千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 18:46:42
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5

102: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 19:40:33]
今日の状況のままならこの地は生涯問題ないでしょう。
ただ一生このままということはありえませんね。
事態が好転するか、悪化するかのどちらかです。悪化した場合はその時また対応します。

うちも乳幼児抱えてますが制限がない限り普通に浄水器にかけた水道水を使っています。
そこは年の近い同僚も皆同じようです。

この沿線は茨城県内に親戚縁者が多い方が多いのではないでしょうかね。
茨城県産のキャベツですが、妻の実家が茨城で農業もやっている(兼業農家)もので、実は
明日も遊びに行きますし、出された野菜は普通に食しますよ。

内部被曝の累積量(表現がおかしいですが分かりやすいので◎)は専門医にも聞きましたが、
TVでやっているような足して引いての単純な話ではなく、相当複雑で高度な知識を要します。
私が無理して分かりやすく書こうとすると事実が歪みますのでやめます。
ただ内部被曝の累積量についても今日の状況のままなら一生問題ないです。

ただ今はストレスが良くないので気にする方は対価を払ってでも満足する形をとるべきです。
自分や家族が一番気持ちよく過ごせる方法をとることが一番大事というのが今現在のレベルです。
口の悪い同僚や専門家はその行為を****など揶揄してますが、自己満足が一番ですよ。
103: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 19:42:57]
****=オ.ナニー。 あえて追記しました。これを気にする人もいそうなので。
104: 匿名さん 
[2011-04-16 19:54:49]
別に自称医療関係者様(笑)並みの相当複雑で高度な知識を要しなくても、
内部被曝の累積量の単純計算ぐらいネットでできるがなw
http://kokutetsu1047.web.fc2.com/exposure.html

流山・柏の空間線量率・・・平均0.5μSv/h
(ソース:http://www.geocities.jp/environmental_radiation/data/12chiba.pdf
現在の食品・水道の基準値 セシウム500ベクレル ヨウ素2000ベクレル

現状のままがずっと続いた場合、空間線量率+基準値ギリギリの食品を毎日食べたとして、
年間累積被曝量はだいたい8msv

これが一生続いても「問題ないです。 」って言える値なのかな?


ついでに>>102>>101の言う法則をきっちり守ってるねw
「みんなが食べてるから安心、ストレスの方が影響ありそう、
詳しい知識もあるけどみんなが混乱するから言わない、でも一生問題ない」
・・・こんなんで誰が納得するんだかw
105: 匿名さん 
[2011-04-16 19:59:22]
保証も補償もするつもりがないのに、一生問題ないと言い切れる精神を疑う
政府発表ですら「ただちに」と逃げ道作ってるのに
106: 匿名さん 
[2011-04-16 20:50:01]
悲惨スレから来たけどこれはヒドスw
ストレスでタバコの量が増え肺がんが増えましたってオチだったら笑える。
しかし何故にTXだけ?
神経質な人が多いのか、小者が多いからなのか、単に2、3人が騒いでいるだけなのか?
他のエリアは普通に花見して普通の衣食住しているのに。もったいない。
107: 匿名さん 
[2011-04-16 20:59:50]
根拠があって不安を感じてる人に対して、
安全だと諭そうとする人にいちいち根拠がないから不安が増大してんじゃないのかな。

これからも産地偽造や津波の心配もあるし、ストレスで潰れない範囲で危機管理は行っていこう、
だったら合理性もあるから理解されると思うけど
自称識者が「ストレスとタバコの方が云々」「自分の周囲は大丈夫だと思ってるみたいだから大丈夫」
しか言わないしね・・・
108: 匿名さん 
[2011-04-16 21:07:38]
喫煙厨ってみんなもタバコ吸ってるに決まってるって思い込みがあるんだな

次はあれか、
・他の地域も地震や原発で危険だからどこに逃げても同じ
・不安になってる奴は少数派に決まってる
あたりが来るのかねw
109: 匿名さん 
[2011-04-16 21:13:40]
>>104
自分は不安があるほうで気をつけて生活しているけど、さすがにその計算は多く見すぎかも。
食品はそれでもいいけれど、水は現在不検出続いている。10bq以下は不検出といっても、
調べたところミネラルウォーターでもそのくらいの数値は出るくらいの小さな値だそう。
(また茨城が0.1まで測っていてヨウ素のみわずかに出ているくらいなので)
どちらかと言えば心配は今後の食品ですね。農家の方は応援したい気持はあれど、、、
つらいですね。
110: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 21:19:15]
現在、癌は死亡原因の3割を閉めています。今までの医学では、癌は食品添加物、紫外線、
タバコ、排気ガスなどの外的要因によって遺伝子が傷ついて発生すると考えられてきました。
肺がんなどは喫煙により、吸わない人より20倍以上癌が発生しやすいと言われています。
ところが、社会的には禁煙傾向が続いているのに、肺ガン患者は増加しています。
現在は男性の癌の1位、女性の癌の3位を肺がんが占めていると報告されていますが、
女性の場合癌年齢者の喫煙率は10%以下と考えると、タバコを吸わない人に癌が増えている
と考えられます。

それを考えると、癌も他の多くの病気と同様、心身のストレスが大きな因子となっているの
ではないかという答えが導かれ、実際、癌を体験した人たちは働きすぎや大きな問題を抱えて
いたりなど、強いストレス状態にあったと答える人が多いのです。
ストレスが発癌を促す仕組みは以下の通りです。

私たちの体内では、毎日ガン細胞が生まれています。
しかし、免疫力が十分であれば、リンパ球がその芽を摘み取ってくれるので増殖はしません。

このバランスを乱し、癌を呼び込む体調を作っていくのがストレスです。
心身のストレスは交感神経を緊張させて、白血球中に顆粒球を増やしリンパ球を減らします。
過剰に増えた顆粒球は、活性酸素を放出して組織を破壊します。
破壊された組織には、その後、細胞の分裂・増殖が起こって修復されます。
しかし交感神経の緊張状態が続いて修復がひっきりなしに繰り返されると、細胞核内で細胞増殖
を調整している原型癌遺伝子が異常を起こし、細胞を無限に増殖させる癌遺伝子に変化します。
その際、リンパ球が十分に働くことができれば、癌化した細胞を攻撃してくれますが、交感神経
が緊張しているとリンパ球が足りず、力も弱っているため、発癌という状態になります。

リンパ球にはキラーT細胞、NKT細胞、古いB細胞、NK細胞の4種類の癌を攻撃する細胞が
あります。このうちNK細胞はパーフォリン、NKT細胞はファス分子と呼ばれる物質を放出
して癌細胞を破壊しますが、パーフォリン、ファス分子とともに、副交感神経が優位でないと
分泌できません。
以上から、ストレスが癌の大きな因子ということが理解できることと思います。

放射性物質を気にするあまり過度なストレスがかかり(震災時ストレスは通常時の比にならない
という研究結果があります)、結果として癌を発症し当院で放射線治療などという最悪なケース
をこの掲示板を見ていると想像してしまいます。

世帯レベルで納得のいく対策をしていただきストレスを和らげるようにしてください。
それがうちの場合は今までと変わりない生活だという事です。
今回は自身の分野ということと分かりやすく書いたことがかえって誤解を与えてしまったという
反省から専門的な単語も使わせていただきました。

恐らくこの問題は正解がなく今後も続き決着はつかないでしょうから、私はこれで最後とします。
111: 匿名さん 
[2011-04-16 21:38:57]
>>110
なんかすごいなあ
同じこと飯館村に残ってる子持ちのお母さんに言ってきてあげなよw
112: 物件比較中さん 
[2011-04-16 21:51:28]
ここは千葉県内なのにね。
同じこと飯館村に残ってる子持ちのお母さんに言うわけ無いじゃん。
違うアドバイスするんじゃない、常識で考えて。
あれもこれもぐちゃぐちゃになっているから冷静な判断ができないんだろうな。

この沿線にはちょっと住めないな。
113: 匿名さん 
[2011-04-16 21:57:43]
ちょっとでなく、長い間住めないと思います。
114: 匿名さん 
[2011-04-16 21:58:11]
>>110
他の危険を(極端に誇張して)持ち出しても、他方の危険性が希薄化できるわけではない
かえってますます不安を高めるだけ

これ何回も言われてるのにまだ理解できんのかね
115: 銀行関係者さん 
[2011-04-16 22:05:57]
新しい街なだけに街に愛着もなくこういう震災時には殺伐とするのだろう。
30年もすれば変わると思うよ。
同じニュータウンでも千葉ニューなんかがこんな時でも地元ネタで賑わっているようにね。
116: 匿名さん 
[2011-04-16 22:07:10]
のんきに構えてる人が多い方が、危機意識ある人は動きやすんでないの?
これからの子供の血液検査とかで病院込まなくて済むし、ベッド数も足りるし、
早期発見のしやすさに繋がると思う。
うちは家族全員特約がん保険入ってるけど、みんな症状出始める頃には
掛け金高くなると思うよ
117: 匿名 
[2011-04-16 23:30:01]
>110
専門用語を並べて、自己満足で、言いっぱなしして最後ですか?

そんな中途半端な説明をして。
癌の研究で、ストレスとの因果関係をしめしたものでしょ。
放射線やヨウ素、セシウムがどこにでてくるの?白血球が減少したらどうするの?

中途半端に医療関係者を名乗ってることで、本当に研究してる人に迷惑かけることわかってんの?

最後まで、諦めずに、説明できないのかね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
118: サラリーマンさん 
[2011-04-16 23:41:54]
まぁそうカリカリするなって。
どうせ誰が何を言っても聞く耳もってないんでしょ。
意外とあんたがあの医者の放射線治療を受けることになるかもよ。

それよりいい加減放射性物質ネタは自重してもらいたいね。
これじゃまるでTXだけが放射線汚染されてるみたいだよ。
実際は花見にだって行ってるし水道水だって飲んでいるというのに。
119: 匿名さん 
[2011-04-17 00:12:35]
そう日本全体がガンの2015年問題をかかえている。
この2015年問題とは震災以前から言われていることで
2015年になると3人に2人はガンになりは2人に1人はガンでなくなるという
話。米ロが核実験を互いに競い合ったのが1962年ごろ。
あのときの日本上空の大気の放射能汚染は今と比べ物にならないと言われている。
まあ、数年といつまで続くかわからない今回は比較は難しいが
当時の子供たちが老齢にはいる年代だなとふと思う。
だから今も回早く終息することを願うしかないのではないかな
120: GOD 
[2011-04-17 01:13:43]
明日の夕刻に気をつけられよ。
家具の転倒防止、ガス併用住居の者は風呂を満たしておくように…。
前回以上のエネルギが襲ってくる。
121: 匿名さん 
[2011-04-17 06:52:58]
110の人が言っているのは、ストレスでがんにつながるという実例があるから、
ストレスがたまらないように、各自自分がこれと思う対策をしていい
(外出しない。水買う。野菜選ぶ。家を掃除する。布団干さない等)ということだよね。
ストレスがどうのはさておいても、この問題って各家庭で対処するしかないんだから
そこまで責めなくってもいいと思う。
>>119
知り合いの詳しい人に聞いたら日本人は寿命が延びて癌が増えているというのも
あるそう。仮に人間が200歳まで生きられたらほとんどの人が癌でなくなるらしい。
つまり癌は老化すればするほどなる確率が高くなるものらしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる