なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老後、いくら位現金必要でしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13
 削除依頼 投稿する

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

 
注文住宅のオンライン相談

老後、いくら位現金必要でしょうか。

1: 匿名さん 
[2011-04-17 01:09:16]
自分の場合は、退職金全額が老後資金と考えています。
(見込みで3000万程度) 
普通預金や定期預金が1500万程度ですね。(出来ればいざという時にとっておきたい)
住宅ローンは退職とほぼ同時で完済予定です。
見通しまだたってなくて漠然とした予算です。
甘いでしょうかね。 退職は60歳予定ですが、嘱託はあるかも。
2: 匿名さん 
[2011-04-17 01:18:36]
問題はどこまで生活レベルを落とせるかです。
60~80歳までの20年間(女性は85歳まで)、月10万円でも2400万円は必要。
月30万円で生活するなら7200万円必要。

年金は必ずもらえるけど将来は老人だらけ、ごく小額なので期待しない方がいい。
3: 匿名さん 
[2011-04-17 12:49:16]
退職後、住宅ローンも残り、退職金も雀の涙。
下の子はまだ学生。どうしたらいいか考えると、恐怖です。
生命保険で相殺かもしれない。
4: 匿名さん 
[2011-04-17 12:51:38]
あきらめろ
5: 匿名さん 
[2011-04-17 14:01:53]
老後の不安で消費しなくなるよね。
そんでもって、経済停滞。悪循環だね。
6: 匿名さん 
[2011-04-17 14:06:14]
>>自分の場合は、退職金全額が老後資金と考えています。

退職金がもらえない会社に勤めている者はどーすればいい?
7: 匿名さん 
[2011-04-17 14:06:38]
>>6
あきらめろ
8: 匿名さん 
[2011-04-17 14:11:53]
>>6

心配するな。2020年に人類は滅亡するという予言がどこぞから出ている。そうなれば退職金があろうとなかろうと関係ない。
9: 匿名さん 
[2011-04-17 14:18:28]
2020年かあ。あと9ねん。
そんなら持ちこたえられるな。
老後、安心な人っているのかな。地主とか?
10: 匿名さん 
[2011-04-18 01:41:52]
悲しい現実です。
長年真面目に納税をして、年金と貯金で細々と生活する真面目な市民よりも、
年金も払わず貯蓄もせずに生活保護を受けている老人の方がはるかにリッチな
生活ができます。

正直者がバカを見る世の中を作ってしまいました。
これはイカンです、世の中を変えましょう。
11: 匿名さん 
[2011-04-18 04:16:36]
生活保護のお金を恵んで貰って、リッチだなんて考え方自体がおかしい。

正直者がバカを見るってのも、おかしな考え方。卑しい人間に成り下がりたけりゃ、不正直に生きりゃいいんですよ。

個人の生き方の問題でしょう。人間性の問題ですよ。

自分の面倒は自分で見るってのが、基本でしょう。そう考えると、60過ぎて5000万位の現金が最低必要なんじゃないかな。
12: 匿名さん 
[2011-04-18 09:14:47]
現金5000万。用意できる方がうらやましいです。
現実にはせいぜい1、2000万用意できるかどうかです。

生活保護15万の他医療費やなんだかんだ免除されるのは
やっぱり高額だなと感じます。
60歳から貰えば、年金までのつなぎも必要ないし。
13: 匿名さん 
[2011-04-18 10:12:32]
今63歳の自営です。もうすぐ会社清算予定。債務保証しているから2,000万ほどある現預金はゼロになる。妻名義の預金が1,500万ほどと同じく妻名義の個人年金が年額260万(但しあと6年後から受給開始で10年間)公的年金が64歳から年額ざっと310万。住むところは何とか保証される見込み(年間30万ほどかかるが)。退職金は当然なし。
公的年金の支給額が大幅に減額ってことがなければ一応やっていけるかな、つつましい老後になるとは思いますが。
14: 匿名さん 
[2011-04-18 11:49:03]
13さんの年齢だと、年金受給額で、それ程心配ない老後なんですね。
現在40代後半です。あと10年20年、その年金水準が保たれれば良いのですが
今後減額などになっていくのか、不安です。
支払った額に関係なく、一律9万なんて事になったら
本当に払い損になってしまいます。どうか年金保てますように。
(まあ無理でしょうかねえ)
15: 匿名さん 
[2011-04-19 00:29:24]
今の老人や生活保護を受けている人は本当に恵まれている。
年金・生活保護受給者がたっぷりもらっても世の中がなんとか回っている。
これって、未来へ借金を残しているだけのこと。
こんな状況は長く続くわけない、今の若者は辛い思いをするハメになる。
16: サラリーマンさん 
[2011-05-24 16:00:21]
クレジットカードのショッピング枠を現金化SOKUFURIクレジットカードのショッピング枠を現金化いたします。キャッシュバック率を100%還元http://www.genkinka-sokufuri.biz/
17: 匿名さん 
[2011-05-24 16:32:00]
うちのばあちゃんなんか戦争未亡人で、
我慢して我慢して節約して節約して、
女手ひとつで2人の子ども(うちのおかんたち)を育てて
嫁に出して小さいながらなんとか家も建てた。
年金たっぶりもらってもいいと思う。
90歳で亡くなりましたが。
18: 匿名 
[2011-05-24 20:44:31]
遺族年金もあるからばあちゃんたんまり年金貰っていたんじゃない?
19: 匿名 
[2011-05-24 22:45:01]
老後に備えての貯金なんて必要ないでしょう。
むしろ、使いきって生活保護もらうのが合理的では?医療費無料は大きいよ。
結局、ベーシックインカム導入されたりするのなら
年金なんて払うだけ損。
20: 匿名さん 
[2011-05-24 23:09:10]
やっぱりある程度、弱肉強食でないと社会が成り立たん。
自然界では、弱い者は死あるのみ。人間界も、働かざる者食うべからず。

倫理的には、良くないことだが生活保護者の方が年金生活者よりも
ぬくぬくと生活するのはおかしいよ。
厚生年金も掛けていなくて、今生活保護うけている老人を知ってるけど、
絶対に社会が間違っている。
21: 匿名さん 
[2011-05-24 23:19:11]
外国人に生活保護を給付しているのはおかしい。
ありえない!
22: 匿名さん 
[2011-05-24 23:46:49]
>>現実にはせいぜい1、2000万用意できるかどうかです。

うちは寝たきりの母がいるから、ほとんど貯金できません。1本何万もする注射ばんばん打ってるし、介護料や入院代も馬鹿になりません。子供の財産を全て食い尽くす気なのでしょうか・・・。
23: 匿名 
[2011-05-25 07:16:52]
老後って何歳から?
私は定年が無いので。
24: 匿名さん 
[2011-05-25 08:37:31]
安定した収入が得られなくなった時から、かなあ?
25: 匿名さん 
[2011-05-25 09:46:46]
私の父も痴呆症で、施設に入ってます。年金は全額施設へ。
母は生活できないので、兄家族が養ってます。

年金今後減ったら、自分達の時代はどうなってしまうんだろう。
施設料金なんて払えないです。
26: 匿名さん 
[2011-05-25 22:59:04]
親なんてさっさと見捨てるに限るね。自分はこうなりたくないな。子供に迷惑振りまいてまで長生きしたくない。
27: 匿名さん 
[2011-05-25 23:08:18]
>26さん

私もそう思います。がしかし、人間は逝きたい時にコロッと逝けるわけではないです。
病気したら、長生きしたら、ボケてしまったら、どうやったら子供に迷惑かけずに済むか。
そう考えると、やはりお金は必要だなと最近痛感します。
28: 匿名 
[2011-05-26 04:55:44]
社会福祉法人の施設なら、利用料は格安だよ。
29: 匿名さん 
[2014-02-16 09:29:02]
1億位?
30: 匿名さん 
[2014-02-16 09:54:04]
姥捨て山を復活しましょう。
31: 匿名さん 
[2014-02-16 11:38:50]
そうですね、そしていつか私たちも捨てられるのですね!!
32: 匿名さん 
[2014-02-16 11:43:10]
そういうことです。
安らかに死期を迎えられるよう、姨捨山をつくりましょう。
33: 匿名さん 
[2014-02-16 11:44:24]
どこに?
34: 匿名さん 
[2014-02-16 11:46:48]
東京湾沖に埋め立てて山つくる。
35: 匿名さん 
[2014-02-16 11:52:26]
姥捨湾、姥捨湖なんかもいいよね。
好きだった場所に捨てる。
36: 匿名さん 
[2014-02-16 11:53:00]
姥捨て汚染河川
37: 匿名さん 
[2014-02-16 11:54:18]
爆弾や砲弾の直撃でバラバラになって死ぬのが痛みがないそうです。
理由は、体が千切れ飛ぶ速度が、神経伝達の速度より速いからだそうな。

姨捨山は富士山を希望
麓の自衛隊演習地で富士山を眺めながら、この世におさらばなんて良いですね。
散々、高い税金払ってきたのだから。
それくらい、国費でやってくれ。

38: 匿名 
[2014-02-16 18:07:16]
自分の財産を現金でにして確保。
そして生活保護で毎月現金10万円、医療費無料、水道代無料、その他もろもろ無料。

老後はこれが一番おいしいけど、、、こんな時代が何十年も続くわけないよね?
39: 匿名さん 
[2014-02-16 18:09:53]
転職繰り返したから、退職金一千まん足らずだよ。
あー老後不安だぁ$
40: 匿名 
[2014-02-16 21:03:53]
正社員だから、まだええやん♪
今の若者は、老後考えてるやつ少ないで☆
41: 匿名 
[2014-02-16 21:18:01]
三億〜五億ぐらいかね
42: 匿名 
[2014-02-16 21:19:13]
↑夢だな(笑)
43: 匿名さん 
[2014-02-16 21:24:37]
老後の現金なくても快適な生保暮らし、医療費も無料、一番豊かな暮らし方だよ。
44: 匿名さん 
[2014-02-16 22:04:48]
でも海外旅行とかできないよね。
45: 匿名さん 
[2014-02-16 22:26:21]

海外はどうなんだろうね? でもパチンコも競輪競馬もソープランドも自由だよ(笑

人によって文化的な生活って様々だからね。

で、老後に海外旅行なの? 老後は温泉でショ! 海外は若いうちに行っとけよ。
46: 匿名さん 
[2014-02-17 08:16:54]
競馬競輪ソープ代が出るわけじゃない。
そっちにお金使うと言う事は、生活費が無くなるって事。
47: 匿名 
[2014-02-17 12:32:43]
転職回数11回。どこか雇って♪ もう履歴書に職歴書ききれないからすぐやめたところは書かなくていいかなw
48: 匿名さん 
[2014-02-17 17:30:47]

転職回数覚えてるだけ偉い、俺は記憶にないほど転職転女、最後は生保で安楽。

>46
勝負事は負けるとは限らない、以外と多い自称パチプロとヒモおやじ。結構裕福。
49: 匿名さん 
[2014-02-17 18:16:16]
一度も転職せず定年を迎えたおいら
振り返ってみれば、たいして面白くもない人生だった
48みたいな生きかたもしてみたかったぜい
50: 匿名さん 
[2014-02-17 18:20:21]
生保、打ち切られるってよ!安倍っちが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる