東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ田園調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 田園調布
  6. 1丁目
  7. ブランズ田園調布ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-21 23:37:19
 

ブランズ田園調布について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区田園調布1丁目30-1他(地番)
交通:
東急東横線 「多摩川」駅 徒歩6分
東急多摩川線 「多摩川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.93平米~125.58平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.bz-denenchofu.com/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-04-16 11:19:39

現在の物件
ブランズ田園調布
ブランズ田園調布
 
所在地:東京都大田区田園調布1丁目30-1(地番)
交通:東急東横線 「多摩川」駅 徒歩6分
総戸数: 52戸

ブランズ田園調布ってどうですか?

67: 匿名さん 
[2011-11-11 08:45:37]
まだ半分以上、売れていない(売り出し前)と思います。
4戸というのは、1期の売れ残りの先着順住戸では?
68: 匿名 
[2011-11-15 22:30:43]
でもやっぱり田園調布というブランドは、いいんじゃないですか?
69: 匿名さん 
[2011-11-25 18:44:09]
なんでここ売れないんでしょう?悪くないですよね。
やっぱり崖が気になる?

田園調布とは違いますが、その分それなりに安いと思いますが。

まだ半分くらい残ってるんでしょうか。
70: 匿名さん 
[2011-11-26 00:59:44]
ブランズって関西でもトラブル(アフタサービス)で揉めてたな。
最近は関東でも色々やらかしてるようだけど..
東急スレ読むとあちこちで悪い噂ありますね。ちょっと不安だ
71: 匿名さん 
[2011-11-26 01:02:53]
訴訟で儲けようとしている変な人に絡まれているだけだと理解してますが?
ブログ立ち上げて頑張っている人がいるようですが、内容見ると、かなり偏っています。
ある意味宗教?東急も気の毒だなと思ってます。
72: 匿名さん 
[2011-11-26 01:30:19]
林田さんとは別人だよ。関西だし。あと代々木の物件とかも問題あるみたいだけど住人からの
訴えみたいだよ。
まぁ買った人からすれば深刻な悩みだよね
73: 契約済みさん 
[2011-12-06 01:17:13]
このマンションの購入契約しました。

ここを選んだ理由は 
まず 環境がいい
大きな公園も近くですし、子どもたちが好きなプリン公園もあります。
風致地区で、まわりは第一種低層住居専用地域ですので、
今後も高い建物は建たないでしょう。

次に 地盤の良さ
地元の方も書き込まれてましたが、
国分寺崖線の台地の上に建ってますので、地盤調査の結果もかなり強固です。
災害日本では地震の時の地盤の軟弱さはやはり避けたいです。

そして 立地もまあ良いかな
多摩川園駅の改札から5歳の娘と現地まで歩きました。
実測で7分ちょっとでした。私だけならもっと早いと思います。
多摩川園は東横線の急行、目黒線の急行が停まります。
電車で通勤される方は朝の出勤は下り坂ですので大変でないですが、
富士見坂は結構長い坂道ですので、帰りがちょっときついかな。
でも十分に徒歩圏内です。

娘の幼稚園が近くです。
卒園したら、私立に行く子もいますが、田小に行く子もいます。
このマンションの学区が田園調布小学校です。
友達が一緒なのは心強いです。
 
74: 匿名さん 
[2011-12-06 01:33:28]
>73
ご契約おめでとうございます。

うちは、坂道がどうしてもネックになって見送りました。
国分寺崖線の上で、富士見坂ほど急な坂道のない物件もあるし。

田小はクラス数もあるし、安心感ありますね。越境が緩い
小学校だから学区は絶対とは思いませんでした。
75: 匿名さん 
[2011-12-06 01:43:56]
多摩川駅にはなにもなく買い物に不便しますが、それ以外はいい物件だと思いますね。
あとは値引きしてくれないかなあ。。
76: 物件比較中さん 
[2011-12-06 10:27:21]
この辺りの幼稚園の評判はどうなんでしょうか?
ちょっと遠いし。
77: 匿名さん 
[2011-12-06 14:30:05]
本当の田園調布に住んでいる子供たちと、同じ小学校に行って、大丈夫かなというのが心配です。
8000万円のマンションに住んでいて、数億の戸建に住み、おそらくサラリーマンではなく自営業のご家庭の子供たちと話が合うのかな・・と。
78: 匿名さん 
[2011-12-06 15:05:46]
まあ話も合わないだろうし、バカにされたりいじめられたりするかも知れないけど、「リーマンをバカにすんじゃねー!!」と、へこたれず、頑張って欲しいですね。数億程度だとアレだけど、突き抜けた金持ちになると意外に性格が良かったりしますので、ご安心下さい。公立小学校には来ないと思うけど。
79: 匿名さん 
[2011-12-06 15:10:09]
>77
話が合わないような家庭のお子さんは公立には行かせない場合多いですね。
小学校から私立、国立が多いエリアだから、むしろ私立が受け入れたくない
ご家庭のお子さんも多数いるので逞しくなってくれると思います。
80: 匿名さん 
[2011-12-06 22:36:16]
田園調布小学校って、どんな雰囲気なんでしょうか?
81: 匿名さん 
[2011-12-07 01:18:04]
地域住民は私立、国立に行かせなかった家庭の子、それに越境が
加わった感じでしょうか。選択肢あって積極的に公立を選ぶ地域住民は
どれ程いるんでしょう?
82: 購入検討中さん 
[2011-12-07 02:18:03]
いきなり盛り上がってきた。
83: 匿名さん 
[2011-12-07 14:58:35]
所謂田園調布ではないけど、環境いいし、7000万円台で広い3LDKが買えるので魅力的ですよね。
うちは予算的に低層階しか買えないので、崖の倒壊リスクが気になってしまって、止めましたが。
緑も多いし、閑静でいいです。
多摩川駅前に何もないのがちょっと痛いかな。
でも東横線と目黒線が使えるのって結構すごくないですか?
しかしまだ半分も売れてないような・・なんでだろう。
85: 匿名さん 
[2011-12-07 15:07:43]
いやいや東急沿線は、田園都市線にしろ東横線にしろ、私鉄の中で一番人気です。もちろん一人暮らしにも人気でしょうが、特にこの環境の良さと利便性から家族で住みたいとされてる路線ですよ。
86: 匿名さん 
[2011-12-07 16:08:25]
確かに住みたいです!!
88: 匿名さん 
[2011-12-07 19:36:06]
では埋立地の下町に住まわれたらいいのでは?庶民的で物価も安く住みやすいですよ。
90: 匿名さん 
[2011-12-07 22:08:58]
え〜、、田園調布雙葉って そんなにひどいのですか
友達の娘が通ってましたが、知らなかった。。。。
91: 匿名さん 
[2011-12-07 22:15:10]
四谷と田園調布はカラー違うと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2011-12-07 22:17:01]
よつふたと田園調布ふたばは全然違いますよ。
まず偏差値が違うから。
よつふたは進学校。
でんふたはお嬢様学校。
94: 匿名さん 
[2011-12-08 14:46:03]
多摩川駅前の宗教施設が気になります。
情報が少ないことが余計に不安になります。
95: 購入検討中さん 
[2011-12-08 23:39:43]
崖のほうが問題でしょう。

エントランス入ってエレベータで下る部屋が結構な数あるわけですよね。

上のほうは上のほうで内廊下じゃないし。

97: 匿名さん 
[2011-12-09 00:46:57]
隆起!?それは知らなかった。買わなくてよかった。買いそうなところまでいったので。。

ピンポイントでここの崖が、倒壊危険地域というのがどうしても気になってました。
99: 匿名さん 
[2011-12-09 01:14:06]
96さん
この辺よく通るのですが、隆起しているところがあるのですか。
スミマセンが、何丁目の何番地の辺でしょうか? 教えて下さい。
100: 匿名さん 
[2011-12-09 09:00:23]
ここら辺で隆起など、土地が凸凹しているのは地震後見たことないです。
具体的にどの辺りで目立つのでしょうか。教えてください。
101: ご近所さん 
[2011-12-09 13:37:09]
1丁目、2丁目、3丁目、4丁目の地元民(代々住んでいる方)に聞きましたが、
地震で 地盤が隆起したことはないと みんな言ってました
昔から、地盤は強固で関東大震災でも被害がなかったので、
みんな移り住んできたようです。
103: 契約済みさん 
[2011-12-13 23:48:23]
購入者です
このマンションの地盤は 設計住宅性能評価書によると
地盤の許容応力度(=許容地帯力)は300KN/平米です。

通常 液状化の恐れの無い地盤は50KN/平米
固い粘土地盤は100KN/平米 固いローム層は100KN/平米です。
このマンションの地盤は 固い地盤の3倍の強度で
地盤調査では当たり前ですが、N値も良好です。

東京の地盤の強さについて下記サイトが参考になります

http://allabout.co.jp/gm/gc/383729/
104: 匿名さん 
[2011-12-13 23:51:25]
倒壊危険は地盤の固さとは直接関係ありませんよ
105: 物件比較中さん 
[2011-12-14 00:49:18]
地盤が良ければ倒壊しないでしょ(^^)
106: 匿名さん 
[2011-12-14 00:51:13]
崖の倒壊危険は地盤の問題じゃないですよ。
107: 物件比較中さん 
[2011-12-17 23:46:19]
せせらぎ公園に行きました。広い公園で子どもたちがいっぱいあそんでました。
108: 匿名さん 
[2011-12-21 01:15:49]
>>106
そうなのよね。
東日本大震災の影響で液状化リスクばかり注目されているけど、
調べてみると東京は起伏が激しい地勢で崖崩れの危険地帯がとても多い。

皇居西側の高級エリア?(麹町周辺)なども実は崖崩れリスクでは真っ赤だったと思う。
110: ななし 
[2011-12-31 10:01:17]
日当りは良さそうでしたね。
アクセスも多摩川駅へは良さそう。カフェも2軒程駅周辺にありました。
宝来公園方面へ行けば蕎麦屋もあります。
ただ、昼間もそうですが、夜間の人通りは少ないですよね。
せせらぎは時間帯によって公園を閉めるみたいな話も聞いた事あります。
111: 匿名さん 
[2011-12-31 10:06:34]
>>108
液状化で怪我することは無いけど、がけ崩れに巻き込まれるとどうなるか分からない。怖いですね。
114: 購入検討中さん 
[2012-01-20 01:48:38]
現在どれくらい売れているのでしょうか。
まだ十分選べるのかな。

田園調布のマンションって、崖か傾斜地か線路沿いですね。

悪くはないと思うのですが、このエリアだと戸建てに届かなった人
ってなるのかな。
115: 匿名さん 
[2012-01-20 12:27:49]
11月か12月にモデルルームに行ったときは2割も売れていなかったような・・
116: 買い換え検討中 
[2012-01-20 19:28:56]
ブランド力に問題?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる