積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【9】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-02-23 07:27:06
 削除依頼 投稿する

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73877/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


[スレ作成日時]2011-04-19 16:23:33

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【9】

251: マンション住民さん 
[2011-05-26 08:07:56]
管理組合に提案や意見があるとき、どこに伝えればよいのでしょう?

3番館のレセプションでいいのでしょうか?
252: マンション住民さん 
[2011-05-26 10:00:03]
先日見た時は何もなかったので特に管理室には連絡しなかったのですが、そんな図々しい置き方する人がいるんですね…。

緊急車両の妨げなどになったら責任重大ですよ。

誰がそういう事するのかしら…。
253: マンション住民さん 
[2011-05-26 12:37:49]
荷物の上に「夕方まで置かしてください。」といった紙が貼ってあったなら、常識ある方ですよ。普通、「俺の場所に何置こうが勝手やろ」と切れますから。
254: マンション住民さん 
[2011-05-26 14:54:32]
しかし、そういった放置物を放置させたままにしておく管理室はやや怠慢ですね。
見回りしてるなら気づくはずで、気づいてなかったんなら何を見回っているのかと。
寿司桶などと同様に即刻回収、引き取りに来たら説教して正座1時間ぐらいでもいいかと。
255: マンション住民さん 
[2011-05-26 17:07:44]
例え張り紙したとしても、駐車場に個人の荷物を長時間置くのはおかしいと思うよ。

張り紙したなら常識的、なんてしたら他にも置く人出てくるのを容認しなきゃいけなくなるし。

自分ちの玄関に置けばいいじゃん。

前に見かけた時はかなり積まれてあったよー。あれはひどいよ。
256: 住民さんA 
[2011-05-27 02:46:34]
2番館前照葉の森の一部の木が大胆にばっさりと切られていることに気付きました。
部屋からの気に入っていた景観が大きく変わってしまい、ショック。
そもそも既存樹には手を付けないはず。
仮に手を付けるとしても、部屋からの景観が変わるほどのことならば、関係住民の同意を得たうえで行うのが筋。
組合に抗議して対応を協議する予定。
258: 住民さんB 
[2011-05-27 12:33:23]
お気持ちわかりますが、木のことは難しいですね。害虫とか、剪定期間とか、そこは該当しないかもしれませんが、日当たり悪いとクレーム言う住民いる場合とか。
259: 匿名テイ 
[2011-05-28 11:34:59]
こうなるとクレ―マ-だね・・・
260: 住民さんB 
[2011-05-28 11:57:42]
木の剪定はマンションで難しい問題のひとつです。
関係するお宅への案内ができればいいのですが。
261: マンション住民さん 
[2011-05-28 12:01:36]
このマンションは計画停電がなかったのに、5月分の電気料金が割り引かれてますね。
たしかに、停電対象地域には含まれていたのですが、実際に停電を行ったかどうかは、物件ごとには管理できていないんですね。
なんか、割り引かれているのが申し訳ない気がします。
262: 住民 
[2011-05-29 16:01:13]
そんな事いいじゃん
263: マンション住民さん 
[2011-05-29 19:00:19]
停電も無く、割り引かれる理由がないのに割り引かれるなんて、駄目でしょ。

264: マンション住民さん 
[2011-05-29 19:49:10]
皆さん特に義援金拠出額にあれほど賛意を示さなかった方、日赤募金に??を示した方が
電気調整金にも関心をもたれたでしょうが計画停電でそんなに大きな被害があっただろうか
と考えると261,263、に賛意。でも具体的にどうする?
奥さんが電気領収書をみて家族で話をしたところがどの程度あるのでしょうか。
我家は奥さんの一報で確認が出来ましたが善意拠出とすればこのマンションで15万円前後には
なりますが・・・個人的には262さんのような方には寂しさを感じます。しかしこれ以上
は何も申上げません。
266: マンション住民さん 
[2011-05-29 21:17:46]
東電に返金したところで、義援金や寄付に回されるとは思えない。

東電が欲しい位だろうからね。

いいでしょ、別にそのままで。返金作業の労力やコストの方がかかるだろうね。
267: マンション住民さん 
[2011-05-30 22:41:00]
木の剪定は、
一般的に、夏に向けて大きく切るモノじゃないのですか?
そうしないと、うっそうとした森のようになってしまうため、
この時期に大がかりな剪定が必要って以前聞いたことがあります。

どのくらいの剪定かわかりませんが
照葉の森の小道を散歩すると、道の回りが昼でもやや暗くて
怖かったので、明るくなるようであれば、私は歓迎します。

>そもそも既存樹には手を付けない
切り倒さないでしょうけど、お手入れをするのではないでしょうか?

268: マンション住民さん 
[2011-05-30 22:50:45]
樹を切ったら罰金でどう?
269: マンション住民さん 
[2011-05-30 22:51:40]
そこの場所の木の剪定についてはハチの巣があるという情報があります。

駆除の為の剪定ではないでしょうか。通知がないのは残念ですが…。
270: マンション住民さん 
[2011-05-31 10:04:54]
そういば先日、植木屋さんが来ていましたね。

当方、剪定賛成派。目線の高さの大きな木が

さらに枝を伸ばしていて景観を阻害しそうな勢いなので。

ところでツバメにベランダに巣をかけられそうになった方いませんか?

ソフトに追い払わせてもらいましたが、帰宅したらツバメの巣が!なんてことも

どこかで起こっているかも、と。



271: 住民さんB 
[2011-05-31 11:05:52]
もったいない。中華街に持って行けばちょっとした小遣い稼ぎです。
272: マンション住民さん 
[2011-05-31 11:43:05]
議事録、ポスティングされてましたが読まれましたか?
上層階から水が…とありましたが、なんなんでしょうね?わざと?
273: マンション住民さん 
[2011-05-31 18:00:19]
>>272
ベランダのデッキ掃除でしょ?
やっぱり雨の日に行うのが安心です。
274: マンション住民さん 
[2011-05-31 22:21:25]
先輩住民のみなさまに教えていただきたいのですが。

玄関前の共用廊下ではない部分。つまり石のスペースですが、段々と汚れが目立つようになってきました。

そこをきれいにしたいのですが、水を流して洗ってもいいのでしょうか?皆様は普段どのようにお手入れされてますか?

清掃の方がやって下さるのは共用廊下までだから、箒で掃く位しかしていないのですが…。
275: 入居済みさん 
[2011-05-31 22:37:01]
水を使って実施されている定期清掃(?)で
きれいになりませんか?
276: マンション住民さん 
[2011-05-31 23:01:12]
その定期清掃って、共用廊下までではないですか?ドア前までは来てくれてない気がしましたが。
277: マンション住民さん 
[2011-06-01 13:09:55]
うちはそんなに広くないので、雑巾で拭いています。
しっかり絞ると拭けないので、水が垂れない程度に濡らして拭いています。
ある程度の汚れは落ちます。
以前のマンションで、教わりました。
場所によっては広いので、大変かもしれないですね。
278: マンション住人 
[2011-06-01 21:19:57]
うちの専有部は定期清掃できれいにしていただいています。
専有部の広さや形状によるのかもしれませんね。
279: マンション住民さん 
[2011-06-04 17:24:51]
278さんの専有部分まで掃除してもらっているのが本当だとしたら、
不公平が出て、問題だと思うのですが?
ドア前まで掃除してもらえてるのですか?
花台の下の掃除ではないのですか?
280: マンション住民さん 
[2011-06-04 18:12:10]
274で質問した者です。
私も279さんの様に本当にドア前までしてくれる家とそうでない所があるなら、不公平だなと感じました。

掃除する人によるのか…。業者が掃除する範囲を図面等で明示してもらえるといいのですがね。
281: 入居済みさん 
[2011-06-06 14:15:44]
アルコーブって様々でしょう?
もう一部屋作れそうなくらい広かったり、逆に
マット敷くほどのスペースしかなかったり。
だから、ついでにバーッと流してしまえるような
ところは、そこを避けるのも却って手間だから
やってくれているのではないでしょうか。

不公平だなんて、大人げないですよ。
282: マンション住民さん 
[2011-06-06 20:30:18]
ずいぶんお気持ち広いデスねー。

管理費から拠出した清掃業者への依頼なのですし、洗ってくれるところとそうでない所のバラつきが分かったら、『うちも…』と思うのは普通だと思いますよ。

ちなみに、うちの並びの小さめのアルコープのお宅は業者による掃除はされていませんよ?

広さの問題ではなさそうですね。
283: マンション住民さん 
[2011-06-06 20:33:28]
ついでですが、アルコープに植木やインテリアを置いているお宅もありますから、業者が勝手に掃除するというのもおかしくないですか?

うちは何も置いてなくて、中くらいの広さですが清掃はありません。
284: マンション住民さん 
[2011-06-06 22:37:33]
自分の家の玄関先くらい自分で掃除したらいいじゃないですか。
やってくれてるのかどうかは知りませんが、
そのほうがいつも綺麗で気持ちいいものですよ。
285: マンション住民さん 
[2011-06-07 02:03:21]
もともとは、どういう方法で掃除してるか聞きたいんじゃないの?水流していいのか、とかあるじゃん。玄関前の掃除位、普段するでしょ?みんな。ほうきで掃くくらいは。

業者がやってくれてる、っていう余計な情報出ちゃうから、あれれれ??になったんじゃなくて?
289: 入居済みさん 
[2011-06-12 15:11:17]
提案てなにかあった?
290: マンション住民さん 
[2011-06-12 23:54:14]
反対意見ていうけど、みんな一人残らず同じ意見が揃う方が恐ろしいけど。

何でも違う意見出ると『すぐに反対する・言い合い』って言い出すのもどうなのかなぁ。


レベル低い住民ならもっとマンション内の雰囲気が荒んでるじゃないの?少なくとも玄関前掃除の話で何がレベル低いのかなぁ?

自分で掃除すればいいじゃん、て言ってた人は、自分ちだけ業者の清掃からはずされてても平気なんだろうね。

前向きだからいろいろ目に付いたり、気になるんではないの?大切なお金だして手にした、大切な家という財産なんだし。ずっと住み続ける気持ちでいるからね。
291: マンション住民さん 
[2011-06-13 08:53:00]
我が家のアルコープも掃掃除はしてるけど、水まいて掃除したいんだよね。でもそうすると、共用廊下まで水が流れるし。業者さんが廊下と一緒に掃除してくれると有難い。
面積はキャンプできる位広いです。
292: マンション住民さん 
[2011-06-14 16:55:16]
↑↑ 
  アルコ-プはどうしたら綺麗(水、乾拭き、清浄材)になりますかでしょ?自分だ業者だと  言わずにたまには廊下部分も含め広くもないスペ-スを綺麗にするのもよろしいかと。
293: マンション住民さん 
[2011-06-14 17:15:25]
だから、どの様に綺麗にしてるかの中で、業者がやってくれてるって家があっただけでしょう?ちゃんとお読みでしょうか。

話には流れがあって、流れによって変わって行くものです。まったくズレた話ではないと思いますよ。
294: マンション住民さん 
[2011-06-15 13:58:12]
舗装のことなんですが、ものすごい勢いで2番館前の劣化がひどくありませんか?

なんであんなに急にボロボロに?

よくよく見ると坂道も若干...

これって植物の根っこのせいなんでしょうかね?
295: マンション住民さん 
[2011-06-15 15:02:41]
2番館前の車道も状態が悪くなりましたね。

 車が通るとかなりガタンガタンと鳴るようになっていますね。窓を閉めていても聞こえます。

うるさくて寝られないとかいう事はないですが、だいぶ傷んでいる様です。子供もよくつまづきます。

地震の影響なのか、トラックなどの大型車の影響なのか…。
296: マンション住民さん 
[2011-06-15 22:23:35]
2番館前舗道は3.4週間前から少しずつ悪化していましたが本マンションの一番高い所
であり素人ながら地震の影響が皆無とはいえないでしょうね。
設計、工事上の強度計算等がなされていても入居時制限されていた4トン車以上の
引越しの車も多々みましたし(荷卸許可をしなければよいのですが)痛んだ上に業者の車が
毎日のように通過すればと思われますし、状態は悪いので管理室の原因究明と即刻修理を
希望したいですね。
297: マンション住民さん 
[2011-06-16 01:17:13]
修理すると修繕費が減るよ。
今使い切っていいの?
長期計画が崩れ・る
うーーーー
298: マンション住民さん 
[2011-06-16 14:47:02]
毎年それくらいの修繕費は予算化されていると思いますけど、
あんまりひどいようだったら瑕疵対象として
管理組合に交渉してもらうのも一つの手ではないでしょうか。
299: マンション住民さん 
[2011-06-17 11:04:19]
以前マンホールがうるさかった時は管理組合の方々が敏速な対応をしてた記憶が・・・。
今回はどうして何も対応しないのでしょうか?
地震前から多少あったけど、地震後より一層ひどくなったように思えます。
住民の声が上がらないと何もしないのでしょうか?
何か話し合ってくれているのでしょうか?
何の為に管理組合の中で色々な担当があるのでしょうか?
管理組合の方々はどのように思っているのでしょうかね?
担当の方々はこの音の不快さと危険を知らないのでしょうか?
うるさいだけでなく、子供がつまずくことも多いです。
避けて通ることが出来ないくらいガタガタです。
300: マンション住民さん 
[2011-06-17 17:26:34]
フロントに聞きましたら管理組合で検討しているといわれましたよ。

ある程度の情報はフロントに聞いたら如何でしょうかね。

またはここに投稿するより管理組合に投稿するのが筋のように思われますが。

議事録に掲載され居住者全体が状況の把握が出来ますが本板を見ている人は

極極一部ですから。(299関連)

長期計画と修繕費は別物でしょうが大震災影響による被害は発生しているわけ

ですからは少なくとも対応はしなければと思われます。(297関連)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる