マンション雑談「【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-27 20:45:44
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東京23区 大震災の被害予想| 全画像 関連スレ RSS

東日本大震災では震度5程度だった東京でも、多くの液状化が発生した地域がありました。
さらに大きな揺れが想定される東海・南海大地震時に
その液状化がどの程度のものになるのか?
現在液状化が報告された地域以外にも被害は拡大するのか?

また、液状化が発生しやすいとされていた地域に被害がなく、
それ以外の地域で被害が報告されていることも多々ありました。
既存の液状化マップとのギャップ、液状化による地中の汚染の表出など、
自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

[スレ作成日時]2011-04-17 01:13:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)

360: 匿名さん 
[2011-04-22 21:31:45]
プリンに

長い割り箸

中くらいの割り箸

短い割り箸

立てて揺すれば簡単にわかるよ。

わからない人、わかろうとしない人は、埋め立て地タワーマンション買ってちょうだい。

全物件とも耐震基準古いので激安です!

361: 匿名さん 
[2011-04-22 21:33:08]
って言われても、火災エリアも誰も買わんよ。
362: 匿名さん 
[2011-04-22 21:43:21]
ということで
本当の勝利者は都心の区画がしっかりとした
木造家屋もない地域のマンションだと明らかになりました

予算のハードルは高いですが皆さん頑張りましょう
363: 匿名さん 
[2011-04-22 21:44:26]
あ、湾岸は都心には含まれませんので悪しからず
364: 匿名さん 
[2011-04-22 21:47:17]
あ、363が決めるんじゃないので、
中央区と港区の湾岸も都心です。
365: 匿名さん 
[2011-04-22 21:48:06]
>>362
そんなところ買える奴は、さっさと買ってるよ。

もうそういうリッチなのはいない。

結局山手線外側のマンションと湾岸を比べて、湾岸に決めると言うのがみえみえだな。

まあ、不動産需要が戻るまでは、1・2年はかかるかも知れないが。
367: 匿名さん 
[2011-04-22 22:17:09]
内陸で火災の心配あるエリアってどのへん?
ウメタテーゼが貼ってたハザードマップのエリアもほとんど新築だし。
江東区の密集地はそのままですが。
368: 匿名さん 
[2011-04-22 22:23:57]
このスレ「【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)」の結論は

13. 地盤液状化による建物損壊は比較的ゆっくりと進行するので人への危害力は小さい -1964年新潟地震,1983年日本海中部地震,1995年兵庫県南部地震など
http://dil.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm
にあるとおり、

> 震動の直接作用による建物の破壊は強い揺れの続く数10秒ほどの短時間に起こるのに対し,液状化による建物の傾斜や沈下はこれよりも長い時間かけて進みます.したがって,液状化による死傷者はわずかです.東海地震の被害想定では,液状化による建物全壊3万棟,死者は発生せず,

で、いいんじゃあないの?

液状化以外の話はそれぞれのスレでやればよい。
このスレ「【23区限定】 震度5で液状化...
369: 匿名さん 
[2011-04-22 22:59:06]
>>364
湾岸も一部都心扱いかもしれませんが
勝利者としての条件を持つ都心には含まれません
370: 匿名さん 
[2011-04-22 23:00:32]
>>368
コピペ貼って仕切れる分けないでしょ坊や
371: 匿名さん 
[2011-04-22 23:02:01]
まあ
都内に住むことはないだろう。
まあ都内に住むことはないだろう。
372: 匿名さん 
[2011-04-24 03:00:28]
首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
読売新聞 4月22日(金)22時11分配信

 東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

 解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

 同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。 最終更新:4月23日(土)8時10分


373: 匿名 
[2011-04-24 03:11:47]
白金のマンション住まいです。
おそらく都内で最強かと思います。
374: 匿名さん 
[2011-04-24 05:44:06]
避難パニックの渦中はゴメンだもんね!
375: 匿名さん 
[2011-04-24 10:31:12]
「液状化は震度5でなったのではなく、長時間揺れたから起きた」

と豊洲ポジは言うけど

「おいおい、東京はどこでも長く揺れたし、ほとんど普通の土地
 (沼地だったような所以外)は液状化してないよ。
 豊洲だけ長く揺れたの?」

と聞いてみたい。

376: 匿名さん 
[2011-04-24 11:23:37]
液状化は相対的に震度が小さいと被害を大きく、震度が大きいと被害を小さくするんだって。

だから、震度5くらいがピークかな。

それより上は、液状化しない地盤の被害が相対的に大きくなるそうだよ。

どちらにしろ支持層に杭を打っているか支持層にベタ基礎の建物ならば液状化の影響は直接受けないから安全だけれどね。

地震の被害はほとんどが火災だから、まずは火災に気をつけることね。
377: 匿名さん 
[2011-04-24 12:33:11]
埋め立て地の連中の買い煽りもいい加減たくさんだな!

頑張るだけズレてくだけなんだからさ!


そんなことより早く逃げろよ!

世田谷じゃなくてもっと離れた場所にな!


378: 匿名さん 
[2011-04-24 16:41:29]
逃げるなら首都直下地震の災害想定図を見て選ばないとな

逃げるなら首都直下地震の災害想定図を見て...
380: 匿名さん 
[2011-04-26 15:23:59]
>>373

ご近所?!偶数丁目ですか?
高台、密集なし、複数スーパーあり、学区よし、
確かに最強だと思っています。
381: 匿名さん 
[2011-04-27 10:26:59]
猪瀬直樹副知事の
液状化した浦安市、首都圏に残された傷跡
脆弱な地盤を補強する地震対策が急務だ 2011年04月26日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110425/268128/?ST=business&...
が参考になる
------
都市生活は脆弱な基盤の上で成り立っている

 大事なのは大型構造物を建てた場所以外の地盤を補強することである。戸建ては斜めになったりしていても、マンション群はほとんど被害を受けていない。40メートルほどの固い地盤まで鉄骨の土台を入れているからだ。しかし、道路や公園などが液状化でやられているから、結局、ライフラインは断絶した。

 東京ビッグサイトでも駐車場の一部には液状化があったものの建物はびくともしていない。構造物は大丈夫なのだ。江東区の豊洲でも一部に液状化が見られたが、しっかりとした構造物を置けば心配ない。周辺の地盤を固めるサンドコンパクション工法など、ライフラインが弱点にならない対策が必要だろう。

 ライフラインが壊れると、都市生活はお手上げである。浦安市では、長いところで1カ月以上、トイレが使えない状況がつづいた。あたりまえに水道水を飲み、トイレを使用しているが、そういう都市生活は脆弱な基盤の上で成り立っていたことを浦安であらためて確認した。

 われわれの日常性は、ライフラインが途絶えると一瞬で崩れる。液状化というものは、見た目の被害は大津波に比べると小さく見えるけれども、ライフラインを破壊するという点では決して小さくない問題である。
------

幸いに東京側の被害は少なかったが明日はわが身。

震度7ならば湾岸だけの心配ではないと思うのは、私だけだろうか?

キキイッパツを買っておくことにした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる