住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 横浜市ってどうなの?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-08-31 14:50:00
 削除依頼 投稿する

川崎市ってどうなの?と言うスレを読んで、横浜市はどうなのかな?と思いました。
横浜市の住みやすい所はどのへんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-26 20:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

横浜市ってどうなの?

201: 匿名さん 
[2005-07-10 17:54:00]
あれ?ここ、もしかして教育スレ?
202: 匿名さん 
[2005-07-10 17:54:00]
>199
>田園都市線沿線はイメージが先行し実が伴っていませんので東横線沿線とは比較になりません。

基本的に住宅地である田都沿線と商業地を包括している東横線を単純に比較して優劣つけようとしても意味は
ないしね。

というか東横沿線在住と思われる田都をやたら叩きたい香具師が最近出没するようになってきたね。

東横線住民の民度がわかるから程々にしたほうが・・・

203: 匿名さん 
[2005-07-10 17:58:00]
>200
まー皆さんこの書き込みをみて分かるとおりです・・・
204: 匿名さん 
[2005-07-10 18:10:00]
>>200
桐蔭とか、サレジオじゃ駄目っすか?
205: 匿名さん 
[2005-07-10 18:11:00]
200に言わせるとダメらしいよ。
206: 匿名さん 
[2005-07-10 18:18:00]
>基本的に住宅地である田都沿線と商業地を包括している東横線を単純に比較して優劣つけようとしても意味は

単純に比較していません。学園街を形成してきた歴史の有無も考慮しています。
207: 匿名さん 
[2005-07-10 19:29:00]
で、結局、東横、田園都市ともに他をみて優越感?に浸るハンモチナラナイ住民の集まりということですね。
あさましい。
208: 匿名さん 
[2005-07-10 19:32:00]
↑「ハナモチナラナイ」だよ。タイプミス?
209: 匿名さん 
[2005-07-10 19:42:00]
>206
東横オタクか?
その割には東横の美辞麗句が少ないような・・・
頑張れ!
210: 匿名さん 
[2005-07-10 19:59:00]
>207
よくレス読めばわかると思うけど、田都にやたら噛み付く

東横オタクが一人いるみたいだよ。

別に各人が住みたい所に住めば良いだけだし、良い所を誉めてあげればいいだけだと思うけどね。

これまでマッタリいい感じだったのですが、この人が出てきてから殺伐としたスレになったというのが真相です。
211: 匿名さん 
[2005-07-10 20:23:00]
今日は、たまプラの東急百貨店へ家族と出かけました。
自分が、田園都市線沿線の住民である事を、自分に言い聞かせるためです。

たまプラ東急は、夏物バーゲンのため混んでいました。
セール品は何割もディスカウントされていましたが、それでもまだ私たちには高すぎる。
結局、何も買わず、疲れたのでお茶飲んで休憩することにしました。
意外にも、百貨店内の喫茶店は空いています。
でも、喫茶店は飲み物の値が張るので止めて、
B1Fエスカレータ下のベンチに腰掛けて缶コーヒーでも飲もうと思いました。
ところが、ベンチは全て満席。辺りには、空きベンチを待つ人がウロウロしています。
そこで、百貨店東口のマックへ行きましたが、ここも満席。皆、考える事は同じです。
マックの店内をウロウロして、運良く空席を見つけ、
アイスコーヒー(L)を一つだけ頼んで30分座ってました。
突然、妻が「あ! マックの割引券を持ってくるの忘れた! 」
真顔で大声を上げました。なんだか、悲しくなりました。

ともあれ、日曜に家族で、たまプラ東急へ出かけたのです。
これで、「私は田園都市線沿線という素晴らしい地域に住んでいる」
という自己暗示を保てそうです。
明日からまた、寿司詰激混みの奴隷電車に乗って会社へ行き、
ローンの原資を稼がねばなりません。
212: 匿名さん 
[2005-07-10 20:35:00]
>>211
小市民は、Lサイズなんぞ注文せず100円マックにしときなさい。
213: 匿名さん 
[2005-07-10 20:43:00]
>211
笑た
現実は厳しいものである。
214: 匿名さん 
[2005-07-10 20:47:00]
真の豊かさとはなにか(笑)
215: 匿名さん 
[2005-07-10 22:18:00]
211みたいな人、好きっすねー。
微笑ましい。。。


216: 匿名さん 
[2005-07-11 04:04:00]
鶴見区在住ですが、年に数回くらいたまプラーザに行く機会があります。
駅周辺やお店は確かにいつも混んでいるという印象はあります。
似たような生活様式の人がたくさん集まっている住宅地なので、
結果として、同じようなところに行く人が多くなるのではないか、と
考えたりします。
人口から言えば鶴見のほうが多いはずですが、鶴見で混むといえば
「おふろの国(クアハウス)」くらいでしょうか(笑)。
もっとも、他の地域から出かけて来る人はたまプラーザの方が鶴見より
多いと思いますから、そっちの差のほうが大きいかもしれません。

田園都市線沿線もいいところだと思いますが、私は鶴見が気に入ってます。
整然としているより雑然としているところのほうが性に合うのかも
しれません。
217: 匿名さん 
[2005-07-11 06:41:00]
そもそも田園都市線沿線は横浜じゃないだろ。
住人自身が横浜への帰属意識がないことを認めてたりするし。
横浜への帰属意識がないのに横浜の代表選手みたいな顔をするなということだ。
218: 匿名さん 
[2005-07-11 10:30:00]
217はスルーの方向で。
210も書いているが、田都に粘着する奴がいるから。
219: 匿名さん 
[2005-07-11 11:39:00]
たまプラに住んでいますが、雰囲気はいですよね確かに。
成田や羽田のアクセスは楽。けど、土日はごったがえしているし、通勤電車もすごいし
毎朝が辛いです。
電車がもう少しよくなればいいんですけどね。たとえば青葉台始発とか、
何しろ小田急、横浜線、市営地下鉄接続を全部通過とか・・・。
220: 匿名さん 
[2005-07-11 11:50:00]
成田/羽田には朝から直通バスが出ていますね。
それからディズニーランドにも。
帰りに成田からのバス使いましたが乗り換え無しで超楽。
行きは午前中早くの出発の便だったので、途中の事故・渋滞が心配
だったので電車使いましたが昼ぐらいの便だったら是非使いたいですね。
直通バスですが、確か新百合経由とかで来ているかと記憶しています。

通勤時間帯の朝の急行は確かにすごいですね。ここさえ良くなれば・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜市ってどうなの?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる