分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 22:37:40
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-05-15 11:04:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 3★

262: 匿名 
[2011-08-22 01:01:08]
>252
深夜バスが出ただけで、
「他のある意味、彩都や他の箕面エリアより利便性が上がるのだから。」
てのは、ちょっと言いすぎでしょ(笑)
千中からのモノレールとバスの時刻表を並べてみたら。

北大阪急行の延伸はありえない方に1票。
263: e戸建てファンさん 
[2011-08-22 09:27:28]
まだその話題言ってる・・・。
しつこさに1票。
264: 匿名さん 
[2011-08-22 10:54:50]
>モノレールとバスの時刻表を並べてみたら。

千里中央発の彩都西行 終電
0:05(参考→梅田を23:34に出発が最終)

千里中央発の箕面森町行 終バス
0:20(参考→梅田を23:54に出発(御堂筋線最終)が最終)

という並べ方??
265: 匿名さん 
[2011-08-22 12:21:10]
>262

隣の芝生が気になっちゃうんだね。
266: 匿名さん 
[2011-08-22 13:21:44]
森町の人は不便を承知で住んでるはずなのに
利便性が向上したとかで盛り上がるのは矛盾している。正直、不快に感じる。
終電が彩都に優ったからといっても万人が幸せになるわけではない。
行政も既存の住宅地こそ尊重するべき。
267: 匿名 
[2011-08-22 13:29:23]
どうでもいい。
利便性が向上して盛り上がって何が悪い。
不便さを承知で購入したが、期待してなかったものが出来て自分達の生活が豊かになるのは素直に喜べることじゃないのかね。しかも、こんな自然がいっぱいの環境で。
矛盾の意味がワカンネ。
森町の代名詞は不便な町じゃないとあかんのかね?
わけわかんねぇ。
268: 匿名さん 
[2011-08-22 13:54:51]
>266
ただの嫉妬。不快に感じるのは勝手だが、第三者から見てもNo267の方が正論。
なせそんなに森町が気に入らないのかねぇ。よそはほっておけばいいのに。
自分の町に不満だらけなのかね?
269: 匿名くん 
[2011-08-22 14:40:52]
>266
貴方は何処に住んでる人?
まずそれを書きなさいよ。
他人の家を勝手に覗いてブツクサ言ってる不審者と全く同じだよ。
270: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 17:25:40]
わたくし、8時までには必ず帰宅しますので終バスできても別に利便性向上してません。
それより朝の便が増えたのは助かります、必ず座れますので。東西便が運行してるのも、ときわ台や希望が丘にお住まいの方にはいいですね。
来春、2期区域発売の後はまた増便するでしょうね。

バス通勤も楽でいいですよ。四季折々の風景を楽しめて。
271: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 22:46:32]
267!!その通り!すばらしい意見だ!
272: 周辺住民さん 
[2011-08-22 23:17:52]
箕面森町のお陰で、バスも増便され交通の便が良くなり周辺住民もとても恩恵を受けています。この調子で住宅が順調に売れれば、バスの本数も増え、利便性が格段に上昇するでしょう。バスは電車と違い、1台でせいぜい50~60人位しか乗れないので利用客が増えれば増便が可能である。箕面森町線は現に毎年2~3本のペースでバスが増便されている。しかし電車は車両を何両も繋いでるので1便増やすのに何百人もの乗客が増えないと増便をしない。よって電車の増便はバスみたいに簡単に出来ない。但し電車の利点は時間に正確でバスみたいに交通渋滞で延着しない所はメリットでもある。箕面森町は街開き以来、順調に人口を増やして着ているので、来春ぐらいにスーパー予定地に建設をしても良いのではないか!スーパーが出来れば今以上に住宅が売れると思う。どなたかいつスーパーが建設されるか知ってる人はいませんか。建設情報を教えて下さい。私は箕面森町の周辺に住んでいますが、時々車でドライブがてらに行きますが、とても良いところだと思います。子供がここに家を買って欲しいと言ってます。数年先に子供に家を買ってやりたいのですが、余り順調に住宅が売れたら、家を買う時になくなってしますのではないかと心配をしてます。数年後には中古物件しか残っていないのかとても心配です。
273: 匿名 
[2011-08-23 01:34:05]
>264
モノレールだってもう20分ほど後に1本でも運行できたら御堂筋線と接続バッチリなのにね。バスと違って車両のやりくりが難しいのかもね。
274: 入居済み住民さん 
[2011-08-23 09:04:21]
スーパーの建設、今までに何度か噂はありましたけど…。当分はときわ台オアシスにお世話になるでしょうね。

数年後には中古物件しか残ってない?
絶対そんなことないので、御安心ください。
ただ消費税アップが近いのて最近よく契約済みの看板を見かけます。
数年後には、角地の条件のいいところは残ってないかも。
2期はどこも平坦ないい土地です。見晴らしは1期のほうが素晴らしいです。
275: 匿名 
[2011-08-23 10:13:10]
〉272さん
ご存知と思いますがスーパーとかは石橋を叩いて叩きまわしてから渡る位周辺をリサーチして建設されますのでありえないと思われます。
第2期で飛躍的に住民が増えないと第2期が第1期位の数だと残念ながら難しいでしょうね。
276: 匿名さん 
[2011-08-23 19:55:07]
スーパーの出店は1500世帯に1店と言われてますから、
将来的な可能性は無くはないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E6%85%8B

あとはネットスーパーが圏内になるか。
277: 入居済み住民さん 
[2011-08-23 20:40:05]
 1500世帯ならまだまだ遠い未来ですな。オアシスとデイリーカナートで当面間に合ってるのでよしとしましょう。

うちはスーパーよりもホームセンターがほしかったんだけど、川西の平野に建設されるのでとりあえず満足ですわ。

 しかし大阪府は第3区域はいったいどうするつもりだろ?最近話題にも上らんなぁ。忘れられてるのをいいことにほったらかしするつもりか・・?
281: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 07:36:27]
>280
どこがこわいの?
どれも後の購入者にとっては有益な情報ばかりだと思うよ?
いいところばかり並び立ててるスレよりよっぽど良いと思うけどなあ~。
どりゃもちろん、人間の価値観も様々ですので、意見も別れるときもあるでしょうけどね。
それで、いいんじゃないですかねぇ・・・。
一部、妬みともとれるコメントをする方もいらっしゃいますが、そういう方はすぐに森町の住民でないことはわかりますね。
むろん、ここは住民だけの掲示板ではないですがね。
282: 契約済みさん 
[2011-08-24 12:41:27]
少しずつ子供の数も増えつつあるようですね。
小学校はともかく、幼稚園大丈夫でしょうか?
幼稚園はすでに定員がいっぱいで入れないって噂もHMさんから小耳に挟んだりも・・・。
お隣の友星幼稚園も考えてますが、やっぱり近いほうが親は楽なのかなって思えたり。
284: 匿名 
[2011-08-26 21:08:51]
良い点も悪い点も見てもらうべきだと思うのですが他の住民の方は臭い物にはフタをするのを見ててって気持ちいいもんですか?削除依頼しないで正々堂々と反論したらどーですかね?
285: 匿名さん 
[2011-08-26 22:40:15]
違反書き込みには反応せずに削除依頼するのがこのスレのルールですよ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる