住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 京王線沿線でお勧めの駅は?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-02 23:39:01
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

のんびり続いてきたこのスレも450超えてますのでpart2作りました。
結論のないのがいいところ。多少のループはおおらかに許容して、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-08-21 14:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線沿線でお勧めの駅は?【2】

302: 匿名さん 
[2011-02-01 08:45:02]
確かに桜上水は乗降客少ない様な気がするね
もしかしたら明大前とか新宿に近いから各駅に分散してる可能性があるけど
303: 匿名さん 
[2011-02-01 15:55:48]
どうやって決まってるんでしょうね。
桜上水ではありませんが、
仙川は昔、乗降客が多いのに各駅停車しかとまりませんでした。
でもその時はホームが狭いせいだということで
広げる工事をして、今は快速までは止まるようになりました。
急行もとまってもいいんじゃないかと個人的には思っているんですが・・・
304: 匿名さん 
[2011-02-01 22:12:11]
三駅続けて止まったら急行とは呼べませんからね、やるならつつじヶ丘を各駅にして国領を急行停車駅にすればいい
飛田給も快速停車駅にした方が良いと思う(イベント時はなるんだから)
305: 匿名さん 
[2011-02-01 23:04:30]
>303さん

千歳烏山とつつじヶ丘の間にある駅ですから、急行停車は、まず無理でしょう!
不必要だと思います。
306: 匿名さん 
[2011-02-01 23:25:49]
≫304さん

つつじヶ丘を、各駅停車駅には、出来ないと思います!付近住民からブーイングの嵐は、おろか資産価値は下がるは…大手私鉄としては前例が、ありません!

国領も、特にそのままでいいと思います!格上げで快速は部分的には、いいかも知れないですね!
飛田給や東府中は、イベント開催時(日中)のみ臨時停車で問題ないかと思います!
307: 匿名さん 
[2011-02-01 23:46:41]
私も>301さんの質問に対して、以前から思ってました。。

あまりにも具体的に書いてますので、聞いたり、知ったりしたいんです。
ホームの構造上なんですかね?

朝の新宿方面ノロノロラッシュ事に桜上水は停まらなくていいと私は思っています
お隣の通過駅の下高井戸(ちなみに東急世田谷線が有る)の方がプラットフォームに待ってる人、多いですよね!?

桜上水は、乗降客少ないのに通快や急行停車する不思議…
308: 匿名 
[2011-02-02 01:03:35]
桜上水やつつじヶ丘は乗降よりも待避線がある駅なので、各停への接続で急行等を止めてるのでは?
309: 匿名さん 
[2011-02-02 19:36:23]

その理由が一番当てはまりますね。

>>301
桜上水は急行が停まる停まらないは別にしても都心に近いほうがいいと望む人にとってはかなりいい立地だと思いますよ。終電も遅くまでありますし、最悪タクシーでも例えば新宿や渋谷からなら料金がさほどかかる距離でもありません。マンションを買うには十分に理由のある立地で、急行とか停まってくれる現状はとても便利なところです。
310: 匿名さん 
[2011-02-02 19:57:40]
せっかく急行がとまってるんですから、
桜上水、もうちょっと発展してもいい駅だと思うのですが・・・
311: 匿名さん 
[2011-02-03 02:04:29]

わかりますね!
桜上水は急行が停まるわりにわ、ほんと寂しい駅周辺です!

まさにアクセス利便性のみ、が生かされてますね。
312: 匿名さん 
[2011-02-03 03:34:26]
>309

確かに、その通りですね!
終電過ぎた後のタクシー利用や最終の桜上水停まり等…
これは本線や都営新宿線利用者からも羨ましいといつも思います、正直に。。
間隔やポイント停車駅だけの為の急行停車駅だよね!

廃れっぽい駅周辺に…ここぞと言うお店や施設とか建たないのかなぁ〜?
それとも住宅展示場の人口増加に期待するのかな!?
313: 匿名さん 
[2011-02-03 12:14:23]
仙川駅の急行停車、無理でも期待し続けます。
京王線は仙川みたいなきれいに整備された街をもっと使いやすくしてほしい。
314: 匿名さん 
[2011-02-03 23:09:01]
仙川駅。。

甲州街道方面に行く商店街、歩行者そこそこいるのに、自転車に乗車して運転するのは、観てて危ないね!
子供連れや、ご年配の方、多いです!
歩道しかないのに…
歩きながら押して行って欲しいよ!ホントに!

駅周辺は、いいと思います!
湯けむりの里も、おすすめです!
315: 匿名さん 
[2011-02-04 16:59:22]
仙川好きですが、
もうちょっと道幅広くして
整備してくれたら通りやすいのに。。。
316: 匿名さん 
[2011-02-04 21:45:37]
でも私も仙川の街が好き。
いつか引っ越したいと思い続けてます。
317: 匿名 
[2011-02-05 01:05:19]

実家が仙川ですが人気が出すぎて…ドン引きの今日この頃です(-.-;)
複雑な心境ですな
318: 匿名さん 
[2011-02-06 17:34:29]
すごい仙川人気だ・・・今密かにマンションも人気になってみたいだね。
予算に見合った新築が見つけやすいところなのかもしれない。商業施設も増えていってるみたいだし、各駅のみの停車駅ということに何ら問題がなければ住むに困らない環境だと自分も思う。
319: 匿名さん 
[2011-02-06 22:58:54]
私も仙川物件の購入を考えてます。
価格次第ですがちょっと無理しても欲しい。
321: 匿名さん 
[2011-02-07 05:09:50]

あのぉー 熱弁は他の見合った所で活発にやって下さいな!

ここは京王線の沿線に語るスレですので!

どっから、どうゆーう風に来たのかしら。
322: 匿名さん 
[2011-02-07 16:42:34]
通勤目線でどうしてもマンション選びを考えてしまいがちだけど、家族は毎日朝晩電車に乗ったりはしないからなあ、そう考えると京王線の各駅オンリーの駅でのちょっと広めの駅近マンションを探すほうが結果として幸せなパターンも考えられるね。新宿-調布間なんて各駅でも短時間だから通勤者の我慢次第で選択幅広がるよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる