なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老後、いくら位現金必要でしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13
 削除依頼 投稿する

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

 
注文住宅のオンライン相談

老後、いくら位現金必要でしょうか。

942: 匿名さん 
[2018-08-08 08:04:17]
そういうこと
943: 匿名さん 
[2018-11-04 14:48:53]
60歳代でオダブツになれば、500万円もあればよろしかろー
70歳代でオダブツになれば、1千万円ぐらいかな
80歳代でオダブツなら、2千万円程度必要かも
90歳まで生きたら・・・・・世も末じゃー
944: 匿名 
[2018-11-04 15:02:30]
どこかお身体悪いんですか?
945: 匿名さん 
[2018-11-04 15:09:15]
悪臭でオダブツ
946: 匿名 
[2018-11-04 15:32:53]
とりあえず1億円ぐらいいるね
947: 匿名さん 
[2018-11-04 15:40:12]
1億円ならはした金。
948: 匿名さん 
[2018-11-04 15:45:01]
だな。
949: 匿名さん 
[2018-11-04 15:49:07]
万円札敷き詰めて寝てるよ。
ちょっと金冷えするけど。
950: 匿名さん 
[2018-11-04 15:49:58]
>>949 匿名さん

臭そう
951: 匿名さん 
[2018-11-04 15:57:14]
臭い話しだよ。笑
952: 匿名 
[2018-11-04 16:09:46]
ドーベルは臭い
953: 匿名 
[2018-11-04 16:26:23]
2億円いるかな
954: 匿名さん 
[2018-11-06 05:39:11]
そう、フクザワさんは大事にしないとね、

フクザワさんを敷き詰めてその上に寝たらダメでしょう
フクザワさんを敷き詰めて、風邪などお召にならないように、その上に畳を掛けてあげましょう。
10年経てば、フクザワさん1人で菓子パン1個が買えますよ。
955: 匿名 
[2019-04-02 05:12:14]
長寿社会になってオッソロしいよ

60歳からの年金太郎が65歳からの年金太郎さん、
65歳から、月々 年金+15万円、年に180万円の貯金取り崩し
10年で1800万円、75歳で貯金壊滅!

オッソロシやオソロシや、
956: 還暦さん 
[2019-04-02 12:44:19]
知らんけど(笑)
957: 匿名さん 
[2019-04-03 22:19:20]
平均寿命まで60歳から年金含めて最低6000万。年間年金含めて240万。
貸家があれば家賃収入分多く使える。貯蓄は年金引いた額くらいでカバーできる。
958: マンション検討中 
[2019-04-04 10:15:48]
主人の公務員退職金が4500万くらいあるから、
貯蓄と合わせて貯金は一億を超す。65過ぎたら海外、とりわけ暖かいポルトガルで過ごせたらと思う。
そのときは東京は賃貸にして恩給と保険と家賃で月70万の収入になり貯蓄が増える一方で使い切れないから、国境なき医師団にでも寄付するか。
959: 坪単価比較中さん 
[2019-04-04 21:28:14]
年金太郎さん
65歳から、月々 年金+15万円、年に180万円の貯金取り崩し
180万×30年=5400万円
病気・介護・住宅修繕等・マクロスライド調整分・インフレ率分
=4600万円(介護は青天井かな)
ざっくり1億円で足りるかな。やはり2億かな

960: 匿名 
[2019-04-05 05:31:11]
だれか、ポチ買ってくんない、5千万円でいいよ
961: 匿名 
[2019-04-06 05:39:14]
バカ、未だポチに税金はかかってこないよ、未だ人間の方が多いよ
962: 匿名さん 
[2019-04-07 18:23:38]
今まで25年いくらで生活したかな。
60から衣料費は9割減で医療費と家の補修費予備をつくるから
同程度で行くんじゃない?
963: マンション住民 
[2019-04-07 18:32:36]
年金って月30万円もらえますか?
964: 匿名さん 
[2019-04-07 19:16:44]
昔は公務員で38万は貰えたけど、
今は20万貰えばいい方。夫婦共働きで
二人合わせて40万貰えば御の字。
主婦の場合4万貰えばいい方。これから
少子化で払う人ますますいなくなるから
もっと金額は減る。
965: 匿名さん 
[2019-10-18 16:09:15]
10年後の年金支給は
68歳支給独身で約15万 共働きで27万 ぐらいです。

都内のどこに住むかにもよりますが、
18万円の貯蓄の切り崩しとかありえない。
独身であれば 持ち家で20万円/月あれば生活できるでしょう。
よって5万×12ヶ月×20年=1200万円
持ち家でない場合は10万円切り崩しで2400万円

30代から貯蓄と家やマンション買ってしまえば
まぁ、都内23区でも生活できるでしょう。

頑張れ独身諸君。



966: 百合子 
[2019-10-18 20:10:22]
年間一千万はいるから二億はいるで。
967: たまこ 
[2019-10-18 21:12:14]
三億円はいる。
968: 匿名 
[2019-12-20 04:37:26]
おカネの使い方が分からないお年寄り、
おカネの貯め方を知らない若い人・・・・・・

969: 匿名 
[2019-12-20 08:13:22]
経済高度成長期にガッポリ稼いで貯めこんだお年寄り・・・・・

お年寄りの貯金を喰い潰したら、オワリ・・・・・
970: 周辺住民さん 
[2019-12-20 15:05:10]
金融庁が老後2000万必要と言っていたが、安倍の一言で撤回したが
来年の予算で、国は定年を65歳まで、年金受給年齢を75歳まで伸ばす予定だ

それをしなければ、老後2000万必要ということで、
やっぱり国は国策の失敗を国民に負担させようとしているのだ。

しかし、現在就職氷河期の人が35歳~45歳 約300万人。
これが65歳になるころにはおそらく貯蓄や、
社会保険の支払いをしていない為、生活保護に頼る可能性が出て来ている。

この生活保護を見直しをしない限り、税金が無駄に変われるし、
定年退職65歳⇒70歳になりかねない。そうなると80歳から年金受給とかなる。
確かに人生80歳まで寿命がのびたが、80歳で遊びにいけるかというと
相当難しい人が多く出るだろう。
60歳まで頑張りました、残り20年楽しく遊んで暮らしてください。
が、更に20年働いてくださいになるのだ。


年金・労働の見直しと同時に、
生活保護の見直しもするべきではないのかな?
971: 匿名さん 
[2019-12-20 15:49:53]
自分なりにいくら必要か考えてみた。

最低限の暮らしをするとして、月20万円を30年分。 7200万円。
ちょっと余裕のある暮らしをするとして、月25万円を30年分。 9000万円。

公的年金と個人年金と貯蓄で、上記の金額を賄っていかなければならないのだ。
こうして金額を出してみると大変な金額だなぁ。
972: 匿名 
[2019-12-20 17:32:50]
そう、長寿社会の地獄図?
973: 匿名 
[2019-12-21 08:05:39]
チョッキン!チョッキン!チョッキンな!
974: 匿名 
[2019-12-22 03:16:40]
40歳過ぎても、親からの小遣いをアテにすると騒ぎだなあー
975: 匿名 
[2019-12-25 05:18:10]
お先、真っ暗だろう・・・・
過去に稼いで貯めこんだ経済大国の資産、食い潰し続けているようだ。

一部のテレビ芸人は、バブル景気だろう、
都内に3億の住居買ったとか、海外に別荘買ったとか・・・・
ギャラは広告宣伝費で商品に上乗せ、日本の商品価格は高騰、海外製品に敗け・・・・・
大型の電気店では、半分以上が海外製品。

分かっちゃいるけど、テレビ関係者は言わない、自分の生活第一。
国立出身の若い人が、一攫千金のお笑いを目指して、たわいない芸にうつつをヌカしてね。

一次産業など、海外の研修生がぞくぞく・・・・
製造業など云うに及ばす、日本人が遊び呆けている内に、外国人に日本人がつかわれるようになってきた。

怠けていれば、経済大国なんてあっという間に崩れ去る・・・
976: 匿名 
[2019-12-26 04:30:40]
育児放棄 ⇒ 少子化 ⇒  人口減  

納税者減、勤労者減 ⇒ 社会保障弱体化、産業衰退

議員は連日の花見!  もうアカンわい!
977: 匿名 
[2019-12-27 08:09:30]
日本の円は、どうなる? 
978: マンション検討中さん 
[2019-12-27 08:43:21]
>>968 匿名さん
それ一理ある説
979: 周辺住民さん 
[2020-01-01 03:23:08]
60歳から70歳は大いにカネを使い遊ぶべし。
この10年間が人生最後に残された遊ぶ時間です。
70歳からはいろいろ病気や老化で家の中だけの娯楽になってきます。
もうこうなればお金など病院に使う日々になってしまいます。
980: 匿名 
[2020-01-03 04:42:06]
≫970
しかし、現在就職氷河期の人が35歳~45歳 約300万人。
これが65歳になるころにはおそらく貯蓄や、
社会保険の支払いをしていない為、生活保護に頼る可能性が出て来ている
 ?
大事件が起きなきゃよいがね・・・・・・
981: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-03 09:31:17]
>>980 匿名さん
まず健康保険制度が廃止になると思う
あとは延命治療の中止が増えてくるんじゃないかな
お金がないのに生活保護をもらって延命治療を受けたり施設に入る高齢者は多いからね

お金がないなら治療を受けない、施設に入らないようにするべきなのに
982: 匿名 
[2020-01-06 04:08:55]
病院にタクシーで乗り付けたりするのも生活保護の人が多いらしい・・・
少子化人口減で年金が危なくなってきているけど、生活保護は?
983: 周辺住民さん 
[2020-01-06 17:35:26]
国は年金の失敗を定年65歳、年金支給70歳としたいらしい。
また、今まで、働いてきた人が趣味もなくやることが無いから、
働きたいっていう人をクローズアップして、70まで働かない人は悪のように
報道している。
まず改革すべきは生活保護。 本来本当に働けない人に出すべき。
年金の支払いをしてこなかった人に払うべきか検討しなければならない。

984: 匿名 
[2020-04-24 11:35:09]
老人ホームに入るのなら、いくらあっても足りない
985: 匿名さん 
[2020-04-24 12:16:16]
安い老人ホームなら一時金500万円ぐらいからある。
年金がもらえる人なら、80歳時点で3000万円ぐらいあればなんとかなるんじゃないかな。
986: 匿名さん 
[2020-04-24 14:56:06]
↑それは一時的な入居金でしょ。
それ以外に月々24万~50万はかかるよ。
24万は公的な施設、民間のベネッセとかだと40~50万はかかる。
成城にある豪華な施設はもっと高い。月々50万以上。
987: 匿名さん 
[2020-04-24 14:57:33]
サクラビア成城は入居金3億越え。
介護・医療体制はもちろん、設備、住環境、食事、アクティビティすべてにおいて最高ランクのサービスを提供しています。
988: 匿名さん 
[2020-04-24 15:18:42]
サクラビア成城は主人の実家が資産家で主人の母親がDタイプ(90平米)の
部屋に一人で入居しておりますが、そんなに高くはありません。
入居金は2億5000万位でした。それ以外には生活費が月々40万プラス
お小遣いとか交際費は別ですね。
とてもきれいで住環境が良くゆったりとした広い敷地に建っております。
989: 匿名さん 
[2020-04-24 15:49:33]
ベネッセの梅郷だと、入居金129~633万円。
月額は、14~22万円程度、部屋のタイプとか要介護度で決まってくるみたい。

https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/area_chiba/noda/home_c-noda

年金がもらえる人ならなんとかなりそうだけど、今の若者だと将来が心配かな。
990: 匿名さん 
[2020-04-24 16:04:43]
>>989 匿名さん
988です。
梅郷ってどこだかよく存じ上げませんが
主人の母は要介護度は低いです。ちょっと耳が遠いくらいで
全くボケておりませんし普通に歩きピンピンしております。
もともと主人の父親も祖父も国立大の教授をしておりまして
卒業シーズンなど学生が大勢で家にやってきては面倒見よく
社交的に振舞う矍鑠とした人でしたので今のサクラビアには
合ってるようです。
サクラビアでも陶芸教室やピアノを弾いたりなど
いろいろと活動するのが楽しみなようです。
991: 匿名さん 
[2020-04-24 16:13:37]
ピンピンしてるなら老人ホームの必要はないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる