大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル久が原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 久が原
  6. オーベル久が原
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-09-23 15:03:06
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都大田区久が原2-150-1(地番)
交通:都営浅草線西馬込駅から歩いて11分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.07~80.62m2(トランクルーム0.54~0.87m2含む)
価格:3900~6200万円台予定
入居:2012年3月下旬予定(遅れる可能性あり)

売主:有楽土地
施工会社:安藤建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-04-30 09:10:37

現在の物件
オーベル久が原
オーベル久が原  [【先着順】]
オーベル久が原
 
所在地:東京都大田区久が原2丁目150番1(地番)、23番27(住居表示)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩11分
総戸数: 86戸

オーベル久が原

107: 匿名 
[2011-11-28 20:59:00]
そんなに売れ残っているんですか…。
やはり、時期が悪かったですかね(>_<)クリオやパークハウスと重なって。
このエリアの購入希望ニーズがある程度満たされてしまったという感じ?つまり、供給が需要を上回ってるような。。。
108: 匿名 
[2011-11-28 21:55:10]
売れ残り?
ここって安くないですか?中古相場考えたら買いかとも思ってるのですが…
109: 購入検討中 
[2011-11-29 00:13:10]
そうなんですよね。
ココ安いですよね、新築なことを考慮すれば。
中古だと「目に見える部分の故障(例えば洗面台の下が水漏れしていた)は入居後3日、目に見えない部分(いわゆる瑕疵)は3ヶ月以内でないと、以降は買い主負担の修理となる」と、不動産屋から聞きました(ホントかな?!)。
それを考えれば、新築はアフターケアも数年あるみたいだし、その点は中古より安心だなぁと思っています。

まぁ、最終的には何を優先して、何を諦めるかですよね…住宅購入って。金持ちでもない限り、全ての理想は実現できない。生涯賃金という箱の中で、自分はどれだけ住宅費にかけられるのか。
分かっちゃいるけど、毎回なかなか決断できず買いそびれております。はぁー。難しいですね。
110: 購入検討中 
[2011-11-29 19:50:05]
価格については割安感がありますよね。設備仕様もそれなりだと感じています。
駅距離が影響してるのでしょうか?とはいっても始発駅ですし、この点はメリットだと感じています。
あと一押し欲しいけどそんなの待ってたら一生買えないような気がするし…。
パークハウスも見ましたが国道沿いはやはりNG。外観は賃貸っぽくて、排ガスで黒くなるのは目に見えてるし…。価格は安く感じたけど一部借地権だから当然と理解。
111: 匿名 
[2011-11-29 20:27:23]
普通借地権だし、駐車場の一部だから全然問題ない。このへんは駐車場高く今は車持たない人も多いのでそんなに需要ない。
112: 匿名 
[2011-11-30 01:27:28]
2年前まで仲池上に住んでました。
駅までの距離もだけど傾斜の激しい坂道の登り降りがきついんだよね。
後、西馬込は本当に何にもない。コンビニと文化堂と薬局しかなくビデオ屋も本屋ない。
唯一“壱”という美味しいパン屋があったけどそれも移転という噂。

だけど個人的には好きでした。何にもないのがいいんだよね。静かで咽かで昭和ノスタルジックな雰囲気がね。
まあ結局カミさんが全然駄目で練馬にマンション買って引っ越しちゃったけど。最後にここに住むなら車は必需品かな。
113: 匿名 
[2011-11-30 06:07:29]
本当に住んでたの?と疑うレスですし、2年経てば環境もかなり変わりますよ。
街の雰囲気とか中々変わらないことなら昔の話をしてもよいと思いますが...
114: 匿名さん 
[2011-11-30 06:18:28]
川沿いだから安いんですかね。
115: 匿名 
[2011-11-30 06:47:09]
そもそも準工業地域だから安いのかと。土地代を安く仕入れられますからね〜。
116: 匿名 
[2011-11-30 07:55:08]
何を基準に安いと言ってるのか分かりませんが...
117: 匿名 
[2011-11-30 08:38:22]
>>113
112ですけど本当に住んでましたよ。
私が住んでいた頃は東急ストアができて引っ越す直前にOKストアが出来たくらいでした。
正直、見違えるほど発展する兆しは中々見えなかったのですが確かに状況が変わったのかもしれません。もしそうであれば申し訳ありません。
因みに2年前とどういう風に環境が変わったのか教えて貰いたいです。
以前住んでいた地域なので興味あります。
118: 匿名 
[2011-12-03 03:20:41]
そう確かにここは駅遠。要するに陸の孤島。だけどそこがいい。開発される心配がないということは変わらないこと。安心して穏やかな気持ちで生活できる。
クリーニング屋と薬屋さんが多いのはかって工場が多かった頃の名残。
下町っぽい故郷みたいな温かい街。
お薦めしたいです。
119: 前向き検討中 
[2011-12-03 18:23:06]
躯体が8階まで出来上がってますね。想像以上に大きな印象です。
このあたりは、近年50〜60戸のマンションが多かったから大規模マンションに見えますね(笑)
逆梁アウトフレームのマンションは重厚感もでますからね。
仲池上、西馬込のほうはここまでの規模はなかったはず。ほんと大きくてびっくり。
マンションがどんどん建っていくのと同時にスーパーなどの生活利便施設もできたので非常に住みやすい街だと感じます。

だからあまり準工業地域という感じはしません。昔の地目がそのまま活きてるだけのような。まわりには戸建も多いし街が変わってきた印象があります。
120: 匿名 
[2011-12-04 19:14:28]
>119
近くのパークホームズ久が原が99世帯だったと思いますよ
こちらの方が坪単価も安いんじゃないでしょうか?
あと本門寺ビューも邪魔しちゃいましたが…(笑)
121: 購入検討者 
[2011-12-04 20:29:09]
隣を流れる呑川ですが、この物件のところまでは桜並木があり、風情があって良いと思いました(同じ久が原二丁目でも、売出中の他物件の呑川には並木ないですもんね)。
しかも、この物件ではマンションエントランス呑川側入口にも桜を植樹するとのこと。その点はとても素敵だと思います。
マンションが完成したら辺りの雰囲気がまたさらに変わるでしょうか?!
122: 匿名 
[2011-12-04 22:34:53]
通学区の中学校は「大森十中」ですが、どんな学校ですか?荒れてるとか、あるいは、いたって普通…とか。
(オーベルより坪単価の高い)パークホームズ久が原を購入した方のお子さんも通われるだろうから、ひどくはならないのかな…と思いたいです。
123: 契約済みさん 
[2011-12-04 23:41:04]
土曜日にマンションギャラリーで収納セミナーが開催されたので参加しました。参加できなかった方のために、これはいいな、と思ったこと、2点、シェアさせていただきます。

一つは、外廊下のトランクルームです。ここには中に組み立て式の棚を置き、以下のような物を入れておくとよいとのことでした。
・スポーツ用品
・キャンプ用品
・掃除用品
・カー用品
・工具や大工用具
・防災グッズ
・脚立(きゃたつ)  など

防災グッズを入れておくのはいいアイデアだと思いました。ペットボトルの水や緊急避難用のリュック、トイレ用品などは、今も家に用意してありますが、以外と場所を取るのでトランクルームに入れておけると便利だなと思います。あと、脚立ですね。背の届かない高い収納場所には、普段使わないものを入れておきますが、それを出し入れするときには、脚立は必要です。でも、いつも使うわけではない。そういうものをトランクに入れておけるのはいいですね。(今は、ビニール袋を被せてベランダに置いていますので・・)

もう一つは、下駄箱の中に、ちょっとしたもの(宅急便の受け取り用の印鑑やボールペンなど)を入れておけるケースがついていること。これは、何度もモデルルームを見に行きましたが、気づいていませんでした。モデルルームに行かれる方、ぜひ、チェックしてみてください。

このマンション、決して収納スペースが多いとはいえませんが、逆に、物を減らすチャンスかな、と、現在、引っ越しに向けて断捨離、がんばっていまーす!

簡単ですが、収納セミナーの参加報告でした。ご参考になれば幸いです。
124: 匿名 
[2011-12-05 23:07:41]
現在の工事状況1
現在の工事状況1
125: 匿名 
[2011-12-05 23:08:19]
現在の工事状況2
現在の工事状況2
126: 匿名 
[2011-12-05 23:08:45]
現在の工事状況3
現在の工事状況3
127: 匿名 
[2011-12-05 23:09:12]
現在の工事状況4
現在の工事状況4
128: 匿名 
[2011-12-05 23:09:47]
現在の工事状況5
現在の工事状況5
129: 匿名 
[2011-12-05 23:10:10]
現在の工事状況6
現在の工事状況6
130: 匿名 
[2011-12-05 23:10:36]
現在の工事状況7
現在の工事状況7
131: 匿名 
[2011-12-06 12:41:23]
工事状況の写真、毎回ありがとうございます。

日当たり良さそうですね。幹線道路沿いでもなくバス通りでもないため、静かな印象を受けます。
132: 購入検討中さん 
[2011-12-06 15:39:02]
写真のUPありがとうございます。
日当たりの参考になります。
ちなみに撮影時間帯は何時ごろでしょうか?
おそらく2時ごろかと思いますが…。

西南西側ルーフバルコニーのある部屋って日当たりいいんでしょうかね?
ルーフバルコニーの日当たりも気になります。
133: 匿名 
[2011-12-06 20:27:59]
撮影は13時半くらいです。
134: 購入検討者 
[2011-12-06 21:27:44]
西南西ルーバルの部屋も、なかなかいいですよね(^O^)
ただし「もしかしてパークホームズの方からルーバルが丸見え?!」と考えたりもしました。うーむ。

さて、先日「駅から徒歩11分は遠い。陸の孤島。でもそれが良い」と拝見しました。
が、駅から徒歩11分歩いた先に「スーパーが二軒」あり「パティスリーが二軒(ベル・ア・メールとメゾン・ド・プティフール)」があるのは…これって逆に、駅前より栄えてるんじゃ?!という印象を持ってます、私は。
他の物件だと、たいてい駅から10分も歩いてしまうと何もないことが多い気が。。。
135: 匿名 
[2011-12-06 21:56:16]
134さんのおっしゃるとおりですよ。
西馬込駅周辺は何もないですよ。始発駅ということ以外駅力はありません。
むしろ本物件周辺や池上駅周辺のほうが生活利便施設が整ってます。池上まではで5分ほどですのでたまに足を延ばすにはいい街ですよ。
137: 購入検討中 
[2011-12-08 00:13:54]
>133
ありがとうございます!
やはりそれくらいの時間なんですね。
現地実際に見たんですが、西南西側上の方がどうなのかわからなくて。
実際に上がって日当たり確認したいですね。

>134
西南西側、営業さんいわく10時ぐらいから日は当たるとのことなんですが、どこまで真に受けていいものかなぁ、と。悩み中です…。
パークホームズから確かに見えそうですね!(笑)
全く気づいてなかったです。ありがとうございます!
138: 匿名 
[2011-12-14 22:40:52]
見合いの問題は人それぞれ感じ方が違うと思う。

十中前のバス通りにあるマンションは道を挟んでそれぞれバルコニーが見えるし、カーテンとかで調整すればよい。
一日中バルコニーに出てることなんかないし、バルコニーも格子やガラスでなければほとんど見えない。
139: 匿名 
[2011-12-15 21:27:56]
呑川側が主開口部の部屋はありますか?
140: 匿名 
[2011-12-15 21:29:25]
呑川側はありません。

南 OR 西向きです。
141: 検討中 
[2011-12-15 21:31:37]
久原小学校からの受験率ってどのくらいかわかるかたいらっしゃいますか?
142: 購入検討中さん 
[2011-12-16 19:25:47]
川沿いのマンションは臭いや虫が気になるのですが、皆様どのようにお考えですか?
現地を見に行った際、気になったので。
143: 近所からの引越検討 
[2011-12-16 22:17:47]
呑川について臭いが気になったことはないです。
普段はそもそも流れてないですから。蒲田まで行くとものすごい色した水が滞留してますが、池上から北は問題ないですね。

虫はむしろ桜の季節によく見かけますが、桜に見とれて気にはならないですね。
呑川側の桜は見事ですよ!
144: 匿名 
[2011-12-16 22:26:31]
私が現地見学したのは八月の酷暑でしたが、臭いは気付かなかったです。
この呑川、第二京浜を渡った池上では魚が群れをなして泳いでいましたよ!
…それを見て「少なくとも魚が生息できるくらいの水質なんだー」と感じました。つまり、ひどい汚水ではないと。
145: 購入検討中さん 
[2011-12-17 00:06:49]
141さんのおっしゃるように「久が原小学校」の受験率は気になります!
我が家は中学受験を考えてるので。
調べてみると、この物件の近くの塾はいろいろあって、
・西馬込駅方面~栄光ゼミナール
・池上駅方面~栄光ゼミナール、早稲田アカデミー(しかもマイスタも併設)
とのことで、塾の分布からすると、結構中学受験の盛んな地域かな?とも思います。
見事合格して中一(13歳)から通学するとなったとしても、西馬込は始発駅だから親も安心です(我が家は女の子なので)。


また、学区の「大森十中」は学校のHPには卒業後進学先一覧がないのですが、こんなサイトを発見しました↓

◆2010年について
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100801/1280679431

◆2011年について
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20110720/1311168926

公立中学なので、いろいろなお子さんが混じってる学校と思いますが、高校受験の志が高い子は毎年在籍している傾向にあるといえそうですね。
この辺り、教育熱心なご家庭も集まっている地域なのでしょうか。分譲マンションとなると、それなりの値段しているからかな?







146: 匿名 
[2011-12-17 17:11:04]
145さん、大森十中情報ありがとうございます。
面白いデータですね。日比谷レベルに数名いるということは三田、小山台のような都立も多数いそうですね。私立もいいですがやはり都立も比較してしまいます。
久が原に限らず池上線沿線エリアは同様の傾向がありそうですね。
147: 匿名 
[2011-12-23 22:29:05]
現在の工事状況1
現在の工事状況1
148: 匿名 
[2011-12-23 22:29:42]
現在の工事状況2
現在の工事状況2
149: 匿名 
[2011-12-24 09:50:35]
ん?
すみません、147&148の写真って、他物件ではないですか?
なぜならば、オーベル久が原の場合、北側は道路で橋がかかっているハズです。

私の勘違いでしたら、申し訳ありません。
151: 匿名 
[2011-12-24 14:15:45]
撮影場所
http://earthjp.net/maps/
緯度・経度に 35.581297,139.699471 を入力

撮影方向は南南西
152: 匿名さん 
[2011-12-25 11:26:07]
147と148の写真ありがとうございます、とても嬉しいです。
これはオーベル久が原で間違いないと思いますよ。
147は橋の上から148は川の向いからの撮影ですかね、
153: 周辺住民さん 
[2011-12-25 17:41:20]
どや街がきれいになっていくんで感謝感激です。
地価も上がって勝ち組です。
親に感激。
154: 土地勘無しさん 
[2011-12-26 13:24:14]
通学区の「久原小学校」について、ご近所の方いらしたら、どんな感じの小学校か教えていただけませんか?

小学校HPを見ると「平成14年に校舎を新築、平成16年に校庭をウレタン舗装透水性校庭に新しくした」ようですね!
新しい校舎は、きっとそれだけで気持ち良さそうですね~。しかも立地は高台にあるから、本当に気持ち良さそう。自分が通いたい?!
クラスの雰囲気・生徒の雰囲気はどうですか。
155: 周辺住民さん 
[2011-12-26 22:55:49]
私立に行かせられないジモティの巣です。
元貧乏人でも、今は勝ち組です。
156: 匿名 
[2011-12-27 20:22:57]
現在の工事状況
現在の工事状況
157: ご近所さん 
[2011-12-27 21:55:33]
>144さん

その魚って、アリゲーターガーってやつですよ。
繁殖がひどいんですよ!

私は、松井病院の近くに住んでいますが、呑川沿いは小さいコバエみたいなのが、
多くて、朝はなるべく川を避けて通勤してます。

ご参考まで。
158: 匿名 
[2011-12-28 03:00:22]
呑川に生息している鴨ちゃんは中々可愛いです。ここらへんからは池上に行くにも洗足池に行くにも絶妙な散歩コースですよ。
長閑で実に良い所だと私は思います。
娯楽は都内よりかむしろバスで川崎まで行っちゃった方が便利かと。
大森、田園調布、蒲田、どこに行くにもバス。ここはバスが生活の中心となるでしょう。

159: 匿名 
[2011-12-28 11:59:40]
現在の工事状況
現在の工事状況
160: 匿名 
[2011-12-28 17:02:31]
156・159さん、お写真毎回ありがとうございます!
西南西の棟ですね☆
すごいですね〜、もうブルーシートが外されている部分もあるなんて。
それにしても、8階建て。なかなか存在感・圧迫感(?!)ありますね。街の印象も変わるでしょうか。
マンション川沿い南側の立体駐車場が3階建てのレオパレスに建て変わる夏頃には、本当に様変わりしそう…。
161: 匿名さん 
[2011-12-29 09:45:26]
マンション管理組合つれづれblog で本物件が紹介されていました。ご参考まで。
「控えめなマンション ◇お買い得になりやすく」
http://d.hatena.ne.jp/kanri-m/20111110/1320884453
162: 購入者 
[2012-01-05 21:40:37]
契約された皆さん、オプションは何か検討されてますか?
いまいち何をつけたらいいのかわかり兼ねるのですが。
あったらいいものなど参考までに教えてください。
163: 契約済みさん 
[2012-01-05 23:51:33]
162さん

先月、インテリア相談会に参加し、インテリアコーデイネーターの方に現在持っている家具について説明し、どこに何を置いたらいいか、どんなものがあるとよいか、など、いろいろ相談に乗っていただきました。その結果、我が家では、以下のオプションをつけることを検討しています。

・食器棚(モデルルームにある吊戸棚タイプのもの)
・洗濯機上の吊戸棚
・バルコニータイル
・居間と食堂の電気器具
・クリーンガード(水廻りコーティング)

食器棚は、家族の身長も考慮したサイズに変更したり、ゴミ箱を置くスペースを作ってくれたりと、プロのコーディネーターの方がいろいろアドバイスをくださり、とても助かりました。担当の方に言えば紹介してくださると思いますので、もしまだ相談されていないようなら、聞いてみられるとよいと思いますよ!
164: 匿名 
[2012-01-06 00:26:01]
162です。
163さんいろいろありがとうございます。食器棚についてはオプション品が高いイメージがあり躊躇してました。インテリア相談してみます。
照明やエアコンは家電量販店で購入したほうが安くポイントも貯まるのでいいかなと思っています。
住宅エコポイントもうまく活用したいですね。
165: 匿名 
[2012-01-20 07:55:56]
北西の共用廊下側が以外に質素な件...
166: 物件比較中さん 
[2012-01-20 09:29:26]
外観のチャコールグレーっぽい部分も住戸ですよね。

あの部分の部屋って他の明るい色の部分の部屋と違って採光具合が違ったりすると思いますか?

バルコニーに出た時両側の壁が暗い色だと必然的に採光が少ない環境になってると思うんですけど、気にするほどの違いはないんでしょうか。

自分は外から見えにくいというメリットもあると思ってあの部分もいいなと思ってる派なんですけど、
どんな感じでしょう。
167: 匿名 
[2012-01-20 22:35:45]
採光については黒だろうと白だろうと変わらないですよ。太陽の光りの量は平等ですから。
ただ感覚として白いほうが明るく感じるはずです。
黒は落ち着いた雰囲気を醸し出すはずです。
フローリングや建具でイメージしてみてください。
電気をつけると白っぽいほうが明るくファミリーにはうってつけの感じでダークな色は落ち着いた多少高級感のある感じがしませんか?
私はいろいろなモデルルールとかでそういうところも見ています。平米の広い部屋ってダーク系な色が多くないですか?その分価格も高いし高級感のあるデザインにしていると聞いたことがあります。
外観のアクセントとしては茶色だけだと賃貸っぽくて嫌で、茶色でも白や黒のタイルがある外観は分譲って感じがして好きです。

余談ですが吹き付けの外観はコスト削除かつ賃貸っぽくて嫌ですね。
168: 匿名 
[2012-01-21 15:50:21]
すみません教えてください、「吹き付け」の外観ってどんなのですか?
このマンションは外観「タイル」ですか(近くに見に行った時、タイルに見えたんですが、自分の思い込みかも…)。


ところでバルコニーですが、私は隣戸境が壁になってるタイプが好きです。
ペラペラボードだけの仕切りって、なんだか安っぽいしいまいちプライバシー感に乏しい気がしてしまって。
その点ではこのマンションはアウトフレームにより隣戸壁だからいいですね。
169: 匿名 
[2012-01-21 16:47:55]
>>168
モデルルームに行っていないので不明ですが、HPの絵を見ると吹き付けタイルではないでしょうか。
隣戸境は避難路になるので通常ペラペラボードです。アウトフレームの場合は全面ではなく一部ボードになっていると思います。
170: 168です 
[2012-01-21 18:50:08]
ご回答、ありがとうございます!
「吹き付けタイル」というのがあるんですね。普通のタイルと違うのかぁ…勉強します!ありがとうございます。

ところでバルコニー隣戸境ですが、モデルルームで確認した時は壁の下部に避難口が設けてありました(非常時に突き破る)。
171: 匿名 
[2012-01-21 23:50:43]
167です。
誤解を与える表現をしてしまい申し訳ありません。
本マンションはタイル貼のマンションです。吹き付けではありません。

どこかのマンションでバルコニーにでた時、窓辺壁が吹き付けでテカテカしててあまりいい印象をもってません。

私が結構気にしてしまうのは、バルコニーが透明ガラスや格子だと外から洗濯物が見られてしまう点。本マンションは逆梁なのでその点はすごく魅力です。
さらにハイサッシなので明るいでしょう。
172: 匿名 
[2012-01-24 22:41:57]
アウトフレームだからかもしれないけど、共用廊下の床がとても薄く見える。
173: 匿名さん 
[2012-01-25 00:28:30]
質問です。
今話題になっている放射能コンクリートですが、こちらの物件はどこの砕石のものを使っているかお分かりの方はいらっしゃいますか?
ちょっと気になったもので。。。
実は。。。では困るので質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
174: 匿名 
[2012-01-25 05:41:04]
>>173
ここでする質問ではないですね。
心配なら売主経由で施工会社に回答を求めるしかないと思います。
客観的な資料と共に。
175: 物件比較中さん 
[2012-01-29 01:35:43]
隣にワンルームマンションたつんですか?駐車場のとこ。
176: 匿名 
[2012-01-29 19:14:37]
ワンルームは駐車場のとこですよ。3階建てとのことです。
177: 匿名 
[2012-01-30 09:15:16]
ワンルームマンションは「レオパレス」と説明受けました。
178: 匿名 
[2012-01-30 23:42:07]
周辺の将来建設に対し不安があり今一歩踏み込めません。
ワンルーム建設地に対し、横断幕とかで日照権侵害とか建設反対とかよくある運動を起こすと近隣対策として何等かの便宜は図れるものなのでしょうか?
例えばお金で解決されるとか?
プラス面やマイナス面を教えてください。
179: 匿名 
[2012-01-31 00:01:56]
3階建てのマンションで日照権侵害とか言ってる人はこの辺はやめたほうがいいです。準工業地域に囲まれてるのに...
地番調べて区役所行けば建築確認書類が見られるけど、まだ早いかな
180: 物件比較中さん 
[2012-01-31 18:30:27]
三階建てでも気になりますよね。マンション隣り合わせも嫌だし、ほかのとこにします。
181: 匿名 
[2012-01-31 22:28:51]
北側がバルコニーになることはないのでそんなに影響ないと思うけど
182: 契約済み 
[2012-02-05 00:21:29]
本日現場を見てきました。
呑川沿いからみましたが日当たりは最高ですね。バルコニー面には午後3時でも十分日があたってました。外は寒くても中はあたたかそうで暖房の節約もできると感じました。足場も取れてて威圧感を感じる位堂々としてました。

入居が待ち遠しいです!
183: 物件比較中さん 
[2012-02-05 03:04:51]
駅から遠いし、、微妙。せめてもうちょい池上駅か西馬込駅よりならな〜。
184: 比較検討中 
[2012-02-08 00:25:49]
駅距離があるからこの値段なのでは。正直中古相場に近いような気がする。
ちなみにあと何戸なのだろうか?いいとこは売れてしまったのでしょうか?
185: 近所をよく知る人 
[2012-02-08 19:02:16]
>184

今久が原2丁目で築浅中古出てるけど70平米で3000万ちょいですな。
久が原は高級住宅地と言われるけどあくまで一部なんだよね。
186: 匿名 
[2012-02-10 00:55:22]
1時でも所々の部屋の電気がついてる。追い込みかな
187: 匿名 
[2012-02-10 09:07:41]
内装・仕上げの最終段階じゃないですか。

それよりマンション共用部分って地震保険入ってるのでしょうか?地震保険って任意だから、管理組合で入る入らないを決めればいいのでしょうか。
それとも既に入っているとか?
188: 匿名 
[2012-02-10 16:08:01]
現在の工事状況
現在の工事状況
189: 匿名さん 
[2012-02-12 16:53:07]
もうこんなに出来てるんですね!
最近見に行ってなかったので写真掲載ありがたいです。
188さんどうもありがとうございます。
190: 匿名 
[2012-02-19 23:44:41]
今日MRいったら結構混んでましたけどあと何戸残ってるのでしょうか?
時間がなくてあまりゆっくり見れなかったのですが、壁とかによくある価格表みたいなのなかった気がしますが。
ご存知の方いらしたら教えてください。
191: 匿名さん 
[2012-02-20 00:36:38]
パークハウス池上と比較して、お互い大手が絡んでおり一長一短な印象ですが、
細かな作りはこちらが良い印象を持ちました。

立地や外観、トランクルームは良いですが、PHは浴室の広さ、Wクローゼット、自走式駐車場と、地所ブランドは魅力ですね。あと価格。

比較して、こちらに来られた方も多いと思いますが第二京浜沿いと借地で論外て話も聞きますが、考え方でしょうが迷っています。
192: 匿名 
[2012-02-20 19:16:38]
私もパークハウス池上、パークホームズ西馬込と悩んでいます。
立地は駅距離があるものの静かで買物至便なオーベルがいいです。パークホームズ西馬込も魅力的ですが立正ができることのマイナスの方が大きいです。
三井に三菱にブランドは問題ないですが…。

池上は管理費+借地料によるランニングが長期で見ると負担。駐車場も自走だけど大して駐車料金安くない。それなりの交通量もあり、騒音が気になる。
オーベルは立地が奥まっていて静かだがプランバリエーションが少ない。収納が少なく荷物を減らさないと無理。ただハイサッシは魅力的。池上はリビングが狭く感じたけど、サッシの影響かとも思う。

最後は自分自身何が譲れないかですけどね。
193: 契約済み 
[2012-02-24 12:58:50]
皆さん、内覧会いかがでした?
194: 匿名 
[2012-02-24 22:04:17]
ここの駐車場はゲート無いの?
195: 匿名さん 
[2012-02-24 22:12:23]
あと、どれくらい売れ残ってんでんですかね?
もうすぐ完成ですよね??
196: 匿名 
[2012-02-24 22:18:11]
駅から遠いけど、良い場所だと思いますよ!

久が原だったら他の会社の物件より全然条件いいと思います。
197: 匿名 
[2012-02-24 22:37:42]
内覧会は想定以上に出来がよかったと思いました。

ネットとかでかなり細かく見る的な記載を目にしましたが、かなり細かくみてもそんなに指摘箇所はありませんでした。
何より日当たり最高です。南のマンションは思った以上に遠く感じ、ハイサッシのせいか電気をつけなくてもかなり明るく開放的でした。
安藤建設の担当者の対応もすごく丁寧で感じがよかったです。
桜咲く春の入居が待ち遠しいです。
198: 契約済みさん 
[2012-02-24 22:41:14]
昨日内覧会に行ってきました。
思ったより西側の景色が抜けていて良かったです。

事情により住むのは少し先になりますが楽しみです。
199: 匿名さん 
[2012-02-26 22:20:32]
>>194
駐車場にゲートはないみたいですね…

あと駐車場前の通りから各世帯の玄関が良く見えます!
もう少し少しプライバシーに配慮してくれればと思います。
200: 匿名 
[2012-02-27 14:03:30]
買うなら…の部屋は決めました。でも何かあと一押し足りない気分です。
201: 匿名さん 
[2012-02-27 14:54:14]
>>192さん
3つのマンションで買い物面に関していえば、オーベルが一番買い物に便は
いいですね。3つのスーパーが近いですがやっぱりOKを利用する事が多く
なりそうかな。ここのOKはまだ一度も行った事がないのですが値段はやはり
他のお店に比べて安いのでしょうか。OKは周りの競合店の値段をみて値段設定を
している様なので、店舗によって全然値段が違いますからね。
202: 匿名さん 
[2012-02-28 10:45:11]
OKは会員になることができてその特典も通常とは違う優遇があるようですね。一度会員になればせっかくだからということで一番利用することになるんじゃないでしょうか。

私は今OKが近所にあれば良かったと思ってますのでこちらのマンションその念願が叶います☆

購入するなら住まいの条件と周辺の条件五分五分で考えたいですね。
203: 周辺住民さん 
[2012-02-29 15:38:29]
okは安いけれど品物の質はあまりよくありません。お肉やお魚なら遠くても東急やイトーヨーカドーにいきますね。でも仲池上のokはできてからまだそんなにたってないので、建物はキレイだと思います。あと開店時間がたしか他のスーパーより早かったので、そこは便利かな。
204: 匿名 
[2012-03-01 13:26:36]
上層階の眺望はどんな風景&建物が見えるんですか?
205: 匿名 
[2012-03-02 16:50:24]
呑川側最上部からは東京タワ-とスカイツリ-が見えます。富士山は残念ながら高層マンションに隠れて見えません
206: 匿名さん 
[2012-03-03 19:56:30]
南側のレオパレスは中止になったみたいですね。ずっと駐車場のままならいいけどどうなるのか心配です。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オーベル久が原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる