住宅なんでも質問「義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-08 17:46:00
 削除依頼 投稿する

夫の両親から、マンション購入の頭金を出してあげると言われています。
いくら出してくれるつもりなのかはまだわかりませんが、
出してもらったことで、この先ずっと負い目を感じたりすることになるのでは?
と悩んでいます。

援助してもらった為に嫌な思いをして後悔している、
援助を断って気まずくなった、やっぱり出してもらえばよかった等・・・

みなさんの経験談、アドバイスなどを聞かせて下さい!

[スレ作成日時]2005-01-31 08:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?

22: 20 
[2005-02-02 11:39:00]
>21さん
文章力がなくてごめんなさい。
17さんが、生活の基本である衣食住の住の部分を親に頼っているのに、生活の援助は受けていないと考えるのがわからないと思ったのです。
毎月のローンが軽減するということは、毎月親から仕送りを受けているのと同じではないかと思うのです。
経済的援助を受けて生活している夫婦や社会人を独立していると言えるものなのですか。

そういう感覚って人によって違うみたいなので、お話にならないでしょうか。
私が変なんでしょうか。
よくわからなくなってきました。

23: 匿名さん 
[2005-02-02 11:59:00]
>>22
考え方は人それぞれ。
そこまで他人に批判的になることもないでしょう。

私は妻の実家に援助してもらいましたよ。500万円。
それで、マンションの持分は私:妻=9:1
別に気になりません。

援助を受けなければ、
ローンを組んだ分、余計に銀行に利子を払うだけ。
相続する時に、余計に税金を払うだけ。
義父は自営なので、その辺はシビアでした。
貰える物は遠慮なく貰っといてくれと仰るので遠慮なく頂戴しました。
24: 匿名さん 
[2005-02-02 16:29:00]
我が家は妻の実家から2000万の援助を受けてます。
生きている人間がいかに幸せに過ごせるようにするかが義両親・祖父母の考え方らしく、
生前贈与で頂きました。(妻の実家は普通のサラリーマン家庭です。)
もちろん妻は姉妹の長女ですので、ゆくゆくは義両親の世話はすると思います。
25: 匿名さん 
[2005-02-02 17:03:00]
援助を受けたら、親の世話をしたい気持ちはわかります。
でも、介護って大変ですよ。
介護している=不幸 ではないけど、親は、そんなこと望んでいないのではないでしょうか。
生きている人間がいかに幸せかを考えてくれている親なら、他にも貯金があって老人ホームにでも入るのではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2005-02-02 17:07:00]
子持ちの27歳の男です。援助についてとやかく言う人はどうして批判したくなるのだろう?正直よく分かりません。両親の年収は父(53)と母(53)合計で2500万円。私は年収700万円。親から見れば多少の援助がしたくなる状況なのではないでしょうか。
私の家の予算は、2500万円の借入で3500万円程度でした。が、両親から3000万円程度の援助の申し入れがあり、4000万円の物件を購入しました。
親はこの幸せを願うものです。余裕があれば私も自分の子供に同じ事をすると思います。
27: 匿名さん 
[2005-02-02 17:31:00]
私も自分の親と妻の親から援助してもらいました。
当初はそんな事期待していなかったのですが、契約の報告をした後に『おめでとう』という事で・・。
物件価格の1割強です。
助かりますし、とても嬉しかったです。
その時に自分も子供に同じことが出来るだろうかと考えてしまいました。
援助と自立とはあんまり関係ないかなと思います。

28: 匿名さん 
[2005-02-02 17:47:00]
>>その時に自分も子供に同じことが出来るだろうかと考えてしまいました。
そのままいただいた1割をとっておけばいいのではないですか?
契約してからいただいたということは、
もともと自力でローンを組める範囲の物件だったのでしょうから。
いただいたお金は本当に困ったときに使わせていただくような心構えでいれば、
子供に残せる確率も高くなってくると思います。
29: 匿名さん 
[2005-02-02 18:51:00]
>16です。
すごいことになってる。
批判って思われるのは悲しいな。

26のように年収700万の社会人、十分自立できる大人に
いくらお金が余ってるからって援助をしたくなっちゃうのがわからんのよ。

例えばリハビリが必要なひとに、手が動かなくてかわいそうだからって
リハビリもさせずに手を貸して何でもやってあげちゃったら自立できない。
リハビリしてる人が困るでしょ。
そんな感じ。

それに、お金があれば子供が幸せになると思うのかな。
自分たちで買った家に住んでいて、家族のため自分のために頑張っている姿を見るほうが親は
うれしいものなんじゃないのかな。
だって、自分のもとから自立してくれたんだもん。
親がそう考えないのは子供を自立させたくないのかなと思ったの。

30: 匿名さん 
[2005-02-03 00:43:00]
頭を切り替えて…
親から子への住宅資金の援助が「美徳」のように書かれてるけど、とんでもない不公平に感じる。
だいたい援助なんて、そんなゆとりのある人が、一体どのくらいいるの。
最近はマネー誌の資金プランの中で、「親からの援助」がさも当たり前のように
出てくるのが頭にくる。
そんなこと税制でずっと許していたら、将来貧富の差がきっと激しくなる。
「親が金持っている、もっていない」なんて、個人の努力じゃどうしようもないもの。
(増税や社会保険料の負担増大で、現役世代の可処分所得は減る一方だから、
そのうち親が金持っていない奴は家なんか買うなとなる。)

国の財政が厳しいのはわかっているのだから、消費税の前に、贈与税や相続税は重税を課されても仕方がない。
(住宅資金贈与の特例なんて一切廃止したほうが良い。)
住宅が景気対策上の効果が高いからといって、何をやっていいわけではない。
K泉さん(当て逃げの方じゃない)、T中さん 真剣に考えてよ。

ここは天下の公開掲示板。不利益なこと書かれたからって煽るなよ。
31: 匿名さん 
[2005-02-03 09:03:00]
30さんの気持ち分からないでもないけど、考え方はよく分からないな。
お金は持っててもあんまり使い道の無い人から、無いけど買いたいものはある人に流れた方が
経済は活性化するんじゃない?
不動産買えば取得税払うわけだし。企業に利益が出れはそこでまた税金が入る・・。
個人的には「孫の教育のための贈与」とかそんなのも減税してもいい位だと思います。
要は「使う目的のある贈与」はどんどんしてもらえばいいのでは。

経済が活性化しないと財政問題は軟着陸できないでしょ。
32: 匿名さん 
[2005-02-03 13:46:00]
死ぬまでに使い切ることを奨励する政策の方が経済活性化につながるんだよ。
贈与税90%、相続税90%、こうすれば確実に経済は活性化するんだがな。
33: 匿名さん 
[2005-02-03 14:08:00]
わたしは別に経済について詳しいわけではありませんが、
>>贈与税90%、相続税90%
じゃあ、資産や優秀な人材が海外に流出しちゃうような気がします。
それで、本当に活性化するんですか?

なんとなく気になって。
スレタイとは離れちゃってるけどお聞きしてみました。
34: 匿名さん 
[2005-02-03 14:10:00]
>>32

そんなに単純ではないです。
それでは、政策的に金の流れる方向を誘導できない。
お金を使わせることができても、国内の経済を活性化に繋がるとは限らないのです。

簡単な例で言うと、
海外で豪遊されてしまっては国内の経済活性化に貢献できなくなってしまう。

住宅取得と言う、国内の経済活性化に多少なりとも貢献できる方向へタンス預金を誘導する。
そういう意味があるのですよ。
35: 33 
[2005-02-03 14:22:00]
>34
ああ、それならばなんとなく理解できます。
そうすると子供に援助する親は日本経済に貢献しているわけだから
子供は潔く援助を受けるべきなんですね。
そういう態度が自立しているって事なんだ。
ガッテン!!
36: 匿名さん 
[2005-02-03 21:22:00]
似たようなスレ「義両親への報告」が先に立っています。混乱しますので
今後は合流しましょう。
37: 匿名さん 
[2005-02-03 22:40:00]
>住宅取得と言う、国内の経済活性化に多少なりとも貢献できる方向へタンス預金を誘導する。
>そういう意味があるのですよ。

そうは思わんな。住宅取得にターゲットを定めた今の各種減税政策は
建設業界・不動産業界・金融業界という青息吐息業界を救済するためなんだよ。
そもそもこのような特定業界に対する明らかな利益誘導政策は
国の政策として如何なものかと思う。
淘汰されるべき業界に金をつっこむことが大手を振ってなされる。
これが正しいこととは到底思えないな。
一時株価9円にまでなって倒産確実と言われた熊谷組は、
政府からも銀行からもこうやって必死に支援されて、
予定されていた飛島との合併も白紙撤回、
単独で生き残れると胸を張っているが・・・
こういうのが日本経済をダメにするんだよ。
いい加減、政府も、税金を払える人のみが住宅を買えるという
当たり前の状態に戻すべきだな。
38: 匿名さん 
[2005-02-03 23:33:00]
昔は税率が高かったですが、今は所得税と同じで最高税率が50%となっています。
39: 38 
[2005-02-03 23:34:00]
逆に税率を上げるような政策は行わないことになります。
40: 匿名さん 
[2005-02-04 00:37:00]
相続税・贈与税・所得税の累進引き下げと消費税増税、
明らかな金持ち優遇税制だな。
累進引き下げで本当に経済が活性化したのか?
**が多くて小泉支持率が高い、困ったことだ。
41: 匿名さん 
[2005-02-04 07:17:00]
金持ち優遇しないと優秀な人材が流出して貧乏人ばかりの国になっちゃうからね。
野球・サッカーに限らず。

日本が貧乏人にとって暮らしにくい国なら、貧乏人が海外へ出て行けばいい。

それでも、もっと大変な国から労働力は流入してくるから問題無し。
42: 匿名さん 
[2005-02-04 07:35:00]
日本が目指すべきは、お年寄りと子供と金持ちに優しく、貧乏サラリーマンから搾取する国。

会社に寄生し、残業代目当ての無能サラリーマンなんていらん。
その代わり有能な社員には、いっぱい払ってやれ。

反論あるヤツ、君こそ無能サラリーマン?そうでなければレアケース。
日本は無能サラリーマン多過ぎ。
43: 匿名さん 
[2005-02-04 09:23:00]
金持ちってどのへんからが金持ち?
確かに有能な人材にはそれなりの報酬が伴って良いとは思うけど。
貧乏人、無能サラリーマンって・・・・・・
お金に余裕がある人は心にも余裕があると思っていた。
44: 匿名さん 
[2005-02-04 09:27:00]
「義両親への報告」スレを読めば金持ちの性根が腐ってるのがよく分かる。
もちろん一部の人だろうけどね。
45: 匿名さん 
[2005-02-04 12:28:00]
>44

あちらは、自作自演が目障りですねー。
内容うんぬんよりも、その自作自演にイライラッ。
だらだ〜ら長いだけで、目にするだけで疲れます。

じゃー見なければいいじゃん!

ごもっともです。はい。
46: 匿名さん 
[2005-02-04 12:49:00]
義両親から援助なんてしてもらったら将来、どちらかが他界した時に同居しなくちゃいけなくなりそうで嫌。
47: 匿名さん 
[2005-02-04 12:54:00]
そういう理由で援助を受けない人は受けなければよし
でも援助を受けて両親の面倒を見てる人を「親のすねかじり」とか「自立しなさい」とかいう資格はなし
48: 匿名さん 
[2005-02-04 12:55:00]
→詳しくは義両親への報告」を参照ください
49: 匿名さん 
[2005-02-04 12:57:00]
>45

自作自演と決め付ける理由は?根拠は?証拠は?
あちらに書き込んでいるものですが、私はスレ主本人でないだけに、ちゃんちゃらおかしいです
50: 匿名さん 
[2005-02-04 12:58:00]
私は義両親の援助は嫌だけど、実両親の援助なら喜んで受けると思います。
そのぶん、老後の親孝行します!
51: 匿名さん 
[2005-02-04 13:28:00]
自作自演、なりすまし、連続投稿には主に2つのタイプがあるのでは?

①頭を使って(?)書込むタイプ
②頭を使わず(?)やたらめったら たて続けに書込むタイプ

稀ですが。
管理者が自作自演、なりすまし、連続投稿を抑える書込を入れる場合もあります。
(抑えるという表現が適切かどうか分りませんが、今のところ、これしか思い当たりません)
たいていは野放しですが(制御する理由もないし・・・)、
ただ、不適切であれば即削除ですね。
52: 匿名さん 
[2005-02-04 13:40:00]
あっちの金持ちは問題だが、こっちの貧乏人も…
金持ち優遇の税制=悪だと言いたいらしい。
金持ち優遇の税制は確かだが、それが良いか悪いかは別問題だと思うが。
特定業界優遇も認めるが、昔のように特定企業に税金投下するよりは…
減税と税金投下は似たようなもんなので、
特定企業→特定業界に税金投下先が変わっただけでも多少マシ。
53: 匿名さん 
[2005-02-04 13:49:00]
本当に社会に貢献している金持ちを優遇するのは別に文句ないんだよ。
しかしうさんくさいことで儲けている奴の方が圧倒的に多いのは
高額所得者番付をよーく見てみれば明らか。

http://www.nikkei.co.jp/money3/kogaku/kogaku1.html
健康食品、女性下着、美容外科、パ○○コ、サラ金、不動産賃貸、先物取引、・・・

こういう連中を優遇する必要がどこにある?
こういう連中に比べれば一部上場企業社長の給料なんて
金持ちレベルに達してないんだが。
54: 匿名さん 
[2005-02-04 14:01:00]
ここで話題になってる税制って所得の制限もあるから超大金持ち(うさんくさいのも含めて)には関係ないじゃん。
親族に、ちょっとした貯金がある人が対象。
何が問題なの?
55: 匿名さん 
[2005-02-04 14:23:00]
>>建設業界・不動産業界・金融業界という青息吐息業界を救済するためなんだよ。
そもそもこのような特定業界に対する明らかな利益誘導政策は
国の政策として如何なものかと思う。

上記は国にとって大事な業界だと思うよ。
『贈与税の優遇』によって国民だってよりよい住宅に住めるわけだし。
投入した税金はこれから中国あたりで稼いで返してもらわなきゃいけないけど。

例えば、『競馬で負けた分は控除対象』なんてのよりずっと良識的だよね。

56: 匿名さん 
[2005-02-04 20:18:00]
金を貰うかわりに実両親の老後の世話はする。
金貰わないかわりに義両親の老後の世話はしない。

別に世話したいしたくないという本音は仕方ないだろうけど
(実親の介護すら避けて兄弟に押し付ける人もいるくらいだし)
お金と家族関係を絡めるなんてさもしいよね。
57: 匿名さん 
[2005-02-04 21:22:00]
>56
お金のある者に人がついてくるのは世の常ですね。
特に親族関係となるとよけい・・・・・悲しいですけど。
金銭面に限らず、子供の世話などの援助を受けると
「お返し」といってはなんですが、老後の世話がついてくるような気はします。
ただ、実両親だろうが義両親だろうが年老いて生活が大変だったら
どんな形であれ手をさしのべることができたらいいな。
人のことまで考えられる余裕が持てるように頑張っていたいものです。
58: 匿名さん 
[2005-02-04 21:49:00]
まじで?
親族関係ではよけいそうなの?

思ってもみなかった。親や兄弟がお金なくなったら捨てるの?ありえないー@@;
59: 匿名さん 
[2005-02-04 22:33:00]
介護保険制度という老人世帯のために勤労世帯から金をむしり取るシステムを作る必要が
あったということは、老人世帯がそう金持ちばかりではないという証拠だろう。
金持ちばかりだったら、介護保険制度なんか必要なかっただろう。
政府の政策は、
A.富裕層に関しては、住宅資金贈与特例により、老人の金を子に回す
B.庶民に関しては、介護保険制度・年金・消費税により、子の金を強制的に老人に回す
というダブルスタンダードなんだな。
この政策で富裕層はますます富み、庶民はますます苦しくなる訳だ。
言っておくが、戦後日本の経済成長を支えたのは、医者や弁護士なんかじゃないんだよ。
それは、下町の町工場の職人だったんだよ。
下町の町工場に世界中のどこにもない技術を持った職人がいる、
それが日本という国の強みだったんだよ。
60: 匿名さん 
[2005-02-05 00:23:00]
>>59
激しくスレ違い。
というか板違い。
61: 匿名さん 
[2005-02-05 00:35:00]
>>58
自分の親兄弟は見捨てませんよ!
今まで自分が育ててきてもらった事に対しての感謝の気持ちあるし。
自分が赤ちゃんだった時、両親からしてもらった事(食事の介助や下の世話)を
今度は年老いた両親にしてあげるまでです。
でもね、義両親は話が違いますよ。
夫のことは愛してるし、自分が選んだ人だから、もし下半身不随にでもなったら献身的に介護するだろうけど、
義両親の下の世話まではしてられません。
昔みたいに嫁がずーっと同居していて、農家で親の田んぼを耕させて貰ってるような状況じゃないでしょ?
義両親には何の恩も感じてないのが本音。
もし、大きな家まるまる買ってくれたりしたら(同居じゃなく)、そのぶんの恩返しはさせて貰います、って感じです。
うちは男の子2人だけど、子供達のお世話になろうなんて考えてないし、嫁の世話なんてとんでもない。
お金をためて、主人を見取ったら、私はさっさと居心地のよい老人ホームにでも入りますよ。
62: 匿名さん 
[2005-02-05 00:37:00]
つづき、
老人ホームに入った時に、息子達や可愛い孫が遊びに来てくれたら、それで十分。
嫁はしぶしぶそれに付き合う程度でよい。
私だって義両親が病気で入院したら、お見舞いくらい行きたい気持ちになるだろうし。
介護はプロに任せて、精神的なケア(寂しくないように)くらいを子供に頼るのがベストなのでは?
63: 匿名さん 
[2005-02-05 00:41:00]
甘い。
居心地の良い老人ホームは存在しない。
その前に、まず夫を見取るまでの介護に耐えられるか。
いつまでも若くは無い。身体もだが気持ちとしても。
64: 匿名さん 
[2005-02-05 01:37:00]
すごいですね。。
私にはそんなことできません。自分の母親が義両親2人とも介護して、看取っていく姿を見ていましたので、大変だけどそれが当然のことだと思っていました。もちろん弱音を吐くかもしれないけど、義両親が望めばそれをむげに老人ホームに入れて、、とは思いません。
義両親から住宅購入の援助を受けましたが、その有無に関わらず将来のお世話はするつもりでした。
65: 匿名さん 
[2005-02-05 03:06:00]
>>59
>A.富裕層に関しては、住宅資金贈与特例により、老人の金を子に回す
相続精算のことを言っていると思いますが、受贈者が高所得者(所得で1200万円以上)の場合、従来の暦年課税特例と同様に軽減処置を受けることが出来ません。
66: 匿名さん 
[2005-02-05 03:13:00]
偉いですね!
うちにも64さんのような嫁が欲しいです。(^^)
しかし、私は義両親のお世話をするのは嫌です。
なぜならうちの義母は姑と仲が悪くて一切関わりを持っていません。
義祖母は一人で住んでいます。(通いのお手伝いさんがいる様子。娘さん夫婦とは仲が良い)
なので、姑の面倒を見なかった義母を私が介護しなくてはいけないのは解せないのです。
もし仮に、義母が姑を手厚く介護している姿を見たならば、私も少しは考えが変わったかもしれませんね。
67: 匿名さん 
[2005-02-05 03:52:00]
>>59
わかった!!その熱い想いをお前自身の仕事に活かせ!!
68: 匿名さん 
[2005-02-05 07:58:00]
実両親でさえイヤなのに・・・・・。
69: 匿名さん 
[2005-02-05 10:56:00]
出してくれると言うなら、ありがたく出してもらえば良いと思います。
我が家の場合は双方の親に援助してもらいました。
私個人の考えでは資金援助と老後の面倒をみることは
関係がないと思います。
双方の両親の老後を積極的にみたいとは思いませんが
困った時はお互い様の精神で、私の手が必要なら
その時は手を貸そうと思っています。
70: 匿名さん 
[2005-02-05 11:18:00]
そもそも各世代毎に住宅を新規購入するのを税制が奨励しているのは
如何なものか。
こういうことをやっているから良質な住宅のストックが貯まらないんだよ。
いい加減、同居のための増改築リフォームの方を優遇する税制にしろよと思う。
それの方がよほど低コストで高齢化社会に対応できるんだよ。
各世代毎に廃棄処分になる家が大量に出て喜ぶのは
住宅業界・建設業界・金融業界で、政府がこれら業界をヨイショしているんだな。
環境リサイクル型社会とか何とか言いながら、住宅に関しては逆の政策をやっているんだな。
71: 匿名さん 
[2005-02-05 14:30:00]
同居が嫌なんだから無理でしょ。
誰が義両親なんかと進んで同居する??

実両親ならまだわかるよ。
私には「サザエさんち」が一番理想。平屋サイコー(^^)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる