住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-15 10:55:18
 

ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:JR東北本線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  

[スレ作成日時]2011-04-14 10:44:22

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか?

204: 匿名はん 
[2011-08-24 11:40:41]
どこのマンションのスレも、よくリフォームの話題がでるが、一体、マンションに住む人の中で
どれだけの割合の人がリフォームをするのかな?
雑誌の中でしか見たことないぞ。
205: 匿名さん 
[2011-08-24 12:26:55]
リフォームしないで住み続ける人のが少ないと思うけど。
206: 匿名さん 
[2011-08-24 14:30:02]
リフォームもそうだが、一番はリセール時でしょう。
今時、直床の新築マンションは少ないし、10年後にはもっと少ないかも。
中古売買時に、直床は除くとチェックされるor二重床必須にチェックされると省かれます。
70平米未満の3LDKもです。
207: 匿名さん 
[2011-08-25 03:08:21]
二重床神が続いていますが、レイアウトを変えるようなリフォームってしないでしょ。それに、床材は年数で劣化するし。直床は劣化スピード遅い。俺は二重床好きじゃない。
208: 匿名さん 
[2011-08-25 10:20:35]
×俺は二重床好きじゃない
○俺は二重床物件買えない
209: 匿名さん 
[2011-08-25 18:35:27]
直床・二重床の表示のある物件広告は見た記憶が無いんですが…
自分が使ったことのあるネット検索でも、そういうの見たことないですが。
中古の時注目されるのは、場所・価格・間取り・築年あたりじゃないでしょうか。
特に場所・価格かな。
210: 匿名さん 
[2011-08-25 20:06:02]
私の父は建築関係です。
遮音性は直床、二重床の差ではなく、床のコンクリートスラブやフローリングの等級によって変わってくる。
ちなみに私の家は二重床ですが、上階の足音がけっこう聞こえます。
二重床だと太鼓現象で結構響くんですよ。

211: 匿名さん 
[2011-08-25 20:47:16]
でも今どき直床マンションを好き好んで買う人いないよね。

あきらかにコスト落として作ってますといっているのと同じだし。
212: 匿名はん 
[2011-08-25 22:50:06]
床に、直床と二重床の二種類があるのを知らない人のほうが多いよ、きっと。

マンションのモデルルームとかで、販売員のうんちく話の中で初めて知るんだよ。
213: 匿名ちゃん 
[2011-08-26 09:57:23]
210番さんと同意見です。直床だから遮音性が悪いというのは間違いです。好みはあるでしょうけど、私は天井が高いのが好きなので、期待しています。
214: 匿名さん 
[2011-08-26 10:41:07]
>213
ここは直床だし、天井高300は最低必要かな?
まともなマンションなら二重床でも260ぐらいはあります。

215: 匿名さん 
[2011-08-26 10:59:44]
できれば天井が高くて、かつ音が響かないっていうのが一番いいですよね。
どの形式でもいいですが、上の音が聞こえてくるのは結構ストレスなので、音が響かない作りになっているとうれしいですね。
216: 匿名さん 
[2011-08-26 12:31:09]
横はどうでしょう?
長谷工だとクロス直貼りではなくって、二重壁が多いですが、、、
217: 周辺住民さん 
[2011-08-28 23:28:07]
駅から徒歩10分以上の距離のマンションって全体の10%未満なんですね。
そのくらいマンションは利便性が最重要事項だと思うんですが、駅から徒歩13分(実際は15分はかかります)でこの値段でこの広さ。
はっきり言って魅力はまったく感じません。

住友とか長谷工とか私には価値はありませんが、それに価値を感じる御高齢の方が買うんでしょうか。
それでも200戸は…3年以上かかりそう。
そのころには相当値引きされるんでしょうね。
たぶんそれを見込んでの価格設定。

買い手のことを考えず自らの利益を最優先する住友の姿勢にはある意味尊敬します。
(でも塩漬けになってた期間を考えるとかなりきつそうですよね)

218: 匿名さん 
[2011-08-29 08:10:50]
>217
そこで駅徒歩3分のレーベンですよ。

・・・と言いたいけど、あっちはゼネコンが無名。
長谷工とどっちがいいかわからない。
219: 匿名さん 
[2011-08-29 18:37:01]
長谷工な実績No.1ですよー。良いものを安く造れるゼネコンです。
220: 匿名さん 
[2011-08-29 20:46:56]
>>217
10%未満なんて超希少価値ですね!
やっぱり買うべきでしょうか。


>>219
「安い物を安く作れる」ゼネコンさんですよ。
221: 匿名さん 
[2011-09-01 23:01:09]
床のスラブ厚はどのくらいですか?
222: 匿名さん 
[2011-09-02 13:52:40]
まぁ徒歩13分って意外と距離ありますからね。

徒歩10分以内と比べると日々の通勤とかは結構な距離の違いになるんじゃないでしょうか。

健康的に歩きたい人とかはいいかもしれませんが、値段との折り合いもありますし。
223: ご近所さん 
[2011-09-02 20:45:07]
チラシが入ってきました。
天井高2600mmですね。(一階のみ3100)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる