住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 横浜市ってどうなの?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-08-31 14:50:00
 削除依頼 投稿する

川崎市ってどうなの?と言うスレを読んで、横浜市はどうなのかな?と思いました。
横浜市の住みやすい所はどのへんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-26 20:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

横浜市ってどうなの?

254: 匿名さん 
[2005-07-14 11:32:00]
小田急ってどうですか?
っても 新宿ー成城 成城ー町田相模大野 相模大野ー箱根 または湘南って感じで
ブロック分けできるのかな?
他に適当なくくりある?
255: 匿名さん 
[2005-07-14 11:34:00]
小田急停車駅に横浜は無いのでは?
256: 匿名さん 
[2005-07-14 11:38:00]
小田急って通ってないんだー
(地方都市住人です)
257: 匿名さん 
[2005-07-14 11:42:00]
確か通っていないですよ!
横浜線で町田に出るか、相鉄線で海老名まで出て乗り換えるか。
って感じになっちゃいます。
258: 匿名さん 
[2005-07-14 11:49:00]
市営地下鉄は?
259: “ 
[2005-07-14 11:53:00]
横浜市営地下鉄は?
260: 匿名さん 
[2005-07-14 12:00:00]
田都沿線在住ですが、港北ニュータウン周辺はちょくちょく行きますね。
センター南とか一通り店が集まっているんで、ショッピングには便利だね。
あと、利便性で行けば何処でもそれなりに駐車場が完備しているので
車での移動が楽。逆に車がないと厳しいでが(笑)。
町並みですが、商業圏、マンション街は個人的に無機質な町並みであまり
好きではないですね。
戸建街は無機質の街に隣接しているとは思えないような閑静な住宅街が
あり対照的で面白いですね。
261: 匿名さん 
[2005-07-14 14:38:00]
市営地下鉄は、新横より先は田都の方に任せるとして
高級住宅街ではないですが
片倉町や岸根公園、弘明寺や蒔田など下町っぽい感じで
商店も充実しており住みやすいですよ。
4つともある程度の戸立て地域&マンションありますし。
高級では、やはり上永谷ですね。

市内で言うと地下鉄と京急はかぶる部分多いですが
総じて下町の雰囲気好きなら住みやすいですね。
262: 匿名さん 
[2005-07-14 17:38:00]
旭区を忘れないで(涙
263: 匿名さん 
[2005-07-14 17:52:00]
>>252
港北区+緑区→港北区+都筑区+青葉区+緑区
という感じです。

>>254-257
横浜市内には駅はないですが、玉川学園前駅が最寄り駅になる
地域はあります。
あと泉区や瀬谷区だと江ノ島線の駅のほうが近いところも
あると思いますが、実際利用されているんでしょうか?
264: 匿名さん 
[2005-07-15 00:27:00]
金沢区は横須賀よりではありますが、
自然も多く良い環境が沢山あります。
金沢文庫なら増結の始発があるし、
となりの能見台はちょっとした高級住宅地になってます。
265: 匿名さん 
[2005-07-15 05:35:00]
東横線全便女性専用車両導入だってさ。
実に不愉快。
何で男というだけで犯罪候補者扱いされて不便な思いをしなくてはならないのか。

路線別女性専用車両導入状況
東横:全便
田園都市:朝の通勤時間帯
横浜市営地下鉄:朝の通勤時間帯
相鉄:朝および夜
京急:1日6本のみ(各社におつきあいしてみただけ)
JR東:なし(埼京線のみあり)

もう東急はメス専用車を撤回しない限り金輪際利用しない。
不愉快な思いをしたくないんだったらJRか京急だね。
だいたい最近の電車は優先席だのバリアフリーだのただでさえ弱者に配慮しすぎなんだよ。
その上女性専用車と来た。
電鉄会社の論理では成人男子=強者なんだろうが、こっちだって通勤にストレスたまっているんだ。
266: 匿名さん 
[2005-07-15 17:01:00]
ストレスたまってるのはわかりましたから、女性専用車の話は
別にスレッド立てるなりして、他所でしてください。

さて、旭区も大規模造成はされていますが比較的自然は残っている
ほうでしょう。
以前希望が丘に住んでいたことがありますが、相鉄の朝の急行は
かなり混んでいた記憶があります。各駅停車だと比較的すいて
いたでしょうか。
そのかわり帰りは横浜始発なので座れましたけど。
267: 匿名さん 
[2005-07-15 22:42:00]
横浜市民でも、通勤先が市内と都内とで、利便性の基準がだいぶ違うよね。
私は現在金沢八景から市内通勤だけど、都内に転勤するので鶴見区に引っ越すよ。
都内通勤でなければ、八景はいい場所だよ。
268: 匿名さん 
[2005-07-16 10:43:00]
私は都内勤務、磯子在住。
京浜東北一本だし、始発もある。始発でなくても関内、横浜で結構降りる人が多く
そこで座れる事が多い。
緑も多く、海も近い。駅前にスーパー3件あり、気に入っています。
269: 匿名さん 
[2005-07-16 11:43:00]
今の通勤先が川崎なので川崎市内も考えましたが、
勤務先が都内や横浜になる可能性もあるので、結局鶴見にしました。
川崎から一駅だし、都内に行くにも横浜に行くにも便利ですからね。
日常の買い物も便利ですし、横浜は言うまでもなく最近は川崎でも
そこそこ揃いますから、利便性の点では満足してます。
270: 匿名さん 
[2005-07-16 13:35:00]
路線別女性専用車両導入状況
東横:全便 →東横線 私立女子高とか多いし、ちかん事件が多い
田園都市:朝の通勤時間帯 → あれだけ混んでいると痴漢じゃなくても触られてる感じになる
横浜市営地下鉄:朝の通勤時間帯 → 混雑してないけど意外とちかんが多いのかな
相鉄:朝および夜 → のんびりしてるから痴漢が多いとは思えない
京急:1日6本のみ(各社におつきあいしてみただけ) → 朝夕以外混雑してないから必要なし
JR東:なし(埼京線のみあり) → 埼京線は痴漢事件多発

東横線は痴漢事件が多いとみた。
271: 匿名さん 
[2005-07-16 13:37:00]
>>270
痴漢でしょ
272: 270 
[2005-07-16 13:44:00]
都内の話ですけど、警視庁が鉄道会社に要請しているらしいです。
たなみにワースト10は、
〈1〉JR埼京線    217

 〈2〉JR中央線    188

 〈3〉JR総武線    121

 〈3〉京王線      121

 〈5〉JR山手線    119

 〈6〉東京メトロ東西線 105

 〈7〉東京メトロ千代田線 95

 〈8〉東急田園都市線   86

 〈9〉小田急小田原線   80

 〈10〉西武池袋線    79東京都内で昨年、電車内で発生した痴漢の件数は、
2201件で過去最多だったことが7日、警視庁のまとめで分かった。
半数以上は、通勤・通学時間帯の午前7—9時に集中していた。
警視庁は、路線別の件数を初公開し、利用客に注意を呼びかける一方、
鉄道各社に女性専用車両の導入など対策を要請する方針。
273: 270 
[2005-07-16 13:46:00]
横浜市内の痴漢発生率はどうなのかな?
東横線、田園都市線あたりが筆頭だと思うが
274: 匿名さん 
[2005-07-16 13:58:00]
>>270
東横線が多いとは言えない。
都内での検挙件数は埼京線が最多だが、田園都市線以下を比べると
田園都市>小田急>>>>>>東横>>東海道>>>>>京急>>南武
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu7.htm
275: 匿名さん 
[2005-07-16 15:46:00]
田都線は10両。東横線は8両。
♀車導入の影響は、東横の方が少し重たいな。
しかし、なぜ終日の設定なのだろうか。
検挙数が更に多い田都は9時半までなのに。
276: 匿名さん 
[2005-07-16 23:21:00]
>>265
265は自分勝手な奴だよ。女性の気持ちになってみろ。
痴漢とか一度でも遭遇すると嫌なもんだぞ。
277: 匿名さん 
[2005-07-16 23:26:00]
痴漢冤罪もあるから、男性としても女性専用車はありがたい。
無実の罪で会社をクビになったら大変だよ。
278: 匿名さん 
[2005-07-17 13:50:00]
菊名駅は最後方が改札なので8両目が乗車禁止というのはきついな。
7両目まで走っている間にドアが閉まって男が乗り損なう光景が
頻発するだろうな。
279: 匿名さん 
[2005-07-17 15:25:00]
>>275
終日運行としたのは「ラッシュ時間帯だけの設定よりも、乗客に分かりやすいため」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050713AT1G1301T13072005.html
280: 匿名さん 
[2005-07-17 21:51:00]
でも雌専用に並んでる人をみると、「?」「!」ってのがおおいよね。
281: 匿名さん 
[2005-07-17 21:54:00]
最近東横経由で通勤してるんだけど、なんか女性で胸のさきっちょをかるくこすってくる人が時々いるよね。
痴漢されてんのかな?
282: 匿名さん 
[2005-07-17 22:36:00]
痴漢スレにかわったのですか?
283: 匿名さん 
[2005-07-18 07:22:00]
そうです、置換されたんです。
284: 匿名さん 
[2005-07-18 09:34:00]
うまいっ。座ぶとん2まいやっとくれ!
285: nemotie 
[2005-07-21 22:15:00]
すみません。鶴見区の海側、特に鶴見線沿線の弁天橋や鶴見小野のあたりの住環境について、地元の方や、現地をよくご存じの方、教えて下さい。弁天橋に建築中のマンションの購入を検討しているのですが、物件はすばらしいものの、現地の住環境についてはいろいろ不安も多く、決心がつきかねています。ぜひ、何でも結構ですから、教えて下さい。
286: 匿名さん 
[2005-07-22 00:59:00]
> 現地の住環境についてはいろいろ不安も多く、

まず、貴方が不安を持つに至った経緯を述べてください。
そうすれば、自然と、皆さんから反応が返ってくると思います。
287: 匿名さん 
[2005-07-22 01:27:00]
なんか物件わかったような気もしますが…
最近鶴見線沿線にもマンションが増えてますね。
288: 匿名さん 
[2005-07-22 01:30:00]
>>285
もう見られたまんまだと思います。環境的にははっきり言って褒め
られる点はありません。

・工場地帯に隣接。騒音や異臭は?
・ひょっとするとマンションも工場跡地? この場合、用途地域が
 『工業地域』の可能性が高いですので、将来的にも日照について
 はまったく勘案されません。(ベランダの鼻先にマンションが建
 ってもいっさい文句はいえない)
・幹線道路の騒音や排気ガス
・ギャンブラー路線なので、雰囲気もイマイチ?

私なら絶対買いません。
289: 匿名さん 
[2005-07-22 01:35:00]
鶴見線がギャンブラー路線というのは初めて聞きました。
南武線はよく言われますけど。
290: 匿名さん 
[2005-07-22 01:41:00]
鶴見には競輪場あります
291: 288 
[2005-07-22 01:49:00]
>>289
鶴見線が、というより京浜東北・京急沿線がといったほうがいいん
でしょうか。花月園競輪は結構近いですね。あとは川崎競馬、川崎
競輪、大井競馬、平和島競艇、あたりでしょうか。やはりそれらし
い人たちを多く見かけます。最終レースが終わったあたりの時間帯
は結構殺伐とした車内が....
292: 匿名さん 
[2005-07-22 07:13:00]
いや、競輪は面白いんだよ。
ギャンブルスポーツだから悪というのは如何なものか。
中野浩一なんかヨーロッパでは神様扱いだし。
オリンピック種目にもkeirinは採用されたし、面白いと感じている人が
世界中にいるんだが。
293: nemotie 
[2005-07-22 08:09:00]
うーん、鶴見の海側については否定的評価が多いですね。やっぱり地元の方々も自信を持てないでいらっしゃるようでーーー。ちなみに、物件は「工業地域」、目の前は8メートルの道をはさんで鶴見線の電車庫(弁天橋)、よってバルコニーからけっこう視界は広がり、いくら工場地域で日照が勘案されないと言っても、そこに別のマンションができてしまう可能性は鶴見線が廃止にならないかぎり考えられないと思います。その向こう側は旭硝子、両隣は小工場と家具屋の倉庫、裏側は小工場をはさんで高速の横羽線と産業通りです。騒音はたいしたことなく、悪臭もしませんが、空気の味は現在住んでいる東京多摩東南部より大きく落ちます。また、2キロ先にゴミ工場(「ふれーゆ」の隣)があるので、平日日中は付近を大量のゴミトラックが通り、気になります。公営ギャンブルの悪影響は何とも言えませんが(今住んでいる所にも半径2−6キロ以内に競輪場や競馬場がある)、きれいな公園がほとんどみつけられないこと、川べりが汚いこと等、それらも不安です。あと、夜の治安はどうなのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。
294: nemotie 
[2005-07-22 08:12:00]
上のメイル(293)に追加です。この物件の立っている土地は、元は東芝の社宅でした。よって、「人は住んでいた」ということになります。
295: 匿名さん 
[2005-07-22 19:58:00]
東京多摩西部出身、鶴見区(山側)在住です。
nemotieさんご自分で仰るとおり、工業地帯のど真ん中ですので、
現在お住まいの場所からのギャップが辛すぎるのではないでしょうか?
治安も良いうわさはまったく聞きません。
山側では駄目ですか?同様の価格帯でマンション多数あると思いますが。
296: 匿名さん 
[2005-07-22 21:11:00]
>>293
293の描写を一読すれば、住んではいけないことが実感できないか?
落ちついて周りを見渡してくれ。横浜にはもっといいところたくさんあるよ。
よりによって、そういう危険なところに住むことはない。
297: nemotie 
[2005-07-22 22:53:00]
うーん、住環境としては本当に否定的な評価・見解ばかりですね。しかし、物件そのものは本当にすばらしく、迷ってしまうのです。何しろ150平米の専有面積、間取りも理想的で、構造も仕様も文句なし、しかも家具付き。それで値段が4000万円ちょっとですから。もう二度とこんな物件には出会えないと思います。「価値のトレードオフ」とは、まさにこの物件のためにあるような言葉ですね。どっち(の価値)を取るか、物件自体の魅力か、住環境か。鶴見(の海側)をご存じの方々は、こんなことで逡巡する私を愚か者だと思われますか?
298: 匿名さん 
[2005-07-23 00:11:00]
山側で、面積半分3400万の物件を購入した私としては、「価値観が違う人なのね」というしかありません。
299: 匿名さん 
[2005-07-23 01:11:00]
環境や治安はさておくとしても、買い物など日常生活でも不便な
立地だと思います。
海側と言っても広いですから、もう少し場所を選べば山側にはない利便性と
駅までフラットな地形のメリットが享受できる物件あると思うんですが。
もちろん150平米というわけにはいかないですけど。
300: 匿名さん 
[2005-07-23 03:03:00]
鶴見線は、昼間はほとんど使えませんね。
鶴見駅まで歩くとなると25分くらいはかかるかな。
フラットなのでチャリは楽だけど。
日照や土壌汚染の問題は大丈夫そうだけど、騒音や
異臭がどうかは、平日の操業中に確かめたほうがよ
ろしいかと。
301: 匿名さん 
[2005-07-23 07:28:00]
これを言ったらおしまいになってしまうけど、結局他人がどう思うかは関係なくて
あなた自身がこれ以上の物件には出会えないと思うのなら買えばいいんじゃない?
買って後悔するか買わないで後悔するかは最終的にあなたが選ぶしかないんだから。
302: nemotie 
[2005-07-23 09:07:00]
>300さん
鶴見線の日中の不便さ(特に休みの日は1時間に2本のみ!)は十分に承知しています。ただ、ふだんから1日1万歩を歩くように心掛けていますので、もしこの物件に住むことになったら、通常は鶴見駅まで歩くことになると思います。平日操業中の工場の騒音や異臭は、すでに2回、現地に行って確認してあります。空気の味(質)が東京の多摩地域と比べて大きく落ちるということは気になってしかたありませんが、そのほかは許容範囲内でした。
>299さん
もちろん、鶴見という地域にこだわるのならば、海側・山側を問わず、もっと住環境の良い所を狙います。しかし、今回は、あくまでもたまたま出会った理想の物件が、よりによって鶴見の海側の(それも条件として最悪に近いエリア)にあった、というパターンなので、ハムレットのように悩んでいるわけです。
>298さん、301さん
「価値観が違う」「採取的に他人がどう思うかは関係なくあなたが選ぶしかない」というのは、まさにそのとおりで、決める時は自分で決めます。ただ、現実をよくご存じの方々による現地の住環境に関する良くない情報を、あらかじめ知っておきたかったので、ここに書き込んで皆様のご意見を拝聴している次第です。いろいろ書いて下さり、ありがとうございます。とても感謝しています。
303: nemotie 
[2005-07-23 09:08:00]
上記の書き込み、すみません。「採取的に」は「最終的に」の打ち間違いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜市ってどうなの?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる