
普通にリサイクルしてるって事じゃないの?
92: 匿名さん 
[2011-07-10 19:38:02]
箕面市はペットボトルの収集はしてません。
スーパーなどの回収ボックスに出す決まりです。
もし不燃ゴミに出すと回収してくれませんw
それに、不燃ゴミは2週間に一回です。
93: 匿名 
[2011-07-10 20:59:19]
>90
稀に見る面白いレスだね!
リサイクルボックスを見たことが無いのかな。
95: 入居済み住民さん 
[2011-07-10 23:27:09]
 箕面市のWebページを参照していただくと、ペットボトルの回収拠点の一覧表があります。市の回収ボックスを設置しているスーパーと独自に回収を行っているスーパーがあります。また公民館などの公共施設においても回収ボックスを設置しています。
 箕面森町だけがそうなのではなくて、箕面市が全域で政策として行っていることですので誤解のないようにお願いします。
96: 匿名 
[2011-07-11 08:50:19]
95さん
94さんはおそらく箕面市外の方で、政策を知らなかったんだから穏便に済ませてあげたほうがいいですよ。

自分と違う意見を駄目押しされると人間は後戻り出来なくなるので。。
97: 匿名さん 
[2011-07-11 09:39:36]
>94
東京都中央区に住んでいますがスーパーの前にはペットボトル回収ボックスが置かれていますよ。
98: 匿名 
[2011-07-11 17:22:40]
ときわ台の者です。朝の通勤のバスですが、みなさんどこから乗られてますか?
本来は地区センターのような気がしますが始発は公園前ですよね。自転車を止めて戻るのも変ですが何か良い方法があれば教えてください。
99: 匿名さん 
[2011-07-11 21:27:51]
地区センター発のバスもありますので時間が合うのならそちらを利用したらよいとおもいます。
車で送迎される方も多いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる