住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー The Senri Tower(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー The Senri Tower(その11)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-04 10:57:05
 

千里タワーの情報を希望しています。


所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~158.79平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
売主:竹中工務店
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

【スレタイトルの一部を修正しました。2012.3.11管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:58:43

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー The Senri Tower(その11)

208: 匿名さん 
[2011-07-10 08:15:36]
私は、H-100A(MENU3)がいいですね。浴室広いし、WIC十分、独立キッチン、開放的なリビング。
209: 匿名さん 
[2011-07-10 23:09:56]
未来永劫30数戸残り?

1年前から売れていない?

それとも?
210: 匿名さん 
[2011-07-10 23:36:55]
この物件が出るたびに北摂のイメージが下がる。
もう新築板、検討板で語ることもなかろう。
住みたい方は資料請求しな。
211: 匿名さん 
[2011-07-11 02:39:44]
この物件は悪くないぜ、ただ事故物件であることを開き直って、生意気な営業する奴らがむかつく。
誰でも買う気無くすわ。
212: 匿名さん 
[2011-07-11 23:15:34]
デベさんもやる気無いのでしょ。買いたければ買えば?みたいな。。。
213: 関係者 
[2011-07-14 18:14:25]
年内で売れ残りをデベが買取、賃貸にて収益を出す予定と聞きましたが本当でしょうか?本当なら出来るだけ現実的な家賃設定をお願いしたいものです
214: 匿名さん 
[2011-07-19 21:00:45]
どこから得た情報ですか???

この物件に限っては、そういうことが出来ないことになっていると思いますが。
215: 匿名さん 
[2011-07-19 22:22:24]
賃貸として出すことには同意書に記載されているかと思います。
216: 物件比較中さん 
[2011-07-20 23:54:53]
>倒壊したら所有者たる住人が周辺被害に対して賠償責任を負う


それもそう。
217: 匿名さん 
[2011-07-21 12:50:40]
とにかく、購入するために同意書に判子をつく人いるけど、内容は十分に理解されていますか?
結構、誤解を招く表現もありますよ。

例:微細なキズ、汚れの責任は負いかねます。←内装工事のミスをごまかす。
220: 匿名さん 
[2011-07-21 16:11:29]
建て直したら喜んで買うのに。
223: 匿名さん 
[2011-07-23 05:57:00]
まだ売れ残ってるんですね。
ここ駐車場とか不便じゃないですか?
224: 匿名さん 
[2011-07-23 07:42:55]
九州・四国・中国地方から来る方々には、大阪の不動産の一例として必ずインフォメーションを与えています。
大阪の不動産はこのようなことがある反面教師として。他の物件でも同じようなミスが隠れているかもしれませんから。
225: 匿名さん 
[2011-07-23 16:12:48]
隠し通せるミスなら大したことない!ここは何回もバレバレで、相当なミスが潜在している。
1フロアーあたり10カ所くらい有るんじゃないの?
226: 匿名さん 
[2011-07-25 16:41:29]
挟まった軍手が大量にあるんでない?
229: 匿名さん 
[2011-07-26 06:17:14]
いったいどんなキャンペーン展開してんねん。
あんなんじゃだめ。
半額以下セールじゃないと。
230: 匿名さん 
[2011-07-26 21:20:07]
半額セールで売れる保証ないから辛いね。
231: 匿名さん 
[2011-07-26 21:41:43]
私もここだはリスクが高いので止めた方がよいとは思いますが、もう少し丁寧にネガしないと、逆効果になりませんか?

232: 匿名さん 
[2011-07-26 23:18:09]
ネガというよりは、正確なアドバイスだろう。

風評被害⇒実害と同じ構図だな。
233: 匿名さん 
[2011-07-26 23:24:34]
風化しない、させないことは確かに重要でしょうね
どうせ販売資料や重要事項説明には事故のことは伏せるだろうし
体の良い隠蔽になってしまいます
234: 匿名さん 
[2011-07-27 12:35:00]
鉄道系不動産業は違法スレスレ勝負するから嫌。
238: 匿名さん 
[2011-08-18 12:25:33]
まだ、中古はでていませんか?特に競売物件。
239: 匿名さん 
[2011-08-18 21:21:10]
4~5年前…鳴り物入りで大きな期待を背負っていた物件が…今ではこの醜態。
不動産業界おそるべし。
241: 匿名さん 
[2011-08-19 04:24:29]
>239
傷物、訳あり物件。
245: 匿名さん 
[2011-08-20 17:50:31]
どんな現場でもこの程度の事故はある。たまたま表沙汰になっただけ。二割引きなら買い。
246: 匿名さん 
[2011-08-20 17:57:34]
一人紙芝居も結構だが問題は価格ではない。
本質を見抜けないからずっと売れ残るんだ。
247: 匿名さん 
[2011-08-20 18:26:34]
結果安全かどうかの問題ではなく、明るみに出てしまったことが問題。
転売の際でも重要事項説明で事故のことを説明しなければならないが、瑕疵担保責任は売買したら引き継げないことから、明るみに出た以上、転売する時は相当不利になるマンション。
249: 匿名さん 
[2011-08-20 20:49:40]
売主は事故の件で瑕疵担保責任を10年延長しましたが、これは転売すると次の所有者には引き継げないということですね。こんなマンション買ってしまったら、それこそ不動産業界の思うつぼです。コンプライアンスのかけらもない不動産業界。
250: 匿名 
[2011-08-20 21:39:27]
ここの現場監督って、今も竹中で働いてるのかなあ?
どんな気持ちなんだろうか?

252: 匿名 
[2011-08-20 22:06:42]
このクラスの大規模工事なら、現場監督でなく、所長がトップとして、現地に要るでしょう。
死人もでてないし、何とも思ってないよ。これぐらいで、いちいち反省する細い神経では、所長は勤まらない。

254: 匿名さん 
[2011-08-20 23:34:20]
リアルだから本気でむかつくな。
255: 匿名さん 
[2011-08-21 00:08:57]
いやいやすごい損失だろうよ。これのせいでどれだけの案件受注流れたか。
256: 匿名さん 
[2011-08-21 08:07:23]
誰か知らない?
「売買契約時に値引きが提示される」って、しかも他言無用の契約。
257: 匿名さん 
[2011-08-21 08:12:17]
坪50万円くらいなら買ってもいいかな…と思ったりしてしまう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる