住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-15 10:55:18
 

ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:JR東北本線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  

[スレ作成日時]2011-04-14 10:44:22

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか?

901: 匿名さん 
[2012-01-06 19:16:53]
天井が高いのはいいですね。都内でもせいぜい2.5mで、2.45mとかもありますから。
キッチンや洗面所の天井も高さありますか?オープンキッチンで天井がいきなり低いと興ざめです
902: 匿名さん 
[2012-01-06 19:36:56]
2メートル60センチは中々ないでしょう。
高級マンション並みの高さだと思います。
ここは単身1人から3人家族までに的を絞った物件に思えます。
少子化を先取りした最先端のマンションかも知れません。
903: 匿名さん 
[2012-01-06 20:30:30]
>902
少子化を先取りって? あまり常識はずれなこと言うんじゃないよ。それで3人様まで限定の都会型コンパクトマンションとか言うの?スミフ・ハセコーという看板だけで、売り手が客を選ぶような殿様商売がここのやり方。でも実際は、客離れに歯止めが効かないのだと思う。
904: 匿名さん 
[2012-01-06 20:40:25]
>902
単身者が土呂徒歩13分なんて買わないでしょう。浦和とか新都心を選びますよ。ファミリー層が主だろうけど4人家族になったら狭くて堪りませんね。3lDKで70㎡未満でしょ。子供1人できたら、パイプカ〇トだわ。
905: 匿名さん 
[2012-01-06 22:18:06]
少子化だから今後はもっと都内に近い物件に人気が集まるようになるよ。郊外の物件はよほど広さなどでメリット出さないと売れないよ。
906: 匿名さん 
[2012-01-06 23:20:14]
1期は即日完売したから、それなりの人気物件は間違いないかと。2期も即日完売じゃない?
907: 匿名さん 
[2012-01-06 23:25:36]
投資用で検討してるんですが、家賃12万では借りる人いないですか?
908: 匿名さん 
[2012-01-06 23:32:36]
>906
1期は即日完売なんかしてないでしょ。ちょっと前まで先着順で受け付けてましたよ。
嘘はいけません、嘘は。懲りませんね。
しかも、売り出し戸数が20戸とか40戸とかいう超低レベル。売れ行き好調とはほど遠い。
910: 匿名さん 
[2012-01-07 00:18:15]
期分けしないで全戸売れたら完売では?
最近よくみる期分け次分けの小出しは、、ねえ、、
917: 匿名さん 
[2012-01-07 14:34:09]
確かに実際そういう部分があるでしょうし。

ちょっと自分の足で調べたことが、結構実際重要になるのは間違いないですね。

確かにどう考えるかは人それぞれでしょうね。
920: 周辺住民さん 
[2012-01-07 19:04:24]
>最後は自分の足で得た情報や、調べたことが優先になるのは間違いないと思いますよ。

おっしゃるとおりですね。
ここで人気物件と騒がれているから、モデルルームの前を通ってみたら寂しいこと…。
土曜の午後だというのに、駐車場には車が一台だけ。
駐車場の誘導係員が寒空の中、ひとりぽつんと立っている。
どうみても賑わっているようには見えませんでした。
922: 匿名さん 
[2012-01-07 20:52:28]
モデルルームガラガラでした。
本当に売れているか信じがたいです。
間取りが75平米位ならまあ良かったが
あまりにも狭すぎます。
923: 匿名さん 
[2012-01-07 20:54:17]
ここは4年後も売れ残ってる。
立川あたりと同じ感じ。
926: 匿名さん 
[2012-01-08 09:27:53]
>924
ああ、設計上の問題を苦肉の策で誤魔化すセミナーね…。割高でも、エレベーター待たされても、駅まで遠くても、我慢はできるけど、狭小と収納の悪さは致命的。221戸作って全て70㎡未満というのは、やっぱ客のニーズより利益追求の賜物。スミフとハセコーの看板があれば売れると勘違いしてるよ。
927: 匿名さん 
[2012-01-08 11:49:55]
確かに収納が少ないのは結構痛いですね。

その分の収納家具を購入すればお金もかかるし、スペースも取られちゃうし。
928: 匿名さん 
[2012-01-08 19:09:45]
クローゼットはちゃんと標準装備されてますよ。
決して収納多くはないけど一般的ではありませんか?

定番の間取りに統一したって事でしたけど…。
930: 匿名さん 
[2012-01-08 21:14:15]
>928さん
一般的ではないと思いますよ。定番というのも、ここのデベでは…ということでしょう。他のモデルルームと見比べてみたら?
931: 匿名さん 
[2012-01-08 21:17:14]
価格が安いなんていう言い方じゃなくて値段を書いたらいかが。
あなたは検討者なんでしょ?
大宮以北、駅遠、60平米代では安いなんてお世辞にも言えないはずです。
こんな所に高層建築はないでしょうから、日当たりはいいでしょうね。
935: 匿名さん 
[2012-01-08 22:14:53]
>933さん
930です。一般的でないというのは、収納のことです。収納率の低さです。田の字が一般的なのは周知のことです。
937: 匿名さん 
[2012-01-09 00:07:40]
ここの収納率は低いと思う。
60㎡台となればさらに。
LDK以外の部屋を個室として使う場合、ベッドを置いたらそれでいっぱい。
和布団での生活となれば、畳んでしまう場所は無いし、ベッドであっても
冬用の掛布団を夏の間はどこにしまおう?

それと、日当たりが完璧って、現地を見たらなかなかそうは言えないと思うよ。
確かに高層階は日照を確保できると思うけど、中~低層階は…?
938: 匿名さん 
[2012-01-09 08:20:28]
マンションを買う人は日当たりだけではなく、眺望も求める人が多いのでは。
前に14階建の公団があるし、県営団地も13階建になるので、高層階にしか
魅力がないと思います。
939: 匿名さん 
[2012-01-09 18:51:29]
住まいは環境が重要だと思います。家内や子供にいい環境がこの物件のメリットだと思います。
あとは、ナンバーワンの長谷工さんの施工、住友物件というのも安心です。私はネガティブコメントの意味が全く分かりません。
940: 匿名さん 
[2012-01-09 20:08:52]
>939さん
住環境は良いけど、それだけではない。頻発してる訳じゃないと思うけど
>454みたいな情報もありますよ。大手だから安心はできない。売れ行きが悪いと、余計心配。
942: 匿名さん 
[2012-01-09 21:07:33]
相変わらずポジレスは誤字が多いな。
943: 匿名さん 
[2012-01-09 21:47:31]
収納、少ないですよね。
ただ無駄なものを捨てれば、どうにかなるレベルでしょ。
今住んでる賃貸の家と比べればぜんぜん多い。布団の収納は。。。
どうしましょうかね?
946: 匿名さん 
[2012-01-09 23:23:05]
故意に漢字間違えてます?
それとも、新しい投稿業者さんは知的レベルが低い?
前の業者よりは書き込み内容はよさげなのに。
947: 匿名さん 
[2012-01-10 13:09:46]
>946

触れちゃダメ
最近はその手のバイトにも日本人以外が増えてます
コールセンターと同じで
948: 匿名さん 
[2012-01-10 17:17:01]
>943

いらないものを確かに捨てれば何とかなりますが、それを簡単にできる人ってあまり多くないのでは。

私もかなり昔からのものをため込んでますが、中々捨てられません。

それの補完のために別途収納場所を用意するのもちょっと厳しいです・・・。
950: 匿名さん 
[2012-01-10 20:15:03]
>949さんはいったい何が言いたいのかさっぱりわからない。 収納性が悪くても我慢しろとでも言いたいの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる