野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-06-27 22:25:06
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157283/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-19 22:18:28

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4

551: 住民さんA 
[2011-05-12 00:49:37]
>>549
ということは、通り抜けOKという事ですね。
552: 匿名 
[2011-05-12 07:40:18]
>551
できますよ。
ただ、通行可能な部分を標識かなにかで明示すべきでは。レジアスにはあります。駅前のエアレジは総合設計に伴う公開空地なのでさらにはっきり示した標識がありますよ。ツインタワーの真ん中を突っ切れるの知ってました?
553: 匿名 
[2011-05-12 07:56:21]
中古が出てますが定価どの位でしょうか?
556: マンション住民さん 
[2011-05-12 10:07:00]
>552

エアレジの公開空地は素敵ですよね。
ツインタワーの真ん中通りましたが、植栽が綺麗でよかったです。
うちのマンションも、他の方に素敵と思われるようにしていきたいです。
558: 匿名 
[2011-05-12 16:01:21]
海側の土地を造成していますが、何が出来るかどなたかご存知ですか?
559: マンション住民さん 
[2011-05-12 16:21:34]
第3者通行部分の確保は土地入札要件なので1次的には開発業者が要綱違反の指摘を受けるが、権利が住民に移管している以上管理組合に直接指導が及んだことは実際にある。(新浦安ではない千葉県内)
入札要綱は誰でも入手可能なので、守られていないと他の住民・組織から行政が突き上げを受ける可能性があるし、県と市が協議した結果取り決めた土地利用計画に反するので彼らは動かざるを得ない。ただし不法行為ではないからあくまで「指導」である。

法令だけでしか語れない557は視野が狭くかつ浅い。こういう輩の言動が物事を混乱させるケースが多く危険極まりない。
561: 匿名 
[2011-05-13 08:25:04]
>560
誰も土計法の話などしていません。敷地内の詳細な配棟や通行区分が土計法で定まるはずがないことはちょっと詳しい人ならわかると思いますが。
私がなぜこれだけ書くのかしばし考えて、一度葛南支局に問い合わせてみたら如何。どうせ「そのような必要はありません」とか仰るのでしょうけど。

【一部テキストを削除しました。管理人】
566: 匿名さん 
[2011-05-14 21:40:49]
このデベの企業倫理は素晴らしいです、大企業の鏡ですよ。

どの物件もこの上ない立地選択。最高ですね。
567: 匿名さん 
[2011-05-14 22:45:15]
>土地利用計画は都市計画法施行規則に則って定められるので、
>土地利用計画自体が「法令」の一部ですよ。

知ったかぶりは恥ずかしい事ですが、それを詭弁で誤魔化そうとするのはそれ以上にみっともないですよ…
570: マンション住民さん 
[2011-05-15 10:59:26]
566さん、
そうなのですか。このデベはやはりすごいですか。今回の新浦安ではめげてましたが安心しました。ありがとうございます!
571: 匿名さん 
[2011-05-15 11:03:40]
>法令に定める規制の産物は法により制限される、って意味じゃ?

いいえ、自信満々に「明確に違法」だと主張されていますよね…

>法令に抵触しなければ市や県は是正指導できない(指導の理由がない)。
>逆に「是正指導がある程度」ってのは、明確に違法状態であるってこと。
>あなたこそ、色々大丈夫ですか?
576: プラウド1住民 
[2011-05-15 14:14:03]
パームの住民さん プラウド1は通り抜け禁止です。15番系統バス高洲中央公園下車から帰宅する人、OKスーパー買い出しで行き帰りする人、周辺歩道を使って下さい。お願いします。
577: 匿名 
[2011-05-15 14:46:16]
まあ敷地内で何かあったときに部外者に疑いがかかるのも面倒だしな。
ところで高洲1丁目の一戸建てなんか道路に住民以外通り抜け禁止の看板立ててたよな。今はないみたいだけど、公道だぜ!
581: 住民でない人さん 
[2011-05-15 18:09:59]
>>558
なんとか資源環境組合とか言う、ゴミ処理施設が出来ると聞きました。
582: 情報 
[2011-05-15 20:45:21]
震災後の湾岸エリアの物件について、住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏は意外にも、
「今ならやすく買えるだろうという読みから、買い注文は増えています」という。
 しかし、売り手がほとんどいない。「今売れば、安く買い叩かれるのが明白なので、売る気にならないといったところでしょう。そのため、中古市場は取引が成立しづらくなっています」と説明する。
 湾岸エリアの住人らに、「安くても売りたい」「引越したい」という声がないわけではないが、
「安くない買い物」だっただけに踏ん切りがつかないようだ。

今が我慢の時
抜け駆けがなければ我々の勝ち
585: 住民さんA 
[2011-05-16 10:17:56]
住宅ジャーナリスト?
586: 匿名さん 
[2011-05-16 16:00:29]
フィッシャーマンズワーフができると楽しみだなー

第二湾岸道路にカジノまでできたら資産価値はうなぎのぼりですね。

第二湾岸便利になるだろうな渋滞も減るだろうな。

カジノはやはり鉄鋼団地の隣にできるのかな?
587: マンション住民さん 
[2011-05-16 18:58:21]
カジノも第二湾岸もいらないなー。中学校と戸建て住宅(マンションに変更になっても仕方ないかなー?)が出来れば十分です。当初の計画が履行される事を望みます。静かな暮らしが出来る事を望みます。
588: 匿名さん 
[2011-05-18 06:52:20]
I住民だけど、IIIの方々の常識的範囲での通行は大歓迎ですよ!自分もバス停使うし、当たり前。
正直、一部住民のおかげでマンション全体が鼻持ちならない人間の集まりのように思われるのはこりごりです。仲良く行きましょう。
589: マンション住民さん 
[2011-05-18 09:18:51]
今出てる通行禁止の立て看板みたいなのがIの総意なのでは。
あまり勝手なことを書かない方がよろしいのでは?
590: 匿名さん 
[2011-05-18 11:19:42]
中古、結構高い値段で出てますね(今のところ2室)。
うちも売ろうかな~。
値引かずにね。
591: 匿名 
[2011-05-18 21:00:33]
>589
通ってもいいという意見をさらすのは言論の自由です。プラウドⅠの組合は独裁思想なのですか?
592: マンション住民さん 
[2011-05-18 21:55:42]
通行禁止という住民がいたり、通行歓迎という住民がいると、III住民は混乱です。
Iでまとまってくれないと、かえって迷惑なくらいです。
593: 匿名 
[2011-05-18 22:50:04]
別に通過する必要ないでしょう。通り抜けしても大した距離変わらないし。

むしろ、こんなことでお隣同士いがみ合いたくないですしね、嫌がる人が一部でも居るのであれば通らない。これに尽きます。 

人んちですしね。
594: 匿名さん 
[2011-05-19 07:46:34]
↑同意↑
595: 住民さんB 
[2011-05-19 13:09:44]
今週末の企画はどうなのでしょうか????パンは食べたい。
597: 匿名 
[2011-05-23 23:32:00]
特定の部屋の値段は知らないけど、坪単価でみたら新築時と大して変わらなくね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる