なんでも雑談「江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-28 08:17:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。

粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲

魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!

これからは豊洲が著しい発展をします。

「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」

[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!

186: 匿名さん 
[2011-05-06 21:27:08]
つまり解体職人さん、漁師さん、買付仕入れ業者さん
などがたくさん町に集るアメ横みたいな下町かあ!
187: 匿名さん 
[2011-05-06 22:27:34]
>>180
築地市場はもともと浅草にあったんだけど....。エセ江戸っ子さん。

>>181
あなたの時代感覚はそれこそ江戸時代。
田舎漁師町じゃないんだから、今時の魚市場なら、近代的なフィシャーマンズワーフを想像する方が自然。まったく、センスを疑うわ。
188: 匿名さん 
[2011-05-06 22:36:19]
あれれ?

日本橋の魚河岸が壊れて、築地に市場を作ったんじゃなかったっけ?
都民なら知ってることなの?

県民でも、wikipediaで調べたら分かる事かもしれないけど。
189: 物件比較中さん 
[2011-05-06 22:57:50]
今日寿司屋のオヤジと話てたけど、築地から仕入れましたというのが必要で、豊洲じゃなぁっと言われた。
190: 匿名さん 
[2011-05-06 23:02:22]
という事にしたいのですね(笑)
192: 匿名さん 
[2011-05-07 07:30:50]
環状二号線は工事中、築地まで延伸、市場の移転は時間の問題だけでしょ
193: 匿名さん 
[2011-05-07 07:44:39]
フィッシャーマンズワーフみたいにするって石原さんが言ってたからでしょ(笑)
築地は汚いとまでおっしゃってますよ。
194: 匿名さん 
[2011-05-07 08:32:27]
築地市場はなくなるんだから、前向きに考えましょうね(笑)
195: 匿名さん 
[2011-05-07 13:12:19]
俺、豊洲に住んでるけどいいとこだよ。
地震でもなんともなかった。
確かに昔は臭い汚い場所だったがね。
今は、NTT、ニッスイ、第一生命、ユニシスの高層ビルが林立してる。
もともとはIHIの跡地。
超高層マンションが9棟建ってる。
東京ガス跡は埠頭のの先で豊洲中心部から離れてる。

土壌汚染なんかは全然心配してない。
早く魚市場が来るのを楽しみにしている。
196: 匿名さん 
[2011-05-07 13:13:07]
税金を大量投入されて、汚染除去してくれるんだから、悪くないと思うよ。

資産価値もあがるし、住民にとってはラッキーだったのでは?
197: 匿名さん 
[2011-05-07 14:20:11]
いいよね。
200: 匿名さん 
[2011-05-07 16:28:46]
あんたさ、魚市場をそんな山の中につくってどうするの。しかもそんな谷と坂の場所に・・・。海沿いまたは大きな河川沿いに造るもんなの。まぐろを満載した船がどうやって入っていくんだよ。まあ、青山、赤坂、麻布、松濤あたりでは青果市場っていうのはいいかもね。

フィッシャーマンズワーフっていうのはさ、最近国内のあちこちの魚市場もみんなそうする傾向にあるからだろ。いまさら「魚市場」とか「魚河岸」なんていわないし、かつてのイメージとは違うのは当然。

たぶん、海好きの石原一家の頭で考えたことだから、カルフォルニアのフィッシャーマンズワーフを近代化した形でイメージしてるんじゃないの。
201: 匿名さん 
[2011-05-07 16:31:29]
工事開始はいつからですか?
202: 匿名さん 
[2011-05-07 16:35:44]
フィッシャーマンズワーフができたら豊洲の人気はもっと上がっちゃうなぁ。
203: 匿名さん 
[2011-05-07 17:03:42]
豊洲の新市場に漁船が入るようになったら、ちょっとさみしかった埠頭もにぎやかになるでしょうね。
今は晴海埠頭にたまに客船や大型帆船が係留されてるのが見えるけど。あとは遊覧船や屋形船がちらほら程度だったけど。今後はもっと活気のある港になるでしょうね。

新木場も若狭ゴルフスプリングスのあたりにヨットハーバーでもつくればいいのに。もっと活気づくと思う。

竹芝や日の出から豪華客船も出るし、海港70年で、工業港からまさに豊かな商業港へ転換する時だね。今度からエリザベス号とかも横浜じゃなくてこっちに来ればいいのに。でも水深が浅くてだめかな。

豊洲は位置的にも中心にあるし、新しい市場が来れば、21世紀の東京湾の姿が完成するんでしょうね。すごい楽しみ。

山の手の方ってそういう意味では変りようがないね・・・。でも文明は常に海や川など水辺にあるものだから。山の文明はみんな滅んでしまったし・・マチュピチュみたいに。あきらめてね。
204: 匿名さん 
[2011-05-07 17:12:37]
まぁ、資産価値は上がるでしょうね。
税金使って資産価値向上。

うらやましいです。
206: 匿名さん 
[2011-05-07 17:34:30]
スカイツリーは来年春には完成します。
207: 匿名さん 
[2011-05-07 17:39:11]
スカイツリーも新市場も楽しみですね。
208: 匿名さん 
[2011-05-07 18:04:06]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
209: 匿名さん 
[2011-05-07 18:06:12]
やっぱり常に活気があるのは東側だよね。西側は高級ってすかしているけど、街としてのポテンシャルがない。所詮は単なるベッドタウンでしかない。

今回もGWでどこかに遊び行こうかと思ったけど、いくら考えても、皇居より向こう側に遊ぶ場所がない。せいぜい食事するかショッピングするか。それ以上のアメニティがないよね。西側で山手線外周となると、もやは食事、ショッピングするところも思い浮かばない。どこも一度いけばそれでいいって所ばかりだ。感覚的には埼玉や千葉と同じ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる