住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 京王線沿線でお勧めの駅は?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-06-10 00:14:00
 
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線沿線でお勧めの駅は?

2: 匿名さん 
[2004-01-25 11:46:00]
通勤時間はどの駅からどれくらいまでが許容範囲か書かないと...
そうしないと高尾なんていう答えがでてきそうです。
3: 匿名 
[2004-01-25 13:28:00]
02>すみません。京王多摩センターまでが許容範囲となります。
4: 匿名さん 
[2004-02-09 21:31:00]
京王多摩川なんてどうでしょう。
ちょっと田舎だけど、多摩川もあり、調布にも歩けます。
通勤快速なら、新宿まで乗り換え無しで行けますよ!
5: 匿名さん 
[2004-02-10 11:18:00]
多摩川は競輪開催時の異様な雰囲気がねぇ・・・
某宗教団体の施設もあるし
6: 匿名さん 
[2004-02-11 19:04:00]
某宗教団体の施設って、いろんな所にありますよ。
世田谷区の住宅地とかにもあります。
7: 匿名さん 
[2004-02-12 17:11:00]
あそこは競輪のと某宗教団体の集会?の帰りの人が駅に殺到するときがたまにあって
何ともいえず妙な雰囲気になります
8: 匿名さん 
[2004-03-06 10:49:00]
環境がよく落ち着くところといえば、若葉台はどうでしょう。
近年新しく開発された町で、近くに小田急線の新駅もできます。
これからの町ですねどね。大型マンションが並んでいる。新築も販売中。
あと、武蔵野台も個人的には好みですね。住宅街が駅に近いし。雰囲気いいし。
さらに、成熟した落ち着きなら永山〜多摩センターかな。
あと、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動もgood。調布、府中は便利ですが高めで駅近は困難かも。
調布−新宿間の駅はあえて外しています(予算があえばこちらが当然便利)。

9: 匿名さん 
[2004-05-23 21:09:00]
府中、調布、聖蹟桜ヶ丘、京王多摩センター、京王永山、若葉台で
駅5分以内で3LDK 70㎡で3300万円くらいは可能ですか?
10: 匿名さん 
[2004-05-23 22:08:00]
府中、調布、聖蹟は徒歩圏なら無理かな。聖蹟からバス便ならあります。
若葉台、京王永山、多摩センターは徒歩圏で十分あります。現在販売中ですね。
徒歩5分なら若葉台の物件かな、他はもう少し歩きますね。
11: 匿名さん 
[2004-05-24 18:29:00]
>府中、調布、聖蹟は徒歩圏なら無理かな。
中古の物件は可能ですか(3LDK 70㎡ 3300万)?
12: 10 
[2004-05-24 23:39:00]
中古ならありますが、気に入った物件に出会うのは至難の業かも。
地元に顔が利く大手不動産屋に予約するなどの工夫が必要です。
web上は売れ残りが多いみたいですね。めぼしい物件は公開される前に水面下で売れますから。
13: 匿名さん 
[2004-05-26 20:20:00]
若葉台ってこれから発展しそうですか?
14: 匿名さん 
[2004-05-26 23:50:00]
誰にもわからないが、10年たてばずいぶん変わるでしょう。
でも、購入者の間では盛り上がっているみたいですよ。
15: 匿名さん 
[2004-06-20 21:20:00]
若葉台の発展に水を差すつもりはありませんが、

自分が多摩地区に上京してはや8年になります。
若葉台は10年近く前から発展するという話が出ているとのこと。
めぼしい施設もできないまま今にいたっています。

小田急線のはるひ野駅が開業しますので、
それに伴って発展するとは思いますが、
多摩センター、永山と同列になるのは早くて15年先な気が・・・。

将来性を買うなら若葉台ですが、
現状だと小学校も中学校も遠くなりそうですし、厳しい面もあるかと思います。
16: 匿名さん 
[2004-07-08 19:34:00]
東京テラスってどうなんでしょうね?千歳烏山から遠そうだけど・・
17: 匿名さん 
[2004-07-09 00:55:00]
やっぱり府中でしょ。けやき並木は綺麗だし、駅前充実してるし、
あと東八道路が繋がってから大型の電気店やスーパーなどたくさん出来たし
特急も止まる府中は最高ですよ。
18: 匿名さん 
[2004-07-16 01:11:00]
予算が許せば府中はかなり魅力的ですが、
もし府中駅徒歩圏内であれば、
他の駅に比べてかなり割高になりますね・・・。

バス便も許せるならお勧めです。
19: 匿名さん 
[2004-08-13 13:43:00]
私のお薦めは、調布と府中の間の武蔵野台。
南口駅前に遅くまでやっているスーパーがある。西武線の白糸台駅も近く、
中央線方面のアクセスもGOOD。また、中央道稲城出口から1〜2分と都心
からの車のアクセスも最高。天気の良い日は多摩川が近いので、サイクリング
ジョギングも楽しめる。稲城や多摩のような坂もない。
何よりも、府中市はゴミを曜日を気にせず毎日出せる。
5年間住んでいたけど住みやすかったよ。
20: 匿名さん 
[2004-08-13 13:51:00]
オーベル府中武蔵野台、販売中。いいと思います。
21: 匿名さん 
[2004-08-13 13:59:00]
19と20ワンセットで宣伝ですか!!
手が込んでますね
22: 匿名さん 
[2004-08-13 14:15:00]
いえいえ、20は便乗で、別人です。デベでもないです。
19さん、ご迷惑をおかけしました。確かに、誤解を招きますね。軽率でした。
23: 匿名さん 
[2004-08-13 20:32:00]
武蔵野台・・・急行、通勤快速が止まらない。
24: 匿名さん 
[2004-08-13 20:36:00]
止まんなくても、問題なしです。調布で乗り換えればよし。調布に近いから。
25: 匿名さん 
[2004-08-13 22:19:00]
京王線利用者から一言。
特急で調布まで一気にいくんですけど、そこから先が・・・。
乗り換えに時間かかることは覚悟したほうが。寒い冬は、ホームに立って
待つていると腰が冷えます。
26: 匿名さん 
[2004-08-14 00:03:00]
山手線内側に職場があるんだったら調布より向こうにはあんまり住みたくないね。
府中か聖蹟桜ヶ丘で駅近ならまだ許るすが
27: 匿名さん 
[2004-08-14 00:03:00]
ヨミウリ ウィークリーの10年後に下がらない街ランキングだと、
若葉台、西調布、東府中など特急、準急、急行がとまんないところが
上位にランキングされてました。
28: 匿名さん 
[2004-08-14 22:53:00]
↑的を得てる気がするけどね。

特急止まる調布や府中や聖跡じゃ、
価値が下がる云々より、これ以上「上がらない」気がするもの。
29: 匿名さん 
[2004-08-17 13:16:00]
京王線の乗り換えを考えると、調布でダイレクトに乗換えが可能な
相模原線沿線はおすすめ。
ただし、読売ランドから先は運賃が少し割高ということと、京王線は
終電が早いんですよね。(新宿発12時18分)
30: 匿名さん 
[2004-08-17 16:26:00]
相模原線は、朝の通勤時でもあまり混まないし、いいですよ〜。
しかも、お得なマンションもいっぱいあるよ〜。
31: ↑穴場 
[2004-08-17 18:22:00]
京王読売ランド
32: 匿名さん 
[2004-08-17 18:29:00]
↑たしかに、あそこの駅前って気味が悪いくらい土地があるけど、
なんで開発しないの?
33: あくまでも主観 
[2004-08-17 20:40:00]
ひとつ言えることは暴走車なんかも多く、
お世辞にも治安がいいとは思えない。
34: 匿名さん 
[2004-08-24 17:05:00]
帰宅時の相模原線は調布で「席取り合戦」がすごい。
始発が来る、待ってるとなると、も〜そりゃー座りたい一心で駆け込み状態。
どどぉ〜っと橋本行きの乗換人でホームが一時的に大変なことになってる。
おかげで、八王子の方へ向かう本線の方がガラっと空くよー。

川を越えれば安くなる。
開発進まないのは、誘致しても採算が合わないから。
稲城市の行政、あまりいいこと聞かない。
35: 匿名さん 
[2004-08-24 18:54:00]
調布まで特急で橋本行き快速に乗り換えの場合と、
調布まで準特急で橋本行き急行がありますが、そんなに混まないですよ。
むしろ、八王子行きの特急、準特急の方がめちゃ混みですよ。
「席取り合戦」って、急行が行った後の各駅橋本行きの話ですね。
私の駅は、急行止まるので快適ですよ。相模原線は朝夕でもほんとに混まないですよ。
36: 匿名さん 
[2004-08-24 21:07:00]
終電近くの八王子行き特急に乗ると、
新宿〜調布が激混みで、調布で半分以上相模原線に乗り換え。
調布を出発する頃には日中くらいの混み方になります。

わたしは、その時間相模原線に乗ったこと無いので良くわかりませんが、
八王子行きがめちゃ混みという印象は無いですね・・・・
京王線って調布以降はどちらも大した混まないのですかね?
37: 35 
[2004-08-24 22:37:00]
>>36
そうだったかも知れません。調布で降りるのでその後のことはよく分かりませんでした。
「八王子行きの特急でも調布までは混むがそれ以降は混まないですよ〜」、に変更させてください。
38: 匿名さん 
[2004-08-25 15:08:00]
京王線始発の橋本は?
39: 匿名さん 
[2004-08-25 18:10:00]
ちと、都心に遠すぎます。朝、座れるのはいいかも。でも帰りが・・・。
40: 匿名さん 
[2004-08-25 19:11:00]
分倍河原もいいよ。準急で一気に新宿、各駅で府中から特急。
チャリで府中に買い物。立川、川崎にも一本で行けるし。
穴場かも!
41: 匿名さん 
[2004-08-25 22:04:00]
多摩センターの始発にのるには朝だいぶならびますか?
42: 匿名さん 
[2004-08-25 23:41:00]
都内通勤なら烏山が限度だよね
もちろん各駅で
今は井の頭線(久我山)なので京王線の激混み電車には乗れなくなってしまいました
43: 匿名さん 
[2004-08-26 01:47:00]
私も武蔵野台いいと思いますよ。府中駅近辺よりかなり割安感あります。
調布だったら仙川辺りもいいですけどソノ辺まで行っちゃうと予算的に世田谷と変わらなくなっちゃうんで
それだったら烏山辺りの方がお得感ありますね。予算的に余裕があるのであれば
個人的には世田谷区内をお奨めしますね。
ちなみに私は府中市民ですが・・・
44: 匿名さん 
[2004-08-26 04:53:00]
>36 調布で半分以上相模原線に乗り換え
私もそう感じます。
席取りと、向かいに停まっている(または来る)ホームに駆け寄ってる
のは、よく見る光景です。
ここ数年で、ダイヤも変わり、相模原線も昔に比べると便利になったとは思いますが。

>36 京王線って調布以降はどちらも大した混まないのですかね?
一般的な帰宅時間〜終電前で比べると、相模原線>本線ですね。
もちろん、朝ほどではないけれど。金曜は朝っぽい時もありますね。
終電は、どっちもどっちでしょう。
本線は、北にJRが平行して走ってるから分散されるのかも???
45: 匿名さん 
[2004-08-27 14:43:00]
相模原線は調布で乗り換えるのが大変。京王多摩川ぐらいならいいかな。
西調布−東府中は調布でちょっと待たされる。
(東府中は帰宅時の急行がなくなってかわいそう・・)
府中から先は、夜は特急・準特急停車駅以外は、府中駅乗り換えになる。
府中がいいが、それなりに高いので、次の分倍河原が狙い目かな。
朝はすべての電車が停まるし、帰りは準特急も停まる。
深夜の急行の時間帯になると、つつじヶ丘乗り換えになるが、分倍ならいい。
その次の中河原とはだいぶ差がつく感じ。中河原・百草園とかその先の各駅のみの駅はつらいだろう。
46: 匿名さん 
[2004-08-27 23:23:00]
聖跡に住めれば、
住環境も含めてかなり良好なんだけどね。

駅近なんて、高くて買えなかったよ。
47: 匿名さん 
[2004-08-29 00:05:00]
「若葉台」は開発途上なので店舗は少ないですが、駅近の物件が求めやすいですよ。
永山・多摩センター・調布には相模原線で、新百合は小田急多摩線で10分内。
バスになりますが聖跡も近いので、駅近ならお勧めかと思います。
48: 匿名さん 
[2004-08-29 03:35:00]
府中でしょ
49: 匿名さん 
[2004-08-29 10:01:00]
>「若葉台」は開発途上なので

もう30年前から開発途上ですよねw)
50: 匿名さん 
[2004-08-30 23:35:00]
府中競馬正門前駅
多摩霊園
・・・駅名で地価・人気下がっているんじゃなかろうか。
51: 匿名さん 
[2004-08-31 00:43:00]
多磨霊園は何もなくて不便すぎ
競馬場は土日は浮浪者のたまり場なので・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる