千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 18:46:42
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5

401: 匿名さん 
[2011-05-01 07:37:18]
別に逃げる必要まではないでしょ。それを勧めるのはただの煽りだよね?
ネットでは関東人は関西に逃げないとネグレクトかのように書く人いるけど、
仕事どうするの。

ただ、子供の飲食には気を付けたいな。念のためを見ておいて悪いことは
ないのだから。農家の人には申し訳ないけどね。
ただ、それなりの年の人は食べてあげたらどうかな?
402: 匿名 
[2011-05-01 08:04:51]
まだそのネタでw

関東ならどこ居ても同じみたいなもんよ


いちいちうざい奴多くて面白いけど
403: 匿名さん 
[2011-05-01 09:49:50]
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104300463.html

牛の放牧や、牧草を牛に与えることを禁止する地域が200キロで設定かな?
って事は人間も避難した方が良いですかね?
404: 匿名さん 
[2011-05-01 10:26:24]
こちら「TX(つくばエクスプレス)沿線開発」の板で、別の話は控えていただきたいです。
405: 匿名 
[2011-05-01 10:40:34]
みんなが原発の恩恵を受けていたのだから、リスクは覚悟の上でしょう。甘んじて受けます。
自分だけよければよい、逃げればよい…できる方はすればよいけど、経済的には無理だし、愛すべき人達がいる。騒がず現実を受け止め、防御対策を実行します。
406: 匿名さん 
[2011-05-01 12:39:57]
>>404

つくばエクスプレス沿線は200キロ圏内、柏で180キロ強だから
関心が高いのは仕方ないです
407: 周辺住民さん 
[2011-05-01 14:05:30]
逃げられる人は3月15日の水素爆発後にとっくに逃げてる
うちの近所の奥さんは乳児連れて関西の実家に帰って、1年は戻ってこないと言ってた
ここでワーワー言ってる人はどうせ逃げられないんでしょ
だったらあきらめて普段通りの生活しなよ
たとえ被曝でガンや白血病で死ぬとしても、それまで買い控えたり心配して楽しくない時間を過ごすよりは、いつも通りに生活してそれまでの時間を楽しむ方が有意義だよ
それに政府を疑ったり農家を攻撃するより、一国民として経済活動を支援するのが日本人として正しい姿だと思うけどね
市や日本政府を信頼できないとか堂々と言っちゃう人って本当に日本人なのかな?
408: 匿名さん 
[2011-05-01 14:14:00]
これでこの地域の業者の倒産は決まったな。
409: 匿名さん 
[2011-05-01 15:29:49]
>>374
その「チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 」って番組、つい最近NHKオンデマンドから消されたんだってね
何でだろうね
東電とマスコミが癒着なんかしてるはずないって言ってた>>332に見解を聞いてみたいな
410: 匿名 
[2011-05-01 16:49:19]
>>407
子供いるの?何歳なの?

それは、子供のための発言か?

今度は開き直ったね
411: 物件比較中さん 
[2011-05-01 17:26:24]
こないだ新宿方面からTX沿線に来る時
中央線御茶ノ水と総武線秋葉原乗換えを
使ってみたんだけど、思ったより全然便
利だったわ。
お茶の乗り換えは目の前、秋葉は…まあ
許容範囲。
秋葉原から始発に乗って、その速度に驚
いた。
他にも便の良い経路があったんだろうか
大江戸線で新御徒町とか?
412: 沿線住民 
[2011-05-01 17:46:23]
なんで南流山の駅って
あんなにカビ臭いの?
利用者は気にならないの?
尋常じゃない臭いの籠り方だよ。
慣れ?
414: 物件比較中さん 
[2011-05-01 18:33:42]
さすがにあれはカビではないんじゃない?
新しい建物にありがちな臭い。
私としては真新しさがあってそんなに悪くないと思っているんだけど…
415: 匿名 
[2011-05-01 20:37:59]
やっべ…。毎日南流山の駅使ってるけどカビの匂いなんて全然気がつかなかった。
駅前にたまに見かける屋台のたこ焼き屋の匂いは知ってたけど…。
鼻悪いのかな?
416: 匿名さん 
[2011-05-01 20:43:53]

おおたかの森西口、開発が進んでいています:

http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/ba3f9f5a8eac4a2f92a1501ed08e2...
418: 匿名さん 
[2011-05-01 21:17:36]
411さん
私もエクスプレスにはじめて乗った時速度の早さにびっくりしました。
そして運転が静かな事に。
駅も転倒防止のためか電車が止まり、駅のホームのドアがあき
電車に乗るスタイルなので安心ですよね。
419: 匿名さん 
[2011-05-01 21:53:01]
速度と言えば、思い出されるのが2005年に起きて107名もの死者が出たJR福知山線の脱線事故です。
カーブでのスピードオーバーで起きました。
420: 匿名さん 
[2011-05-01 21:57:03]
このへんの小学校のグラウンドも表土を除去しなくていいのかな
なぜか文部省が除去させないように妨害してるみたいだけど市が独自で動いてくれないんだろうか
421: 匿名 
[2011-05-02 00:08:36]
東大教授の涙の辞任会見を見たら、いかに政府の安全基準が信用できないものか新ためて分かりました。
422: 匿名さん 
[2011-05-02 10:45:49]
本当にこのエリア大丈夫か懸念する記事が載ったり、遠方の親戚より電話さえかかってきました。
これ何でかと言うと、前に千葉・茨城などの女性の母乳から放射能物質検出というニュースが流されましたが、それに加えて、先日発売のフライデーに専門家などの記事となってしまった為に全国区の心配事になってしまったようです。親戚はその女性が柏市=千葉県と思っていて、フライデーの記事は二重被爆などのネガティブネタとなっていたようです(読みましたが確かに...)市など行政の対応も冷たかったようだ。もう何が大丈夫なのか分からん!
423: 匿名さん 
[2011-05-02 15:00:05]
長野県は文部省を無視して県独自で10箇所にモニタリングポストを設置して検査を細かくしてるらしい
千葉は隠蔽と無視ばっかり
全国紙の記事で取り上げられて注目度が上がっても知事は何もしないんだろうな
茨城県は農家を補償するように抗議に乗り出してる分だけマシ
いっそ柏や流山は茨城に含まれてた方がよかったかもしれない
424: 匿名さん 
[2011-05-02 15:47:37]
森田健作知事が短パン姿で潮干狩りPR
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/05/02/0004024357.shtml

「そろそろ自粛も解いていい時期だと思う。明るく前向きな心が頑張ろう!という気持ちを生むし、それが本当の復興につながる。千葉から日本を元気にしたい」
425: 匿名さん 
[2011-05-02 16:08:57]
無味無臭で目に見えなくて、すぐに被曝症状が現れるわけでない放射性物質相手に、
対面販売や試食や潮干狩りパフォーマンスやって何の意味があるのか…
複数の産地から採取した生産物の、最新の数値発表会でもやった方が100倍信頼性上がるのに
426: 匿名さん 
[2011-05-02 16:23:00]
千葉のあさりの数値
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=89cb1&a=12&d=30

安全を謳うなら最新のデータもアップしたらいいのにね
427: 匿名さん 
[2011-05-02 16:39:20]
>>424

その潮干狩り場の海水の汚染度データは?
428: 匿名さん 
[2011-05-02 16:59:10]
そう、以外に基準値ギリギリとかじゃない、かなり下っての多いんだよね。
だいたいだけど野菜も今のところ順調に下がっては来てる。
どうせなら基準値下げたらいいのになあと思う。
429: 匿名さん 
[2011-05-02 17:09:45]
>>427
海水の汚染濃度は原発付近でしか観測してないんじゃないかな。
貝類の蓄積率考えたら蓄積させて廃棄するのがヒマワリ作戦と同じで有効だと思うけど
知事は買って食べろって言うんだろうね。

>>428
葉物は基準値ギリギリのがまだ普通にあるし、短期生産&連作できて土の入れ替えしないでいい作物は、降下物が染み込んだ土壌からの吸収で濃縮されるから高いままだと思うよ。牧草から汚染される畜産や乳牛、卵も問題になると思う。
政府は補償逃れのために基準値を3000まで上げることを考えてるってニュースでやってたね。
子供の年間被曝限度もさらに緩和したいのに、御用学者の離反で上手くいかなかったから文部省や福島県知事が怒ってるし。
430: 匿名さん 
[2011-05-02 17:10:37]
その暫定基準値も世界基準の20倍・・・・
431: 匿名さん 
[2011-05-02 17:26:11]
日本全国、少なくとも東日本全体の問題なんだよね。
木更津の金田海岸の貝からもセシウムやヨード検出されるってことは海水汚染あるってことだよね
432: 匿名さん 
[2011-05-02 17:34:11]
森田君が貝を採って食べてるところを見ても誰も安心しないよね。
魚・野菜・牛乳などの放射線数値を毎日詳細に公表する方が、よほど説得力がある。
しかも、測定するところはLIVEで。
433: 匿名さん 
[2011-05-02 17:48:19]
モリケン知事はどうせやるならば、このエリアなら保育園の砂場で乳幼児のお母さんたちとの対話で放射能汚染の数値は安全だと説いたり、各農産物産地での対話と野菜を食すか、もしくは銚子・九十九里や勝浦あたりで竹刀持って浜辺走った後にアジのたたきやイワシのつみれを食せよなと思う。これじゃ牛のように野菜をムシャムシャ食べた菅首相のパフォーマンスのマネやん。そこらへんの行動力が「そのまんま東」と全然違うっちゅうねん。
434: 匿名さん 
[2011-05-02 18:42:22]
形だけでもパフォーマンスして出荷を許しておけば賠償しなくて済むからね
435: 匿名 
[2011-05-02 20:16:10]
>>426
千葉県のアサリが欧州の基準値を超えてる件について。
436: 匿名さん 
[2011-05-02 21:10:21]
無知が恐怖を抱かせるのがよくわかった
437: 匿名さん 
[2011-05-02 22:21:09]
海に垂れ流してる今の状態で蓄積率ダントツの二枚貝を食べる人の気が知れない…
438: 匿名さん 
[2011-05-03 01:16:21]
小佐古敏荘・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止。
小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。
教授は2日夕、小学校の校庭利用などについて文部科学省が説明した
放射線被曝(ひばく)限度の問題点について詳細な説明を行う予定だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T01026.htm



日本政府信者の皆さんの勝利です、おめでとうございます。
439: 匿名さん 
[2011-05-03 01:28:14]
群山市の小学校が独自に放射線の測定して公開してたら
「インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。」
だってさw
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog...

そのうち柏の測定値も消されるのかな
440: 周辺住民さん 
[2011-05-03 02:36:51]
438さん、政府は何かを隠蔽しているか、物凄く危機管理の甘い認識と決定でいままでやってきたという事ですね。この教授、子供たちの安全を軽視しすぎだと政府を批判してますね。政府は東京大学を敵にまわしたのでしょうか。ほぼ命令に近く、会見出来ない程の守秘義務???

それとは関係なくもないですが、" 柏 放射能 " とYahooあたりで検索すると2,650,000件ヒットしました。かなりの注目度ですね。さすがに市民を守るべく柏市も独自の調査や対策に乗り出すかもです。
441: 匿名さん 
[2011-05-03 14:38:17]
柏周辺以外の人からすると興味なし、こうでしょうね。
442: 匿名さん 
[2011-05-03 14:54:59]
>>439みたいに文科省が「調査してもいいけど公表したらダメ」ってケチつけてくるでしょうね
原口議員がツイートした「原発事故担当者と公表されてるHPの放射線マップが全く違ってるのに、政府はその理由を説明しない」という情報に関係あるのかもね
前に仙石官房長官がやった尖閣諸島のビデオ隠蔽と同じ手口みたい
443: 匿名さん 
[2011-05-03 18:23:38]
IZAKIYOSHIHARU
4日の流山グリーンフェスタでは、災害復興支援で福島県相馬市から海産物業者さん2店や、千葉県の被災地からも九十九里町や白子町の町長さんや皆さんが、特産品をお持ちいただきます。流山市の安全な野菜も販売されます。美味しいものも大集合。明日は流山おおたかの森駅南口に大集合!


井崎市長様の伝令だぞ!お前ら買ってやれよ!
444: 匿名さん 
[2011-05-03 19:27:30]
流山市の農作物って検査してんの・・?
大きいハウス農園なんか見たことないし、ほとんど露地野菜だよね
445: 匿名さん 
[2011-05-03 21:06:33]
>>443
柏や流山のホットスポット化の調査はできないか、という質問は完全無視して
グリーンフェスタの開催時間については即レスで丁寧に答えてるね
まあ投票の80%がこの人だったから、市が何も対応しないことはみんな納得済みなんだろうけど
446: 匿名さん 
[2011-05-03 21:33:06]
こういう市民が心配していることにすぐ対応してくれれば
信頼感が増すんだけれどね。
子育ての流山を標榜しているんだもの。
お願いしたいな
447: 匿名さん 
[2011-05-03 22:01:47]
このサイトによると、千葉では流山市、ついで柏市の放射線量が高いようですね。

http://www.geocities.jp/environmental_radiation/

とはいえ、3月21日の0.7~0.8μSv/hから今は0.3~0.4μSv/hまで、順調に下がってきています。

東大の放射線情報によると、0.3という数値は環境によっては通常時にも出ることがあるそうなので、
問題ないのではないでしょうか?
448: 匿名さん 
[2011-05-03 22:27:17]
そういうしつこい火消しじゃなくて、なぜこの辺だけが高いのか原因を調査して欲しいって話なんだけどね
449: 匿名 
[2011-05-03 22:27:29]
>>447
下がってきたから問題ない?
自然放射で0.3が毎回でてたわけでない。読み違えてませんか。

放射線の値より、セシウムの牧草、プルトニウムの少量吸引に気を付けてください。
450: 匿名さん 
[2011-05-03 22:42:50]
>>447は子供がいないか、子供が嫌いな人なのかな…
今の文科省の対応見ても安心しろとか…
451: 匿名さん 
[2011-05-04 17:35:22]
>499
プルトニウムをどこで少量吸引するんだ?
福島原発に自生している大麻でも吸引するのか?
>450
誰がこども嫌いなんだ?
でも450みたいな奴はみんな大嫌いだと思うよ
452: ご近所さん 
[2011-05-04 18:05:10]
参考までに、TXみらい平駅前のマンション敷地内の測定結果を不定期に載せています。
トップページ画面の「空間放射線量」をクリックしてみてください。
http://century660.sakura.ne.jp/
453: 匿名さん 
[2011-05-04 21:57:10]
子供100人のうち1人しかガンにならない計算なんでしょ
残りの99人に入る確立の方が圧倒的に高いのにそこまでカリカリする気持ちがわからない
454: 匿名 
[2011-05-04 22:45:31]
>>453
その値は、外部被爆のみ、しかも大人に適用される値。
455: 匿名 
[2011-05-04 22:54:51]
どこから100人のウチ1人ガンになるデータ出してきたのですか?適当な事書かないでくれないかな。
あなたは100回の内一回落ちるジェットコースターに乗りますか?
456: 匿名さん 
[2011-05-05 00:40:39]
100万人の間違い。

それにしてもマンションで測定結果を出しているところがあるのには感心した。
457: 匿名さん 
[2011-05-05 09:30:37]
0.3で大騒ぎしている連中は、0.1では騒がないのか?
決して低いという数値ではないと思うが。
458: 匿名さん 
[2011-05-05 09:32:57]
0.1ってどこのこと? 飛散しない石などからのものでは当然騒がないでしょう。
459: 匿名さん 
[2011-05-05 10:18:29]
柏の葉は、ファミリーにとっては最悪の選択かも・・・。

http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html
460: 匿名さん 
[2011-05-05 10:40:22]
>>458

みらい平ら駅前のマンションの計測値
461: 匿名 
[2011-05-05 11:48:20]
>>457
億ションと柏の葉の価格差みたいなものでないか
462: 匿名さん 
[2011-05-05 13:13:24]
おおたかの森は、ファミリーにとっては最悪の選択かもしれない。

http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html
463: 近所をよく知る人 
[2011-05-05 13:20:36]
参考までに、TXみらい平駅前のマンション敷地内の測定結果を不定期に載せています。
トップページ画面の「空間放射線量」をクリックしてみてください。
http://century660.sakura.ne.jp/
464: 匿名さん 
[2011-05-05 14:43:29]
>462
柏の葉と間違えた!
465: 匿名 
[2011-05-05 15:34:30]
つまり住友VS三井の代理戦争。
おおたかVS柏の葉

でも三井住友銀行があるよ。二人は仲良し
^ー^)人(^ー^
466: 匿名さん 
[2011-05-05 16:04:34]
おおたかも柏の葉も値が同じホットスポットになってるからスレでずっと騒がれてるのに。
どちらかの市の対応がすぐれてるから、とかなら対立煽るのもわかるけど、
市長が何も対応しない文科省の犬になってるのも同じじゃん。

そもそも県外から見たら千葉の北部全体が茨城と同じ汚染度だと思われてるよ。
今の観測値が出てる状態でファミリーが越してくるのはありえないでしょう。
467: 匿名さん 
[2011-05-05 17:32:22]
466は、相当勘違いしている。
茨城県の東海村、水戸、つくばなどほとんどの地域は、
千葉県北西部より放射線量は少ない。
その程度の認識で、行政を批判するなんて。
恥ずかしくて赤面。
468: 匿名さん 
[2011-05-05 18:20:48]
放射能汚染が何で線量限定の話なの?
内部被曝をレントゲンと比較して安全とか言う政府を信じてる人?

「県外から見たら」って前置きしたのはニュースで出てる野菜とか水道の降下物による内部被曝の話で、茨城も風向きの範囲に十分入ってるはずなんだけど・・・。
風下のここより福島や茨城の西部の方で安全になってることぐらい、ここで前から言われてたことだし大前提だと思ってたよ。
469: 匿名さん 
[2011-05-05 18:46:14]
水道水や農家の対応のせいで、北関東で一番危ないエリアと見なされてるよね
浦安の方は選挙や補償で融通利かせてるのに、こっちは放置しっぱなしの不公平

そういえばガイガーで独自観測してる人によると、このへんでもコンクリの建物や道は値が低くて
土、草地、水溜りは0.5ぐらいになっていた
山口のように元来の地質のせいなのか、原発事故による降下物のせいなのかだけでも判明させて欲しい
470: 匿名さん 
[2011-05-05 19:44:31]
ああいえば上祐
471: 匿名さん 
[2011-05-05 19:56:20]
対策費用に捻出できる金がないんだろ
子供手当て(笑)でももらってガマンしろ
472: マンション住民さん 
[2011-05-05 20:47:58]
この3連休、福島県内の被災地にボランティアに行ってきました。
うちは乳児も妊婦もいますが妻も気持ちよく送り出してくれました。

この程度の放射線レベルで騒いでいる輩を見ると腹立たしいというのが正直な感想です。
ちなみにガイガーカウンターで自宅周辺(おおたかの森)もホットスポットと呼ばれている
柏の葉の駅前も測定しましたが差はほとんどありませんでした。
今回入った福島の被災地はさすがに両駅より高い数値がでましたが、それでも問題の無い
レベルだと考えています。
473: 匿名さん 
[2011-05-05 20:58:42]
勝手に腹立ててろ
474: 匿名さん 
[2011-05-05 21:20:38]
放射性物質に危機感を持つと腹を立てるような、頭のおかしい親を持つ子供がかわいそう…
475: 匿名さん 
[2011-05-05 21:21:25]
>>472
腹を立てる方がいるのも当然です。

しかし、現実は >>467 なんですね。
476: 匿名さん 
[2011-05-05 22:35:29]
原発から金町まで線引くと、高いと言われている地域が線上にのるから
一番放出された日の風向きだったのかな?
今は放出が落ち着いているというし
なにか除染、散水したりして土は入れ替えるとかしたらいいんじゃないかな?
477: 匿名さん 
[2011-05-05 23:57:08]
>468
必死だな。
478: 物件比較中さん 
[2011-05-06 00:18:29]
この沿線はいかれてるな…。パスだわ。
479: 匿名さん 
[2011-05-06 00:40:04]
柏の葉が危ないのであっておおたかは安全だよ
480: 匿名さん 
[2011-05-06 02:03:48]
おおたかってこんな懲りないのがいるのか…パスだわ
481: 匿名さん 
[2011-05-06 08:58:22]
柏の葉も、東大が変なことをしてくれなけりゃ何も考えず普段の生活が出来たのにね。
放射線データさえなければ。

ファミリー物件なのに、ファミリーに最悪だなんて・・・。
これで、売れ行きもパタッと落ちてしまったし・・・。
それに今後タワーは駄目だろうし・・・。
482: 匿名 
[2011-05-06 09:56:48]
売れ行きがあなたにわかるんだ。三井関係者ですか?エリートですね。スーモに六ページも載せて、豊富な財力がありますね。素晴らしい三井マンション、うらやましいなぁ。
483: 匿名さん 
[2011-05-06 10:22:04]
>>479
そんな訳ねえだろ!
おおたか周辺で千葉で最高の放射線量でてるデータが公表されてるぞ
484: 匿名さん 
[2011-05-06 11:21:06]
この地区が高めの放射能汚染で心配なら日々ネットで検索しどういう対応すれば良いか載ってる。
かなり心配になられてる方々が全国区でいらっしゃるようなので検索すれば沢山でてきますよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161152676

行政は冷たい対応のようです。
フライデーにも乳幼児持ちのご家庭の記事や行政の対応など掲載されてました。
政府に協力していた東大教授も見離した格好だし、辞任も簡単に受け入れ、しかも国の守秘義務にあたるようで教授は安全軽視に国への不満内容を明かす為のその会見すらも出来ないようだ。菅政府もこんな事してたら信用できんですね。
485: 匿名さん 
[2011-05-06 12:43:44]
おおたかの森周辺は避けた方が良さそうですね
486: 匿名さん 
[2011-05-06 13:17:53]
あいかわらずここはおおたかに嫉妬する他駅や他沿線の住人と別マンションの営業しかいませんね…
TX沿線スレじゃなくてアンチおおたかスレに名前を変えたらどうでしょうか
487: 匿名さん 
[2011-05-06 13:23:05]
事実だからしょうがないのでは
488: 匿名さん 
[2011-05-06 13:37:39]
↓ 屋内、屋外の手持ち高さでこれです。屋外地面あたりはどれくらいの放射線数値に跳ね上がるのでしょう。

http://geiger.sblo.jp/article/44554820.html

貼ったリンク先はお子さんのいらっしゃるご家庭には参考になります。
489: 匿名さん 
[2011-05-06 13:46:00]
4/17あたりでこの数値だったからやや下がったのかもしれない。依然として他地域より高めなので注視せねばならない。

http://geiger.sblo.jp/article/44407129.html
490: 匿名さん 
[2011-05-06 13:48:00]
子持ちの家族としておおたかの森周辺は避けるべきでしょうか?
TX沿線考えていましたが、ここのスレみているとちょっと考えてしまいます。
神奈川方面の方が安心ですよね?
491: 匿名さん 
[2011-05-06 13:49:20]
神奈川も同じですよ
そんなに心配なら嫌なら海外に逃げることです
492: 匿名さん 
[2011-05-06 14:03:42]
確かに流山がこの周辺では一番高い数値を出していますが
心配のない範囲だと思います。
恐怖心をあおる書き込みが多いですが冷静に判断してください。
493: 匿名さん 
[2011-05-06 14:29:15]
これだけ情報があると何を信じて良いか解りません。
自己防衛として私はおおたかの森を諦めました。
494: 匿名さん 
[2011-05-06 14:40:05]
これこそ風評被害ですね
おおたかは大丈夫だと言ってるでしょうに
そんなに信じられないなら日本から出て行ったほうがいいのでは?
495: 匿名さん 
[2011-05-06 14:47:42]
だいたい原発で作業してる人ですら健康被害があったのは最初の注水作業の数人ですよ?
福島の30キロ内で症状が出た人なんて子供でもいません
そんなに危ないなら政府がとっくに対応してるはずです
少しは冷静に考えてみてください

あと、おおたかは人気があるため他のエリアから常に攻撃の的にされています
ここのネガ書き込みはおおたかを貶して自分のエリアの評価を上げたいアンチの仕業だと思います
496: 匿名さん 
[2011-05-06 15:12:49]
おおたかは0.4マイクロシーベルトです。
この数字をどう読むかですね
497: 匿名さん 
[2011-05-06 15:14:23]
柏の葉も0.4ですね。
498: 匿名さん 
[2011-05-06 15:15:57]
たった0.4程度でどんな健康被害が出るんでしょうか
柏の葉なんて通常でもそれぐらいですよ?
499: 匿名さん 
[2011-05-06 15:22:51]
>福島の30キロ内で症状が出た人なんて子供でもいません

そりゃそうでしょ、症状が出るのは10年後からなのですから、少しは冷静に考えてみてください
500: 匿名さん 
[2011-05-06 15:29:15]
10年後に起きるかどうかもわからない健康被害でおおたかを叩くんですか?
だったら日本中どこでも危ないですよね
交通事故で死ぬかもしれない、別の病気で死ぬかもしれない、ストレスで死ぬかもしれない・・・
命の危険がない場所なんて世界のどこにありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる