住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 15:39:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
今までのスレです。

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

142: 匿名さん 
[2006-04-19 22:58:00]
ピアノ弾きの皆さん、大いに参考にして、防音することが「ピアノ弾きの常識だ!」という
良き世の中にして下さいまし。。。
143: 匿名さん 
[2006-04-20 15:33:00]
今回マンション購入にあたり、ピアノに20万かけて消音ユニット(ヘッドフォンできけるやつ)をつけ、ピアノの足にゴム製の耐震もかねてるものをはかせる予定です。自分自身は思いっきり弾きたいし、逆に近所に思いっきり弾かれるとうるさいし、お金はかかるけどしかたないと思ってます。
144: 匿名さん 
[2006-04-20 15:38:00]
>>143
えらいぞ。思いっきり引くと響くからゴムマットも引くといい。ホームセンターで安く売っている。
145: 匿名さん 
[2006-04-20 22:27:00]
>>143
貴方のような方が増えること期待しています。
146: 匿名さん 
[2006-04-20 23:44:00]
>>143

>消音ユニット(ヘッドフォンできけるやつ)
って、打鍵音のこと、考えてます?

>ピアノの足にゴム製の耐震もかねてるものをはかせる予定です。
インシュレーターのことですか?
インシュレーターだけで、打鍵音消せないよ。。。

ピアノの足は、梁のある部分に乗せないこと!
戸境壁に面した側には設置しないこと!

せめて防振台を設置し、その上にピアノを置く位の配慮はしないと、
ピアノの振動はマンションの鉄筋コンクリートの床、壁面伝いに結構、響くものだよ。

うちは真上の部屋以外に、3階上の無対策ピアノの音が、伝わってくるのさ!
20万位で、うちは防音対策バッチリなんで、思ってると大間違いだよ!
きっと真下の部屋から苦情が来るから、言われたくないなら、もう一度、
防音対策、考え直した方がいいよ!

>ピアノの足にゴム製の耐震もかねてるものをはかせる予定です。
>自分自身は思いっきり弾きたいし、逆に近所に思いっきり弾かれるとうるさいし、
>お金はかかるけどしかたないと思ってます。

この程度で、「うちは防音対策してます!」なんて、
大見得切って言うもんじゃないよ!
思いっきり弾きたいのなら、防音室を設置するんだね!

ピアノを持ち込む人の必須認識は、
マンションの購入価格+防音室設置費用ということであるのだよ。
147: 匿名さん 
[2006-04-21 01:30:00]
>146
もう少し穏やかに発言なさったらいかがでしょうか。

防音室についてですが、
部屋の中に設置するカラオケボックスタイプのと
部屋全体に防音工事を施すのと
どちらが良いか、ご意見を伺いたいので
よろしくお願いします。
148: 匿名さん 
[2006-04-21 01:45:00]
>>146

ピアノ弾きの努力をもう少し暖かく見守れよ。足りないのは、打鍵音対策だろ、防音ゴムマットを
敷くことを奨めておくよ
149: 匿名さん 
[2006-04-21 01:47:00]
>>147 カラオケボックスタイプの方が効果にばらつきがないと思われる。部屋全体だと施工モレがあると効果半減するから
150: 匿名さん 
[2006-04-21 06:12:00]
結局、14みたいのがいるから、まとまる話もまとまらなくなるのだなきっと。
143は、防音について考えているのだから、無体策の146の3階上の住民とはちがうだろ。
アタル先がちがうのではないか。。今すぐ、3階上に言ったら?
151: 匿名さん 
[2006-04-21 07:15:00]
私もピアノ騒音で困っているが、
>>146はいいすぎ。
まずは143さんみたいな対策の気持ちを持って頂くことが肝要。
152: 匿名さん 
[2006-04-21 07:37:00]
>>148
>防音ゴムマットを敷くことを奨めておくよ
真上の部屋は、普通のインシュレーターから、防音ゴム製のインシュレーターに変えたらしいけど、それくらいじゃ、効果ないってことが、実証されただけだったんだよ。。。
だから始めに「中途半端な防音対策しても、うちのマンションの工法じゃ駄目みたいだよ」って、
教えてあげたんだよね。
だけど安く上げようと、セコイ対応しかしないし、梁の上に置いたままだから殆ど効果なかったね!

>>150,151
だから中途半端な対策しても、また文句を言われて、余計に金が掛かる!
始めっから、きっちり腹決めて防音室設置しとけばいいものを。。。
それだけのことさ!

153: 匿名さん 
[2006-04-21 07:50:00]
152だけど、
3階上のピアノだけじゃないんだよ!
全く、無対策ピアノだらけさ。。。
目下、後何台あるのか調査中
154: 匿名さん 
[2006-04-21 08:02:00]
中途半端にピアノをかじった親の見栄……?
中途半端な意識で、安易にピアノを持ち込んで、
「ピアノを弾く権利」とやらを主張する**親軍団が
何処のマンションでも蔓延ってます。
嘆かわしい世の中になったもんです。
155: 匿名さん 
[2006-04-21 09:12:00]
152のマンションにだけは、住みたくないな。
156: 匿名さん 
[2006-04-21 09:47:00]
LL45等級フロリング床材使用で、遮音性能をうたったマンションだたんだけどね。。。
ピアノの音がこれほど派手に響くなんざ思ってなかったね。
3年目の竣工だよ。
157: 匿名さん 
[2006-04-21 13:59:00]
>>156

欠陥マンション
158: 匿名さん 
[2006-04-21 16:58:00]
俗に言う「生活音」(室内からの近隣の生活音)は、苦にならない!
だか廊下の音(ガキのスケター走行・宅配業者の台車など)やピアノの音
固体伝播音については、鉄筋コンクリート伝いに響くのさ!
159: 133 
[2006-04-21 18:20:00]
まあ152の気持ちも解りますが、頭ごなしに言ってもピアノ演奏者は逆切れするだけだと・・
先ずは社会的に対策をしていく、対策の意識を持って頂くことがいいいかと思っています。

>>132さん
そしてレスが遅くなってしまいました。
申し訳ないです。

私が133で書き込みしたスレッドは以下です。
マンションでピアノ演奏する方には是非ともお勧めのスレです。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115569506/

実は私の自宅にもピアノがあります。
勿論対策済みです。
友人が上のお宅のピアノ演奏に本当に困っていて、相談にのっていた
経緯からここと上記スレの存在を知ったんです。
160: 匿名さん 
[2006-04-21 19:38:00]
マンションだと管理組合経由が本筋だけど、管理組合も付き合いとか情とかで
ジャッチが偏る可能性があるかと思います。
第三者機関(行政書士)なんかがmailでも相談に乗ってくれるよ。
161: 匿名さん 
[2006-04-22 07:41:00]
騒音おばさんの報道をしていたが、被害者住民の声はピアノ騒音で悩んでいる
住民の気持ちと同じだと感じたよ。

本人にとっては大変精神的に苦痛なんだが、他人は関与したがらない。
そして騒音を出す当事者は何が悪いんだと申し立てる。
騒音おばさんとその程度は違うが、困っている側の環境構図は同じだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる