三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-31 20:36:11
 

銀座線最大級の浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。



前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/(Part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

物件URL:http://www.asakusa693.com
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
管理会社:http://www.mec-r.com/

[スレ作成日時]2011-05-09 22:30:55

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー Part6(西浅草3丁目計画)

841: 周辺住民さん 
[2011-10-03 21:51:28]
>No. 838

浅草タワーの景観上の扱いは、地区全体の景観要因がいろいろ影響してくるはずであり、浅草タワー独自の問題ではないでしょう。いつものように論をすり替えようとしていますね。どうにもしようがありませんね。
842: 匿名 
[2011-10-03 22:12:17]
838さんは、何度も同じことを繰り返してかまって欲しいだけな可哀相な方なので、もうスルーでいいんじゃないでしょうか。
こちらがいくらまともに取り合っても、一向にその目的、結論は語ってくれませんし。
843: 契約済みさん 
[2011-10-03 22:12:45]
>838

今度はスレッドで取り上げるべき内容を指定してくれているわけ?
スレッドの管理者のつもり?
ご自分で「浅草タワーにかかわる景観上・制度上の諸問題」というスレッドでも立ち上げてみたら。
844: 周辺住民さん 
[2011-10-03 23:30:38]
このマンションの防災計画は大丈夫なのか、近隣住民や旧地権者の一部で
不安の声があがっておりますが、どなたかご存知の方いましたら教えてください。
行政、事業者ともに黙っておいでのようですが・・・
新規購入者には、そのあたりの説明はなされているのでしょうか。


845: 匿名はん 
[2011-10-03 23:32:24]
一人で頑張っているようだけど、ネガさん以外の誰もが執拗なネガを不快に思っているよ。
でももう最近は同じネタを無駄に繰り返すばかりで、相手にするまでもないと皆が思いはじめていますね。
私も逆に哀れにすら思えてきてます。
世間の目はそんなものです。
皆がそんな目で見ていて、書けば書くほどあきれられるってことを理解した方がよいでしょうね。
まーそれでも書きそうだからスルーでよいでしょう。
846: 購入検討中さん 
[2011-10-04 00:35:11]
そうだよ、838は2chで吠えてればいいだろう。
あと、844とかもスルーでよろしくなw。
847: 匿名 
[2011-10-04 10:16:31]
>838は決定的な論拠が無い。
自分の願望と推測だけで普通の感覚から外れた主張をしているから、これは景観論争ではなく反対運動だってバレちゃってるんだよ。
単なる利害の衝突だってわかるから話がチープだし、賛同者がいない。
848: 匿名さん 
[2011-10-04 17:34:20]
>839
そもそもどうなるかわからないのが現状なので、明確にどうしたいかは言えません。
あえて言うのなら、現状がどうで今後に何が起きうるのか、
さまざまな景観計画や制度をつぶさに検証した上での議論がしたいだけです。

>841
>浅草タワーの景観上の扱いは、地区全体の景観要因がいろいろ影響してくるはずであり、浅草タワー独自の問題ではないでしょう。

大枠ではその通りですが、
しかし浅草タワーの景観上の扱いは、境内から見てビューホテルが前にあるとか、
近くにホテルが建つとかいった「表層的な」こととは直接に関係のない独立の問題だ、ということです。
例えば名勝周りについて、景観計画に2キロ圏内の超高層建築物という規定があれば、
これはビューホテルの存在に関係なく適用されます。
つまり、他の要素とはひと通り独立に、浅草タワーと伝法院との距離という要素から規定されます。
そういうことです。

別に問題をすりかえているのではなく、こちらの問題提起を貴方が理解してないだけです。

>843
物件に関係のない話はやめてほしい、というのは、物件掲示板ではごくごく自然な要求ですよ。

>847
少なくとも、各種の景観計画や名勝指定という事実、
現地の動向といった基本的論拠を参照しているつもりです。
849: 購入検討中さん 
[2011-10-04 19:05:18]
>少なくとも、各種の景観計画や名勝指定という事実
ハイハイ、それはもう何度も聞いて分かったから。
いつも同じ内容の繰り返しだよね
>景観計画や制度をつぶさに検証した上での議論がしたいだけです。
そうですか、ここの住民は誰も、もうアナタとは議論したくないようですよ。
2chで好きなだけやってください。場違いでしょう。
でも、また長文で同じこと繰り返すんだよねw。
しつこいさん!
850: 購入検討中さん 
[2011-10-04 22:00:13]
なんか防災運動の人もわいてきましたね。
住民スレで相手にされなくなってこっちにきたのか・・・
851: 匿名さん 
[2011-10-04 22:37:55]
>848
え?議論がしたいだけなの?
852: 購入検討中さん 
[2011-10-04 22:58:05]
いやいや
ネガりたいだけでしょう。
853: 申込予定さん 
[2011-10-05 08:48:03]
豊洲から引越てきます。

にぎやかな浅草にあこがれてます。

決めた要因
①日建設計
②三菱地所レジデンス
854: 匿名さん 
[2011-10-05 14:33:59]
>>838さん
確かにここは浅草タワーの掲示板ですが、同時に周辺情報も重要だと思います。
ここだけでなく、他の施設に対する浅草寺の考え、立ち位置を知りたいと
思うのは自然な事なのではないでしょうか。
主観ですが、少なくとも私はこの掲示板で有益な情報を得ていますよ。
855: 匿名 
[2011-10-05 21:57:09]
残りどのくらいですか?
856: 匿名 
[2011-10-06 00:01:59]
70位なんでしょ?
857: 匿名さん 
[2011-10-06 00:33:10]
このネガさんはただ荒らしたいだけ。本当に過去のログを見るとすごい。ほぼ1人でやってるのがすごい。
はっきり言って悪意のかたまりで異常。(まーおかげで以前から閲覧数が高くなってるけどね)
こんな人だから何を言っても相手にされない。そしてとても浅草の景観を心配しているすばらしい人だとは
到底思えない。しかし、最近ますます相手にされてないね。。。

ネガさんは伝法院の横のホテルへは嫌がらせしないのかな。ここにだけ執拗なのは何が目的なのか・・・
結局は周りに他の物件があろうと浅草タワーは個別に考えて規制があるからよくないって言ってますね。
そうなると真に景観を心配しているのではないのはわかってくるね。

2キロ圏内の規定ばかり書いているけど、現実を見て。都内の他の名勝もそれによって周りの建造物が立て壊しされないし、普通にマンションが新しく建ってるし。。。そもそもそこまでの規制力もないしね。

858: 周辺住民さん 
[2011-10-06 01:19:44]
以前防災計画について投稿したものですが、残念ながら景観問題について投稿している方とは、
まったく別人です。
再度投稿しますが、この問題についてスルーしてよいと投稿されている方は、
ご自身は、高価な買い物をするにあたって、ご自身の命と引き換えにしても
この物件が価値あるものと認識されてのこと、ご覚悟大変立派に思いますし、
それだけこの物件に思いれがあると推察いたしましたが、近隣住民にそのリスクを押しつけることとは
別次元と思います。
近隣住民に対し、防災計画ひとつとっても高負担をかけていることを考慮し、
ご購入していただきたいと希望いたします。また、防災計画についてどなたも明快な
投稿がないことに不自然さと疑念が残ります。
859: 匿名さん 
[2011-10-06 01:42:59]
>858
うーん、素人に防災計画について意見を求めても無駄なような気がする。
860: 契約済みさん 
[2011-10-06 08:04:40]
>858さんへ

防災計画については公式ホームページにかなり掲載されています。
http://www.asakusa693.com/structure.html

これ以上の明快な説明をこのスレッドで求めるのは如何かと思います。
どうしてももっと知りたいのなら、予約をとってMRに聞きにいけばいいのではないでしょうか。
専門的な話も聞けますし、質問も好きなだけできるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる