三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-12 15:57:01
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央線 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.62平米~102.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:錢高組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-05-09 20:04:46

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか? part3

601: 匿名さん 
[2011-09-28 17:42:45]
ヒステリックですね。笑
どの区がどうこうじゃなくて東京の端っこのことなんて「西」が付こうが付くまいが
一緒だっていってるんじゃないですか?
ちなみに下町でないですけど。
602: 匿名さん 
[2011-09-28 17:52:38]
それでは区部のスレにお帰り下さい。
603: 匿名さん 
[2011-09-28 18:03:43]
国分寺はけっこう大きい駅ですよ。
小売売上高だと、世田谷区で国分寺より多いのは、二子玉川だけ。
杉並区では荻窪が国分寺と同規模で、荻窪以外の駅は国分寺より少ないです。
604: 匿名さん 
[2011-09-28 18:44:23]
国分寺ではなく

西国で~す

605: 匿名 
[2011-09-28 22:06:07]
暇人はほっとくのが一番ですよ。。
606: 匿名さん 
[2011-09-28 23:43:40]
23区民だとかって自慢している人がどうしてこのスレ覗いてるの?
不思議で仕方ないよね。
西国なのに7000万とか言っているのが腹立たしいわけ?
西国でも環境が良ければお金を出す人はいるんですよ。
てか、国分寺界隈は自然環境も教育環境も良い方だと思うな、23区のイマイチな場所よりずっと。
607: 匿名さん 
[2011-09-28 23:48:21]
国分寺というのは明治の昔から政財界のお偉方の別宅・別荘があった地なんですよ。
それだけ魅力のある土地だということ。
608: 購入経験者さん 
[2011-09-28 23:55:56]
23区に拘るのは田舎者だけ。23区出身の嫁はなんも気にしませんよ。
609: 物件比較中さん 
[2011-09-29 00:13:26]
江東区民ですが、国分寺や国立ってすごく憧れます。
23区より中央線、京王線の東京市部の方が好きです。
下町もとてもいいですけどね。
610: 匿名さん 
[2011-09-29 07:46:41]
奥さんの仕事場が
都下系じゃなきゃ

おれ

うえのに住みたいよ

611: 匿名さん 
[2011-09-29 08:01:00]
万一23区の仕訳をやり直したら、中央沿線の武蔵野、三鷹から国立までが入替対象になるでしょう。
足立区や千葉県境付近はさようなら。
612: 物件比較中さん 
[2011-09-29 08:20:11]
この物件を検討している方のほとんどは23区内は考えていないと思います。そろそろ23区との比較は勘弁願います。
613: 匿名さん 
[2011-09-29 10:09:10]
見事に吊られてますね。
614: 匿名さん 
[2011-09-29 12:56:18]
たしかにここか23区内のマンションかといった極端な検討の仕方をしている人はあんまりいない気がしますね。仕事の都合もあれば、都心疲れで郊外に、といういろんな事情があることと思います。近隣のマンションとはしっかりと比較したいところですね。立地としては周辺の変化が少なそうな環境で、落ち着いて安定した生活が望めそうな感想を持っています。
615: 周辺住民さん 
[2011-09-29 13:26:31]
夜も早いし、繁華街があるわけでもない。
子育てには良い環境だと思います。
616: 匿名さん 
[2011-10-01 01:07:16]
596さん

マンションまでの夜道はやっぱり不安です。

暗いし、お店などがないし、人通りが少ないし。

何か起きても、なかなか気づかれないのでは・・・。

せめて、もう少し明るくしてほしいですね。

617: 匿名さん 
[2011-10-01 09:13:41]
私は周辺住民ですが、あの辺の夜道の一人歩きは怖いと思います。
娘が部活や塾等で帰りが遅くなっても、あの道は一人では歩かせられないです。何かあってからでは遅いですから。
明るく人通りが多いならいいですが、ちょっと寂しい道ですよね。
618: 匿名さん 
[2011-10-01 19:57:16]
夜道の一人歩きが心配なら送り迎えをするしかないですよ。
国分寺に限らず夜人気のない道を子どもに一人歩きさせるのは心配なものです。
619: 匿名さん 
[2011-10-01 21:51:34]
夜の一人歩きはどこでも危ないですよ。
風俗店とかパチンコ店とかがあるところだとなおさらです。
620: 匿名さん 
[2011-10-02 09:50:19]
繁華街は人の目があるからむしろ大丈夫。
危ないのは人気のない場所。
621: 匿名さん 
[2011-10-02 22:39:51]
330世帯、1000人が住むんだから大丈夫でしょう。
622: 匿名さん 
[2011-10-03 15:49:30]
国分寺駅とその周辺って深夜の時間帯はどんな雰囲気なんですか?終電がけっこう遅いんで駅のほうは遅くまでそれなりに人がいて賑やかでしょうか。居酒屋やファミレスもあるようなんで静まり返って寂しいような空気ではなさそうですね。

たまには夫婦で夜呑みに行くこともあります。楽しさのある街環境だと嬉しいです。駅の南北を繋ぐゲートみたいな通りは深夜も通れるんでしょうか。
623: 周辺住民さん 
[2011-10-14 01:34:56]
とっても良い場所に見えますが、虫、ハト、カラスが心配です。特にカラスのたまり場になると思います。
624: 匿名さん 
[2011-10-21 20:17:07]
カラス?なんだそれ。
625: 匿名さん 
[2011-10-21 23:10:37]
言葉通りかと。
北側にある日立の研究所はカラスの森ですし、南側の武蔵国分寺公園にもカラスたくさんいますよね。
ジョギングしてても糞を落とされないか不安になります。
知らないのですか?
626: ご近所さん 
[2011-10-21 23:57:25]
私も国分寺公園でジョギングをしますが、パークシティが面している公園北側ではカラスはあまりみません。一方ゼルクハウスが面している公園南側の方ではカラスを良く見ます。南側に比べると北側の方は人が多いので、カラスがあまり寄って来ないのかもしれません。
627: 購入経験者さん 
[2011-10-22 13:07:00]
もし鳩が来たら厄介です。カラスと違って人間が部屋に居ても平気なので集団でバルコニーへ来たりします。1軒でも餌を与える家があるとマンションに住み着いてしまい、羽が舞うだけでなく洗濯物が糞で汚れたりと大変でした。管理組合が餌やりを厳重に禁止して駆除(追払いです)したので落ち着きましたが、近隣の別のマンションに移っただけなので気が抜けません。公園で鳩に餌やりしていたらパークビューは要警戒ですね。
628: 契約済みさん 
[2011-10-22 17:57:58]
タワーマンション上階をお勧めします。
今日けっこう長い時間居ましたがカラス・鳩なんかいないですよ。

629: ご近所さん 
[2011-10-22 18:05:44]
カラス、鳩?はあまり見ないですよ。
スズメはいます。
ああ、ひばりと目白はたまにいます。あとウグイスも。

今日は国分寺駅に住友?の営業もいました。まだ売ってるんですね。

630: 匿名さん 
[2011-10-22 18:23:11]
>>623,627

カラス、鳩とネガネタ探しご苦労様。私も朝や休日、ジョギングしたりお弁当食べたりと公園ライフ楽しんでいますが、両方とも見かけませんよ。
631: 匿名さん 
[2011-10-23 10:50:05]
もし公園がなかったらと思うと公園がとても大きな存在とわかるマンションですよね。公園隣接の環境を見て購入した人もいるのではないですか?同じ徒歩8分の物件でも環境によって全然違いますね、それがとても理解できます。

気分や機嫌が良くない時もあります。そんな時に良い環境はありがたい存在です。公園に出るだけでも気分は変わりますよね実際。
632: 購入経験者さん 
[2011-10-23 11:11:47]
>カラス、鳩とネガネタ探しご苦労様

627です。パークビューを住替え対象にしているので、もしも住んでから同じ目に遭いたくないとの懸念を体験から書いただけです。

「もし鳩が来たら厄介です」
635: 購入経験者さん 
[2011-10-23 15:24:53]
No.623 by 周辺住民さん の書き込みを読んで、これから住もうとする物件がそうであるかと懸念しただけです。ひきのばすつもりは毛頭ありませんが、ここに住もうとしているので引き取りもしません。ポジ・ネガ共に書き込まれた情報は全部読んで必要と思えば書込みます。
637: 契約済みさん 
[2011-10-24 13:39:33]
鳩鳩って騒いでるのはあなただけですよ。住もうとしている人にしては異常ですよ。
そんな人に買って欲しくない。ご近所なると思うだけで嫌になる。

鳩がいるマンションということで(本当はいないけど)、検討止めたらいかがですか?
うっとうしい。

皆様、今後鳩の書き込みは全部スルーで行きましょう。
638: 物件比較中さん 
[2011-10-24 14:31:46]
週末の折り込み広告一面に間取りと値段が載っていました。あまり品のない広告でしたが、ここまでしないとまずい状況なのでしょうか?三井さんらしくありません。西向き完売は相当苦戦すると思います。
639: 匿名さん 
[2011-10-24 15:35:06]
↑ あの~どう見ても他社の書き込みなんですけど。
ハトの人といいこの物件をライバル視してる会社があるんですね。
それだけここは人気物件ということですね。
640: 匿名さん 
[2011-10-24 16:03:30]
何で”ネガな内容=ライバル他社”と短絡的に結びつけるのでしょうか。色々な人が色々な立場や見方で自分の感じたままを書きこんでいるだけと思います。中には明らかな事実無根のデマや嫌がらせ誹謗中傷もありますが自分とは異なる意見や考え感想を受けいれる度量はないのでしょうか。
641: 契約済みさん 
[2011-10-24 16:26:06]
苦戦かどうか判りませんが、3期2次では1戸しか売れておらず、現状の総販売戸数が恐らく220戸程度だと思いますので、完売までにはまだ暫く時間がかかるんじゃないんですかね。
642: 匿名さん 
[2011-10-24 19:07:53]
期のあとの次は、期の販売対象を確定した後に「どうしても」という希望者のみに
追加で売ると聞きました。なので次の数は少なくて当たり前では?
あと、この価格で220戸?売れてるってすごいと思いますけど・・・。

今までは6000万円級の公園側中心でしたね。価格メインに変わったということは
南側はもう終わるんでしょうね。確かにバラがたくさんついてましたよ。
西向きでも4500万円なら安いのでは? 場所によっては抜け感あるし・・。
643: 匿名さん 
[2011-10-24 19:53:47]
>>642
ほんとそうですよね、どれぐらいPRしたかは別として価格的にこれだけの戸数が売れてしまう結果に驚いています。結果論ですが立地や仕様も気に入った人の割合が多かったということでしょう。あらためて考えると良いマンションなんですよね、ここ。今後は西国分寺駅の成長を期待したいところです。
644: 購入検討中さん 
[2011-10-24 20:43:01]
先日、MRに行って来ましたが、パークビューは残り10戸くらいだったと思います。9割以上は売れたのではないですかね。意外にガーデンビューも売れていましたね。私はあまり眺めや向きを気にしないので、西向きを検討中です。他と比べて価格が1000万円ほど安いので、魅力的に感じています。

ただ、気になるのは、国分寺までの坂です。長年住んでいれば、あまり気にならなくなるのでしょうか?あとは国分寺駅周辺の雑多な感じです。これも長年住んでいれば、愛着が出てきますかね?
645: 匿名さん 
[2011-10-24 22:02:24]
坂はそんなに気にならないと思います。設置されるレンタサイクルも
電動ですし。

駅ですが、西国分寺駅で各駅電車に乗り次の国分寺駅で特快の接続がほぼある
ようなので、わざわざ国分寺駅に行くよりもいいかもです。帰りもしかり。



646: 匿名さん 
[2011-10-24 22:35:23]
坂だけでなく距離や歩道幅などを考えると西国分寺駅の方が良いと私は思います。特に朝や悪天候時は快適ですよ。改札に入る前のガード下の歩道だけがネックですが。
647: 匿名さん 
[2011-10-25 09:08:44]
ここは全然人気物件じゃないですよ。この立地からしたらもっと速いペースで売れていいはずです。
今の売れ行きでは完売までにはかなり時間がかかると考えています。
648: 匿名さん 
[2011-10-25 09:20:06]
確かに広告宣伝費を相当つぎ込んだ割にはグズグズ感があるね。
駅徒歩も微妙な距離だけど歩けなくはないし、環境も特別良くはないけど特別悪くもないのにねえ。
伸び悩みの一番の理由って何?価格?
649: 契約済みさん 
[2011-10-25 09:32:46]
割高感と戸数が多いためじゃないですかね。
650: 物件比較中さん 
[2011-10-25 10:43:27]
伸び悩みの理由は1番は何と言っても相場感覚より割高な価格。2番目はロの字型の配棟にあると思っています。私ならば南向きパークビューしか対象にしません。そして対象は高過ぎて手が出せないから諦め見送りとなってしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる