東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-06 09:55:15
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板です。
有意義な情報を交換しましょう

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154026/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)


【一部テキストを削除しました。2011.05.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-10 09:33:59

 
注文住宅のオンライン相談

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート7

No.1  
by 住民さんD 2011-05-10 14:34:00
いっちばーん!!!
No.2  
by マンション住民さん 2011-05-10 21:12:23
>>[
実社会でも1番が取れるといいですね。
No.3  
by マンション住民さん 2011-05-11 14:58:28
なんだかやたらツバメが行き交ってます
マンションのどこかに巣ができてるかもしれませんね
No.4  
by 住民さん 2011-05-11 15:47:09
私は敷地内でツバメ見たことないですが。どの辺にいたのでしょう。
No.5  
by マンション住民さん 2011-05-11 16:20:37
K&F Computing Research
放射性物質の移流拡散シミュレーション
ttp://www.kfcr.jp/gradi.html

3月21日は、取手や川崎が高く、浦安が低め
という傾向も反映されているようだ

でも本当に恐ろしいのは、3月16日から18日
酷いときは館山沖にまで高濃度汚染帯が達している
これから見れば21日の汚染帯など、ささやかなもの
それだってこの有様
これでもまだ、だいぶ運が良かった方なのだ

3月16日から18日。その1日でも
北東風で雨になっていたらどうなっていたか

原発より200km近くも離れた関東
その広い範囲が
今より1ケタ違う汚染になっていたのは確実

原発の負の脅威、底知れないリスクの大きさを
痛感させられる

No.6  
by 住民さんC 2011-05-11 16:28:32
ツバメの巣づくりの季節ですね
マンション西側を頻繁に飛んでます
ベランダの外をビュンビュン行ったり来たり
せわしないです
No.7  
by 住民さんD 2011-05-11 20:46:19
うちのベランダは鳩が来るよ。
巣作りをされては困るので、
窓をトントンと叩いて追い出してるが、また違う鳩が来る。(笑)

先日は玄関前の廊下に鳥の糞が落ちていた。
夜帰宅すると、きれいに掃除してくれていたけど、
鳩に居つかれるのは困るので、気をつけないとなぁ。

No.8  
by マンション住民さん 2011-05-11 22:17:55
キッチンの換気扇が止まってるとき、
たまに外の音が入ってきますけど、
鳩の鳴き声も聞こえたことがありました
私は見かけたことがないけど、やっぱり来てるんですね
No.9  
by マンション住民さん 2011-05-11 22:28:11
うちはこないなあ。
No.10  
by マンション住民さん 2011-05-12 18:31:04
キジバトはよく来るよ。
No.11  
by マンション住民さん 2011-05-12 20:39:18
高層階だけど、そういえば今日リビングから飛んでいる鳥を良く見かけた。燕だったかはわからないけど。白い空を横切るからよく視界に入ってきました。
No.12  
by マンション住民さん 2011-05-12 20:40:16
女性タレント、貧乏アイドルの芸能人、上原美優が亡くなって遺体で発見されましたが
自殺に見せかけて暴力団・関東連合の***が殺害したというのは本当ですか?

No.13  
by マンション住民さん 2011-05-12 21:20:28
またタバコのポイ捨てがあったみたいですね。
前回と同じ場所かどうか分かりませんが、相変わらずぬるい注意書きでした。
庭は芝生なんですから、燃えたら大変なことになると思うんですけど。
No.14  
by 匿名 2011-05-12 22:09:49
もうタバコの話飽きた
No.15  
by マンション住民さん 2011-05-12 22:17:14
たばこのトラブルは解決すべきだと思いますが、
「ここでは」いくら書いても何にもなりません。
そろそろ学びましょう。
No.16  
by 匿名 2011-05-13 08:12:11
そとから投げ入れられたってことはないのかなぁ?
マンションの周りの家に「高層マンション反対」の看板かかげてる家とかあったし(^_^;)
No.17  
by マンション住民さん 2011-05-13 12:24:49
負い目を感じるなら住まなければいいのに。
No.18  
by マンション住民さん 2011-05-13 13:00:42
警察が入って取り締まってほしい。
だって火事とかになったら
どうする?
タバコネタ飽きたとか言ってる人の
家も被害受けるかもよ
No.19  
by 匿名 2011-05-13 13:04:40
暖かくなって虫も飛んでくるようになってきましたけど、蚊は何階まで飛んでくるのかしら・・

今年からはゴキに会わなくて済む!!と思ってたけど・・
家具をほとんど買い替えなかった家からとかエレベーター昇って来るかなー?
No.20  
by 住人 2011-05-13 13:17:39
>18
そう思うなら警察でも消防車でも呼べよ
ここで話してもなんの解決にもならないのにしつこい。
No.21  
by マンション住民さん 2011-05-13 13:23:24
上の階に人が住んでいる限りこういう問題は起こりえるのだから。
いやならマンションなんて住むなよ。
No.22  
by 住民でない人さん 2011-05-13 13:41:03
警察・消防は相手にしないよ。住人のマナーが問われてんだ。
No.23  
by 匿名 2011-05-13 14:19:09
ぶっちゃけ、ベランダで吸うのと家の中で吸うのとで、火事になる確率はどちらが多いんですかね〜。

家の中で吸う方が大惨事になりやすい様な。。
・寝煙草
・燃えやすいものが多い・ベランダや庭はぼやで済みそうだけど、家の中は大被害になりそう


煙りは別問題であくまでも火事の被害だけの話し。

もちろん戸建てとかでし論外。

No.24  
by 匿名 2011-05-13 15:52:11
Yahoo!地図にE棟が載ってない(TдT;)
No.25  
by マンション住民さん 2011-05-13 18:11:03
NO 20 21 22

同一人物

よっぽど タバコネタが 嫌らしい

タバコというより、投げ捨てのこと
 
言ってるだけでしょ NO18は 
No.26  
by マンション住民さん 2011-05-13 19:23:45
NO 20 21 25

同一人物

No.27  
by マンション住民さん 2011-05-14 08:22:55
今日は良さそうな天気ですねえ。
しかし最近富士山見てないな。
No.28  
by マンション住民さん 2011-05-14 17:52:49
文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
(p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。

【給食】


横浜市の学校の給食に、「福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉」が使われているという。


なんということだ。


福島の農業を助けるのは良いことだが、だからといって子供達に「汚染された野菜」を食べさせるのはとても可哀想だ。農業を助ける他の方法を採るべきだ。


給食の担当者は「安全だ」と言うだろうが、それは「基準値以下」ということである。もしスーパーに「福島産」と「秋田産」が並んでいて、「福島産」のホウレンソウを買う母親がいるだろうか?

No.29  
by 住民さんA 2011-05-14 18:12:33
>28
放射能さん、お久しぶりです。
今週来週と、貼り付けるネタが沢山ありそうで良かったですね。
戸建ヤローさんは しばらくお休みでしょうかね。

>27
冬とこれからの時季では空気の澄み具合が違いますからね。
この冬は晴天と異常な乾燥が続いたので、
とくに良く富士山が見られたのではないでしょうか。
また秋以降からのお楽しみですね。
No.30  
by マンション住民さん 2011-05-14 18:34:01
東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。

No.31  
by マンション住民さん 2011-05-14 18:35:32
政府を信用して何も対策をしてこなかった29とその家族は汚染されていることでしょう、
No.32  
by 匿名 2011-05-14 20:47:58
おまえは心が汚染されてるな
No.33  
by マンション住民さん 2011-05-14 22:40:05
この地域の食べ物をほとんど食べてない気がする。
No.34  
by マンション住民さん 2011-05-14 22:45:35
>>31
何も相手のことを知らないのに「政府を信用して何も対策をしてこなかった」とか
言っちゃう人は信用されませんよ。
No.35  
by 住民さんB 2011-05-14 23:17:34
>>31さんは精神が汚染されているようで… こわいですね。
No.36  
by 住民さんE 2011-05-15 05:51:28
神奈川県は11日、南足柄市産の「足柄茶」の生葉から、暫定基準値を上回る放射性セシウムが検出されたと発表し、今年産の出荷自粛と自主回収を呼び掛けた。

 放射性セシウムが検出されたのは、9日に南足柄市内(露地)で採取されたチャ(生葉)で1キログラムあたり550ベクレルと570ベクレルを検出。これは食品衛生法上の暫定規制値(1キログラムあたり500ベクレル)を上回った。県は南足柄市と農協に出荷の自粛を要請した。放射性ヨウ素は不検出だった。

 県は「数回摂取しても健康に影響を与えることはない」としている。

No.37  
by マンション住民さん 2011-05-15 09:06:40
>No.27さん

今日は富士山見えますね^^
No.38  
by マンション住民さん 2011-05-15 09:45:29
>>37
ですねえ
No.39  
by マンション住民さん 2011-05-15 14:51:54
この風を電力にできればなあ。
No.40  
by 住民さんA 2011-05-15 16:40:07
エネルギー、食糧を制するものは、世界を制すると言っていたのは、
アメリカのキッシンジャーでした。 原発をCIA工作員を使って日本に
導入し、ウランで儲け、世界で利権構造を作り、日本にもしっかり利権構造を
作って中々抜けられないようにしきました。福岡原発の安全管理(セキュリティ)
をイスラエルの企業がやっていたそうです。事故後もキッシンジャーは日本は原発を
続けるべきと言っています。
地震大国日本は、原発で事故を起こし農業もすっかりやられ、スパーでは
遺伝子組み換え大豆食品やアメリカ産豚肉が並び、危険な防腐剤(日本でも、
アメリカでも禁止だった)が掛かった柑橘類がどんどん増えて並んでいます。
No.41  
by マンション住民さん 2011-05-15 19:19:40
震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気

東日本大震災後の影響で液状化現象を起こした東京湾岸エリアに代わって、武蔵野にあたる
東京・立川市や国立市、国分寺市、埼玉県新座市などの東京・多摩地域周辺の住宅地が注目
を集めはじめた。ロケーションがよいといわれた海沿いは埋立地なので、そこよりも地盤がしっかりした
地域を選びたいということらしい。

また、マンションであれば、高層階より低層階。停電に弱いオール電化住宅が敬遠され、歩いて帰れ
るように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

このマンションは駅から遠い、高層階だからだめだな。
No.42  
by マンション住民さん 2011-05-15 19:43:34
もう住んでるんでどうでもいいんですが…。
No.43  
by 匿名 2011-05-15 23:15:17
このマンション、固定資産税って、どのくらいなんでしょう??
No.44  
by 匿名 2011-05-16 01:16:21
固都税合わせて10万越えぐらいですかね。新築減税の5年間は。
No.45  
by 匿名 2011-05-16 09:30:40
意外と高いですね!!5年間終了したら17、8万ですもんね。
No.46  
by 匿名 2011-05-16 12:24:56
あんまり頭金入れてないけど固定資産税払っても近くのおなじレベルのマンション賃貸するより安い気がする。

No.47  
by 住民さんA 2011-05-16 16:23:49
所得税の戻りで、十分払えますね。

市民税高い・・・(T_T)

月々の支払いも、前の家より安いです。(*^。^*)
No.48  
by 匿名 2011-05-16 19:06:13
確かに10年間はローン控除で相殺できるね。
No.49  
by マンション住民さん 2011-05-16 20:30:27
マンション抽選に外れた***粘着戸建て野郎(放射能野郎)はさぞかし悔しがっているのでは?
No.50  
by 住民さんA 2011-05-16 20:40:32
政府、東電はやたら自信満々で安全キャンペーンやってましたが、肝心な情報はすべて隠し、言ってることも嘘ばかりでした。

特にひどいのが、人々の目を意味のない「放射線」に向けさせるという情報操作です。原発事故で最も危険なのは体内被曝をもたらす「放射性物質」ですが、放射線量を測っても放射性物質の量は分かりません。特に地表面以外の空気中で計測した放射線量には意味がありません。地表に放射性物質が降り積もっている場合、人間が接している地表の放射線量を測ればある程度の放射性物質量を予測することは可能ですが、モニタリングポストのあるビル屋上の放射線量と地表の放射線量とでは桁が違ってきます。政府は放射線量を低く見せるためにビル屋上で計測しています。しかもガンマ線という比較的弱い一種類の放射線の計測値しか公表していないので、そもそも氷山の一角に過ぎません(強い放射線は届く距離がミリ単位と短いので空間上ではほとんど計測できませんが、地表から舞ったものを呼吸したり食物や水に入り込んだものを食べたりして臓器に付着すれば体外被曝の何兆倍もの量の体内被曝をもたらします)。要するに発表される放射線量など見ていても全く意味がないということです(自分ですべての放射線を測れるガイガーカウンターを買って地表面の放射線量を測れば別ですが)。
No.51  
by マンション住民さん 2011-05-16 20:52:15
コピペかんべん~
No.52  
by マンション住民さん 2011-05-16 21:16:43
危険坊は去れ。
政府を信用しているからうざい、
No.53  
by 入居済みさん 2011-05-16 21:32:25
小バエ?が大量発生していますね
1階の人なんかは窓開けたらたいへんそう
No.54  
by マンション住民さん 2011-05-16 21:49:20
高層階の僻みですか?
1階住民はあなたたち高層階の被害にあっているというのに。
最低
No.55  
by マンション住民さん 2011-05-16 21:53:04
何の被害ですか?
あと、それが高層階からという根拠は?
No.56  
by 匿名 2011-05-16 21:58:49
下のほうだけどコバエなんていないけど…。
どこらへん?
No.57  
by マンション住民さん 2011-05-16 22:44:18
54番さんは きっと1階を購入して
後悔されてるんですね。
高い買い物ですもんね。かわいそう。。
でも、高層階から被害って何ですか?
タバコとかゴミとか??
そんなに被害受けたりしてるんですか?
No.58  
by マンション住民さん 2011-05-17 00:32:09
1階良さそうじゃない。庭があって。
No.59  
by マンション住民さん 2011-05-17 01:16:20
私は一階の抽選落ちました~
あの時は、絶対に庭つきがいい!って思ってました。

結局 今の部屋も住めばみやこって感じです。

でも、庭良いよね。 子供が小さい内は特に。
No.60  
by 匿名 2011-05-17 07:35:59
たしかにごみとかポイされそうだけど
夏はプールできそうでいいね。

タバコよけも兼ねてお店の火よけみたいなやつ置けるといいけどね。
No.61  
by 匿名 2011-05-17 07:37:11
日よけの間違いです(^_^;)
No.62  
by 匿名 2011-05-17 08:55:32
ポイは考えなくても良いと思いますが、落下物よけはあっても良かったと思いますけどねー。
知りあいのマンションには当然のようにあったのでちょっと不思議でした。
景観やお金を気にしたのかなー。
付けるならお金払っても良いと思う今日この頃。
No.63  
by 入居済みさん 2011-05-17 09:13:50
マンション直近には小ハエ?いないのかな
田無駅まで移動すると、道中、小ハエ?の大群に何回も出くわします
No.64  
by マンション住民さん 2011-05-17 09:24:15
小ハエって「こはえ」って読むの?
普通「小バエ」でしょう。
No.65  
by マンション住民さん 2011-05-17 12:16:42
>63
もしかして蚊柱・・・のこと言ってたりしませんかね?
蚊柱なら、ある程度自然が残ってる場所なら、当然発生しますけど。

小バエは、むき出しのゴミ置き場とか
ちゃんと掃除されてない側溝や用水路なら発生すると思うけど。
あと、不潔なキッチンとか
No.66  
by マンション住民さん 2011-05-17 12:19:52
湯船と壁のスキマとかね。このマンションは換気が良いから大丈夫かなー。
No.67  
by 住民 2011-05-17 15:15:32
みなさん湯船のカバーをとって掃除してます?
この前初めてはずしたのですが、少し汚れが目立ち、夏も放っておいたらヤバいかな?って感じでした。

みなさんどんな換気されてますか?
うちは、
・気が向いた時に24時間換気(食事、トイレ、掃除の後等)
・風呂上がりは3時間程vent
って感じです。

足りないですかね?
No.68  
by 匿名 2011-05-17 15:22:42
24時間換気は付けっ放しです。
No.69  
by マンション住民さん 2011-05-17 16:06:06
トイレは切れませんよね?
No.70  
by マンション住民さん 2011-05-17 16:07:54
うちも換気は24時間入居時からつけっぱなし。
梅雨に向けてそろそろつけっぱなしにした方が良いんじゃないかしら?
No.71  
by 入居済みさん 2011-05-17 16:22:56
24時間換気は、地震の後、節電するようになってから
つけてません。
No.72  
by 住民 2011-05-17 16:26:40
以前に夜間電力型契約を教えていただいた方、まだ見ていたらありがとうございました。
夜10時~朝8時までの夜間割引契約にしたおかげで電気代がおかげさまでだいぶ浮きましたよ。
皆様も是非、試してみてはいかがですか?
東京電力に電話するだけで簡単に申込できましたから。
No.73  
by 住民 2011-05-17 17:16:48
>>67です。
そうですか
「24時間」ってぐらいですもんね。
因みに、湯船カバー外してもきれいなもんですか?
まぁ風呂に関係あるかも分かってないんですが。。
No.74  
by マンション住民さん 2011-05-17 19:36:33
夜間電力契約っておとくでナイトだろ。
既にしているぞ。
まあ共働きだから我が家は。
昼間よく使う家庭には不向きだ。
それでも需要抑制にはつながるからな。
夏の計画停電もここら辺は影響ないだろうが
最大需要電力を抑えるために有効だと思うよ。
No.75  
by マンション住民さん 2011-05-17 19:43:47
うちの親のマンション、ご近所が24時間換気しなかったらカビが生えたそうです。
24時間換気はつけてた方が良さそうですよ。
また、電気はほとんど食わないはずです。
わたし、風呂に入る時だけは切ってます。寒いんですよね。そのあとは、24とファンつけっぱです。
No.76  
by マンション住民さん 2011-05-17 20:00:34
>>73
うちは24時間換気してますが、お湯は翌日の洗濯とかに残していたりするので
風呂フタもそろそろぬるぬるするときがありますよ。
だもんで掃除してます。
No.77  
by 匿名 2011-05-17 20:27:01
風呂の後のVENTは1時間ぐらいでいいのでは?乾燥していた冬は40分でした。

ただ上がる時に、冷水を周囲にシャワーで冷ました後、タオルで壁の水滴を拭いたり床の水溜まりは足で排水溝?に集めて捨てたりしてます。
No.78  
by 住民さんC 2011-05-17 20:46:44
24時間換気をけちるって節約の優先順位の最下位に位置しているところなのに
健康を害したいのかな?
アホだろ。
節約の方法が間違っている愚策。
勉強しなおしてこいよ。
No.79  
by マンション住民さん 2011-05-17 20:51:37
どの学校で聞けますか?
No.80  
by マンション住民さん 2011-05-17 20:52:30
管理費、毎日使わない駐車場代、駐輪代等に毎月何万円も使用して、毎日、24時間つけないと室内がカビだらけになる屋内換気を切るのか?
アホだろおまえら。
そういう奴に限って、昼間でも照明つけたりしているんだろうよ。
ノートパソコンの上手な使い方教えてやろうか?
さっきの夜間電力で充電して昼間はバッテリーで使うんだよ。
企業では常識の節約方法だ。
今年の夏に発売されるレグザテレビもバッテリー内臓で夜間電力で自動的に充電して、リモコンボタンでバッテリー使用に切り替えられるぞ。
おまえらもっと勉強しろよ!
No.81  
by 住民さんA 2011-05-17 21:23:52
24時間換気ってうるさくない?
No.82  
by 住民さんA 2011-05-17 21:27:54
うるさいのはガキの足音
No.83  
by 匿名 2011-05-17 21:44:27
マンション照明、ライトアップとか節電のために消してるけど、その分管理費安くならないのかな。
No.84  
by マンション住民さん 2011-05-17 22:01:40
微々たるモノでしょう。
大きいのはエアコンとか。
No.85  
by マンション住民さん 2011-05-17 23:08:43
24時間換気は付けっ放しにしてます。
お風呂の時は入浴モードにボタンで切替えてます。
そうすると、私はさほど寒く感じません。

湯船と壁のゴムパッキン(角の部分)に少々隙間ができてきました。
カビちゃうかな?
No.86  
by 匿名 2011-05-17 23:45:48
カビちゃうね
No.87  
by 住民 2011-05-18 07:44:21
いろいろありがとうございます。
24時間換気は付けっぱなしにしておきます(>_<)
No.88  
by 入居済みさん 2011-05-18 09:30:05
みなさん、フローリングの掃除どうやっていますか?

うちは一番白っぽい色のフローリングですが、子供が裸足なので
汚れて仕方ありません。
今は水拭き→から拭きの雑巾がけです。

水拭しないと汚れは落ちないし、水拭きだけだと拭き跡が残るし・・・
No.89  
by 匿名 2011-05-18 10:17:41
うちは子供が小さいし1階ではないので
足音が伝わりにくいように絨毯ひいてるので掃除機のみです。
キッチンも玄関前もすべてです。
No.90  
by 入居済みさん 2011-05-18 10:27:29
24時間換気付けっ放しにしてる方は、ベランダ側、寝室の窓など開けたりしますか?それとも24時間換気つけたら、1日中窓閉めっ放し。(24時間換気してると、もう完全に窓開ける必要がなくなりますか?)
No.91  
by マンション住民さん 2011-05-18 10:47:00
窓を開けると気密性がなくなるのでファンを回す意味があまりなくなると思います。
高気密住宅では、保温も保冷も気密を維持する事が基本とおもいますが。
夏の涼しい夜とかは、換気を切って窓を開ければいいんじゃないですか。
No.92  
by 匿名 2011-05-18 10:47:20
リビングの窓はたまに開けてるよ。頻繁には開けないけど。で、24時間換気してる。
No.93  
by マンション住民さん 2011-05-18 14:06:54
お隣さんは雨以外は窓開けてます。
24時間換気を使用して、せめて赤ちゃんが泣いてる時は窓を閉めてくれれば…と。
窓開けていると結構聞こえるんで、驚いてます。
No.94  
by 住民 2011-05-18 14:49:39
換気フィルター?(壁に付いてるヤツ)は開けて24時間換気。

が標準的な使い方って事で良いですかねぇ。
換気フィルターを閉めてると換気扇の威力が弱くなると感じましたので。

No.95  
by 匿名 2011-05-18 17:10:32
インターフォンの下に張ってあるシールいつから貼られたの?
何あれ?
はがしていいのかなー?
No.96  
by 匿名 2011-05-18 22:13:32
>>95
シール最初からあるよ。剥がしちゃダメだよ。
No.97  
by 匿名 2011-05-18 22:36:54
換気フィルタ真っ黒。水洗いしなきゃ。
No.98  
by 入居済みさん 2011-05-18 23:27:28
夏に向けて盆踊りを企画しませんか?
No.99  
by 匿名 2011-05-18 23:44:49
>>97
換気フィルターって洗ってまた使えるのですか??

>>98
盆踊りとか夏祭りっていいですね。
No.100  
by 匿名 2011-05-19 00:02:39
2、3回、水洗いできます。って書いてあるよ。
ホームページに。
No.101  
by マンション住民さん 2011-05-19 00:54:34
>100
ほう。 今度洗ってみます。ありがとう
No.102  
by 匿名 2011-05-19 08:47:31
ディスポーザーの蓋って通常はつけておくものですか?
洗い物中はつけて、処理するときだけ外して生ゴミを入れる感じでしょうか?
No.103  
by マンション住民さん 2011-05-19 10:05:14
そんなのに通常も何もないでしょう。
うちはほぼ常に外しています。
ぬるぬるすると嫌なので。
No.104  
by 入居済みさん 2011-05-19 10:45:27
小バエじゃなくてアブラムシじゃない?
木とか植栽が多い場所は凄いことになってるね
No.105  
by マンション住民さん 2011-05-19 10:58:31
小バエとアブラムシはさすがに間違えないでしょう。
No.106  
by 匿名 2011-05-19 12:44:01
>>103
ありがとうございます。通常は外して使用しているということですね。
No.107  
by 匿名 2011-05-19 15:28:01
>>102>>103

外すという概念なかったです(;^ω^)
今後外しておきます。
ありがとうございます。
No.108  
by マンション住民さん 2011-05-19 15:40:56
みんな素直だなあ。
自分が使いやすいようにすればいいのに。
誰かがやってるパターンに合わせないと不安なのかな?

いろいろ落ちるのが心配ならば普段は閉めて寝るとき開けるでもいいし
処理するときと掃除の時だけ外すでもいいし、それはそれ。
No.109  
by 住民さんA 2011-05-19 16:04:06
荒れるかもしれないけど、煙草の話だしていいですか?

エレベータの煙草の張り紙変わったのですけど、
あれ、おかしくないですか?

「共有スペースの喫煙はマナーを守りましょう」

て文章になってますよね。
ということは、玄関や廊下もマナーを守れば喫煙しても良いってことですよね。

管理事務所に判断でやっていいことのレベルを超えている気がするですけど?
理事会が指示した??
No.110  
by マンション住民さん 2011-05-19 17:31:56
おちついて。日本語がおかしくなってますよ。
「吸っていい」という意図ではないのは明白でしょう。
揚げ足取りの解釈を根拠に怒りを爆発させるのって、疲れませんか?
No.111  
by 匿名 2011-05-19 17:35:07
うわ。またあいつが出てきた。
No.112  
by マンション住民さん 2011-05-19 17:41:17
相手の意図していないことを攻撃するのって、よく見ますよね。
何かに対して怒りたいんですよ。自分が完全に正しいと思える立場で。
No.113  
by マンション住民さん 2011-05-19 17:41:25
人に頼らず正式な方法で自分で対応するのが大人だと思います。
No.114  
by 匿名 2011-05-19 17:43:22
>>No.110
同感。
No.115  
by 住民さんA 2011-05-19 17:44:37
マナーを守りましょう→吸って良い

という解釈は、今まで喫煙者が主張してきた論理です。

それを使うなんて、わざと?それとも○○??
No.116  
by マンション住民さん 2011-05-19 17:51:20
>>115
主張って、誰がどこで?
張り紙はむしろ「ベランダは共用スペースだから控えろ」と言ってるとしか思えませんよ。
深読みして怒ってもしょうがないです。本当に落ち着いて。
No.117  
by マンション住民さん 2011-05-19 17:54:38
「共有スペースの喫煙はマナーを守りましょう」を
「ロビーや廊下も吸えなかったのが吸えるようになりました」と解釈するなんて異常。
No.118  
by 匿名 2011-05-19 20:10:12
今日は喫煙者が多いみたいですね。それとも同一か。。。
No.119  
by 匿名 2011-05-19 20:23:46
>109
さんに1票かな。
吸って良いとまでは思わないようにしましたが、
レベル下げたんだ。

と感じましたね。
あっ、因みに私は反対でも賛成でもありません。
109さんと似た感じを受けたというだけです。
No.120  
by 入居済みさん 2011-05-19 20:24:25
マンション内喫煙全面禁止
嫌なら出てけ
これでいいじゃん
自転車置き場に空きスペースもできるだろうから一石二鳥だね
No.121  
by 匿名 2011-05-19 20:45:26
最近のマンションはベランダでの喫煙禁止が多いみたいですよ。そのほうが価値もあがるしね。
No.122  
by 匿名 2011-05-19 21:02:43
>>No.119
ま、そういう感じはうけとれるね。
だが、規約上はベランダ喫煙禁止の規約はないからね。

>>No.117
同感。



短絡的な人いるよね。残念だよね。
そういう人、次から次へと意見だけ言うんだよね。
子どもの声がうるさい、足音がうるさい、玄関にものを置くな。

共感というより不快感。


No.123  
by 匿名 2011-05-19 21:51:41
<<122
あなたのほうが残念ですね。>> ←
No.124  
by マンション住民さん 2011-05-19 22:24:36
人に頼らず正式な方法で自分で対応するのが大人だと思います。
No.125  
by 住民さんA 2011-05-19 22:31:41
管理事務所もあやふやにしか言えないのよ。
規約で禁止されてないから。
総会で規約を変えるしか方法はないから、現状はベランダ喫煙は何の問題もない。
ただし、周りに配慮するなど、人としてのマナーは守らないとね。

No.126  
by 匿名 2011-05-19 22:40:40
トラブルは解決すべきだと思いますが、
このような場所でいくら書いても何にもなりません。
はやく学びましょう。
No.127  
by 匿名 2011-05-19 23:02:46
管理委員の方たちが前に集まったみたいですが、タバコ問題の話はでてないんですかね?

駐車場だか駐輪場しか話してないんですかね。
No.128  
by 住民さんA 2011-05-19 23:48:15
タバコの件、C棟で揉めてるみたいだけど、

なんで、理事会動かないのかな?
管理事務所じゃできないでしょ。
No.129  
by 匿名 2011-05-19 23:50:56
騒ぎ立てる人こそ管理委員になるべきだ。
表舞台に出ない(出られない)人ほど意見ばかり言い大騒ぎする。
そして周囲に不快感のみをあたえる。
だが結局は人任せで実行力ゼロ。
管理棟に文句を垂れ流し、改善されないと周囲に愚痴ばかり。
愚痴を聞かされる方はたまったものじゃないな。


No.130  
by 住民さんA 2011-05-19 23:54:22
火気禁止だっていってるのに、規約に書かれてないと必ず発言する人いますよね。
涙ぐましい努力と言えばいいのかなぁ・・・
No.131  
by 住民さんC 2011-05-19 23:58:48
揉めてるのは・・・。
No.132  
by 愛煙家 2011-05-20 00:15:38
タバコ吸いながらベランダにもでますし、駐車場内からタバコ吸っていますけどなにか?
No.133  
by 住民さんA 2011-05-20 00:16:13
蚊取り線香はOKでしょうか。
今も蚊柱?みたいなのがうようよしてるし、夏は蚊が多そうです(T_T)
たばこは火気だから火気は全てだめって決まっちゃったら、夏に子どもとプールあそびしていて、蚊取り線香をたいていたら「火気厳禁だ!」って上の階からどなりこまれたらどうしよう…。
たばこは苦手ですけど、いろいろ細かく決められたらって思うと今のままの方がまだいいです。
それに、うちにはたばこの灰や吸い殻は落ちてこないです。
No.134  
by 入居済みさん 2011-05-20 00:17:19
夜中外廊下通る時、各戸の換気を付けてるせいが、かなりうるさいです。夜間寝室の窓開けられないですね。
No.135  
by 愛煙家 2011-05-20 00:43:40
購入時に寝室の窓が共用廊下に接している場合、常時開けられないってわかって購入していることでは?
いやなら多少高くても共用廊下に面しないタイプを購入すべきだったのでは?
No.136  
by マンション住民さん 2011-05-20 01:11:19
ベランダが共有部分であるということを知らない人もたぶんいる。
ここを見ていればわかるけど。
そういう人への啓蒙でしょ。エレベーターのは。

現状、廊下やロビーで吸ってる気配はないわけで、
それなのにエレベーターのメッセージを
「廊下やロビーで吸ってもいい」と取るのはどう見ても不自然。
そう思えるならちょっとやばいと思う。
No.137  
by マンション住民さん 2011-05-20 01:17:20
>>135
そんなに責めるのも余計なお世話だと思う。
住まないと毎日のことはわからないだろうよ。
自分の住まいが悪く言われたようで気に入らないんだろうけどね。
No.138  
by 愛煙家 2011-05-20 01:20:12
共用廊下に面する寝室があるタイプでタバコのこと言っているお前ら
一番安い価格帯をかっておきながら要求がでかすぎ。
これだから貧乏人は困る。
No.139  
by 住民さんA 2011-05-20 01:22:07
>133

子供がいたずらして火傷しないか心配じゃないですか?
平気だったら良いですけど・・・

虫よけの塗り薬もあるし、火を使わないタイプの物もあります。
わざわざトラブルの元になる物を使わないのが賢明だと思いますよ。
No.140  
by 匿名 2011-05-20 01:26:12
>>129

愛煙家の管理委員さんですね。
No.141  
by マンション住民さん 2011-05-20 01:32:42
>>139
塗り薬の方が怖い。口に入りかねないし。
No.142  
by 匿名 2011-05-20 01:58:59
なにここw
放射能汚染と戸建て買えない貧乏人がタバコ被害者ぶっている最低のコミュだなw
所詮、低所得層だと認識できない貧乏情弱連中wwwwwwwwwwwwwwww
No.143  
by マンション住民さん 2011-05-20 02:06:28
お前は黙ってろ。
No.144  
by 匿名 2011-05-20 02:15:15
今夜は皆さん夜更かしね
No.145  
by 住民 2011-05-20 08:45:06
>129
ごもっとも
No.146  
by 入居済みさん 2011-05-20 10:19:07
>>128
>タバコの件、C棟で揉めてるみたいだけど
なんかあったの?
No.147  
by 住民さんA 2011-05-20 11:08:32
>>128
タバコでもめてるのC棟なんだ。
No.148  
by 住民さんA 2011-05-20 11:10:09
>>138
ヴィーって、ほとんどの部屋が寝室が共用廊下に面してるタイプじゃないの?
No.149  
by 匿名 2011-05-20 11:26:15
被害にあってないし、どっちでも良かったけど、揉めたりしてるなら禁煙にしてほしい。

今は喫煙者も少ない時代だし、タバコ嫌いな人多いからね。このままだとマンションの価値が下がりそうで嫌だな…
No.150  
by 住民 2011-05-20 11:30:30
>138
まぁまぁまぁまぁ。
戸建てだろうがマンションだろうが貧乏だろうが金持ちだろうが、避けては通れない問題ってのは生きている限りどこにでもありますよ。
ないのは無人島で人知れず生きている人のみ。

なので部外者はひっこんどいてくださいまし。

No.151  
by 匿名 2011-05-20 11:35:56
>>148
そう思う
最上階くらいだよね、寝室ベランダ側なの
No.152  
by 匿名 2011-05-20 11:41:38
サミット前の道路歩いてるとC棟でベランダ喫煙してる人ちらほら見かける。たまたまかもだけど見かけるのは低層階だからエレベーター使ってなくて注意書きさえ目にしたことないんじゃない?
No.153  
by マンション住民さん 2011-05-20 13:10:49
そうそう C棟の喫煙は低層階だから はっきり言って
目立つのよ。
本人が思っている以上にね。
1-2歳の子 エントランス前で放置しないで
車で通る時 毎回怖いです
No.154  
by 住民さんA 2011-05-20 13:36:26
C棟喫煙者て有名人なんだ。
エレベータ使わないって、ほぼ○階て事じゃない?
No.155  
by 匿名 2011-05-20 13:46:38
二階?
No.156  
by マンション住民さん 2011-05-20 14:16:12
C棟2階っていったら、ヴィーガーデンで最安値の部屋だよね。
やっぱり収入と喫煙率は反比例するから‥。
No.158  
by 匿名 2011-05-20 14:44:07
タバコじゃなくてタバコあけたときの
銀の紙とパッケージがそこらへんにおちてますね。
愛犬家と愛煙家はマナー違反者の棲息率高いですね。
No.159  
by 住民さんA 2011-05-20 14:49:21
156はけんか腰ですけど、

C棟の低層階の値段は衝撃的で、ご近所の方もマンション全体があの値段だと思われてマナーの悪い人たちが入居するんじゃないかと心配されたようです。

壁を破られたのも○棟だし、問題が多いと考えさせられますよね。
No.160  
by 住民さんA 2011-05-20 14:51:21
ペットの飼育率は高収入世帯ほど高いです。

喫煙率は・・・皆さんのご存じのとおりです。
No.161  
by マンション住民さん 2011-05-20 15:02:54
なになに?
壁をやぶられたってなに?C棟?
もっとくわしく教えて
 
No.162  
by 匿名 2011-05-20 15:22:06
人生は・・・
A諦めが肝心。
B諦めたら終わりだ。
さあ貴方はどっち?
喫煙も放射能も・・・
No.163  
by マンション住民さん 2011-05-20 15:23:19
雑音が入りすぎだな。
No.164  
by 住民さんD 2011-05-20 16:13:18
C棟の低層階でベランダ喫煙してるのって、何時ごろですか?
見たことないです。
No.165  
by 匿名 2011-05-20 16:38:38
このマンション最安値っていくらくらいなの?DとかEも比較的安価なのあったような?
No.166  
by 住民さんA 2011-05-20 16:56:45
>165

2700万円台です。キャー
No.167  
by マンション住民さん 2011-05-20 17:27:53
ベランダ喫煙禁止になれば問題解決でしょう‼
No.168  
by 匿名 2011-05-20 17:33:15
事の発端は…だよね。
No.169  
by 住民さんA 2011-05-20 17:35:33
>No.168
わかります。空気がよめない人ですよね。
No.170  
by 匿名 2011-05-20 17:41:55
トラブルは解決すべきだと思いますが、
このような場所でいくら書いても何にもなりません。
はやく学びましょう。
No.171  
by マンション住民さん 2011-05-20 18:03:38
>>170
そういう偉そうなこと言いながらここに張り付いているお前は何なんだよ
No.172  
by 匿名 2011-05-20 18:05:51
>>168さん
わかります!
管理人さん、気の毒です・・・。
No.173  
by 匿名 2011-05-20 18:54:43
管理委員の人たちもこの問題しってるよね?

総会の前に委員に立候補してるって張り切ってた人ここにいたけど、、、その人は、喫煙者だけど総会でちゃんと話しますとか言ってたのに。
No.174  
by マンション住民さん 2011-05-20 19:04:04
とにかく、批判はいいから安全な暮らしを求めましょう!
No.175  
by 住民 2011-05-20 19:30:10
そろそろやめましょうか。

個人を特定出来る様な書き込みはどうかと。。

「所詮はネットの書き込み」と割り切る部分も必要では?

No.176  
by マンション住民さん 2011-05-20 19:44:50
>154
>155
>156
>159

この辺りの書き込みからは
悪意とか、見下してる感じが伝わってきて、なんか嫌ですね。

そういうことは腹の中で思うだけか、
ご近所同士での噂話程度におさめておいて下さいよ…。
ネットで繰り広げられてると、さすがに怖いです。

あと、投稿前に「下げ」にチェック入れて下さいね。変な人除けになるので。
No.177  
by マンション住民さん 2011-05-20 19:50:59
>>114さん >>122さん >>169さん
アンカーつける時は、数字の前の“No.”は不要です。

>>123さんは、逆です。
No.178  
by マンション住民さん 2011-05-20 20:16:39
>>173

張り切ってた人も喫煙者なら、タバコの話が出たら知らん顔するでしょ。そんな人に限って他の話の時にはまた張り切るんだよね。
No.179  
by マンション住民さん 2011-05-20 20:56:18
携帯だと下げが無いんです。
No.180  
by マンション住民さん 2011-05-20 21:18:42
分かった。
じゃあ俺がタバコの件で、緊急総会開くよう管理組合に依頼してくるよ。
火事になったらシャレにならないしね。
いくらほかの棟とはいえ、
ちょっと放っておけないし。
平日は忙しくて時間ないから週末ね。
今週末は旅行だから来週末で。
No.181  
by マンション住民さん 2011-05-20 21:26:32
>>176
みんな羨ましいんですよ。
同じ間取りで2割も3割も高い部屋があるんですから。
中古で売る時に安い部屋があると、価格形成上そっちに引っばられますしね。
ここがまだ販売中の時の掲示板も周囲のマンション住民や販売業者と思わしき書き込みがたくさんあったじゃないですか。
ちなみに私はC棟じゃないですからね。
No.182  
by 匿名 2011-05-21 02:59:16
おまえはC棟のカクヤス物件だろ
No.183  
by 匿名 2011-05-21 05:30:29
安いのは羨ましいですよね。良い買い物ですよね。
酷く言う人は失礼な気がしちゃうな…。景色や方角なんかにこだわらなければ、バス始発だしスーパー目の前だし、環境いいし、便利な大型新築マンションをお安く買えた方は運が良いですよね。だから倍率も高かったし。うちはC棟出る前に買ったから、C棟価格的にはだいぶ羨ましかったですよ。
No.184  
by 匿名 2011-05-21 06:52:14
キャノンや病院が今後どう影響するのかな。
今は砂埃の営業が(>_<)
No.185  
by 匿名 2011-05-21 06:54:54
計画停電時の西日が心配ですね。
高層階の高齢者は外出あんまりしないっていうし。
No.186  
by マンション住民さん 2011-05-21 13:18:36
計画停電やるんですかね?
No.187  
by 住民さんA 2011-05-21 15:14:20
>>185
>>186

計画停電はやらない方向じゃなかったですかね?
No.188  
by 匿名 2011-05-21 20:36:21
やらないって言ってるけど夏は足りそうにないんだよね…。
やっぱダメでしたって言いそう。
No.189  
by マンション住民さん 2011-05-22 00:34:13
鉄道の施設があるとかなんとかじゃなかったっけ。
No.190  
by 住民さんB 2011-05-22 00:41:42
明日の街びらき楽しみです。
No.191  
by マンション住民さん 2011-05-22 17:07:44
演奏中うるせんだよ。
しゃべるんならどっか行ってしゃべれや。
No.192  
by マンション住民さん 2011-05-22 17:21:46
>>191
対象者に直接言えや。
このチキンが。
No.193  
by マンション住民さん 2011-05-22 17:31:48
怖いです
こんなこと書き込んじゃう人が
隣にいたなんて
ママ友って怖い
No.194  
by 住民 2011-05-22 18:11:01
>185
ソースは?
適当過ぎて久々に笑えました(^^;)
No.195  
by 匿名 2011-05-22 18:19:09
>193
ネット住民同士なんだから怖くないでしょ(^^;)
No.196  
by 愛煙家 2011-05-22 18:26:42
2000万台の低所得者はだめだな。
No.197  
by 住民 2011-05-22 18:35:49
>196
ソース無しに適当な事を言っているヴァナータも(^^;)
No.198  
by マンション住民さん 2011-05-22 21:29:36
CサルーンEV前に迷いネコちゃん居たけど
マンション内の脱走ネコかな?
無事に家に帰れればいいけど・・・。
No.199  
by 住民さんA 2011-05-23 00:27:53
>194

横やりですけど、

ソースを確認するほどのことでなく、夏場の西日の悲惨さ周知の事実で、
停電時に高層階の年寄が外出しないのもある程度予測できる範囲で、

「笑えました」と書ける感覚が正直、怖いです。
No.200  
by マンション住民さん 2011-05-23 01:46:19
>>194
ネットの書き込みなんて適当なのが多いんだから、ソースも何も自分で真贋の程を判断すればいいんだよ。
そんなに笑えることじゃないと思うけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる