住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その28
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 09:36:16
 

前スレ(その27):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158540/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-14 08:06:31

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その28

767: 匿名さん 
[2011-05-23 14:28:36]
住宅ローン証券は主に銀行や生保などの機関投資家が買ってる。これらは同じように日本国債も大量に保有しており、国債暴落が起これば確実に破綻する。国債暴落が起きているので政府による救済も出来ない。

フラット利用者も確実に破綻する。
768: 匿名さん 
[2011-05-23 14:31:41]
国債暴落が起きてもフラットなら安心とか言ってるのは倒産したメーカーの保証書があるから壊れても安心です!って言ってるようなもんだな。
769: 匿名 
[2011-05-23 14:35:55]
>766
あのさー
比較って言葉を知ってるか?
変動君が自分のメリットを主張する時は、こうなったとき固定はだめになっちゃうけど、変動は大丈夫みたいな流れの話になるんだよ。

金利が上がって機関投資家が破綻するような状況の時は、変動君も同じように苦しんでるはずだよ。

このように両者とも同じような状況になるリスクをいくらあげつらっても、変動君の優位さは照明されませんよ。
770: 匿名さん 
[2011-05-23 14:36:42]
そんな情勢になったらあなたも確実に破綻するねw
771: 匿名さん 
[2011-05-23 14:37:24]
>769
誰もんなこと求めてません。
ここは変動板。
772: 匿名さん 
[2011-05-23 14:37:24]
変動さんは必死に「怖くない」と叫んでいますね。
773: 匿名さん 
[2011-05-23 14:41:06]
>772
負け越し固定は必死に否定してるね。
無駄なのに(笑)
774: 匿名 
[2011-05-23 14:41:14]
>767
変動君は金利が上がると20%とか30%とか40%とかにになると思ってるんですか?
10%とか有りそうな範囲だと機関は破綻なんてしないんじゃないっすか?

金利が上がっても保険かけてる固定君のメリットをつぶしたいのはわかりますが、それは暴論というものだと思うな。

もちろん可能性がないとまではいわないけどね。
775: 匿名 
[2011-05-23 14:43:11]
>771
いろんな事書いていいんだよ。
知らなかった?
776: 匿名さん 
[2011-05-23 14:43:38]
>774
固定の方がよっぽど暴論。
荒らしまくって、何言ってんだか。
777: 匿名 
[2011-05-23 14:46:04]
>776
どの話が暴論かいってみなよ。

言えないならそんな子供みたいなこといっちゃだめだよ。
778: 匿名さん 
[2011-05-23 14:47:27]
>>774
いつもその裏付けを説明できてないじゃんw

>10%とか有りそうな範囲

君はいつも言われてるけど
どうやったら10%になるの?
まずは説明願うよw
779: 匿名さん 
[2011-05-23 14:48:40]
>>774

長期金利が1%上昇すると金融機関の損失がいくらになるか知ってる?

暴落して破綻しないところはないよ。
780: 購入検討中さん 
[2011-05-23 14:49:42]
やっぱり変動かな・・・

とりあえずは、ここ10年以上はほとんど

金利変わってないし。
781: 匿名さん 
[2011-05-23 14:49:51]
まあまあ、そんなに熱くならないでさ。 ここは変動版で、怖くないって呪文のように繰り返し言う場所ですから。あんまり固定が発言すると変動はムキになるからそろそろ固定の書き込みはやめたら?
782: 匿名 
[2011-05-23 14:53:12]
>778
裏付けを説明?
何の裏付けですか?


10%の説明してほしいとの依頼がきたので説明を今からするよのよく聞いておくように。

5年後とか10年後の金利推移の正確な予測はできないというのが事実なんだから10%の可能性を消すほうが間違い。
どうなったら10%になるかなんて1万通りくらいあるだろうからそれを一つ一つ説明することに意味はないだろう。

以上
783: 匿名さん 
[2011-05-23 14:54:48]
高度成長期+バブルの時代で
7%台・優遇なしでしょ?

変動10%の時代ってすげ~な!
保険とはいえ、それにかけてる人もすげ~な!

そりゃあ一世一代の大博打だわ!
784: 匿名さん 
[2011-05-23 14:56:59]
>10%になるかなんて1万通りくらいあるだろうから
>それを一つ一つ説明することに意味はないだろう。

10通りくらいは説明できるでしょ。

どうぞ!
785: 匿名さん 
[2011-05-23 14:58:02]
電光石化のはやいレス。
必死だな。
786: 匿名 
[2011-05-23 14:58:02]
>783
またでた創作する人。
だれも10%にかけてるなんて言ってねーよ。
例えばのはなしで10%って言っただけなのがもしかしてわからなかったのか?

6%でも5%でもいいんじゃないいか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる