ナイス株式会社 の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ナイスブライトピア北千住(旧称:ナイス北千住プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 柳原
  6. ナイスブライトピア北千住(旧称:ナイス北千住プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-29 11:52:00
 削除依頼 投稿する

ナイスブライトピア北千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区柳原2丁目6番4他(地番)
交通:
常磐線 「北千住」駅 徒歩7分
常磐緩行線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩7分
東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩7分
京成本線 「京成関屋」駅 徒歩8分
東武伊勢崎線 「牛田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.56平米~73.32平米
売主・販売代理:ナイス 
売主:三信住建

施工会社:株式会社 間組 東京建築支店
管理会社:ナイスコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-04-15 09:51:30

現在の物件
ナイスブライトピア北千住
ナイスブライトピア北千住
 
所在地:東京都足立区柳原2丁目6番4他(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

ナイスブライトピア北千住(旧称:ナイス北千住プロジェクト)ってどうですか?

342: 匿名さん 
[2012-01-26 13:23:53]
上棟見学会、人数制限とかあるんですかね?
主人の両親も見たいと言っているので。
図面だけでは漠然としたイメージしかわかないので
早く中を見たいですね!
楽しみです。
343: 匿名さん 
[2012-01-26 16:50:26]
ご両親も参加っていいですね。
きっと安心されるでしょうから!

私は東口、好きですけれど…。
意外と穴場のお店があって楽しいんですよ。
344: 匿名さん 
[2012-01-28 16:25:57]
西口は連絡通路使えばすぐなので、
別にどちらの出口でもいいかな、とは思っております。

オプションは高いですよね・・・おそらくこちらに限らず。
自分で手配できるのもは自分でしようと考えています。
345: 匿名さん 
[2012-01-29 22:42:09]
このマンション近くの電柱が液状化で傾いた浦安の電柱と同じくらい傾いてるんだけど、これも液状化で傾いたんですかね?
それとも地盤沈下のせいなのかな?
倒れてもマンション側には倒れないけど、民家を壊したらマンション建設のせいだとか因縁つけられて金を請求されたら嫌ですね。
346: 匿名さん 
[2012-01-30 20:05:44]
あれは元々あ~ゆ~電柱なのでは…?
347: 匿名さん 
[2012-02-02 12:47:50]
>345
アノ電柱のことですね…。
震災前からずーっと傾いていますよ(笑)
おそらく、そういう電柱なんだと思います。
私も詳しいことは判らないですが。
気になるようなら電柱の所轄に(東電かな?)連絡されると良いと思います。
348: 匿名さん 
[2012-02-02 12:53:11]
ここって地上は強耐震構造だけど、地下部分はどうなってるんだろう?
何か地震対策しているのかな?
強耐震構造の根拠も鉄筋が多くて柱が太いからみたいだけど・・・
349: 匿名さん 
[2012-02-03 10:22:51]
2/5の上棟見学会、お天気いいと良いですね。
じかに日当たりが確認できますもんね。
350: 匿名さん 
[2012-02-03 12:07:57]
地下部分は支持層まで杭を打っているみたいです。
どの程度かは私も判らないですが…。
気になってきたので聴いてみようかなと思います。
こちらはきちんと情報開示してくれるのでかなり安心しています。
351: 匿名さん 
[2012-02-07 10:18:25]
強耐震構造はすごく惹かれますよね。
自己基準も厳しくされていますし良いなと思っています。
もっと地下部分についてもサイトで触れてほしいですよね。
恐らく一般的な杭になるのかなとは思うのですが。
352: 匿名さん 
[2012-02-07 18:55:13]
どなたか上棟見学会に行かれた方で、汚染コンクリと耐震構造について質問された方いらっしゃいますか?
30分で家具の配置や様々な事を見なくちゃと焦っていたものですっかり忘れてしまいました。
それとバスルームなのですが、モデルルームで見たものより狭いな…と感じませんでしたか?
353: 匿名さん 
[2012-02-08 20:52:29]
上棟見学会行きましたが、うちも写真を撮ったりサイズを測るのに追われて、最後のアンケート時にコンクリの件を聞くのを忘れてしまいました。
バスルームだけでなく全体的に狭く感じました。天井が低く梁が多いせいだと思いますが…。
354: 匿名さん 
[2012-02-08 21:31:22]
狭いのを理解しないで買ってる人がいるとは。。。

学園の街へ変わる「北千住駅」東口 ナイス「ナイスブライトピア北千住」が堅調な売れ行き
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000009082011...
355: 匿名さん 
[2012-02-08 22:07:09]
狭いのは覚悟の上!のはずだったのですが、
いつの間にか、想像の中で広くなっていたというか。
ま、現実を見たってトコですかね。
思った以上にコンパクトでした(笑)
引っ越しまでにせっせと荷物を減らさねば~!
私もコンクリの件、聞くの忘れました。

356: 匿名さん 
[2012-02-09 09:49:37]
うちは2人暮らしなので3LDKならコンパクトな感じも特に気にならないですね。
荷物を少なくしていかなければならないでしょうけれど。

駅まで信号がないのはすごく良いですよね。
眺望面でも開けていますし。

それぞれ人によってニーズが異なりますから
一概に良し悪しは言えないと思いますよ。
357: 買い換え検討中 
[2012-02-10 13:16:02]
たしかに間取りはコンパクト。今のうちも似てますが(汗)

ただここのレイアウトはコンパクトを気にさせない使い勝手の良さそうな田の字が多い点は今のうちよりも住みやすいと見てます。引戸もあるんで開け放しで広い視界を保つのも方法だと思いますしね。

あとは玄関のほうの部屋は家族の人数が少ないなら物を置く専用にしてもいいかと思います。うちなんか書籍の山なんで、一部屋はどのみち物置状態になる予定ですよ。
358: 匿名さん 
[2012-02-10 14:41:56]
駅からの距離>間取り
という感じの選択になりましたね、我が家の場合は。
お子さんが複数人いるとちょっと厳しい感じがしますけれど
そうでない場合は工夫で行ける範囲かと思われます。
359: 匿名さん 
[2012-02-13 13:38:09]
昨日ナイス本社にて登記等手続きをしてきました。住所変更や引越し等まだまだやることはいっぱいありますが、いよいよ入居が現実味を帯びてきてワクワクしてます。入居する皆様よろしくお願い致します。
360: 匿名さん 
[2012-02-13 15:25:44]
こちらこそよろしくお願い致します。
うちも昨日手続に行きましたが、結構若いご夫婦が多いかな?と思いました。
ここにいる方たちがご近所さんなるんだ~よろしくお願いします!
と心の中でご挨拶させて頂きました。
362: 匿名さん 
[2012-02-13 19:06:15]
みなさん引っ越しの希望日出しました?
引っ越し日が決まらないと、様々な事が決められないので、
落ち着かないですね。
やること山積みで頭がパンクしそうです~
363: 検討中 
[2012-02-13 19:29:24]
皆さんは何故ナイスブライトピアを検討、契約されたのですか?
同じような「イニシア北千住」という新築マンションも他にあるようですが、ナイスに決めた大きな理由は何でしょうか?
北千住で物件を探しているので、皆さんのご意見を参考に出来ればと思っております。
差し支えなければ教えて下さい。
宜しくお願いします。
364: 匿名さん 
[2012-02-13 20:10:10]
あくまで個人の意見ですが

イニシアは駅から遠い。

レーベンは国道沿いでうるさい、子供が危ない

西口は住むには騒々しい。


犬を飼っていて子供もいるので、自然が近くて静かなのがいいんです。

365: 匿名さん 
[2012-02-13 20:56:50]
364さんに1票です!
366: 匿名さん 
[2012-02-13 20:57:51]
昨日手続き会は、小さなお子さん連れの比較的若い人が多いように感じました。次は内覧会ですね、皆さまよろしくお願いします!

イニシアは、駅徒歩圏内と言っても千代田線以外の出口は遠い、西口は保育園が少ない、と言った点で候補から外れました。
西口は買い物や遊ぶにはいいですが、住むにはやっぱり閑静な東口が良いと感じています。
車も多いので、空気も悪いかなーと。イニシアは違いますが、4号沿いのマンションは窓も開けられないと聞きました…
367: 匿名さん 
[2012-02-14 11:17:08]
お子さんがいらっしゃる方たちですと、
この辺りは千住地域でも保育園や幼稚園の選択肢がある地域ですので
選ばれている方が多いのでしょうね。
もちろん駅にも近いですし、静かというのもあるのでしょうが。
368: 契約済みさん 
[2012-02-14 15:33:11]
私は西口の物件も見にいきました。
設備も間取りも金額も西口の物件の方がよかったです。
が、国道沿いで怖かったのと東向きであることで辞めました。
間取りが細かいしオシャレでもなんでもないですが
地震には強そうだし、しばらくは一人?で住むつもりなので、こちらで大丈夫かなと。
369: 匿名さん 
[2012-02-15 11:23:10]
汚染コンクリの件をナイスの営業の方に聞いてみましたら、二本松の新築マンションのようなことはありませんよ、と言っていましたよ。
371: 匿名さん 
[2012-02-15 13:54:06]
369さん情報ありがとうございます。
汚染コンクリは使っていないという事ですよね?
372: 匿名さん 
[2012-02-15 16:13:08]
もし心配ならご自身で測るしかないでしょうね。
内覧にガイガーカウンターを持っていくという方の話も最近は聞きますし…。

でもとりあえずは福島のコンクリートは使っていないという事で
一安心ですよね。
373: 匿名さん 
[2012-02-17 09:43:09]
明日から建物内モデルルームも見ることが出来るのですか。
実際の部屋を見られるのはいいですね。

最近になってマンション探しを始めたので、
もっと早くこちらを知っていればよかったなと思います。

駅が近くてしかも静かって中々ないですからね。
375: 匿名さん 
[2012-02-17 15:54:38]
竣工完売していないのですか・・・。
なかなか買い手の希望を満たす物件はないですからね・・・・。
良い物件はそれなりの価格になりますから、どこかで妥協をしないと買える物件がなくなってしまいますよね。
一旦住んでみてどうしても嫌だったら、損覚悟で売却も検討しますが、今後、消費税も上がるので、今買えるものを買う方がいいのではないかと・・・
376: 匿名さん 
[2012-02-17 18:48:58]
用があってちょくちょくモデルルームいきますが、

まだ10戸強の空きがあるみたいですね。
377: 匿名さん 
[2012-02-17 21:30:11]
この時期になって、まだ10戸強も空きがあるのですね。
ナイスさんも在庫を抱えたくないでしょうから、最終的には個別に値引きして売り抜くでしょうね。
379: 匿名 
[2012-02-18 22:35:18]
もう少しで新居での新生活ですね!
自分も心ウキウキですが、皆さんは引っ越しの時はどの業者で引っ越しされるんですかぁ〜?
パンフレットのところ? それとも違う他業者ですか?

引っ越し屋さんはどこも一緒ですかねぇ〜?
こんな大掛かりな引っ越しはしたことが無いんで、どうしたらいいのかサッパリで〜・・・。

皆さんのご意見を参考にしたいなぁ〜。

宜しくお願いします!
380: 匿名さん 
[2012-02-19 19:09:04]
めんどくさいのでパンフに乗っているところでやればいいと思いますよ
381: 匿名さん 
[2012-02-19 19:48:46]
うちは日通と他に1社見積りを出してもらいました。もう1社の人は日通の見積り金額を聞いて、この時期にしては結構安いと言っていました。あくまでもうちの場合ですが…。結局うちはトータル的にみてもう1社の方にお願いすることにしましたが…。
382: 匿名さん 
[2012-02-19 22:29:07]
皆さん、お引越しの話をされているんですね。
私もいずれ…と思っているので興味深く拝見しています。

北千住の駅まで十分負担なく徒歩圏内なんですよね。
若干間取りの狭さは感じるのですが、
駅から近いのは本当に良いですね。
383: 匿名さん 
[2012-02-21 14:16:37]
私はまだまだこれから検討なのですが、
皆さんは収納に関してはどの様にクリアされますか?
棚などを増やしたり、物を減らしたりということでしょうか?
収納面がクリアできればかなり良いなと思っているのですが。
384: 匿名さん 
[2012-02-21 16:16:04]
今は隙間家具や便利なものが色々売っていますので、
それらを活用、または知恵を絞って、
そして無駄なものは買わないを心掛けて
住んでいこうと思ってます。
ドラえもんでもいない限り面積は増えたりしないですからね(笑)
385: 匿名さん 
[2012-02-22 10:33:54]
自分もとにかく機能性のある家具などで収納に関しては補おうと考えています。
ベンチにしても下に収納のあるものや、
384さんも書かれていますが隙間収納、
吊戸棚をつける、などなど。
工夫はできる限りして行こうと思います。
387: 匿名さん 
[2012-02-24 14:38:10]
>>384さん
実家にカウンターキッチンの下に置く収納家具を置いているのですが
おすすめですよ!薄型の収納なのでそんなに入らないかななんてはじめは
いっていたのですが、見た目よりかなり収納力はあるとか。
結構部屋のなかってデットスペースがあるものですよね。それをみつけていくのも
楽しいかも。
388: 匿名さん 
[2012-02-25 13:30:42]
384です。情報ありがとうございます。
カウンター下収納、考えてたんですが、薄いしなあ~と思ってたんです。
実際に使っている方の意見はとっても参考になります。
それと、布団干し、みなさんどうされます?
389: 匿名さん 
[2012-02-27 15:39:01]
バルコニーが広ければX字型の布団干し竿が置けるのですが、
それもビミョウですよね。
恐らく布団乾燥機のお世話になるかと思います。
我が家はいまも布団乾燥機&掃除機で何とかしている状態です。
390: 匿名さん 
[2012-02-27 21:36:54]
別の話ですみません。
もうすぐ内覧会ですが、皆さんは業者に頼みますか?
私たちは自分たち&両親くらいでチェックするつもりでしたが、他のマンションで業者に頼んでいる書き込みを良く見かけたもので…。
でもお金をかけてまですべきか悩みます。
また内覧会の所要時間をご存知の方いますか?開始時間はありますが、終了時間はなかったので、ある程度自由なんでしょうかね。
391: 匿名さん 
[2012-02-28 09:10:43]
もうすぐ内覧会だ~と浮き上がっていましたが…
細かくチェックもしなきゃいけなかったんですね。
そしてそんなことをしてくれる有料業者がいるという事も初めて知りました。
なんとか自分達だけで出来るよう、チェックすべき所を調べなければ!
392: 匿名さん 
[2012-02-28 15:38:43]
ネットで探せば内覧時のチェックシートは色々とありますよ。
ただ内覧業者に同行してもらった友人によると、
すごく良かったそうです。
素人では気が付かないところをバシバシ指摘していたそうです。
393: 匿名さん 
[2012-02-28 19:19:45]
チェック表!そんなのもあるのですか!早速検索してみます。
布団干し…下町育ちの私としては、ベランダにかけてパンパンしたい所ですが…
晴れた日の団地なんかは、お布団がいっぱい干してあり壮観でしたよね。
幸せの風景というか。
これからはこちらに限らず中々そうはいかなくなるのでしょうね。
引き渡しまであとひと月。
楽しみですね。
394: 匿名さん 
[2012-02-28 19:19:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
395: 匿名さん 
[2012-02-28 19:40:16]
布団は干せないのを前提に防ダニ防カビを用意して、布団乾燥機も性能の良いものを揃えるなどで備えればよいでしょうか。

ベッドであれば厚手の敷きパッドを置けばいいので、これだと洗いやすくてすぐ干せるのでいいですね。

たた自分は部屋を広く使いたいのでベッドでなく布団がいいので工夫が必要ですね。
396: 匿名 
[2012-02-29 12:20:35]
入居される皆さんはネット環境はどうされますか?二つの業者がありますがどちらを選びますか?出来れば理由も教えて下さい!宜しくお願いします。
397: 匿名さん 
[2012-03-01 16:19:50]
二つの業者以外は使えないのですか?電話回線を使って今までどおりADSLを使おうと考えています。その方が料金が安いですから。
398: 匿名さん 
[2012-03-02 10:32:21]
もう入居される方が中心なんですね。
私はこれから購入しようか…というところなので
皆さんのお話が非常に参考になります。
内覧時の事もとても勉強になりますね。
399: 入居予定さん 
[2012-03-04 17:23:33]
ネット回線は速度も料金もほぼ変わりないので好きなほうでいいと思いますね。

AUのけいたいならKDDIだとポイントたまったりするみたいですが。

うちは数年ごとにプロバイダ乗換してがんがんキャッシュバックもらうつもりです。
400: 匿名さん 
[2012-03-06 12:26:03]
>395
寝具について詳しくありがとうございます。
いろいろと工夫しようとするとできるんですね~。
ベッドは確かに場所をとりますね・・・。
我が家は折りたたみ式ベッドにするかもしれないです。
401: 物件比較中さん 
[2012-03-07 14:02:33]
家族構成にもよりますね、寝室を設けれるかどうか。うちは寝室に一室充てたいですから3LDKで一室は大きめのベッドを起きたいと考えております、新調ですよ^^

和室があるタイプも良さ気には思いました。押入れもありますし、毎日敷いて寝るのも一つ考え方ですね。ただ来客用に押入れに予備を何人分かと考えた場合は厳しそうですから、寝室一室前提の間取り選びになっております。
402: 匿名さん 
[2012-03-08 11:51:29]
今週末は内覧会ですね。
我が家は、ビー玉、懐中電灯、メジャー、脚立等を持って行こうと思っていますが、
経験のある方で、こんなものも用意したほうがいいよ、と分かる方、
お知恵を拝借したいのですが。
403: 匿名さん 
[2012-03-08 13:21:51]
物件のパンフレットを持っていくと良いとマンション購入経験のある友人に教えてもらいました。
パンフレットとの相違個所を指摘するのに良いそうです。
持たずに行って「あれ、これってこんな感じだったっけ?」なんてなるそうですよ。
それにしても内覧楽しみですね。
404: 物件比較中さん 
[2012-03-09 13:47:59]
行ったときにパンフレットはもらえないのかな、

危ない危ない、取っておかなきゃ(汗)

そうですね、単純ですけど聞かなきゃ持って行かなかったと思います、
見て良かったー。

でも撮影技術なんかで大体は実際のほうが視覚的に狭かったり、色も違ったりするものなんですよね。

注意点は仕様の部分ですかね。
405: 匿名さん 
[2012-03-09 14:51:05]
パンフレット!
参考になりました!なるほどなるほど
406: 匿名さん 
[2012-03-10 10:31:51]
内覧会は、あいにくのお天気になってしまいましたね。
我が家はこれから向かいます。
明日で震災から1年…
1日でも早い復興と、安心できる生活を祈らずにはいられません。
407: 匿名さん 
[2012-03-10 23:01:22]
内覧会行ってきました。すごく寒かったです。(>_<)
ネットで内覧会チェックリストを出して持って行きました。重点的に見たのは壁の傷や汚れ、建具の調子等です。ほとんど気になる箇所はなく、指摘箇所は1箇所でした。
持って行った物はメジャーと懐中電灯と小さい折りたたみのイスとデジカメです。懐中電灯とイスは使いませんでした。チェックリストに脚立を持って行くといいとありましたが(たぶん天井とか高い所を見るため?)目視で充分チェックできました。終わった後住宅エコポイントの申込みもできたのは良かったです。個人でやるものと思っていたので…。
明日も内覧会ですね。行かれる方がんばって下さい。
(^-^)v
408: 匿名さん 
[2012-03-11 11:22:46]
指摘箇所。うちは30か所くらいありました。
でも、全部対応してくれるみたいで、ほんと感謝です。^^

でも、ビー玉、水平器、メジャー、付箋もっていきましたが、
どれも全く使いませんでした。^^
目視で結構わかるもんですね
409: 匿名さん 
[2012-03-11 12:39:57]
30箇所ですか?うちは10箇所ぐらいだったかな?
それでも随分遠慮しちゃったんです。こんなものかな?って。
もっと言っちゃえば良かったかな~失敗
素人なので専門的な事な事などわかるはずもなく、
フローリングばかり見ちゃいました。
でも随分とへこみ、キズ、欠けがありましたよ。
全部を言うとキリがないので、目立つとこだけ修復をお願いしました。

410: 匿名さん 
[2012-03-11 13:08:55]
うちは自分で消せる小さな汚れやミリ単位の傷は妥協しました。再度直しに入ってもらってまた新しい傷をつけられたらかないせんから。
汚れや傷は人によって感じ方が違いますしね。
411: 匿名さん 
[2012-03-11 14:35:11]
お風呂場のドアなんですが、下がほぼフラットな状態ですよね。
ドアの外に簡単なゴムの仕切りがありましたが、あれってすぐダメになっちゃいそうな気がして、
不具合ではないけれど、そこが気になりました。
キズのほうは、多かれ少なかれ、生活していく上でついてしまうものなので、
どこで妥協するかですよね。とはいえ、安い買い物ではないので葛藤しますね。
412: 匿名さん 
[2012-03-11 14:56:37]
玄関横とダイニング傍の壁に幅2ミリ位の溝が上から下まで縦に入っててそれが気になりました。案内の人に聞いたら断熱材がある部分とない部分の境目だそうです。全戸にあるそうですが気になった方いらっしゃいますか?うちはエコカラットをつけようと検討中です。
413: 匿名さん 
[2012-03-11 16:18:55]
昨日から建物内モデルルームも開いているんですね。
あと6戸。
入居までにもっと残戸が減っているとイイナと思います。

契約されたみなさん、内覧お疲れ様でした~!
414: 契約済みさん 
[2012-03-11 17:59:25]
412さん
エコカラット貼るなら溝の部分が繋ぎ目になるように貼ってもらった方がいいかもしれません。
地震の時に揺れ方が、断熱材の部分とコンクリートの部分で変わるため、ヒビが入る可能性があると内覧時の担当者に教えてもらいました。
うちもエコカラット貼る予定なので気をつけて貼ろうと思います。
415: 匿名さん 
[2012-03-11 18:01:41]

押し入れや、キッチンのカウンターは

工事の際の大工さんの物置場として使われてるのか

結構汚れがあったり、線のような傷がうっすらありました。

今日はお天気良くてよかったですね。


416: 匿名さん 
[2012-03-11 18:23:40]
内覧会に行って来ました。
業者の人にも来ていただき一緒に見てもらったところ、かなりの数の指摘事項がありました。
クロスの汚れや、床の汚れなど。ほとんどが掃除不足?って感じでした。
ただ、内装業者がものを落としたようで、穴が空いている箇所がありました。
一応すべて直してもらえるようなので安心しました。

内覧会の前にもうちょっとちゃんとクリーニングしておけば評価が良くなるのにね。

417: 412 
[2012-03-11 19:11:43]
414さんありがとうございます。
なるほど~貼るときは気をつけないとですね。
418: 匿名さん 
[2012-03-11 23:59:36]
私も内覧会に行って来ましたが
他の方が指摘しているとおり
掃除できていない感が否めないですね。

(埃)引き戸・ふすまの溝、部屋の隅
(砂)押し入れの中、窓のレール、窓のロック、蝶つがい

はっきり言って、結構汚れてたと思いました。
419: 匿名さん 
[2012-03-12 14:53:52]
そうですね~私もかなり清掃状態が気になりました。
でも、まさか引き渡し時には、きれいになってる…はず…ですよね?
もしあのままだったら、ちょっとびっくりしちゃいます。
確かパンフレットには、なでしこ隊?なるものが
女性の厳しい目でチェックします、とあった記憶が…
それは内覧会のあとの作業なのかな?
多分あの状態だったら、すべての女性は(とは限らず男性だって)
気になるはずですよね。





420: 匿名さん 
[2012-03-12 19:29:54]
>419さんに同感です。その女性たちのチェックがあるというので、かなり期待していたのですが…期待外れでした。汚れだけでかなりの箇所を指摘しましたが、最後は疲れてチェックが甘くなりました。。
あまりの状態に内覧会後もクリーニングがあると思って聞いたら、もう既に終わった状態と言われました!なので、指摘事項以外は引渡しまでそのままかと…
私はもうチェック後だったので、諦めて引っ越し入る前に掃除するつもりです。
いよいよ入居が近づいてきて嬉しいです。皆さんよろしくお願いします!
421: 匿名さん 
[2012-03-12 20:45:35]
私も入居前に掃除するつもりです。
ところでフロアコーティングされなかった方はワックスはかけますか?かけた方が傷がつきにくいとは思いますが…。
422: 匿名 
[2012-03-12 21:03:17]
キズ、汚れ多いみたいですね。
引渡し後に気付いても直してもらえないので、きっちり直してもらわないとダメですね。
423: 匿名さん 
[2012-03-13 09:53:01]
>>414さん、エコカラットについてありがとうございます。
すごく勉強になりました!
地震の時の事を考えると強耐震とはいえ考えて貼って行った方が良いですよね。
危うく何も考えずにするところでした・・・
424: 匿名さん 
[2012-03-14 22:51:44]
もうすでに入居待ちの方たちが掲示板には多いようですね。
我が家は遅ればせながらこちらを検討している最中です。
皆さんの書き込みを見ていると、おおむね前向きな感じがしてすごく良いなと思いました。
ただ内覧会で汚れていたのは残念でしたね。
425: 匿名さん 
[2012-03-16 07:56:24]
最近また地震が多くなって来ましたね…
今住んでる所は古いので、
早く丈夫な建物に引っ越したいです!
426: 匿名 
[2012-03-16 08:11:52]
内覧会の時にキズや汚れが目立ちました。
あまり時間がないのに、ちゃんと治せるかが不安です。
427: マンコミュファンさん 
[2012-03-17 09:32:35]
新居といえどピカピカというわけにはいかない物件はいくつか見たことがありますよ。

値下げや一部返金の要求とまでは考えないですが、入居後に明らかに最初から付いている汚れや傷と確認される場合は無償で補修・清掃などしてくれたりするものなんですかね。

うちはそのケアがあれば別にいいかとけっこう楽観していますが ^^;
428: 匿名さん 
[2012-03-19 14:15:11]
昨日東京電機大のチラシが入っていたのですが、
有料ですが図書館利用が一般の人もできるようですよ。
あとカフェも利用できるとか。
一度は行ってみようかなと思います。
429: 匿名さん 
[2012-03-22 15:04:59]
電車から見える電機大、きれいで広くてピカピカですよね。
4月から学生さんたちが通われるんですね~
街がもっと明るくなっていいですね!
理系の学生さんで皆さんお忙しそうですけれど、
活気が出るでしょうね。
430: 匿名 
[2012-03-23 22:28:36]
明日再内覧会!
しっかり直ってるかしら!?
431: 匿名さん 
[2012-03-23 23:37:08]
掃除機持って、行きたい気分ですよね
432: 匿名さん 
[2012-03-24 22:14:38]
今日行かれた方、どうでしたか?きちんと修繕されてましたか?
うちは明日です。
引き渡しまであと1週間ですね。
引っ越し業者との日程の折り合いで、
実際に住めるのはまだ先ですが、皆様よろしくお願いしますね。
433: 匿名さん 
[2012-03-26 09:53:22]
>>428さん
一般の人もキャンパス内の施設が一部利用できるんですか!
学食はさすがに学生さん優先なのでダメですよネ(笑)
でもカフェが利用できるのはいいですねネ
電機大は本当に広々としていてお茶するのも気持ちよさそうです
434: 匿名さん 
[2012-03-26 10:21:39]
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/24kouji/06hendourituzyoui.pdf

千住の勢い凄いですね。
元が安すぎたというのがデカいんでしょうが。
435: 匿名さん 
[2012-03-27 15:37:24]
元が安すぎたは言えるかもしれないですね。
安かった理由がさっぱりわからない。
近年街全体がすごくきれいになったというのもあるのでしょうか?

そういえばマルイのフードコートにタイ料理屋が入ったみたいですね。
有楽町の店に行ったことがあるのですが、(そこはフードコートではない)
美味しかったので、フードコートにも期待してます。
今度現地に行った帰りに寄ってみようと思います。
436: 匿名さん 
[2012-03-27 20:50:18]
再内覧会では綺麗になっていて安心しました。金曜はいよいよ引き渡しですね!
再内覧会の時点でオプションのインテリアなどまだ入っていなかったですが、引き渡しまでに入ることになっていたか記憶が曖昧です…誰か覚えている方がいたら、教えてほしいです。
437: 匿名さん 
[2012-03-27 21:37:27]
今週オプションの取り付け作業するって言ってましたよ。
でも…突貫工事ですよね。
食器棚や手すりはついてましたが、その他もろもろの事はこれからとの事。
その仕上がりの確認て、私たちはいつするんでしょうね??引き渡しの当日?
ここに至るまで、書類不備等色々あったので、ちょっと疑心暗鬼になってます。
修繕はきれいにされていたのでまずはひと安心ですが。
438: 436 
[2012-03-27 22:18:37]
>437さん、情報ありがとうございます!やはり引き渡しまでに…ということなんですね。
確かに、引き渡しまで仕上がりは確認できないですね。一ヶ月点検で指摘できるかと思いましたが…オプションは会社が別ですもんね。何も不具合がないことを祈ります。。
439: 匿名さん 
[2012-03-29 13:46:39]
そういえば北千住の東口、本当にきれいになりましたよね。
以前は昔ながらの商店街、という感じでしたが(それはそれで雰囲気が好きでした)

もうあまり開発はないと思っていましたが、
まだまだ変わっていく街なんですね。
440: 匿名さん 
[2012-03-29 19:43:49]
北千住はここ数十年でだいぶ変わりました。
まず、駅ビルが出来て驚き、え~噂でしょ?と思っていた丸井が建ち、
つくばエクスプレスが開通し、東武線はいつのまにやら半蔵門線と相互運転で渋谷まで1本。
まさか東口に大学が来るなんて事も思いもしませんでしたよね。
北千住は便利さと、下町の良さを兼ね備えた暮らしやすい街だと思います。
いよいよ明日引き渡しですね。先程前を通ったら、まだ作業をしている様子でした。
最後の点検というところでしょうか。やっとここまで来ましたね。
441: 匿名さん 
[2012-03-30 20:04:52]
>>440さん
本当ですね。前は下町だった北千住がどんどん発展していきましたね。
つくばエクスプレスが開通してからはさらに人が増えた気がします。街の活性化の為
いい事ですよね。まるで変ってしまうのもさみしいけど、それなりに北千住には
下町のままの雰囲気もありますからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる