三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川崎大師 表参道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 1丁目
  8. パークホームズ川崎大師 表参道ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-11-12 20:40:16
 削除依頼 投稿する


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

川崎大師に19階建てのマンションができるそうです。
川崎区はマンションラッシュですが、ここはどうでしょうか?
有意義な情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2011-05-04 22:16:40

現在の物件
パークホームズ川崎大師表参道
パークホームズ川崎大師表参道
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目6番8号(地番)
交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩2分
総戸数: 127戸

パークホームズ川崎大師 表参道ってどうですか?

244: 物件比較中さん 
[2012-06-10 13:12:35]
ものは良さそうだし、面積辺り単価は三井にしては頑張っていると思う。大師は川崎区にしては雰囲気が良くて穴場(駅前のパチンコ除く)。でも販売総額グロスでみると、周辺住民の所得水準とは見合っていないかもね…。
245: 匿名さん 
[2012-06-10 13:51:30]
うん。確かにそんな感じがする。
この物件は地元のニーズを狙っているのか、よその人を狙っているのかが分かりにくい。
そこそこのお買い得であるのは間違いないが、住んだ後にお金がかかりそう。
地元商店街ともっと協力すればいいのに。
246: 周辺住民さん 
[2012-06-11 12:48:40]
ここの場所って、参道に面しててマツケイとか入ってた場所。

本来この辺が地元でよく知ってる人からは「一等地」として評価される
はずなんだけどね。

広告もあんまりしてないよね。
京急とかヨーカドーとか島忠とかとコラボしてもっと集客がんばればいいのに。
247: ご近所さん 
[2012-06-12 22:43:48]
リヴァリエがはばきかせてんのかもね。
248: 匿名さん 
[2012-07-08 22:10:38]
店舗は何が入るんだ?
249: 物件比較中さん 
[2012-07-08 23:58:02]
2階に診療所は、かくてい!
一階は、コンビニが有力?
251: 匿名 
[2012-07-09 09:21:29]
書店がいい
252: 物件比較中さん 
[2012-07-14 16:41:03]
ここは引渡しまで一年以上前から売り出ししてるけど、のんびりペースの販売は珍しくないですか?
素朴な疑問です。
人気がないだけなのかな?
253: 匿名さん 
[2012-07-16 20:57:08]
よく分からないが、それも戦略の一つなのでは。
売れているようには見えないけどね。
254: 匿名さん 
[2012-07-20 09:28:54]
駅は近いし周辺に高いビルも無く、南向きで前は道路、商店街から路地を一本入ったところという感じは暮らしやすそうですね。
大きなスーパーは近くに見あたりませんが、グルメスポットが思った以上にたくさんあって楽しみです。
くず餅と飴が名物であることくらいしか知らなかったので。
255: 物件比較中さん 
[2012-07-20 23:16:23]
HPを見る限りとても良さそうな物件と思う。
盛り上がりに欠けるのは、川崎区だから?
大師線だからかな?
売れ行き具合もわかりませんが、残りは少ないのかな?
比較中ではあるが、微妙?
256: 周辺住民さん 
[2012-07-22 14:35:22]
グランファーストの道はさんで反対側、花見橋の信号付近、メルシャンがあったところを大林組が重機で土盛りしてるけど
マンション?味の素のなにか?
257: 周辺住民さんA 
[2012-07-22 15:15:52]
住友不動産のマンションみたいですよ。
この辺も競合が激しくなってきましたね。
258: 周辺住民さん 
[2012-07-22 16:39:49]
早速のお返事ありがとうございます。
マンションならかなり建坪ありそうだし、高さの制限もゆるそうだから
それなりの戸数になりそう・・・
でももう需要は頭打ちのような気がするんだけど。
企業がどんどん土地を手放しているんですね。
まだ周辺には塩漬けの土地がちらほらあるけど・・・
259: 周辺住民さんA 
[2012-07-22 20:38:47]
大師線沿線の需要の何割か、向こう数年かはリヴァリエに持ってかれますからね。

駅近くの土地は多方出尽くしたと思いますが、あとは南側にいくに従い坪単価は下がってくるでしょう。

しばらくは供給過多の状況が続きますね。
260: 匿名さん 
[2012-07-26 02:20:37]
川崎と大田区で迷っています。
都民になるのと神奈川県民になるのとでは大きな違いなどあるのでしょうか。
祭のある町に暮らすのはとても楽しみですが、商店街が寂しいというか観光土産の店はあっても日常の買い物をする店が少ないのが残念です。
261: 周辺住民さん 
[2012-07-26 12:09:16]
「都民」とか「神奈川県民」とかが気になるようであれば
やめた方がいいですよ。
262: 周辺住民さん 
[2012-07-26 12:54:23]
大田区といっても蒲田と羽田と田園調布ではエライ違いますからね。
真に都民と言えるのは港区民とか品川区民とか渋谷区民でしょうね。
大田区なら穴守稲荷周辺はどうですか?
263: 物件比較中さん 
[2012-07-28 09:46:06]
のんびりペースで売れているようですね。
二期7次の販売になってました。
半分は売れたのかな?
期の切り替わりって、なんだろう?
264: 匿名さん 
[2012-07-28 18:52:41]
2期、7次ってのもすごいな。
でもそれって、逆に売れるスピードが遅いってことじゃない?
調子いいなら、3期、4期と行くだろうに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる